• 締切済み

民主党はなぜ官僚政治を変えられなかったのですか?

ksm8791の回答

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.12

最初は本気で変えるつもりだったのです。 でも潰されたのです。 自民党時代もそうでした。 例えば渡辺喜美氏が与野党を説得し「公務員制度改革」を取りまとめる事に成功しました。 しかし、その後霞ヶ関と町村信孝氏などが一体となり、巧みに内容の変更をすすめ、どんどん骨抜きにしていったのです。 民主党も鳩山ー小沢政権時は霞ヶ関と真っ向対立していました。 しかし、西松事件をはじめ検察によるでっち上げや嫌がらせにより身動きが取れなくなったのです。 日本を支配している勢力として米国・霞ヶ関・大資本があげられます。鳩山ー小沢政権はこの三つ全部と闘おうとしたのです。国民が望んでいたとおりではあるのですが、この三つを同時に敵にまわしたのでは適うわけがなかったということでしょう。これらの勢力との争いについてはたくさんの具体的な証拠・記事などがありますが、ここでは二つだけ紹介します。 (1)内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した情報によると、【2010年2月2日から3日にかけて、日本および韓国に訪問したカート・キャンベル米国務次官補は、日本で小沢一郎氏と面会し、その後に韓国でキム・ソンファン外交安保首席補佐官(その後、外交通商部長官)と面会した。キャンベル次官補は韓国ソウルからワシントンに打電し、米国の対日外交の窓口を、鳩山ー小沢ラインから、菅直人ー岡田克也ラインに変更することを韓国に伝達したことを報告した】となっています。 鳩山ー小沢ラインはこれまでの対米隷属姿勢から決別し、米国にも「言うべきを言う」姿勢を取り始めていたのです。 戦後の日本政治を詳細に調べれば、米国にものを言う、あるいは、米国に一定の距離を保とうとした政権は、ことごとく、米国から激しい攻撃を受けてきたことが一目瞭然に判明します。 (2)09年秋のオバマ米大統領の初来日を前に、オバマ氏の被爆地・広島訪問は「時期尚早」と当時の外務事務次官が駐日米大使に伝えていたというのがあります。内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電で明らかになった話です。この時点では鳩山政権誕生直前で総理大臣は麻生太郎氏でした。 自民党と霞ヶ関は国益を度外視してでも鳩山政権に実績を挙げさせることはさせたくなかったのです。 本当なら核大国アメリカの大統領が広島へ訪問するのであれば核兵器廃絶への推進力になったのではないでしょうか。その道を日本の外務省が自ら閉ざしたとすれば、被爆者をはじめ多くの心に背くことになります。 代表的な2例は鳩山ー小沢政権を霞ヶ関と米国が一致協力して潰そうとしていたという事実を証明するものでした。検察が正義をかなぐり捨てて証拠改竄までして小沢氏を陥れようとしてきた事を含めて、闇の権力者達が自分達にとって不都合な新政権を潰そうとしてきたという状況が理解できますよね。 その他にも沖縄の米軍普天間基地の移設問題では、防衛省幹部が「早計に柔軟さを見せるべきではない」と米軍側に助言していた、と昨年の5月に新聞各紙が報じていたことを記憶している人もいるでしょう。 政治家個人についてはでっち上げ(証拠捏造)を含め汚い手段で潰しにかかり、政府に対しても成果が上がらないように邪魔ばかりする。そうこうしているうちに支持率は下がるし、あちこちで問題も発生するし、改革どころではなくなっていったのです。 菅直人氏以降は霞ヶ関に擦り寄っていきましたが、そうなってしまった民主党になんの魅力を感じるというのか・・・。 良識ある国民はここで諦めずに次は第三局に投票しましょう! 自民・民主・公明ではダメだということは確かでしょうから! ご参考まで・・

noname#176852
質問者

お礼

力尽きた感が残念でなりません。

関連するQ&A

  • 政治家は官僚のいいなり?

    政治家は官僚の言いなりと一般人の人でもよくいいますがどうやってそれを知っているのですか? 政治家は官僚のせいだと口に出しませんし、評論家や マスコミが官僚との仕業といっても官僚の言いなりと断言するには 疑問が残ります。 実際に官僚がいったことを政治家が行っているという考えに 至れるようないくつか推測できる具体例をおしえてくれませんか? たとえば 官僚がテレビで口走っていたことから政治化が 行動を起こし始めたとか、。 政治家が官僚に言うことを聞かせ手いるということを否定できる根拠とか お願いします。

  • 政治家と官僚について

    よく政治が上手くいかないのは政治家ではなく官僚が悪いなんて耳にすることがあります。政治を行う政治家と官僚の違いを教えてください。

  • 脱官僚とは

    民主党が政権を取り、官僚主導から政治家主導への政治へと転換させるといっていますが、官僚主導と政治家主導の政治形態はどのように具体的に違うのでしょうか? そうやって、政治家と官僚とは敵対するような関係が望ましいのですか?協力して、仕事をしていくことは不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民は政治家に強く政治家は官僚に強く官僚は国民に

    国民は政治家に強く政治家は官僚に強く官僚は国民に強いというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 官僚政治と社会主義

    社会主義というのは、みな労働者という建前ですので、資本家も専業主婦も同一賃金、同一労働をさせられ、賃金を貰って生活するために官僚に割り振られて、社会に駆り出されて失業率をゼロにするという官僚による計画経済、官僚政治ですか? 現在、法律や政策を考えているのは民主主義で選ばれた政治家で、行政はそれに従うのみだと思っていましたが、行政(省庁)と立法(政治)と司法はどのように関わっているのですか? 行政に言われたことを、政治家がイエス、ノーと判断するだけであれば、非常に恐ろしいことになると思うのですが。 岸田首相は財務省から何を言われているのですか?

  • 政治家と官僚の関係とは?

    日本は政官業の癒着と言われます。政治家は業界から票と献金を引き換えに業界に仕事を与え、官僚は天下り先と金と引き換えに業界に認可権や仕事を与える、というのは分かりやすいのですが、 では政界と官僚はどんな関係なのですか?政治家は官僚から何が欲しいのか?官僚の何が怖いのか?逆に官僚は政治家をどうしたいのですか?そして政治家の何が怖いのか?よく分かりません。教えて下さい。 推測:政治家は官僚から色々な情報が欲しいわけなのか?もしそうだとしたら官僚から色々な情報を貰うために官僚に対して何がエサとなるのですか?(例えば不正などを目を瞑ることがエサとなるのか?) 官僚は予算が欲しいのか?そもそも官僚は何が目的なのか?政治家を思うように動かして予算を獲得して何の利益があるのか?その予算を獲得してその予算でわけの分からない団体を作って天下り先を増やしたいのか?そうだとしたらそのために政治家に対して何がエサとなるのですか? とにかく政治家と官僚の関係がよく分かりません。 ※ちなみに各省の事務次官などの人事権は政治家にあるのですか?

  • 与党になると、何故、官僚の為の政治をするのか

    民主が与党になる前は・・・・http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&context=C45b533cADvjVQa1PpcFNztvfVx_8KZx1OpKt4MkG5Sj5IGAJIBtA= 今は、政治生命、命をかけて民意を無視して消費税の値上げをする野田総理大臣。 こいつの政治生命の為に国民の自殺者を増やされても・・・ 日本での最大の無駄遣いである天下りには、全く触れなくなり、 国民に負担を押しつける事ばかり。 自民は以前から、官僚の為の政治をしてるから、民主党が与党になりました。 民主党が公約を全部無視して、官僚の為の政治をやりだしたのは何故?

  • 政治家と官僚の関係は?

    日本の政治を動かしているのは政治家ですか?官僚ですか? 政治家と官僚の関係を分かりやすく教えていただける方おねがいします。 19歳・女子

  • 政治家と官僚

    “日本政治における政治家と官僚の関係”について、レポートを書かなければいけないんですが、その際、“最初の4つの視点”を考えて書くようにいわれたんですが、その4つの視点が分からず、また、どこから論じればいいのかで迷ってます。 誰か教えて下さい。

  • 政治家と官僚の違い

    基本的な質問ですがお願いします。 政治家、官僚、国会議員の関係について 教えてください。 立場や権利はどのように違うのでしょうか。 官僚が日本の政治を駄目にしているともききますが 政治家=官僚なのでしょうか? 参考になるサイトなどもありましたら おしえてください。 よろしくおねがいします。