• ベストアンサー

コロラド州のUFO

情報を元に プロのカメラマンが撮影に成功したようです 人類の飛行機 では説明がつかないほど 高速で飛びまわりレータ゛にも 映らないと いう 専門家も正体はわからないということです これが 現実に知的 生命体だとするのなら 何の為にうろついているのでしょうか 子供の 異星人が宇宙旅行にでもきて 地球の生命体でも見学にきたのでしょうか はっきりといえることは もしも 異星人なら対向手段がないということ 相手が攻撃してこないのは 友好的というよりも 非常に遅れた 科学 文明は相手にされていないということでしょうね。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そうですね 地球の文明は宇宙のほかの知的生命体からみればかなり遅れてるでしょう… やっと宇宙に飛び出せるほどの科学技術なのですから 書いてある通り 相手にされてないんだと思います 「今回の旅行は宇宙の果てにある地球という超低俗文明の星です♪」 なんて案内がされるかもしれませんね

その他の回答 (9)

回答No.10

 地球文明が下等だから相手にしていないなら、そもそも地球に来る意味を否定する事になります。もし本当に地球に来ているのなら、その文明が下等か上等かは関係なく意味を見いだして来ているのでしょうから。。地球人でも現代人から比べれば、過去の人類や生命は今よりも原始的な訳ですが、だからといってその歴史や古代遺跡観光をしないわけではありませんからね。しかし…。 >何の為にうろついているのでしょうか 子供の >異星人が宇宙旅行にでもきて 地球の生命体でも見学にきたのでしょうか  合理的に考えれば宇宙人は地球になどやってきていませんよ。この質問の例も含めて様々なUFO(本来の未確認飛行物体と言う意味ではなく知的生命体が操縦する宇宙船と言う意味で使います)と言われている物体の映像が記録されていますが、毎度おかしな所だらけです。  もし、地球旅行に来たとしましょう。なぜ姿を現さないのか?観光したいなら地上に降りた方が楽しいでしょう?旅行って間近でみたり振れたりするから行く意味があるのでしょう。存在を知られると危険?だから?そんな高い文明があるのに?  まぁ何か地上に降りられない理由があったとしても高速で飛んだり、急停止したり不規則な動きをする必要があるでしょうか。のんびり飛んだ方が、じっくり景色を楽しめるはずです。地上に居たとして、帰る途中なら、光速に近い移動技術があるのですから、地球人が作ったカメラなどで確認される事はないでしょうし、またゆっくり飛んでいて、バレた所で地球にある乗り物で彼らを迎撃なんて出来ないでしょうから余裕でゆっくり観光できるはずです。何にも追いかけられても居ないのに変な動きはおかしいですね。  また、姿を現さない訳ですから、どうしても姿を隠したいのかもしれませんが、ならば、そんな目立つ所で飛んだり不規則な動きをして注目を集める意味がわかりません。今の地球人程度の技術でも、その気になれば宇宙から地上の様子を観察出来る技術レベルにあるわけですから、そのような高度な生命体なら、遠く離れた場所からいくらでも地球の様子を観察可能でしょう。隠れて観察したいのならリスクを負ってまで地球に入ってくる必要はありません。このように考えればおかしな所だらけなんですよね。  ここまで否定してきましたが、宇宙人が作った物だとしての可能性があるとするなら、宇宙人が作った無人の観測衛星の様な物だったとしたら?と言う事です。それなら可能性があるかもしれませんね。地球の大気の成分や宇宙からの影響などを、直接地球に来ないと採取できないデータなどを定期的に計ったり観測して研究している知的生命体が居るかもしれませんね。地球人だって、はやぶさ等もそうですが、遠くの星にはいければいいですが、まずは観測する事をしますから、宇宙人だってそうしても不思議ではありませんし、不規則な動きや大きさ、降りてこない事などの理由にはなりますね。

noname#175120
noname#175120
回答No.9

UFO=未確認飛行物体ですから、UFOであるということが異星人の乗り物であると言う話ではありません。 数光年を旅するテクノロジーを有するなら地球人などは下等生物に過ぎないでしょう。 目的があるとすれば、単なる学術的興味だと思います。 侵略なんて、彼らの旅した距離で使うエネルギーを考えるとわざわざ来て侵略するのは収支で赤字になると思われます。 科学技術の進んだ生命体であればその程度の経済観念は持ち合わせているでしょう。 ましてや、自分達の文化を晒して文化汚染をする事は極力避けるはずです。 だから、姿を隠して観察するしか出来ない訳です。 あまりに科学力に差があるために直接の接触等、些細な行為が文化汚染となりかねません。 当然これらの意味も彼らは知っているでしょう。 それでも観測されるって事はそれらはやはり勘違いだと考えたほうが良いだろうと思います。

  • DrKAZ
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.8

こんにちは。 話題の動画を見てきましたが・・・ 期待を裏切るようで恐縮ですが、あれは知的生命体ではなく カメラから近い場所を飛びまわっている昆虫にしか見えません。 なぜあれがUFOという事になるのか全く理解できません。 当然ながら、見掛け上はとても高速で、しかもレーダーに映る はずもありません。広角レンズでパンフォーカス(広い範囲でピントが合う) なので、昆虫の飛翔とすれば何の不思議もなく説明できる映像です。 「これが 現実に知的生命体だとするのなら・・・」と仮定されていますが 残念ながら我々人類よりも古くからこの地球上をとびまわっている 昆虫の映像にすぎませんので議論の余地もないと思います。 夢を壊すようでごめんなさい。    

  • aim23
  • ベストアンサー率7% (5/71)
回答No.7

「地球」に飛来できるぐらいの、文明を保持している生命体の目的など、人類至上最高の大天才であっても、解き明かせ無いでしょう。

回答No.6

日本でも一時騒がれた『スカイフィッシュ?』ではないですか。(^^;) 性能の悪いカメラだと昆虫がぶれて映ります。 遠近感も可笑しいし、羽ばたきの様な残像現象の個所も感じます。 高名な科学者も異星人リスクは話題にしていますが・・・地球に来ている 時点で人類に勝ち目はない?(^^;) 観光ツアーか観察でしょう。危害を加えられないだけ良しとしましょう。

  • eld3399
  • ベストアンサー率4% (16/345)
回答No.5

アメリカなど大国のUFOか、地球外のものなのか、現在は見分けるのが困難になりました。

回答No.4

一つだけ訂正すると、「専門家も正体はわからない」のではなく、専門家が「特定できない」と言っているということです。 言い方を変えると、専門家はいくつかの可能性を考えているけれど、それを一つに断定できない、ということです。実際、その「専門家」は「可能性としては風に飛ばされた何らかの破片ということもあり得る」と言っています。それが「専門的見解としては『未確認飛行物体』としか言いようがない」ということの意味です。 たしかに、先入観なしにあの映像を見ると、単に近くをゴミが飛んでいるだけとも見えます。ですが、ニュースのナレーション付で見ると、「遠くにある巨大な物体がとんでもないスピードで動いている」と見えてしまうわけです。これは、多くのケース(特に宇宙船等の映像)で単なる水滴やゴミを、カメラ越しであるが故にUFOと誤認する、あるいは誤認させられているケースと同じです。 仮にあれが巨大な高速移動物体であるとしたら、いくら高速とはいえ目撃者はずっと多数にのぼるはずです。それがごく少数で、特定の地点でしか目撃されていません。実際、あの映像は無人でカメラを廻し続け、後で見つけた映像のようです。であれば、カメラが作り出した錯覚という可能性が高いのは確かです。 ご質問にもありますように、これが本当に地球外知的生命体の仕業であるなら、「何の為にうろついているのか」ということになりますよね。その一番シンプルな答は、「実際にはうろついていないから」です。

参考URL:
http://www.cnn.co.jp/fringe/35024533.html
回答No.3

>地球の生命体でも見学にきたのでしょうか そうではないでしょう。 もしそうなら、コロラド州などという人口過疎地帯では無くて、東京や上海、北京など人間がたくさんいる場所をとびまわりますよ。 いくら異邦人であっても、人口の多い都市ぐらい、赤外線撮影で判別できるでしょうからね。 >もしも 異星人なら対向手段がないということ 対抗手段はあります。それは、 1.嘘をつかない無い国民 2.借りた金は返す国民 3.困った人を助ける国民 です。このような国民のいる国を知ったとき、どんなに科学技術のすぐれた宇宙人であっても、尊敬の念を抱き、有効的な関係を築こうと考えるからです。

回答No.2

「プロのカメラマン」がどの程度のレベルかにもよります。結婚式場のカメラマンだって「プロのカメラマン」です。 また、プロのカメラマンが撮影した割には「ありがりなUFO映像」のように画面が荒いのが気になります。 もし異星人が見学・探査のために来ているのであればあのような動きをするのは不可解です(ただし、地球人の常識は通じないかもしれませんが) もし異星人のものだったとしてもはるばるやってきて「攻撃する」理由がありませんからそういうことはしないでしょう。 ま、「捏造」である可能性が高いと思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう