• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:扶養外で働きたい私と扶養内で働いてほしい旦那)

扶養外で働きたい私と扶養内で働いてほしい旦那

one_and_onlyの回答

回答No.1

そもそものハナシなんですが、 8時間働く(休憩もあるから7時間ぐらいですかね、実際には)となると、 間違いなくお子さん2人の面倒を誰かに見てもらわなければならなくなると思うんですが、 その点はどういう対策を考えてますか? というか、 >時給1200円で、9時~17時ぐらい 結構強気な条件のような気もしますが、もう勤務先も決まっているということなんでしょうか?

m1wachan
質問者

補足

あ、すみません。保育園に預けます。 知り合いのところでします。

関連するQ&A

  • 扶養について

    自衛官の旦那の妻です。いままで扶養範囲内で働いてきましたが、今回8時間勤務の時給社員として働き出しました。時給制なので月の収入の変動はありますが・・・年収にして150~160万ぐらいです。 扶養を抜いてからこの前初めて旦那の給料が出ましたが、手取りで4万弱も減ってきました。簡単なな計算ですが。。。トータル的に扶養内で抑えた方がいいのか?どうなのか?不安です。これぐらいの金額ではやはりマイナスになるのでしょうか?

  • 扶養内&扶養外 どの給料を選びますか?

    2児(2才、0才)のママ 旦那(派遣、約17万~20万、社保、厚生年金) パチンコ店のバイト (1)時給1200円×6.5時間×20日=15万6000円 (年収約187万) 理由:扶養外れても稼ぎたい。でも、週5日で土日は、子どもの相手だから平日も休みがほしい。 (2)時給1200円×8時間×16日=15万3600円 (年収約184万) 理由:稼ぎたい。平日1日休みが出来るが、1日中、働きっぱなしになるから、辛い。 (3)時給1200円×5.5時間×16日=10万5600円 (年収約126万) 理由:お小遣いも出来て、休みもあり、時間も丁度いいが、103万以上働いてしまう。 (4)時給1200円×5.5時間×12=7万9200円 (年収約95万) 理由:週2日も休めて、時間も丁度いい。扶養内。でも、給料は少ない。 どれを選びますか?

  • 旦那の扶養に入ると…

    長年勤めていた会社が倒産し、初めてパートで仕事をしようと思っています。9時~15時までの勤務の為、旦那の扶養に入る事になりますが、扶養に入るのは初めてなのでおしえて頂きたいのですが 扶養に入ると私の社会保険は旦那の給料から引かれますよね?ということは旦那が今まで引かれていた額より更に多く引かれるということですか?手続きは旦那の会社ですべてしてもらえるのですか?

  • 旦那のお金の使い方

    旦那は41歳で手取り15万。 私は28歳で手取り23万です。 旦那はお金を持ったら持つだけ使うので貯金はありません。 私は230万ほどと、親が結婚を機に貯めていたとくれた150万あります。旦那は150万のことは全く知りません。私の貯金全額も教えていません。 二人でコツコツ貯めているお金は65万ほどになりますが、2ヶ月後に挙式をあげるので35万ほど使う予定です。また2ヶ月後に車の車検もあります。 手取り収入が低いことと、貯金が少ないこともあって毎月それなりに切り詰めて生活しているつもりです。食費、家賃、光熱費、携帯2台、ガソリン代、小遣いで12万5千円で生活しています。その他保険などを支払いして、毎月2人で15万ほど貯金ができているのが現状です。 子どもは今はいませんが、いずれは…と思っています。なので、私が働けなくなることも考えて、今のうちに極力貯金をしておきたいと思っています。 そんな状況なので、普段から旦那にはアレコレは買ってはあげれていません。ボーナスの時に趣味のものを少し買ったりはしています。 2ヶ月ほど前から旦那に、革ジャンが欲しいと要求されています。しかもその革ジャンが23万円… 月給や貯金から考えて、そんな贅沢私はしたくありません。 しかも今革ジャン持ってるんです。小さいから買い換えたいそうで…それを売るのはいいらしいですが、3万ぐらいにしかならないだろうと。 毎日毎日革ジャンの話をされて、正直もう黙らせるために買った方がイライラしないかな?とかも思ってきました。 旦那には子供が生まれたら、旦那の給料だけでは生活できないから今貯金をしていることを何度も説明しています。理解はしているようですが、それ以上に自分の欲しいものが優先される子供っぽさ… もうあきれてしまいます。 これは買った方がいいのでしょうか? お金を貯めることをさせるために、毎月旦那の給料の残り(1万程度)を自分で管理させて、お金が貯まったら買えばいいってことにした方がいいか?と悩んでいます。 でも後者にした場合、恐らくたまらず私が管理した方が確実に貯まるので不安です。 ご意見お願いします

  • 旦那の扶養から外れた場合の影響について

    私は2歳の子供のいる主婦でしたが、今年の3月から4月のみの 短期の派遣の仕事を見つけ、働いています。 4月末までの予定でしたが、数日前に5末まで延長の話があり、その場合 社会保険に入らないといけないと派遣会社から言われました。 5末以降は絶対延長はありません。なので、1ヶ月だけ社会保険に 入ることになります。 私は仕事を続けようかと思っていますが、旦那の扶養から外れた場合、 扶養控除とか、所得税とかそういうお金に関する面で 払う金額が増えるのか?増えるとしたらだいたいどれくらい 増える可能性があるのかが気になります。 5月末まで仕事をした場合、保育所代など必要なものを引いたり、私の社会保険代を3万くらいと考えて計算すると 約12万プラスになるのですが、 私が1ヶ月だけ扶養から外れることによって、旦那の所得税とかに どれくらいの影響があるのか教えてください。 12万稼げても、結局他のところで金額が上がって、数万ほどしかプラスにならないなら そこまでして働く必要があるのか?と思い、継続するか悩んでいます。 それと、仕事仲間にいったん扶養から外れると戻りにくい、と聞きました。 それは本当なのでしょうか? 5末まで働いた場合、6月にはまた旦那の扶養に入りたいので、 戻りにくいとなると、延長しないほうがいいのか、と思ったりします。 会社に返事をしないといけないので、できるだけ早く回答いただければ うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那の給料が安い!

    旦那35歳、私25歳です。 ただいま、第1子を妊娠中で産休はとらずにもうすぐ仕事を辞める予定です。 旦那は20万もお給料ありません。 時期によってもう少しもらえるときもありますが、 ボーナスもありません。 ボーナスがない為、車の税金など払いものがある月は 大赤字です。 今は私の給料がある為、なんとかやっていけてます。 友達にも聞きたくても聞いたことありませんが、 この年齢の旦那さんってだいたいいくらくらい給料があるのでしょうか? それと、子供が生まれたら毎月生活費は いくらくらいプラスになるでしょうか? 教えてください。

  • 扶養家族ができると、旦那の給料はそんなに上がるんですか!?

    何日も勉強しているのですが、分からないので教えて下さい(-.-;) もうすぐ結婚します。旦那の扶養に入る予定です。 パートで年間103万以下にします。 今の彼の給料は年収400万ちょっとです。 月の手取りが約25万、ボーナスが手取り約20万×2回です。 同じ会社の彼と同期の方が結婚をして、手取り32万位貰っていると聞き、かなり驚きました。 年間38万の補助?が出るので月3万位増えるんだと思っていたのですが、違うんですか!?

  • 扶養

    現在旦那の扶養に入ってますが、今月から違うパートに出る予定です。時給が低いのでフルタイムパートとして働くのですが、そうすると保険入らなくてはいけないと言われました。ちなみに時給は730円です。保険を自分で払うことは、旦那の扶養からも離れることになりますよね?時給も安いし、子供が小さいので、仕事を休むことも多いかと思います。扶養のままで、5時間のパートをした方が良いのか、扶養を外してフルタイムパートとして働いたらよいのか考えています。ちなみに、この会社では勤務態度により社員にもなれます。子供は2歳。旦那は31

  • 子供を旦那と私の扶養に入れられない事ありますか?

    2/22に第一子を出産しました。そこで子供を旦那か私の扶養に入れようと思ったのですが,非常に困った事になってます。 旦那→契約社員・年収は私より低い 私→社員・年収は旦那より多いが現在育児休暇中。 最初は私の方が年収も多いので私の扶養に子供を入れようと思っていたら会社の方から『旦那様の収入がある為,旦那様の扶養に入れてもらって下さい。』と言われました。 しかし旦那の会社からは『奥様の方が収入が多いので奥様の扶養に入れてもらって下さい』との返事がきました。 しかし私の会社は『あなたが今育児休暇中で給料が無いので,旦那様の収入のみで生活してますよね。健康保険組合での原則として,あなたの収入の半分以上を生活費としているなら扶養に子供を入れられますが,育児休暇中で給料が無いという事なので旦那様の収入のみで生活してる事になりますよね。なので旦那様の方の扶養に入れてもらって下さい』と言われました。しかし旦那の会社の健康保険組合では『収入の多い方に扶養すると原則でなっている』と言われ,私達はどうしようもありません。子供ももう生後1ヶ月過ぎましたし、保険証も作ってあげられてない事に申し訳ない気持ちです…。 もし旦那と私どちらの扶養にも入れられない場合どうすればよいのでしょうか??

  • 扶養外れて働く。

    主婦が旦那の扶養を外れて働くのは、損なのでしょうか? 旦那の収入は月手取り20万程です。 子供はふたり。 私は来週からパチンコ屋で 時給1000円、一日7~8時間 週5~6日働きます。 少なく見積もっても14万円ですかね。 ここから何が引かれて どれだけ損か得なのでしょうか(;_;) 私は仕事先で社会保険に入るようです。 あと、子供の保育料も 所得税から算定されるため 高くなりますよね? 詳しくわかる方、 よろしくお願いします。