• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご近所さん)

近所の方々との関係に悩んでいます

0913の回答

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

気にし過ぎのような気がしますよ。 お天気のいい日にはガーデニングとかしながら、楽しく過ごしてみると、気が晴れるんじゃないでしょうか?

chatwood
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ガーデニング、好きです。

関連するQ&A

  • 近所のいじめ

    昨年に分譲住宅を購入し引っ越してから、近所との付き合いがうまくいっていません。 近所のお子さんのいるお宅は、うちの娘と遊んではいけない。といわれていると昨年の夏に、そのお子さんが言っていました。 ちょっと前までは、とりあえずはその一件以外は挨拶程度はしてくれていたのですが、最近は、娘の挨拶さえも、返してくれず、我が家が玄関でると、車の陰に隠れたり背中を向けたり、一番ひどい家は家の影に慌てて隠れます。 見えていなければ気にならないのですが、さすがに、毎回だと。 幼稚園に関しては別のところに入れることもできますが、小・中と最低でも同じところになります。今後が心配です。 私も主人も、人付き合いがうまいほうではありません。このまま子供同士の「イジメ」にまで発展しないか不安です。

  • 近所付き合い

    4年前ぐらいに一戸建てを買い、引越ししました。 30件ぐらいが向かい合わせに建っていて、住み出したのもほぼ同じぐらいです。 わが家にはまだ子供が居ないのと共働きの為、挨拶以外はほっとんど近所付き合いがありません。でも、幼稚園ぐらいの子供がいるお母さん同士は仲が良さそうで、私が仕事から帰ってくる時間(夕方ぐらい)になると家の前の道は子供たちやお母さんたちでいっぱいです。(今は寒いので、居てないですが・・・) そんな中を帰るのが苦痛だし、なんか自分が孤立しているような気持ちになってしまって辛いです。 あと、気になる事なんですけど、斜め前の奥さんに嫌われてるのかなって感じです。その奥さんは話好きのようで、常に家の前で子供を遊ばせて、誰かが来るのを待っている感じです。 でも、私が家から出てきても、目も合わそうとしません。それでも私は挨拶するのですが、仕方なく挨拶するって感じです。 この間も、その奥さんと別の奥さんが話ししていたのですが、挨拶すると斜め前の奥さんは挨拶してくれませんでした。 私が出かけようとすると、見ていたかのようにその人も家から出てくるんです。そして、目を合わそうとしません。挨拶もしたくないって感じです。この間なんて、私が仕事を行こうとした時にその人は車から出て来て、わざと私の姿を見ないように後ろを向きました。 えっ、何??どういうこと??って思いました。 車の中に居て、私が仕事に行くタイミングで車から出て来て、無視するような態度だし、私は何か悪い事をしたのかとすごく悩んでしまいました。いずれ私も子供がほしいと思っているのですが、子供が出来ても仲間に入れないんじゃないかって考えてしまって近所付き合いが怖くなります。幸い同じようにまだ子供が居ない家庭があるので、まだ気は楽なのですが、斜め前の奥さんの事が気になります。 その奥さんの態度が示す心理状態ってどんな感じなんでしょうか?? みなさんは、近所付き合いはどのようにされていますか??

  • 避けるご近所さん

    避けてくるご近所さんがいます。 ご近所さんは後から越して来ました。 私と子供が外に出ると家の前で子供と遊んでいたご近所さんがさーっと隠れ、家に入っていってしまいます。 避けられているので挨拶のしようがありません。 ご近所さんが引越してきたばかりの時にうちの子が外で大泣きしていたのでご近所さんが見ていたのでうるさくてすみません~と言ったら睨まれていた?感じです。 それからはじろっと見てくることはありますが私が気づくと目をそらします。 相手はよくママ友を呼んで家で遊んでいるようで社交的?みたいな雰囲気です。 子どもも同じくらいの年齢みたいなので今後のことを考えると悩みます。 こういった人にはどう対象したらよいか悩んでいます。

