• ベストアンサー

生きる事や人生を楽しむコツ

生きる事や人生を楽しむコツがあれば教えてほしいです。 無理矢理にでもポジティブになる事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

2002年のノーベル 経済学賞を受賞した米国の心理学 行動経済学者ダニエル・カーネマンは、 数十年にわたって幸福を 研究してきた成果を、 次のように総括しています。 「幸福とは、自分の愛する人、自分を愛している人と  ともに時間を過ごすことだ」 自分の為だけに生きる、というのは空しいですよ。 大切な人を見つけ、その人を幸福にすべく頑張れば 自然と幸福になり、人生が楽しくなります。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#180778
noname#180778
回答No.10

これからはクリスマスの時期ですし、イベントがある教会に足を運んでみてはどうでしょう? 牧師さんのメッセージを毎日曜日聞いて、聖書を読み祈る日々を送っていると、なぜ自分が生かされているのか、はっきりとわかるわけではないけれど、生きる意味がわかってきました。 神様と共に歩んだ時、自然に生きてて良かった♪と思えるようになりました。 ぜひクリスマスコンサートなどイベントをやられるキリスト教会もありますので、気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohikopi
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.8

人を愛し、自分を大切に出来るようになれたら あまり気負わす、 自分の気持ちに素直でいられます 気持ちに余裕が出来ます ポジティブシンキング とは、 無理やり前向きに考えていくうちに、行動も変わってくる事みたいです 辛いことがあっても、 悲しい事があっても、 苦しい事があっても 自分に関わる全てに感謝できると気持ちが楽になります。 明るく前向きでいて下さい それと、 他人の評価はあまり気にしない事です(持論)

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.7

 どんな些細なことでも、「有難いことだ。」と思うことです。  お店でオジサンが「1000円でいいや。端数はサービス!」と言ってくれたら「ありがとう!」と言ってにっこり微笑み、心の中で「有難いことだ。今日はついてる!」と思って御覧なさい。人生楽しくなります。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.6

回答者はプロテスタントのクリスチャンです。モルモン教や、エホバの証人、統一教会とは関係ございません。しいていえば昔聖書に帰ろうと述べたマルチンルターの考え方の中にいます。 クリスチャンの話はそもそも嫌いということでしたら、ここで、お読みになるのをおやめいただいて結構です。 昔学生時代に体験したことですが、毎年青年が集まってキャンプに行くことになっておりまして、ある夏は今年は大いに楽しんでやろうと思ってキャンプに参加すると、あまり楽しくもないキャンプになっていたという事が有りました。一方、今年はとにかく自分のことを忘れて、参加者の助けになることだけをしようと出発すると、そのキャンプの最期において、こんな楽しいキャンプは無いという感想を抱くのでした。 何を申し上げたいかと言いますと、「何か楽しみを見つけてやろう」とすると「返って苦しいことになってしまう。」というパラドックスがあります。逆に言えば「他の人の益になるように、手助けができるように、頑張ろう」と思って活動した結果、「そのグループの誰よりも楽しんでいる自分を発見する」という事を述べたいのです。 聖書では「自分の十字架を背負ってわたしに従ってきなさい」と述べています。つまりイエスキリストが十字架の上で殺された当時、最も厳しい刑罰が十字架刑でした。おおいなる苦しみを与えるたもの刑罰だったのですが、聖書ではその刑罰に値するほとの苦しみを受ける覚悟でイエスキリストに従って来なさいと述べています。すると聖書では「あなたに新しい命が与えられる」と述べています。その新しい命とは将来と希望と平安のある生活であり、ご質問者さんが求めている「人生を楽しむ」生き方と言えると思います。なぜそれが言えるかと申しますと、回答者がそれを体験しているからです。 聖書はさらに続けて言います。 「自分のいのちを救おうと思う者は、それを失い、わたしのために自分のいのちを失う者は、それを救うのです。」ルカ9:24 聖書の真理は偉大なパラドックスの中に隠されています。上の文に「わたしのために」とあるその「わたし」とはキリスト(Christ)です。それ故私どもはクリスチャン(Christian)と呼ばれています。ご質問者さんがいま何かいいことがないかなと周りを見渡しておられると思いますが、目に見えるような現実の中には、それはあるようで無いという場合が多いと思います。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.5

自分のなすべきことをこなし、周囲に感謝することです。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171824
noname#171824
回答No.4

時こくと時間を十分認識して、 (小学校二年生の算数で習います。) それらをマネジメントできればOKです。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

先に頭でどうこう考えず、まあとりあえず「やってみること」でしょう。 そしたら、次にしたいこと、すること・・が見えてきます。 気がついたら、「それ」を楽しんでいる自分がいるかもしれません。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.2

さてね。 個人的には、最近のポジティブ以外認めない、ネガティブ全否定の風潮は嫌いだけどね。 そんなのどっちにしたって他人に押し付けるやつがウザイだけ。自分ひとりで思う分には どっちだっていいじゃん。って思います。まあもっともネガティブすぎると、自分で自分を 全否定し始めるから、やり過ぎないに越したことはないけど。 てか、「無理矢理にでも」ってのがまずいじゃないのか?と、好きにすればいいじゃん。プライベートぐらい。 全てがすべて、自分中心で好き勝手になんていかないけど、プライベートくらいは好きにやりゃいいんだよ。 気難しく考えずに。 っておもいます。適当でいい加減ですけどね。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

毎日が誕生日。 2012年 11月26日 月曜日。 この日が何の日かしってますか? 2012年 11月26日 月曜日なんですよ。 「あたりまえ」ではないですよ。 宇宙の途方もなく長き大きな歴史。 そのなかでも、今日・この日・この瞬間、 いましかないんですよ。 もう 2回目はないんですよ。ありえないのです。 人の生きる時間なんて 宇宙にくらべたら 一瞬。だけど だけど だけど 今日、この日、この一瞬はいま このときだけです。 なにをして 過ごしますか? 二度とないこのいまを。 そして きたるべき 2012年11月27日火曜日。 これも同じく 1回だけしかありませんからね。 しかもそれを味わえるあなたはあなた自身しか存在しません。

XKTXAHZ
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • コピーすると用紙に書いていない文字が印刷される。用紙の下に「上へ↑」と印刷され困っています。
  • ブラザーのMFC-L3770CDWでコピーすると用紙に書いていない文字が印刷され、用紙の下に「上へ↑」と印刷されます。この問題についてどうすれば解決できるでしょうか。
  • ブラザーのMFC-L3770CDWでコピーすると、用紙に書いていない文字が印刷されるトラブルが発生しています。具体的には、用紙の下に「上へ↑」という文字が印刷されます。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る