• ベストアンサー

XOジャンについて

xiaohongの回答

  • xiaohong
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

香港で作られたものでしたら辛いのとあんまり辛くないのと全然辛くないのとがあります。辛いものは成分表にChiliとか辛子とか何か書いてありますし、とても辛いものは日本の普通のスーパーにはあまり置いてないようですので、ひょっとしたらちょっと辛いかも?くらいに思ってお使いください。 独特の味が楽しめます。メーカーや種類によって味も辛さもほんとにいろいろなので、いろいろためしてみるといいですよ。値段もいろいろでお高いのは高級材料を使っているのだと(たぶん)思いますよ。

関連するQ&A

  • XO醤の変わりになるものはありますか?

    料理初心者です。 先日、XO醤を使った野菜炒めのレシピをレシピ通り作ったらとてもおいしかったのでまた作ろうと思うのですが、 辛いものが苦手な人がいる場合はXO醤の変わりに何を使えばよいのでしょうか? XO醤以外につかう調味料は 中華スープの素、酒、塩、こしょう、です。 まだレシピ通り作る事しかできなくて応用が全く効きません。 XO醤の変わりになり、辛い物が苦手な人でも大丈夫なものがあれば、 是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • XO醤を世界で初めて調味料として作ったのがザペニン

    XO醤を世界で初めて調味料として作ったのがザペニンシュラ香港というホテルの料理長だそうですが、それはいつの話ですか? XO醤という調味料は最近できたものなのですか?

  • カミュ XO について教えて下さい。

    カミュ XO について教えて下さい。 XOと付く物に、XO(ロングネック)と(エレガンスのボトルと似ているもの)、XOエレガンス、XOスーペリア等があると思うのですが、どう違うのでしょうか? 値段も違うのですか? 良くわからないので、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 北京で買える調味料

    来週から、両親が北京へ旅行します。そこで、お土産にスーパーマッケットで調味料を買ってきてもらおうと思っています。私は、香港へ行くといつもXOジャンとラー油を買ってきます。両方とも珍しいものではないですが、XOジャンは、日本で買うよりずっと安いですし、ラー油も種入りでそれ自体が美味しく量も多いので大好きなのです。 北京で買える調味料の中で、お勧めのものがありましたら、教えて下さい。お勧めのメーカーなども教えて下さい。辛いものも大好きですし、好き嫌いも全くありません。日本でもポピュラーな調味料であれば、調理の仕方など分かるのですが(豆板醤とか)、中にはチンプンカンプンのもありまして。料理の仕方なども教えていただくと嬉しいです。日本ではあまり知られていないけどお勧め、なんてものも嬉しいです。

  • XOソース

    お教え下さい。 XOソースとXO醤は、同じものですか?? よろしくお願いいたします。

  • 使って見たい調味料なんですけど・・・

    これを使えば本格的な味!になりそうな調味料ってありますよね! でも、イマイチ、使い方がわからなかったり、買っても使うのが一回きりになって捨ててしまいそうで・・・ 今、気になってるのが、『ネギ油・紹興酒・XOジャン・コチジャン』です。この料理には、入れたほうが、おいしくなるなどあったら教えて欲しいです!

  • XO醤って

    XO醤って 何をベースにしてるのですか? この料理の特長は、何でしょうか。 今日、食べたのは干しエビでしたがこれがXOでしょうか 料理は、かじり始めたばかりですが もし、よろしければお教えください。

  • XO醤を使ったレシピ

    先日XO醤を買ったので、いろいろ使って作りたいのですが 炒め物以外で、何に使ったら良いでしょうか? いろいろ調べても、チャーハンとか 「帆立とイカと○○の炒め物」・「牛肉と○○の炒め物」 等がほとんどでした。 これ以外にXO醤を使ったレシピ、ありますか? やはり、炒め物がほとんどなのでしょうか? 教えて下さい!

  • XO の使い方について

    タイトルの通り、メールや手紙でXO(A kiss and a hug)を用いたい場合、どのくらい親密な人まで使っていいのでしょうか。 たとえば、相手が異性の場合、ステディでないのなら使わないほうがいいとか、ステディでなくてもただ友達として非常に仲が良ければ使っても構わないとか、非常に仲が良い友達だとしても異性には使わないほうが無難だとか…。あと、相手が同性の場合もあまり使わないよ、というご意見があれば教えてください。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • XO Windows

    はじめまして 本日会議にてチョコチョコと出ていた言葉で、 『XO Windows』 というのがありました。 検索してみたところ英語サイトと中国語(?)サイトしかなかったのでわからずにいます。 周りに聞いてみましたが、名前は聞いたことはあるがよく知らん。とのことで、どうかご教授お願いいたします。