• ベストアンサー

大学の課題についてですが・・・

oshinabeの回答

  • ベストアンサー
  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.1

大統領選でネタに詰まるなら、もっと作りやすいネタ探しから始めましょう 興味も無いものを取り上げたって上手くできるわけがありません。 本屋に行って平積みにされてる本の中から薄めで面白そうなもんでも探した方がいいんじゃないでしょうかね。

dherodreamguy
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 まずは本屋、図書館等で興味のあるトピックから探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 課題の質問サイトないですか?

    大学2年生です。 1年から習っているんですが、最近全然授業についていけません。 毎週難しい課題が出てとても間に合わない状態で・・。 以前掲示板で質問したら宿題は自分でやれと言われ取り合ってもらえませんでした。 課題を質問してそれに親切に答えてくれるサイトないでしょうか?

  • 最近大統領が辞任させられたグルジアってどんな国?

    選挙違反があったとか言われて、野党に辞任させられた大統領のニュースを見ましたよね(ちょっと前ですが)。 そのグルジアって、どんな国ですか?旧ソ連から独立した国だったと思うのですが・・・。 どなたか詳しい方教えてください。大統領が辞任させられた背景も出来れば知りたいです。(ニュース記事で良いのがあればそれが乗ったHPが分かれば一番良いですが。)宜しくお願いします。

  • アメリカ大統領選挙について

    アメリカ大統領選挙について わたくし、恥ずかしながら、政治関係の知識が全然ありません。 おばかな質問をしますが、お許しください(´・ω・`) 最近、アメリカ大統領選のニュースをよく見ますが、なぜ、今選挙をしているのですか? オバマ大統領の任期終了ですか? 不信任みたいなやつですか??

  • 最近のニュース

     大学の授業で英字新聞の記事を元に自分でサマライズをして発表しなければならないのですが、なかなか良い記事が見つかりません。記事は政治や経済などのきちんとしたニュースで少し面白いもの…、エンターテイメントや映画などはいけないといわれました。毎日新聞や朝日新聞などの英語版で調べているのですが、なかなか見つかりません。調べていても時間だけが過ぎていってしまいます…何か最近のニュースでシリアスだけど面白いものってありますか?

  • 次期アメリカ大統領選挙は民主党からなの?

    アメリカ大統領選挙に関するニュースを最近良く目にします。 その仕組みは色々調べて、ざっくりとはわかりました。 そこでちょっと分からなかったことがあります。 最近のニュースでは、民主党の代表選びばかりが取り上げられていますが、次の大統領は民主党から事実上選らばれるのでしょうか? またその理由はどこにあるのでしょうか? 何か以前のニュースで、「○○○の議席数が民主党が共和党を上回ったので、事実上次期大統領は民主党から出る」ってのを聞いたような気もしますが・・・ 何卒、ご指導願います。

  • 大学の基礎表現という授業の課題で‘‘自己のテーマで、レポートする’’と

    大学の基礎表現という授業の課題で‘‘自己のテーマで、レポートする’’というものがあるのですが、どのような題材にすれば良いでしょうか? 他の生徒の前で口頭発表などもしなければならないため、ライトでおもしろいものがよろしいかと思われます。 ちなみに、私の得意分野は、「お笑い」、「サッカー」、「CM」、「ヒット商品」などです。 これらを踏まえて、「売れる芸人、売れない芸人」や「芸能人とCM」、「アスリートの光と闇」といった仮の題材を考えてみたりもしましたが、レポートの字数(4001字以上)を満たせるかどうか見当がつきません。 もし、これらの題材でも十分だと思われた方は、どのように構成すれば上手くレポートが完成できるかアドバイスをお願いします。 具体的なアウトラインについても触れて頂きたいです。 私の得意分野と全く異なる題材でも、おもしろそうなものであれば大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 大学の授業についての、質問です。

    大学の授業についての、質問です。 私は現在、大学に通って2年目のものです。 最近、ふと疑問を抱くようになったことがあります。 それは、大学の授業の内容、学生のやる気のことです。 私の抱いていた、大学の授業イメージとしては、 大雑把に言うと、 授業(演習)では、学生同士意見を言い合ったり 、調べたりして、それぞれが自分自身を高めていき、 知識を深めていく・・といったものでした。 しかし、 実際は、講義の授業はともかく、 演習であっても、やる気がないのか、 静か(休み時間はしゃべっています)なことが多く、 課題を出されても、やってこない人が結構います。 発言をすると、一人だけ浮いた感じになります。 私の通う大学の学科(文学系です)の レベルを見ると、 お世辞にも高いとは言えず、 きっと皆、勉強の習慣がついていないのだと思います。 だけど、 私は「課題は最低限やってくるもの」じゃないかなと 思っています。 それでも、「大学って、こういうものなのかな」と、 思うときもあります。 しかし、私は他大学の授業に参加したこともありませんし、 周りに他大学に通っている人もいませんので、 納得が出来ません。 そして、「やる気のない雰囲気には流されたくない」 という思いもあります。 (もちろんやる気のない人ばかりではありません) そこで、 大学へ通っている、あるいは通っていたみなさん (学部学科は問いません)にお聞きしたいのですが、 演習形式の授業では、学生はどのような雰囲気だったのでしょうか? そして、やる気(発言や課題提出、調べ物など) は、どの程度であったのかを知りたいと思います。 どうか、ご回答をよろしくおねがいします。

  • 英語の記事を探しています。

    英語の授業で、毎週理系的な内容(科学的な内容でも化学的な内容でもどのような内容でもかまいません)について書かれた英語の記事を1つ選んで訳しなさい、というような課題が出題されることになりました。 英語の記事(できれば大学受験レベルの英語力でもなんとか読めるくらいのもの)が載っているサイトをご存じの方、いらっしゃらないでしょうか??もしよろしければ、そのサイトのURLを教えていただけないでしょうか??よろしくお願いいたします。

  • 右翼と極右の違いは?

    日本の公共放送のニュースを見ておりましたら、オーストリアの選挙に関して、以下のように報じておりました。 ==引用== オーストリアで、22日、6年に1度の大統領選挙の決選投票が行われました。 内務省が発表した暫定の結果では、極右政党の「自由党」のホーファー氏が51.9%、リベラル政党「緑の党」出身のファン・デア・ベレン氏が48.1%と大接戦になってます。 ==引用終わり== このような記事を読むと、なんとなく「極右政党」ってのは「行き過ぎ」た連中じゃないかと思いがちですが、右翼の政党と極右政党の境目は何でしょうか? 政治や日本のマスメディアに精通している方より、右翼と極右の使い分けに関してアドバイスいただけるとありがたいです。

  • パワーポイントでのプレゼンのテーマがきまらない

    最近大学の授業でパワーポイントの使い方について学んだのですが、今週木曜日の最後の授業のときに試しにパワーポイントを使って各自自由に何についてでもいいので簡単な発表会をしなくてはいけません、みんなはもうテーマ決まって作業を進めているのですが僕だけどうしても決まりません。 5分間の簡単な発表なのであまりかたくないような内容で何かいいテーマがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします