• 締切済み

精神科へ行きたいのですが問題があります

現在25の男性です。 私は3年ほど前に人間関係に悩み退職して以来、国民健康保険に加入せずにずっと放置してきました。 調べてみると退職日にまで遡り、請求されるそうですね…。 病院にかかっていないのだから、請求なんてされないと親が言っていたので勘違いしてしまいました。 だからと言ってろくに調べもせずに放置していた私が100%悪いのですが…。 私は現在一年ほど働けておりません。実家ぐらしで家族に迷惑をかけてしまっています。 社会復帰するためにやりたいことがあるのですが、そのためにどうしても勉強が必要です。 しかし、無職実家ぐらしによる家族へのどうしようもなく申し訳ない気持ちと自己嫌悪、将来への不安、来月姉夫婦が実家に戻ってくることへの抵抗感。 それらを考えると、不安と苛立ちから自殺衝動や破壊衝動が起きてしまい、どうしても集中することができません。 そんな状況が毎日続いています。 もし精神科へ通うこと、もしくは薬で不安感が抑えられるなら、その間勉強に集中できたらと考えています。 しかし冒頭で述べた通り滞納している状況で、分割でも払うお金がありません。 ただでさえ実家暮らしで経済面でも迷惑かけてしまっているので、これ以上親に頼ることはしたくないというのが正直なところです。 とても曖昧な質問で申し訳ありませんが、どうするべきだと思いますか? 繰り返しますがこうなった原因は100%私にあると自覚しています。後悔と反省もしているつもりです。 しかし、否定されても今はそれを受け止められる余裕がありません。 こんな状況でも生きていたいと思ってしまいますので、できるだけ建設的な意見を頂けたらと思い、今回質問させていただきます。 こういったことを人に相談するのは初めてですので、文章がめちゃくちゃだと思います。 もし分からないことがありましたら訊いてくださると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#164050
noname#164050
回答No.2

役所に相談がベストです。 うろ覚えで正しいと思わないで頂きたいのですが、確か「分割支払い」が出来る筈です。 その代り、支払いが終了するまで、保険証は「有効期間1か月の物」を毎月受け取るとか聞いた事が有ります。 ま、収入が無いようですのでどうなるのか分かりませんが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

まずし役所に行って、ちゃんと話を聞いて、手続きをしてください、それから、精神科へどうぞ、でも、5年や10年はかかるのでは、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神不安定を気付いてもらえない

    高校生女子です。 以前ここで質問させて いただいたこともあります。 人間関係で悩み 1年半ほどたちました。 大げさかもしれませんが 倦怠感・離人感・寝つきが悪い 将来が見えない・集中力の欠如 突然の不安・突然の涙・頭痛 などに襲われています。 以前質問したときには 病院へ行くことを勧められました。 しかし家族や友達や先生に 異常だと少しも思われていません。 私は周りの目を気にする性格で 泣いたり、ひどく不安で パニックになりそうなときは 1人でいるようにしています。 そのためか 憂鬱でボーっとしていても (大学受験生なので) 「怠けてないでメリハリつけて きちんと勉強しなさい。」 と親に怒られました。 勇気を出して信頼する友達に 症状を話しても 真剣に取り合ってもらえず 話題を切り替えられました。 担任の先生と 進路の話をしたときには 「…という感じで 将来が見えなくて 勉強に取り組めません。」 と相談したところ 「(私は真面目でしっかり者と  評判が高いらしいです)  もっとてきぱき自分で  勉強するタイプかと思った。  意外だね~。」 と勉強してないことだけ 指摘されました。 確かに悩んでることを みんなに知られたくないという 思いがあるため、反射的に 明るく演じてしまい 気づいてもらえないのかもしれません。 こういうときは どうすればいいですか? ずっと誰にも言えなくて、 過去のツラさにも振り回され、 誰にも気づいてもらえず ほんとに苦しいです。 私はどうすれば いいのでしょうか。 最近は好きだったことも 面倒くさくて無気力です。 夏休みの課外も無断欠席ばかりで 申し訳ないと思いながらも どうしたらいいか困っています。

  • 精神科入院について

    18歳です。 精神科に入院がしたいです。 過去に主治医からも何度か入院を勧められたのですが家族がすべて断り、入院できませんでした。 やはり家族の同意がなければダメなのですか? 私の状態としては、 去年まできちんと出来た学習が進められない、死にたいという気持ちが先立って何も手につかない、他人(家族たち)が近くにいるとイライラしたり、敵意、 また、自分が死んでいる姿や他人を殺している姿が頭に浮かんで怖くなる、実際にしてしまうような気がしてしまう。 家族も私の学習のことや体調面で振り回されていて迷惑だそうです。担任の先生が親に連絡したりしていて親もしっかりしてくれと私に言います。しかし今は勉強どころではなく、このままでは本当に衝動的に死んでしまうかもしれません。 以前の診察で死にたいことを伝えましたが なにも言われませんでした。 家族も主治医も入院は勧めてくれませんし、する必要がないとおもっているかもです。 入院することになったとしてもお金はどうすればよいのでしょうか。 アドバイスください。できれば早めがよいです。出来る限りお返事とお礼をさせていただきますので、どうかよろしくおねがいします。

  • これって精神病ですか・・・?

    最近調子も悪いし、はっきり言って辛いですが、色々あって親には言えないので掲示板で相談したら精神病じゃないかと言われました。 調べましたがどの病気かも分かりません。 よければ回答宜しくお願いします。 ・頭痛、腹痛 ・下痢と便秘の繰り返しに困ってます。 ・食欲低下 ・憂鬱さ、何事にも集中できずふわふわ?している ・不眠 ・頭の中で声がする。がやがや?してて煩い; ・貧乏揺すりが止められない?じっとできない ・なんかもうすぐで死ぬな~て思ってしまう。 ・将来不安・・・ ・どうでもいー思考。 ・忘れっぽいのが酷くなってきて、記憶障害か・・?と思うくらいです・・・。 ・友達に見捨てられた感で被害妄想してボッチ気味です← ・・・・・ ・・・ やはり辛いと親に言ったほうがいいでしょうか。 けれど声がして、どうせ死ぬんだから病気になったって薬貰って終わりだよ。親に迷惑かけて死ぬだけだよ。薬漬けさ。と、聞こえて「確かになぁ・・・」とも思います。 もうすぐで受験なのですが、もう先のことが考えられなくて・・・。受験に近づきにつれ死にそうで怖いです。(´・ω・`) 話が一貫性無くてすみません;

  • 精神的な問題でどうしたらいいのか分かりません

    去年の12月頃から体調不良(めまい・吐き気・食欲不振・微熱・胃痛・倦怠感)が続いています 保健室の先生から精神科に行けと言われ言っていますがなかなか言いたいことが言えません先生と臨床心理士の方はとてもいい人です 言いたいことが言えないことで更に不安になりどんどんマイナス思考や被害妄想が止められなくなり集中力がかけたり些細なことで怒ってしまったりと辛いです 担任にメールで気持ちをぶつけていたのですが私を含め皆の受験の準備で迷惑だと思いもうメールをしないと宣言してしまいました 実際担任を傷つける事も言いました次の日に我に返り謝ることを繰り返していたので… 受験は推薦で行く予定なのですが保健室によく行っていたり体調不良でも頑張って授業受けていたら態度が悪いと勘違いされ推薦が保留になっています 一応校長まで行ったのですが未だに保留です…勘違いから待たされ精神的にもきてるのに親や先生達は頑張って頑張れるでしょとかテストでいい点取れるって期待してたのにと言われ 何処にいてもきついです 周りが受験に行ったり準備する中1人保留という不安から周りの推薦もらった子達は指導もうけていたり授業中寝てるのになんで頑張って授業受けてた私が…と思っていたらだんだん自分は頑張っていなくて体調不良なんてないのじゃないかと思えてきてしまい自分すら信じられなくなってきました 誰に助けを求めたらいいのか分かりません 誰か助けてください じゅ

