• 締切済み

派遣コンパニオンの契約を解約したいです。

私は昨日、バンケットコンパニオンの派遣に契約しました。 しかし今日になって、やっぱり契約を無かったことにしたいと思うようになってしまいました。 風俗に近い仕事をすることが怖くなってしまったんです。(ピンクコンパニオンとかではないです) コンパニオンについて詳しく調べずに契約してしまい、後々色々調べて、やっぱり無理だ…と感じてしまいました。 しかし、昨日の時点で既にシフトを2日間入れてしまいました。(最初は必ず2日間シフトを入れないといけない決まりでした) ホームページのルールには、シフトを移動するときの決まりは書いてありますが、出勤自体を取消したり、契約解消するときの決まりは書いてありません。 契約書にも、シフトの移動の決まりしか書いてありませんでした。 しかも、「~日前にシフトの移動を申し出た場合、ペナルティ~円、~日前ならペナルティ無し」といったような決まりです。 シフトを入れた2日間は、シフトを移動する場合はペナルティ期間外なのですが、シフト自体を無くし契約解消するとなると、ペナルティがかかってくるかどうかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか。 契約をした次の日に、契約を無かったことにってできるのでしょうか。 契約書には印鑑は押しておらず、名前だけです。 ちなみに未成年の学生です。

みんなの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

いつのシフトを入れているのかわかりませんが、ギリギリだと先方に迷惑をかけますので、月曜日にすぐ「登録を抹消したい」と伝えてください。理由は「親から学業優先にしなさい、と反対された」でいいのではないでしょうか。 「この仕事が・・・」というと、「調べずに応募したのか」とか、いろいろありそうですし。 とにかく、丁重に「親によく相談をせずに契約してしまい申し訳ありません」と謝ってください。 ペナルティの話は、自分からしないほうがいいですね。おそらくドタキャンでないなら課せられないと思いますので。

riho_myo
質問者

お礼

親に反対されて…という理由、使わせてもらいました。 何も突っ込まれなかったので、本当によかったです。 助かりました(>_<) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

「すいません、やはりやめます」 と電話を入れて下さい。 法的には特に問題なくやめられます。 その会社がどのくらい法律を守るかはわかりませんけど、普通のバンケット程度であればそれほどひどい事は言われないと思います。 その手の商売では、出入りが激しいのが常識で、1日でやめる人もしょっちゅういるはずです。シフトに穴が空いて困るぐらいの事は言われるでしょうけど、まあ、仕方ない、ごめんなさいとだけで勘弁してもらう、普通はそれd終わりです。 まして未成年なので、あまり四の五の言うようなら警察へ駆け込んで脅かされたとか訴えれば、逮捕とかは無理にしても、電話の1本ぐらい入れてくれると思います。

riho_myo
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません(>_<) 無事、辞めることができました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新聞契約の解約について

    現在大学2年の学生です。 今年の4月に「就職活動にも新聞は必要になるから」といわれて来年の4月から1年契約でY新聞を契約してしまいました。 私は院に行くつもりだからと言っても「3年のときに就活やっといたほうが絶対良いからとりあえず…」と言われてとってしまったのですが、やはり必要ないと思い解約したいです。 一応電話で販売店に解約したいと連絡したところ「本社に契約内容を送ってしまったので解約できない」と言われました。 販売店が本社に契約内容を送るなんてことはありえるのでしょうか? さらに詳細を加えると契約書は屋外の暗いところで書かされ、印鑑が無かったので書名させられました。 色々と調べてみると署名も印鑑と同じ効力があるようなのでこの契約書自体には不備はないと思います。 クーリングオフ期間の8日間はとうに過ぎてしまっています。 契約の際にもらった物も使用せずに取ってあります。 自分にも責任がなとは言い切れないので、もし解約できない場合は契約期間を1ヶ月や3ヶ月というように短縮することは可能なのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • 契約の中途解約について

    御世話になります。 年間一括前払い契約をおこなってる場合、契約書には中途解約のペナルティーはうたっていませんが、一方的に解約を通告して後は月割で返して頂けるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 契約の中途解約について

    御世話になります。 年間一括前払い契約をおこなってる場合、契約書には中途解約のペナルティーはうたっていませんが、一方的に解約を通告して後は月割で返して頂けるものなのでしょうか? 内容は点検業務で年間十万~数十万程度の契約です。 宜しくお願い致します。