  • ご近所から嫌われたらどうすれば

    理由はわからないのですが,ご近所の奥様方から嫌われたかもしれません。 先日,町内会の集まりがあったのですが,こちらから挨拶してもそろって無視されました。 そのママ達は同い年くらいの子供がいる人たちで,子供会の行事等子供を通じて仲良くしているようです。新たに引越してくる人も多いのですが,同い年くらいの子供のいる家庭が多く,またご主人同士が同じ勤務先でもともと知り合い,という人も少なくありません。 私には子供がいないし近所に親しくしている知り合いや友達も今はいません。近所とはいえ,町内会の行事や会合以外そのママたちとは普段からあまり接点がないのですが,今までも会えば挨拶はキチンとしていました。もちろん今もそうしています。 去年,町内会の役員をした時,もしかしたら何かよくない対応をしたのでしょうか・・・。自分ではご近所に迷惑をかけないように精一杯やっていたつもりなのですが。 うちは戸建てでまわりもみなそうなので,今後一生付き合いが続きます。それなのにこんな状態だと,今は家の外に出るのも怖いし毎日が憂鬱でなりません。主人は気にするなと言いますが,今後も町内会などで顔を合わせる機会もあります。どうしたらいいか,よいアドバイスがあればお願いします。

  • 近所付き合いについて

    20代主婦(子供なし)です。近所付き合いについて教えて下さい。 1年前に家を建て引越しをしました。ご近所さんは私の両親くらいの歳の方が多いです。 やはり近所付き合いは大切だと思うし、仲良くしたいな。と思うので ゴミ捨ての時や道ですれ違う時などはあいさつをしたりしています。町内清掃なども出ています。 たまに両親から大量に送られてくる果物などを持っていったりして立ち話などもするのですが ご近所付き合いってこんな感じでいいのでしょうか?? 仕事をしていて、休みの日は主人と出かけたりするので、頻繁に近所の人に会う事もないですし、 町内清掃の時もなんとなく浮いてる感じがするのです。子供が生まれるとまた変わるのでしょうか? みなさんご近所付き合いはどのようにされていますか?? よければ教えて頂けると嬉しいです。

  • 近所付き合い

    皆さん近所の人と仲良いですか?私は去年から新しく出来た団地に越してきましたが近所のひとと仕事行くときと帰るとき顔みたら挨拶するくらいで立ち止まって話するという関係ではないです。今は働いてるから仲良くなれないのはしかたないと自分に言い聞かせられるけどなんだか孤独。うちの実家は近所仲良くて出会えば立ち止まって話する関係です。挨拶程度でもおかしくないですか?子供できたら少しは仲良くなれるかな?なんかそんなことばかり考えています。

  • アパートでの近所付き合い

    はじめまして。自分だけでは解決出来なかったので質問させて頂きます。 私は妹と二人暮らしをしており、今の住居に入って3年になります。 最初に引越しの挨拶廻りをしましたが、何回か行ってもお留守で挨拶ができなかった人が殆どで、普通に話してくれた人(Aさんとします)がいました。他の入居者は大体家族で住んでらっしゃっていて、Aさんはお子様が何人かいるようでした。 その後簡単な挨拶程度はしていたのですが、ある時にアパートの駐車場でボール遊びをしている子供達がいて、当てるなよ~…と思ってた矢先に、目の前で私の車のボンネットにボールが当たりました。 ついきつい口調で叱ってしまったのですが、それからAさんの態度が変わったんです。 挨拶をしても無視。Aさんの子供達も無視してくるので、嫌になって私も無視するようになってしまいました。恐らく車の件で、Aさんのお子さんを叱ってしまったようです。 それから更に色々と非常識な事をされるのを見てしまい、本当に関わりたくなくなってしまいました。(粗大ゴミを資源ごみの日に出す、自転車をぐちゃぐちゃに置く、夜中にアパートの駐車場(自分のスペースではない所)で洗車するetc…) でも色々と過去の質問を拝見した所、挨拶(近所付き合い)は必要という回答が大半でした。 最低の挨拶が必要なのは分かりますが、相手が無視してくるようになった理由も実ははっきりとは分かっていませんし、出来るだけ関わりたくないのが現状です。 Aさん以外の住人さん達は、もとから近所付き合いをする気はないようです。 普段、職場やお店では普通に挨拶も会話もします。今のアパートに住んでいる人達だけが嫌なんです。 金銭面等であと2年くらいは住むことになりそうなんですが、このままの状態だと、私は近所に挨拶も出来ない非常識な人間でしょうか。 無理にでも無視されてでも挨拶をするべきでしょうか。 読みにくい文章ですみません。ご回答お願いします。

