• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネガティブ.....。(長文です))

自己嫌悪と夢への願望について

fushigichanの回答

回答No.4

#1です。 ごめんなさいね、回答2つも重なっちゃって。 消そうと思ったんですが、できませんでした。 見づらいですが、よろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 中学3年生になったものの・・・長文です。

    私立女子校の中学3年生になった者です。 私は小学生の頃中学受験をしました。親が勧めてきて、何も考えずに受験をしました。 今、学校に行くのが凄く辛いです。 私立学校ということでもう高校生の勉強が始まり、減点方式から加点方式になり、いっそう勉強が忙しくなりました。 先生は「今頑張らないと高校生になって大変だ。」と3年間言い続けて、いつも私には「頑張って」としか聞こえません。 中2の中ごろから勉強に集中できず成績も下がり始めました。 学校は月に1回くらい仮病で休んでいます。(親は知っています) 何のために勉強しているのかもわからず、一流大学を目指す気もありません。 夜になると辛くなって泣くことも多々あります。 学校には友達もいます。みんなからは明るい性格といわれます(これは無理しているのではなく)。 学校の先生も、カウンセラーの方にも話したくはありません。 ひきこもりにはなりたくないし、でも毎日学校にいくのも辛いです。 高校受験という考えもありますが、はっきりいって受かる気がしません。 最近、小学校の頃の友達で同じ中学受験した子が、 受験した学校を辞めて地元の中学校に通うことになったのを聞いて、 なんか力が抜けちゃいました・・・。 地元の友達とも遊ぶ機会もなくなってきて、女子校ということで恋もしていません。 部活も1年の最後に辞めました。 もう・・・どうしたらよいのでしょうか? これは自分が自分に甘えているだけなのでしょうか? 乱文ですが読んでいただき有難う御座いました。なにかアドバイスお願いします。

  • リスカしてみたくなります

    高校三年の女子です。 もともと、くよくよ考えるたちなんですが、自分の犯してしまった失態、発言を悔やんで、最近よくリストカットしたいと思ってしまいます。 リスカしたらすかっとするのでは、と考えてしまうのですがまだしたことがありません。 多分それだけの勇気がないというのか、まだ自分を庇ってしまうのだと思います。 でも、なにもしないとすごくイラついて何回もため息ついたりしてしまったりして、勉強に集中できません。 私にとって勉強する時間はとても大切なにで集中できないと困ります。 このような気持ちをどうやって処理したらいいのでしょうか? 学校でいじめられているとかそういうことはありません。 しかし、親や先生にいちいち相談できないくらいくだらない事で悩んでしまいます。

  • 体育の授業でのリスカの隠し方を教えてください!

    中1女子です。 最近、体育の授業で上着の着用が禁止になり、リスカが隠せなくなってしまいました。 私の学校では特別な理由がある人しか長袖の着用が認められておらず、長袖を着用するためには教師の承認が必要です。そして先生は私のことを昔から知っている方で、私が普通に日光を浴びられることを知っているためアトピーなどの言い訳もできません。 ちなみにですが私の親はリスカを病みアピとしか思っておらず、一度バレてすごく批判されたので、親にはバレたくありません。先生にバレたら保護者に連絡がいくので、先生にバレることも避けたいです。 どうにかしてリスカをごまかす方法はないでしょうか。 出来るだけ急ぎでお願いします…!

  • アドバイスお願いします。

    私の夢は、中学校の先生になることなんです。 しかし、私は中学生のとき リストカットしていました。 そして、その傷跡は左肘の下全体に、たくさんくっきりと残っています。 範囲が広く長袖着る以外に隠せません 。 これからリスカすることは絶対にありません。 しかし、教師になったら 傷跡を見た生徒が 興味本位でやってしまったり 悪影響を与えてしまいそうで怖いです。 私が教師になりたいと思ったきっかけの一つは、先生に助けられたことです。いつも相談に乗ってくれて、おかげでリスカもやめられました。 私もそんな先生になりたいです。 でも、教師という夢は 諦めた方が いいのでしょうか??

  • 就職してからの大学

    私は今高校3年です。 教師になりたくて大学へ行きたかったのですが、私立に行っていたせいもあり、親も結構年がいっていた(今57才)せいもあり今は断念するしかありませんでした。 元々先生にあこがれていたこともありました。 ですが中学のときは勉強という勉強をしてないのでめちゃくちゃ大変だと思います。高校になり勉強をするようになりました。 就職にした理由は自分を試したいという気持ちもあり。人見知りもあったり自分の意見がしっかり言えるのかわからないときもありそこが改善できるようなら教師になろうと思います。 私は先生や生徒みてきて勉強になった部分もありました。悪い部分もいい部分も含め。 私の考えは甘いといわれるのはわかっています。 親には反対されています。最近先生の中で精神病を患う人が増えていることが原因です。 先生は一応調査書を作っているからいつでもいけるようにはしているといわれました。 普通に大学か通信か迷っています。 通信はどのような勉強のしかたなんでしょうか?? みんなが行く大学の勉強の仕方とどう違うものですか? 今すぐに行こうとは考えていません。 就職し全額お金がたまらないと実行できないためそれまで勉強を頑張って行きたいと思います。

  • もう頑張りたくない(長文です)

    私は定時制高校に通う1年生です。定時制高校の前に一度、進学校に通っていました。 中学生の時は、その進学校に合格するため、寝る間も惜しんで勉強しました。しかし入学した途端いじめにあい、半年ほどで退学しました。(いじめの原因は性格が暗いためです) 私は私をいじめた奴らがとても憎いのです。殺してやりたいくらい憎いです。 高校教師になりたいという夢も奴らに壊されたんだと思ってしまいます。「夢は自分の努力次第」という事は分かっています。他人のせいにしてはいけない事も分かっています。 だけど許せないんです。 見返してやりたくて、この一年勉強を頑張りました。だけど担任からは「大学は難しい」と言われました。 もう、勉強することに疲れました。 生きてる事にも疲れました。 こんな私にどんな事でもいいのでアドバイスをください。厳しい意見でも結構です。 (読みづらい文章ですみません)

  • ネガティブな性格は直せるのでしょうか・・?

    今晩は。度々お世話になっております。女子大生です。 物心ついた時から後ろ向きな考え方です。「憂鬱なイベント」を毎日こなしているだけの人生な気がします。 中学・高校ではこのネガティブさを何とか誤魔化して振舞ってきましたが、最近では化けの皮(?)が剥がれてきたのか、陰気臭くなってきています。友達が離れていくのも当然です。 友達は「マリコって暗いよね~、もっと前向きに考えなよ」と言います。と言われても前向きに「振舞う」位しか思いつかず、気疲れして人付き合いが億劫になりつつあります・・ 後ろ向きな性格は直るのでしょうか・・?気の持ちようなのでしょうか・・ 厳しい御意見でも構いません。宜しくお願いします。

  • ※かなり長文です。

    ※かなり長文です。 自分の不安定な性格に困っており治したいと思っています、どなたかアドバイスお願いします! あと、私は病気なのでしょうか? 年齢は今年で19になります、高校は卒業しました! 私は気分に波があり、ちょっとした事ですぐ泣いたりして感情がコントロールできません。あと中学の頃にリスカをしてましたが、こんな自分が嫌で情けなく思い頑張って高校に入るまでには辞めました… 高校二年の時に彼氏ができ、彼は私のよき理解者になってくれました、とても嬉しかったです。 だけど、彼が女の子話してたりするのを見ると…嫉妬してしまって、ものすごく不安になります。 彼は私と違って、もともと嫉妬などという感情を知らないらしいです。そのことや私のワガママで何回か喧嘩しました…彼は頭が良く、口喧嘩しても向こうの方が一枚上手でいつも私が何も言えなくなったり、何か言っても屁理屈や揚げ足を取られてしまいます、また私の話を変な方向に捕えてしまい喧嘩はヒートアップ。…嫉妬での喧嘩だけでなく、色々な喧嘩でもこんなんです。そんな喧嘩を何回か繰り返し、日に日に私はストレスを感じ…またリスカをしてしまいました。最初は彼に申し訳なく勇気を出して話しました、その時彼は私に『大丈夫だよ、一緒に身体の傷も心の傷も治していこう』と言ってくれました…その後、私は彼と少々の喧嘩をしてもリスカをしないようになりましたが、不安定は治りませんでした… そして二回ほど一方的に別れられて、また好きだと言ってくれて…その時から不安定なのがさらに不安定になるのが自分でもわかるほど感情がコントロール出来なくなり学校でも少しの事で泣いてばかり…そんな私を見た友人が彼の悪口を言うようになり私はさらに友人まで嫌いになり、一定の時間にリスカをしなきゃ感情が爆発してしまい押さえられなくなりました 彼と仲直り(寄りを戻す?)出来、しばらくしてリスカも押さえられるようになりましたが、リスカをしないおかげで感情が上手く押さえられなくなり、不安定なのは治りません。今でもすぐ泣くのは変わらないし、嫉妬するのも治りません。あと急に『彼が別の女の子を好きになるかもしれない』と不安になったりします。それを彼に相談すると『今度は絶対に君を離さないから、信用して』と言ってくれます…が、まだ彼に対して急に不安になる私はまるで彼を信用してないみたいで、そんな自分が凄く嫌です。 あと、怖い夢(自分の肉親が亡くなったり、彼が亡くなったり、自分が人を殺してしまったり、自分が亡くなってしまったり)をみたら無性に不安…というか泣いて混乱してしまいます。その時、彼にメールでもいいから『大丈夫』と言ってもらえると落ち着くんです(だからと言って毎回頼ってません。あと夢の内容は彼には言ってません上記の内容以外の内容は言ってます)が、つい最近彼に『少しは大人になろうね?夢を受け入れることも大事だよ』と言われました…何故か私は腹がたちました…そして『君がそんな不安定な性格ってこと知ってるしさ、割り切ってるよ』とメールが来ました、私はこのメールを見て…正直彼に呆れられてるのでは?と思い、虚しくて、腹立たしい気持ちになりました…そして、また不安定になり…彼に申し訳ないと思うのです 長くなりましたが、これを機会に不安定なのを治し、尚且つこんな病気があるのかを知りたいと思い、此方に書き込ませていただきました。どうかよろしくお願いします。

  • 将来について…

    高校1年生の女子です。 今、将来について不安を抱いています。 自分で言うのもなんですが、私は勉強が出来るほうだと思います。 中学2年になったころから、ちゃんと勉強するようになり、めきめき成績が上がり、先生や親も誉めてくれて自分も嬉しかったし、今はちゃんと勉強しといたほうが良いと言われていたので、そのまま中3も勉強し続けました。 しかし、高校になると、親は「中学高校と私立のに行ったんだからお金がないのよ。だから国公立の大学ね。」と言われています。 私の夢は最近芽生えてきているのですが、ファッション系の仕事や、メイクの仕事がしたいんです。 でも、専門学校はお金がかなりかかるし、親(特に母)はもう国公立の大学に行く。という感じになっています。 せっかく勉強が出来るんだから、国公立目指したら?と先生も言います。 高校はコースで分かれているのですが、私は国公立の大学を目指すコースに無理やり入れさせられました。 この先どうしていけば良いでしょうか??

  • 自分の性格について

    中学一年生の女子です 私は最近、自分の性格について考えます 本を読んで、考えるきっかけになりました よく考えてみたら、自分の性格がわからなくなりました。 だから、みんなにきいてみたら、「明るい」「マイペース」と言われました たしかに、自分でも自分のことを明るい方だと思います 友達をいつも笑わせる立場だし... だけど、それは本当の自分なのかと思うときがあります すごく暗いことも考えるし、勢いでリスカを何回かしてしまったこともあります 学校で、いつもよりそんなにしゃべらないでいたら 友達に「○○、今日暗いね」と言われました いつも学校でしゃべっているくらいが「自分の明るさ」なのかと思いました そこで、質問です 性格って、目指してできるものなんでしょうか? 目指してできた性格は、「本当の自分」といえるのでしょうか? 中学校になってから、私は 極力明るく、マイペースに、ふんわりした感じを目指していました 目指していたら、友達からそう思われるようになりました 最近はふつうに、何も考えずに過ごしていました だけどこれは本当の性格、本当の自分なんでしょうか?