  • 契約後の解約をしたい

    興信所に素行調査を依頼し、 緊急だったので電話での依頼となり、当日メールに添付して「調査委任契約書」を交わしました。(印鑑は押してません) 次の日、着手する予定だったのですが、こちらの都合で中止・延期ということになりました。(深夜なのですが、10時間前にメールを入れました) 解約は出来るかと聞いたところ、 「すでに計画は立ててしまったので、当日のキャンセルは全額請求になる。すでに調査員もその日は出向いてしまった。延期は可能。」と言われました。 当日焦っていたため悩みつつ契約してしまいましたが、よく考えたのですが、解約したいと思っています。 まだ料金は支払っておりません。 「調査業務委託契約条項」には、  ・申し込み契約後に依頼者側より調査中止契約解除の要請があった場合   ・行動調査の場合    ・調査実施日前日の解約の場合、基本契約料金の50%    ・調査実施当日、及び調査実施中の解約の場合、基本契約料金の全額を申し受けます。 と、書いてあります・・。 いろいろ相談させていただいたので申し訳ないのですが・・ 料金も大金の為、解約したいと思っております。 可能でしょうか・・?

  • 解約について

    質問させてください。 先日数年前に完済してあった、とある消費者金融の解約を行いました。 その場でカードを切り、解約証明なるものを頂きました。 ここまでは良かったのですが、契約書の返還を告げると、 既に当社で破棄しているのでどうにもならないと返答がありました・・・。 破棄した理由を聞くと、長期間の利用が無い場合は破棄することが当社の決め事のような事を言われました。 それと、連絡が取れなかったとも言っていました。 ちなみに、私が完済した日から、消費者金融側が解約と判断し、 私の契約書を破棄したと思われる日間は約4年半です。 これって普通の事なのでしょうか?? いろいろ調べてみると、解約時には契約書を返してもらうのが決まりのような気がしてきたので少し心配になりました。 回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 契約社員の契約について

    一年の契約更新の契約社員です。 就業規則に退職する場合は30日前もって告げないといけない 決まりがあります。 ですが、契約が3月末で、もらった契約書に記入しないまま4月に入って その後「退職します」と告げればすぐにやめる事できますか? 教えてください。 おねがいします。

  • 派遣の契約について

    派遣の契約は、契約書を書いて派遣会社が受け取った時点で結ばれるのでしょうか? 先日派遣登録し、派遣先に面接へ行き、私で決めたいと連絡がありました。 仕事の開始日も聞きました。 派遣会社が他県のため、契約書は郵送するとの事でまだ書いていないのですが、この場合、契約書を書く前だったら辞退できるのでしょうか? 勤務開始1週間前に辞退するのは迷惑をかける事になりますが、この場合、契約破棄になってしまうのでしょうか?

  • 契約してから即解約

    ドコモに年割りのみに入り契約したら、1年経過前の場合、解約手数料として約3000円獲られてしまいますが、それを覚悟しているなら、早くて何日後に解約できますか。教えてください。

  • 簡保 解約? 契約無効?

    1か月ほど前に母親が契約者で被保険者が私で簡保に契約しました。母親が私にかけていた簡保が満期になったので引き続き同じ金額の保険に加入しようとしたところ、局員が私の他の簡保が後2年で満期になるから、そのときまた満期金を前納すればよいと今回の満期金をすべて2年分前納で大きな保証の保険に加入させました。 ここまでは良いのですが、2年後に満期になるのは私が払い込んでいるもので使用目的も決まっており、母はあわてて、次の日、2年後には払えないから契約を無効にしてくれと頼んだところ、局員は「2年後に考えればいいでしょ。減額もできますよ。その時点で解約しても良いですよ。」と言って契約を無効にしてくれませんでした。また、私の健康質問表の印鑑も私が押したものを×して違う印鑑に変えられていました。もう、クーリングオフ過ぎてしまいましたが、契約無効になりますか?それとも解約した方が良いですか?教えてください。

  • 派遣の契約期間中途解除について

    今1ヶ月契約の派遣で働いています。仕事が予定していたよりも早く終わるということで、契約期間より2日間早く終わりますと派遣会社から告げられました。が、給与は実働期間しか支払われないとの事。たったの2日間とはいえ、1日10,000円で働いていたので20,000円がなくなるというのは大きいのですが。。。。長期契約での中途解除については給与の保障はされますが、短期でのしかも数日間の契約解除については、給与は保障されないのでしょうか? 別の派遣会社では、2日間単発の仕事で1日しか仕事がなくなってしまった場合でも残りの1日についても給与は全額保障されたのですが、派遣会社によっても違うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エレコムのワイヤレスキーボードとマウスのセットでキーボードだけが壊れました。新しいワイヤレスキーボードを前のアダプタに接続できるかどうかを知りたいです。
  • エレコムのワイヤレスキーボードのキーボードだけが故障しました。新しいキーボードを古いアダプタに接続できるかどうか教えてください。
  • エレコムのワイヤレスキーボードとマウスのセットで、キーボードが壊れてしまいました。新しいワイヤレスキーボードを以前のアダプタに接続する方法を教えてください。
回答を見る