  • 社交的過ぎるご近所さんに悩んでいます。

    はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。 半年前に一軒家を購入しました。私は20代後半です。 そこの団地のお隣さん(60代女性)がとても社交的な方で、メールアドレスを聞かれたり、毎週のようにお茶や習い事、買い物に誘われたり・・・ 私は人付き合いが苦手なほうなので、近所付き合いも深入りはしたくないほうなのですが、専業主婦をしているのでなかなか断る理由もなく、口下手で角が立たないような断り方が出来ません。 また、主人の仕事のことや、プライベートなこと、出掛けにお会いすると「どこに行くの?」と聞かれたり・・・私はうそをつくのが下手くそなので、今まではバカ正直にいろいろ答えてしまっていたのですが、それは今後どうやって避けていけばいいですか? それから、実家の母親が趣味で園芸をしているのですが、そのお話をちょっとしてしまったために、なんと実家にも遊びに来てしまって・・・母親も私以上に深入りされたくないタイプなので、本当に困ってしまいます。 一戸建てを購入して、人との付き合い方が下手くそな私は、ご近所さんに嫌われないようにと、一生懸命ご挨拶をしたり、明るく振舞ってしまったのがいけなかったのかもしれませんが、どうやら好かれ過ぎてしまったようです。その方は、決して悪い方ではなくて、人と接し、お話をするのがとにかく大好きで、多趣味の素敵な社交的な方です。ご主人をなくされて、ちょっと寂しい方のようです。ただ、私はあまり同じ人と長時間接することが出来ないタイプで、お付き合いはしてゆきたいけど、たま~~に・・・という感じなのです。 どうすれば自然に私の気持ちを察してくれるでしょうか?

  • 近所付き合い

    数年前に家を買いました。 同じ時期に建った家が8件ほどあります。 奥さんも同じような年齢だし、子供も同じくらいだしと喜んでいました。 みんないい方ばかりだと思っていましたが、一年ほど前向かいの子供が先生に馬鹿にされたとき、うちの子が一番笑っていたという、ある子供の噂で一気にうちの子が悪者にされてしまいました。 (事実、うちの子はそのとき違う遊びで笑っていたので、先生がその子に何を言ったのかさえ聞いてないそうです。) 向かいの人は先生を謝らせるために、教育委員会や校長に文句をいうだけでなく、事実以上のことを付け加えて噂をしたり。うちの子が帰ってくるだけで、自分の子を家に入れたりカーテンを閉めたり、近所に言い触れたりと散々いやがらせをされました。 私は子供と相談して誤るか検討しました。子供は状況がつらかったみたいで、「笑ってないけど謝る」と言ったのでとりあえず、事情を話しにいこうとしました。 こちらから話にいき、向こうも納得してくれてるのかと思いましたが。それから子供同士は遊ぼうとしません。 うちの子も、向かいの人ににらまれたりしたので怖いようです。 私も、その時近所の人から避けられたりした記憶や助け合ってきた仲でもこんなにも周りの態度が変わるのかと、人が信じられなくなりました。 今まで仲良くしていた人にも、子供が何かしたらこんな風にされるのではないかと、今でも毎日胃が痛くなります。 頼りの旦那も単身赴任になってしまい。日々悩んでいます。 こんなトラブルどこにでもあるんでしょうか? どうやったら、向かいの人を許せるでしょうか・・・ 悪口を言ってる相手にでも、平気で見方のような発言をする人だということもわかってしまったので、許せない気持ちが強すぎて。 他の近所の方とは普通に付き合えるようになったのですが、向かいの人は私の存在を無視して話たり、あいさつもしません。 だから、私も自然に避けて行くようになってしまいました。 ほんとに家が向かいなので、もう息が詰まってしかたありません。 引越しも考えましたが、ローンの関係で到底無理です。 何かいい方法ありますでしょうか。