  • 精神科、精神安定剤について

    女子大生です。 ここしばらく精神状態が安定せず、過食嘔吐と自傷行為(リスカ・アムカ・レグカ等)を頻繁に繰り返しています。特に生理前、生理中は酷いです。焦燥感・不安感・自己嫌悪に襲われ、悲しくなりわけもわからず泣いてしまいます。不安定な状態に陥っていないときもあり、そんなときは色々なことに楽しみを感じつつ明るく生きていますし、基本的には自殺願望もないので、うつ病ではないと思っています。 しかし、今は大学のテスト前で勉強もしなくてはならないし、レポートも書かなければならないのに、集中力がなく余計なことばかり考えてしまい、それに対して焦れば焦るほど不安になり、自己破壊衝動に襲われます。 自傷行為はどんどん悪化しており、前回やった時は皮下静脈を傷つけただけで済みましたが、恐らく次やれば神経や動脈に達するだろうと思います。そう思っていても自分で止められる自信はありません。 自殺願望はなく、手や足に障害をつくり就職等に支障をきたしたくはないのですが、一旦不安感に苛まれると、自分では制御が難しくなかなかやめられません。ただひたすら不安から逃れたくて、まともに働かない思考のまま、衝動に任せて自分を切り付け、肉が割れ血がドバっと溢れて初めてハッとします。そして少し落ち着きます。 今は比較的落ち着いた状態ですがそろそろまた酷く不安定な状態に陥りそうです。現在進行形でその兆候が表れはじめているので怖いです。 そこで、今後精神不安定な状態に陥った時に最終手段として薬に頼ろうと思うのですが、いくつか疑問があります。 1)精神科で診てもらえば上記のような理由だけで薬を処方してもらえるのか。 2)薬の副作用で思考力低下や眠気等、勉学に支障をきたす場合はあるか。 3)この場合、精神科で診てもらうとお金はおおよそどのくらいかかると思われるか。(目安として) 4)薬を服用して実際に効果はあるのか。 5)精神科を受診したことは私が望まなくとも第三者に知られることはあるのか。(就職等に支障をきたすか) 質問が多くて恐縮ですが、答えていただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 精神疾患と家族関係ー上手くいっていますか。

    精神疾患を患っている方に質問です。家族には理解されていますか。 また家族との間に溝が出来てしまう場合は多いのでしょうか。 私はパニック障害持ちの大学受験生です(18歳) 患った原因はとても複雑です。 私は今正にそんな状況で孤独感でいっぱいで生きているのさえ嫌になります。 私に原因があるのは承知の上ですが、私のせいで疲れ果てているし、このままじゃ結婚できないし同居人も見つからないから入院したらと言われました。 心の内を何で明かせないんだ、明かさないからいけないんだと言われて明かすと、 だからあの時はこういったのに~、理解を求めても無駄だよ、それはあなたがこうしなかったからと散々言われます。 私の家庭環境は複雑で、片親(母)と妹と住んでいて、二人に強い口調で言われます。 確かに私は迷惑な人間ですが、薬の副作用や体調の波、受験勉強、将来への不安など色々あって苦しいです。 自分は要らない人間なのかなとつくづく思います。生きているのが申し訳ないです。 出来ることなら昔の自分に戻りたい・・・。 私は生きていていいのでしょうか。不謹慎な質問ですみません。

  • 精神的に追い詰められてます

    私は物音や話し声などが気になっていたところから発展して今では恐怖感を感じています。 精神科には通っていてお薬はいただいているのですがいっこうによくなりません。音に対する恐怖感が慢性化して一緒に暮らしている家族の生活音すら気になっていつまた音がなるのだろうと言う不安感と恐怖感にかられてどうしようもありません。音と言うのはどこにでもあふれているので一番リラックスできるはずの家でさえ音の宝庫ですので怖くて居場所さえありません。 悪化して今では物事に対するやる気さえなくなってしまいました。好きな事にさえも集中できなくてまた音がなっているのではないかという不安感がいつもついて回っています。 前に通っていた精神科では結局お薬でなんとなるものではないといわれてしまい余計にショックを受けてしまいました。 私はどうすればいいのでしょうか? もしご体験者の方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致したく存じます。 長文すみません。

  • あれもやりたいこれもやりたいを直したいです。

    あれもやりたいこれもやりたいを直したいです。 この性格のせいで悩むのが転職です。 案の定、何度も転職をしています。 やってみたい、やってみた、短期間で何か違うと感じ退職。 考えたつと行動はしますがいつも中途半端です。結局、それは側から見たらまた失敗してるとか落ちこぼれだとかそういうくくりに入ります。 また、両親に迷惑をかける時もあります。これは自立できていないのだと感じています。転職するにしても親に迷惑をかけています。 いつも、自分の判断に自信が持てず、その結果の責任も持てず親に尻を拭って貰う、そして親に頼って実家暮らしでアルバイト、今のアルバイトに限らずすぐ仕事を休む怠け癖、それによって1人だったら生活できないであろうという危機感が乏しい。=自立できていない。 まとめますと、転職して1人暮らしをする不安が上記の理由からあります。 こんな私はどう改善してゆけばよいでしょうか。。

  • 精神病…??

    こんにちは。東京で学生をやっております、chachabooです。 始めて相談箱を利用するので、至らない点があると思いますが、すみませんm(_ _)m 突然ではありますが、私には感情が欠落しているようです。。 っと言うのも、人生の今までを振り返ると、人を好きになったことやキレたこと、感動したこともないのです。 感情が欠落しているのでは?? っと思ったのも最近で、知り合いが恋をして、その相談に乗っているときなど、「ああ、自分にはそんなことないなぁ~」とか、「人との争いって……」とか考えるようになったとき、自分にはそれがないと気づいたのです。。 さらに、親も「本当の親ではないのでは…??」 と感じ始めました。世話になっているので、他人や親本人は感づいてないです。同学年についても、「友人」と呼べるような人はいません。という以前に、友人というのがよくわからないのです。。 またここ数年では、急に壊したくなる衝動に駆られます。 (理由はわかりません……・) 壊してはいけないという理性で前は止められたのですが、最近になってはセントジョーンズワートというハーブの薬(?)の目まいで注意をそらしています。 また、小学生のころの祖父の死と、最近の叔父の死に囚われます。。 よくわかりませんが、夜寝るときになると急にそれを自分の責任にしてしまいます。。 意味はわかりませんが、その様に自然に感じてしまうのです。。 そして、破壊衝動に駆られます。。 ですが、それらの死にも悲しいという感情はありません。。ただあるのは、自分の欲望です。。(不謹慎ではありますが、実験とか…) 文章がわけわからない状況ですが、自分でもわかりません。。 カウンセリングも考えましたが、「行くな」という自分や、「みんな同じだ」という言葉があり、行ってません。。 もちろん人にはこのようなことは言っていないはずです。。。 カウンセリングに行った方が良いですかね?? また、これくらいのことで感情の欠落とは言わないんですかね?? 就活があったり、夏休みに実家に帰るのでなんらかの策を講じておきたいのです。 長文で申し訳ないです。。

  • 働いてもないのに退職?

    明々後日からマクドナルドで働き始めようとしていた学生です。昨日、親が来週から入院することになったと連絡があり、長期で実家に帰らなくてはならなくなり、しばらくアルバイトができない状況になってしまいました。一ヶ月くらいの入院になるそうなので、それに付き添うために働いてもいないのに辞めさせてもらおうと思っています。今は雇用契約もして制服も渡されて働くばかりの状態になっています。この状況で急に働けないというのはお店にも迷惑で申し訳なくて、また辞める理由を信じてもらえるかという不安もありまだ言い出せずにいます。一刻も早く辞めることを言わなければならないのですが、この場合どのような手順で辞めれば良いのでしょうか?退職というのでしょうか?それとも採用辞退ということなのでしょうか?