• ベストアンサー

政治家と官僚の関係は?

日本の政治を動かしているのは政治家ですか?官僚ですか? 政治家と官僚の関係を分かりやすく教えていただける方おねがいします。 19歳・女子

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DiabloXXX
  • ベストアンサー率22% (60/265)
回答No.12

官僚と公共事業の関係を一例を使って簡単に書きます。 すでに理解している事もあるとは思いますが説明の為あえて書きます。 まず、ある自民党の政治家たちA県とB県に道路を造れば人の往来が激しくなり、 今よりもっとお金のやりとりが増えるのでココに道路を造ろうと提案し決定したとします。 そうすると、官僚は道路を造ってくれる業者を捜して仕事を発注します。 これを公共事業といい税金を使った国からのお仕事です。 この国からの仕事と言うのは金額や規模、信頼も大きな仕事ですから この仕事を欲しがる民間会社は沢山あります。 そこで、ある民間大企業は仕事が欲しので仕事の発注先である官僚さんに プレゼントを贈ったり高級車を買ってあげたり住む場所を提供してあげたりしました。 そいうプレゼントを受け取った官僚さんは見返りに、もっとプレゼントが欲しいので 優先してプレゼントをくれる大企業に仕事を頼むようになります。 そこで大企業と官僚との癒着ができる訳ですね。 そして、大企業の働きかけは官僚だけでなく、政治家にも向けられます。 全面的に道路を造ってくれる政治家を応援する代わりにもっと道路を造ってくださいよ。 とお願いするのです。従業員などの巨大組織を持っている大企業を味方につければ 選挙で圧倒的に有利な立場に立てるので、政治家はじゃあもっと道路を造る事を 約束するので応援してくださいとなるわけです。 また、官僚もその政治家が道路を作ると言ってくれたら、民間企業からの プレゼントを貰える関係を保てるのでその政治家を応援します。 つまり、民間が政治家と官僚に甘い汁を吸わせる代わりに民間企業も 仕事の恩恵を受けると言うサイクルが出来る訳ですね。 こういった一連の流れが出来ると、もっと安い所に発注すれば安くあがるのに 競争がおこらず高い値段のまま発注する官僚や、票が欲しい為に 一般人にとって本当に作って意味があるのか分からない道路を作ると政治家が 計画し始める訳です。しかし政治家の説明だけでは説得力にかけるため 道路を造る政治家を応援するため、政治家に有利な計算方式の資料を 取りそろえます。例えば、この道路を造ったらこれぐらいの車の移動があって これぐらいの経済効果があるので無駄な道路じゃないと言う証明をするのですが 官僚が試算した車の移動量がデタラメや勝手に都合の良い解釈で計算するため 結局、ほとんど車の通らない道路が全国に沢山出来上がっています。 結果車が通らなければ数千億円や数兆円と言う費用をかけて作った道路は 工事に関わってない人から見れば全て無駄だし不公平ですよね。 質問者さんの言う「脱官僚依存は公共事業の凍結につながる」と言うのは まず政治がこういった無駄な公共事業をやめたり(凍結)、見直す事で 官僚と民間の癒着なども無くそうと言う動きの事を言っているのです。 みんなが納めた税金ですから、一部の人だけが得しつづける流れから 出来るだけみんなが納得し公平に税金の再配分を行って欲しいですよね。 尚、ここからは駄文ですが、回答に一部誤解を与えるものがあると思うので 少し書きたいと思いますが、日本と言う国家は、まず国民が居て 国民が政治家を選び政治家が決めた仕事を官僚が具体化します。 分かりやすく書くと… 国民が選挙権を使って政治家を決める ↓ 政治家の指示を官僚が実行する ↓ 実行された恩恵や取り決めを国民が受ける 国民→政治家→官僚→国民→政治家→官僚・・・ずっと続く輪です。 この順番を間違えてはいけません。これを間違えると大変危険な事になります。 国民が官僚(国家)の取り決めに従わなければならないのが絶対なように 官僚は政治家の言うことを絶対に聞かなければなりません。 これは絶対のルールです。 官僚の立場でしていいのは政治家が決めた事を出来るかどうか判断したり 具体化する事であって、国益の為にこいう事をしたらいいと提案はしても 決定したり具体化したりしてはいけません。ですからその権利は官僚には 与えられていません。もし、素晴らしい思想を持った官僚の人が居て それが国民の為に大正解だったとしてもです。 官僚と言う職に仕える以上、極力思想などは持ち込んではいけません。 もし、素晴らしい思想を持っているのなら官僚を辞めて選挙にでて 民意を得て当選し政治家になれと言うことです。 なぜこのルールが絶対なのかと言うと、このルールを無視し破り官僚が勝手に 国益を考えて暴走し始めれば、良い方に働けば良いですが 例えば国家の一部の人間が得をするために高い税金を無造作に取り始めたり 国益の為と言って海外に戦争をしかけたり、軍事力を盾に反乱を 起こす事だって民意を無視して出来ますから。こういった事は「文民統制」といい 国家として成り立つ為に大変大事な事なのです。

nandemosir
質問者

お礼

大変解りやすく説明していただきありがとうございます!すっきりしました^^ 今まで官僚の渡りと言われるようなことばかりが目に付いて印象が悪かったです。 政治家も悪い印象ばかりで不安です。 これから勉強していきたいと思います。

その他の回答 (11)

  • hope01
  • ベストアンサー率19% (13/67)
回答No.11

NO.9のものですが、補足です。官僚たちは、何と、戦っているのか。これは、私思うに、日本の利益を守るために、諸外国と戦っているのです。現実問題として、かつてのように、日本の製品は、アメリカなどの不況によって、売れなくなりました。で、日本の産業は、衰退の一途をたどっています。日本の国益を守ること、これは、つまり、いかに、日本製品を諸外国に売っていくか、そして、国内の産業をまもるか、これに、かかっている、と、思うのです。そういったビジョンに立った、人が、大臣なり、閣僚になればよいのですが、そういった、理念でもって、政策を行う人が、そういった立場にたたなければ、後ろ向きの政策にかたよってしまい、頼みの税収が不足するのは、当たり前だと、思えます。日本製品をいかに、諸外国にこれまでのように、買ってもらうか、そのあたりの発想、を、現政権がもっていればよいのですが、やれ、高速の無料化や、無駄使いの廃止や、小規模農家の保護など、後ろ向きの発想が多いと、思われます。しかも、外交は、佐世保への核搭載空母のアメリカ艦船の調査など、今となっては、どうでもいい、と思えるのではないか、と、思えます。こういった姿勢をもった政府のもとで、政策を遂行しなければならない、のが、官僚なのですから、いかに、国益を守るか、これはつまり、政府の政策実行のための財源を捻出しなければならない、その政府が、みずから、その政府の財源を捻出するために奔走している官僚たちを、切り捨てる、自ら、自らの首を絞めているのと、同じことだと、私は、思います。これまで日本は、高度経済成長を続け、右肩上がりの豊かな国になりました。汚職や政治腐敗など、ダークな部分も生み出しました。しかし、これもひとえに、日本製品が、海外に売れて、税収が上がってきたから、このような現象が生まれたわけで、現在、日本製品が、海外で売れなくなってきたら、こんなこと、しようと思っても、思ったほどに、税収があがらないのですから、できないのは、当たり前のことで、現在の政府、官僚達の姿勢なども、変化するのは、当然のことではないでしょうか。ここは、思案のしどころですが、いかに、日本という国を海外が良いイメージでとらえてもらうか、それが、直接、日本製品の売り上げに直結するわけですから、そのあたり、すべて、外交から、日本国内の最底辺の人たちの暮らしにわたるまで、つながっている、と、考えれば、これまでの、官僚たちの優秀性は、当然キープ゛しておいて、その上で、クリーンな政治を行い、最底辺の国民達の暮らしも保障し、また、海外への援助も惜しまないなど、すれば、日本のイメージは上がり、日本製品の売れ行きも、また、外国投資家の日本買いも進むのでは、ないでしょうか。アメリカなどは、そのことを熟知していますから、世界の良識として、民主主義を標ぼうし、世界の良識として、活動していますし、韓国なども、最近、非常にそのことを意識して、発展しています。ここ十年くらいで、日本は韓国に経済力などで、追い抜かれるのでは、ないでしょうか。韓国ウォッチャーをすこし、してみれば、分る、と、私は思うのですが。世界は競争ですから、官僚は日本の国益のために仕事をし、政府はグローバルな視点に立ち、理想的な政策を提案し、行動する。それができていない、今の日本の現状をみると、このままでいくと、はっきりいって、世界に取り残されてしまう、と、私は思えます。メイド イン ジャパン を、いかに海外にうりこむか、世界はなんでもありですから、それに対応していくために、官僚たち、企業家達は、頭をつかっているのですから、それを助けていく政府であること、が、まず、第一なのではないでしょうか。私は、そう、思います。

nandemosir
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の頭ではチョット難しかったけれどなんとなく分かりました^^; その後自分でもいろいろ調べたのだけれど、官僚と公共事業の関係がイマイチ分かりません。 脱官僚依存は公共事業の凍結につながるらしいのですが、もしよかったらその辺も教えてください。お願いします。。。

  • DiabloXXX
  • ベストアンサー率22% (60/265)
回答No.10

これまでの回答で官僚と政治家の関係はよく理解されたかと思います。 ではもう一歩踏み込み何故今、脱官僚なのかと言いますと・・・・。 今まで自民党が戦後ずっと政権を握り政治の表舞台を仕切って居ました。 しかし実態は自民党の政治は官僚任せで官僚に法律まで作ってもらっていました。 その為、官僚達は自分の都合の良い立場を自分たちで作れる 環境にしてしまったのです。俗に言う「官僚天国」というヤツですね。 分かりやすい一例で言うと例えば、天下りの問題などもそうでしょう。 エリートと呼ばれる官僚達は出世レースに敗れると組織に居続ける事が 嫌になります。なので出世レースに負けた官僚は、退職する訳ですが そこはエリート。普通に辞める事はしません。 行政法人などと言う組織を作りそこに転職します。 仕事の発注先を決めたり仕事を了承するのは官僚ですから 先輩エリート官僚が入った行政法人には当然のように優遇があります。 その行政法人は国からの仕事を値引き無しで無条件に一手に引き受けます。 そこで、転職された官僚が真面目に仕事をしているのならいいのですが 仕事は民間企業に丸投げされたりしています。実質なにもしないで 3年や5年過ごすと、また別の行政法人などに転職します。 せっかく入ったのだからずっとそこに居ればいいのに何故転職するかと言うと・・。 新たに出世レースに負けた官僚が入ってくる為に移動する事と 辞める時に発生する退職金目当てです。3年程そこに席を置くだけで 何千万と言う退職金が入るのですから、移動しない方が損です。 こいうのを「渡り」といい何社も会社を変えて退職金を受け取る 儀式を繰り返し出世レースに敗れた官僚なのに何もしないのにウン億円という 退職金が転がり込んで来るわけです。出所は全て税金です。 年間に行政法人等に流れているお金は12兆円を超えています。 全てが無駄なお金とは言い切れませんが大幅に削減出来る可能性は 多分にあると言うわけです。 こいった問題は天下りの問題だけではありません。 官僚たちは既得権益を守るために様々な抵抗をします。 No.9も仰ってますが様々な抵抗をします。 政治家に嘘のデータを流したり、わざと難しい文章を山積みにして 理解できないようにしたり・・・。本来、本当に国益に繋がるかどうかは 民意を受けた政治家の仕事で官僚が判断してはいけません。 官僚が勝手に判断して好きにしていいなら、政治家の役割の意味が 無くなりますから。抵抗するなんて言うのはもってのほか、 いったい誰と戦っているのか?と官僚達に言いたいですね。 最初に戻りますが、なぜこの様な事態になったかと言うと 自民党が官僚に依存しすぎて本来するべき政治家の仕事まで 官僚に任せっぱなしになって居たためです。 年金問題にしても公務員が貰う共済年金では1件の記載漏れもありませんが こくみんのこととなると、改ざんデータをだしたり責任を持たない仕事を してよい体制を作りすぎたのです。 今回の民主党の言ってる事は、本来すべき政治家の仕事は 政治家がしなければダメだと言っているだけなのです。 以上色々官僚の悪いところを書きましたが全ての人間が悪い人間では ありません、エリートの中のエリート達が既得権益につかり 官僚全ての評価を落としているのです。真面目な若い志のある官僚達の 為にも脱・官僚し政治家の仕事は政治家で。そいう事なんです。

nandemosir
質問者

お礼

大変詳しく、しかも解りやすく書いてもらいありがとうございます! 頭のいい人たちが政治家や官僚になるのだろうから、その頭の良さを自分たちの私服やお金儲けじゃなく国のため国民のためにに使って欲しいです。 大変ためになりました!

  • hope01
  • ベストアンサー率19% (13/67)
回答No.9

私が思うに、日本の政治、行政をうごかしているのは、結局、官僚ではないか、と思います。ある政党が政権をとって、政治を動かそうとすれば、その政策について、詳しく勉強し、精通している必要があります。また、現実にそれが実現可能かどうか、現実とのすり合わせが必要になってきます。これらに、精通しているのは、現実に国の行政に精通している、官僚たちだから、だと思います。彼らは、いわば終身雇用なわけで、閣僚達、政治家は、選挙のたびに入れ替わります。ですから、この国の強い点、弱い点、などをしりつくしているのは、彼ら官僚たちであり、本質的に、また、過去からの経験、知識などを、基本において、時の政府に仕えていかなければなりません。しかし、時の政府の権限は絶対ですから、それに逆らえば、自分たちの身はどうなるかわかりません。ですから、これはちょっと、と、思う政策でも、彼らは、なんとか、やっていくのではないでしょうか。すべては、国のためであり、割り切って、仕事をしていかなければならない、と、感じます。逆に、あんまりにも、これはおかしな政策だ、と、思われるものについては、彼らは、何らかの対抗手段をとるのでは、ないでしょうか。手抜きだとか、逆に非常に難解な条文をつくり、大臣たち閣僚が理解しがたいものにして、その政策には手出しできないものにするとか。彼らも人間ですから、自分たちだけではなく、広く国、国民のことも、当然考えているでしょう。それが仕事ですから。ある意味、政治家たちの理想を、形にすることが、本当に国益につながるのか、それを判断しなければならない、難しい仕事である、と思います。政治家たちは、夢と理想をといて、選挙に勝てば、それで、自分たちの利益を得られます。しかし、現実にそれを立法化し、実現していくのは、官僚たちなのですから、その政策が、本当に国益、国民のためになるのか、勘がはたらくのは、官僚たちだと、思います。ですから、奇想天外な政策を政治家がやろう、とした場合、官僚たちは、努力するでしょうが、結果は、あるいみ、官僚たち自身で、分かっている、と、思います。ですから、日本の政権は、ころころ変わっていくのですが、主要な政策などは、全然、変化しない、のではないでしょうか。また、諸外国もその点を知り尽くしている、のでは、ないでしょうか。ブラックジョークですが、゛脱・官僚・依存゛と、民主党の鳩山さんが、いいました。゛民主党の経済政策゛。 現政権には、がんばってほしいです。マジで。

nandemosir
質問者

お礼

ありがとうございます。分かりやすかったです。 読んでいて鳩山さんの言っていた゛脱・官僚・依存゛がなぜ必要なのかが分かりました。 政治と言うのは難しいんですね。 私のレベルはそれくらいなんです^^;

noname#97906
noname#97906
回答No.8

俗と学の延長線を社会に適用させる権威 今、権威の堕落もしくは腐敗が問題視されていると考えられます。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

政治家が無理難題を言い出して、不可能を可能にするのが官僚の仕事。

  • traitor_
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

政治家でもあり官僚でもあります。 本来的には政治家と官僚の関係は協力関係にあります。 政治家が政策を立案し、決定した政策に正統性を与えます。 官僚は政治家が政策を立案するために必要な助言を行い、決定された政策を実行し、目的を達成します。 良くも悪くもこういう関係です。 官僚の助言がどういう助言か、政治家の立案した政策がどの様な政策かという点が問題でしょう。 官僚の助言によって官僚が意図する政策を政治家に立案させる場合は官僚が、政治家が意図する政策を立案し、官僚に行わせる場合は政治家が動かしているといえます。 しかし、官僚と違い政治家には“選挙で選ばれた”強みがあり、それに裏打ちされた絶大な権限があります。 これには官僚も到底太刀打ちできず、屈するしかありません。 政治家が黒といえば、白いものも黒く見なければいけません。 たとえそれが間違いであっても。 そういう関係です。

nandemosir
質問者

お礼

分かりやすい説明どうもありがとうございます^^ 官僚の人達も政治にはとても必要なんですね。

回答No.5

できるだけわかりやすく書こうとしているのですが、 この質問は難しいですね。 日本は法治国家ですので、 日本の政治を動かすということはどういうことかというと、 法律を作ることです。 法律を作るのは政治家です。 ところが、この法律の文章を書いているのは官僚です。 (議員立法といって政治家が文章を作る場合もありますが、少ないです) 政治家がしっかり勉強していて、法案の文章をしっかり理解して 判断できていれば、政治を動かしているのは政治家ということになります。 政治家が不勉強で、官僚が書いた文章をろくに理解できない場合は、 政治を動かしているのは官僚ということになります。 今までどうだったかというと、不勉強な政治家の方がかなり多かったです。 つまり、政治を動かしていたのは官僚ということになります。 民主党政権に変わってどうなるかというのは これから注視していかなければなりません。

nandemosir
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。ありがとうございます^^ ためになりました☆

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.4

会社の社長→政治家 会社の社員→官僚  日本の政治を動かしているのは官僚ですが、その官僚に指示を与えてるのは政治家です。

  • kurobuch
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

今、ドラマで官僚たちの夏というのをやっております。もうすぐ最終回ですが。それを見ていると、官僚と、政治家がどのようにかかわりあっているかが、よくわかります。城山三郎の原作なので、本を読んでみるのも、いいかと思います。

nandemosir
質問者

お礼

ドラマは観てませんでした。DVDになったら借りてくるか時間を見つけて読んでみようと思います。ありがとうございました。

noname#105835
noname#105835
回答No.2

政治家=マリオネット 官僚=マリオネット使い ~~~~~~~ 演じて居るのは→マリオネット

関連するQ&A

専門家に質問してみよう