  • ご近所トラブル困ってます

    数件並ぶ新興住宅地に引っ越してきました。 初めは物珍しいのもあり仲良くお話などしてました。 ある時から一人の奥さんがまだ近所の事わかりもしないのに、「あの家はこうだ・・」等1件1件の事を言ってくるようになりました。 家自体も1位・2位とランク付けしたり、ご近所さんが通りかかれば挨拶だけすればいいのに「感じ悪いね」等とにかく近所の文句ばかりなのです。子供の前でも言います。 他に仲良くしてると思ってた奥さんの事も「あんなんだから仕事が続かない。」とか「馬鹿だよ。」とか「あの人と二人きりで話もしたくないしご飯も食べたくない」と他にも散々な事を言いまくってました。(私は言われてる彼女の事をかばってました。) うちに対しては近所と思ってなかったのか、朝からピンポンもせずに庭から勝手に入ってこられました。そんな事やら近所の悪口やらが続き、私も段々疲れてしまい少し離れたいなと思ってたのです。 (一緒に言ってると思われるのも嫌だし) そんな時、可愛いワンちゃんと出会い、念願のマイホームだし「飼おうか」なんて旦那に話すと、その文句ばかり言ってる家の子が動物駄目だから、「悪い方にいくかもよ。」と言われ悩んでました。 そんなある日、散々言われてた人が「どうしたの?」と聞いてきたので、「犬飼うのに悩んでる」 と話したら「動物飼うのに人の家の事情なんて考えてられないよ」と言われ、それもそうだよ。 自分の家なんだもん。と思って、飼うことにしました。 飼った事を他人からは言われたくなかったので、自分で報告したら「良かったね」と言ってくれたのに 次あったら、完全に無視してきたのです。 私は、びっくりしてとにかく謝りのメールをしました。それに対して、「子供がダメなの知ってて飼って遊びに行けなくなったと大泣きしてる。」とか、私は近所に彼女達の事何も話してないのに、「筒抜けだね。」等怒りのメールが長々と届きました。私は悔しくて涙が止まりませんでした。 でも、このメールで全てが終わりだと思ってました。 が・・それからは、今まで散々文句言ってた人達に私の事を言ってるのです。後から引っ越してきた人(この家の事も引っ越してくる前から子供に上がりこまれないように気をつけないと・・等、荷物運んだりしてる時から文句言ってました)と、仲良くなったらしく今ではその人たちからも(夫婦から)無視されてます。 挙句の果てには、言われ続けて私がかばってた人が「あの子こう言ってたよ。彼女サバサバしてるから人の事言わないじゃない、だから間違ってたらあなたの事フォローしてあげようと思ったけど、彼女の言ってる事が正しいから何も反論してあげられなかった。犬の事で怒ってはいないみたいよ」と言われました。呆れて何も言葉が出ませんでした。 初っ端、犬の事で怒って、完全無視だったのに。。 私は、近所に近所の事を言ってはいけないと思ってるので我慢してるのですが、一方的に言われて、無視されるのは辛くて悔しいです。 散々言われてた人が、一人でいるときは私と話したりします。(でも、他の人といると無視してきます。) そこで、質問ですが、言われ続けるばかりも限界があるので 私もその人に彼女が話してきたことを話そうかな。と思うのですが、こういう事は私の心の中だけにしておいた方がいいですか?それとも本人に話した方がいいですか?悩んでます。 私は謝ったし、ずっと住まないといけないし、関係ない近所を巻き込みたくないし (彼女たちは関係ない人たちにもいってるみたいです)どうしたらいいかわかりません。 私は、会えば挨拶だけでも・・と思っても 相手が、完全に背中向けたり会っても逃げるようにします。 どう対処していいのかわからず限界です。 何か、良いアドバイス等ありましたら教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、このイザコザを何も知らない人が主催でイベントもあり、物凄く憂鬱です。 まだまだ書ききれない事、文章下手で伝わりにくい事も多々あると思いますが よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう