• ベストアンサー

昔、勤めていた会社の先輩が亡くなられました。

* 昨日、元同僚からお世話になった先輩が亡くなったと連絡がありました。 私はいま東京に住んでいて、なくなった先輩は大阪です。 お通夜、告別式に行く事ができないのですが こういう場合、香典を送るのは失礼に当たるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お気持の問題なので、ご自由になさって下さい。 お出しに なる場合 遺族に お電話して・・・という方 いましたので、それでいいと思います。 郵送で香典が届く事は、よくあるので 問題ありません。 ただ、いただいた遺族が困惑しないように 例えば、のし袋に元〇〇会社 〇〇と 入れるとか お悔やみの 一文を同封して 元〇〇会社〇〇とか 開封した時、どういう人が 送ってくれたものか第三者が分かるように (受付の人が預かることもありますから) しておいた方が、いいかもしれません。 尚、お電話の際、香典送りますから、なんて言うと 恐縮 されたり 気を遣わせることになりますから お気を付け下さい。 又、当日行けない時は、葬儀が終わってからでも 休みに合わせ弔問に 訪問しても、失礼ではありません。 お盆に弔問に来た、なんてことも よくあります。 御参考下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.3

故人とご自分の関係に応じて、思いを伝えていただけばいいと思います。 しかし注意事項です。 送るのであれば、自宅ではなく葬儀場にしてください。 遺族の家に送りつけたりするとタイミングが合わなかったり管理が間違いをおこしたり、トラブルのもとです。 葬儀場がお知らせに明記されていたらそれでいいですが、ないようなら電話をして連絡先電話を聞いてください。 電話する先は遺族ですから、「このたびはご愁傷様」は言って聞いてください。 もし生花だとか盛り籠のようなものを出されるつもりがあるのなら葬儀場に電話します。 どういう宗教のどういう様式で祭壇がつくられているかわかりませんので、葬儀場に聞くしかないのです。 生花にせよ花輪にせよ、適切なデザインのものを送る必要があります。 いくつかメニューを言われると思いますが、その中で、ご予算も考え適切な値段のものを発注ください。 葬儀場気付で弔電を打ってください。 香典は現金書留です。 封筒は、「ご霊前」です。これはどの宗教でも大丈夫です。ご仏前は仏教の、しかも法事用なので使わないでください。 これも、葬儀場気付で送ってください。 もちろん、花香典盛り籠全部必要とは言いません。 ご自分と故人の間の関係、あなたの気持ちできめてください。

kobcsao9ghd
質問者

補足

ありがとうございます。 告別式は本日のようです。 香典を自宅に送るしかないような感じになってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.2

そんな時は弔電ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1

こういうときは生花を送ってあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の職場の先輩の訃報

    10年以上前に勤めていた職場で2年程でお世話になった先輩が亡くなったことを、今もその会社に勤めている友人(こちらも今はお互い忙しく年賀状のやりとり位しかしていません)から知らされました。今は他県に住み仕事も持っているので通夜、告別式共行くことはできないのですが、香典はやはりその友人に送ってお願いしたほうがいいのでしょうか。亡くなった先輩には、退職してから一度も会ったことはなく、連絡をとったりする間柄ではありませんでしたが・・・あまりに遠い存在の知人ゆえ少し考えてしまいました。アドバイスお願いします。

  • 会社先輩の祖母逝去 香典は?

    香典の相場を教えて下さい。 上司に聞けばいいのですが、その先輩は“特別”で…。  ※社長、上司の元上司家庭なので一般家庭と扱いが違います。   なので香典の金額も一般より高いかもしれません。 2年程一緒に働いている先輩(男)のお婆様が亡くなられました。 お通夜、告別式に参列はしませんが、 香典はいくらが相場ですか? 私は先輩のご家族と何も関係はありません。 上司のお母様が亡くなられたときは入社したばかりだったので 3,000円を包みました。 よろしくお願いします。

  • 訃報を一週間後に聞きました・・・

    教えてください。 昨日海外旅行から帰ってきたのですが、会社で大変お世話になっている先輩のお父様が亡くなられていました。ちょうど出発日に亡くなられてたようでお通夜はもちろん告別式も終わっています。先輩は転勤で今は九州に住んでいますが、ご実家は東京なので告別式等は東京であったそうです。先輩はもう九州に戻ってしまっています。お悔やみを申し上げたいのですが、どうすればよいのでしょうか?香典を郵送するのは今更という感じでしょうか?お悔やみ電報をうつのは遅いですか??もし、どちらかをするとしたら先輩宛ではなく喪主であるお母様宛のほうがやっぱりいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 葬儀に参列できなかった場合

    職場の同僚のお母様が亡くなられました。 通夜、告別式の連絡が急で、出張中だったため参列できませんでした。 香典を代理に預けることもできませんでした。 近々職場でその同僚と会うと思います。その時に、御仏前(香典)を渡すのは失礼でしょうか。

  • 20年ぶりの先輩の訃報

    東京在住の40歳男です。 友人から、高校の時の先輩が亡くなったとの報せをもらいました。 明後日が通夜が18時から、その翌日が告別式。 私は通夜の日は仕事で、早く終わった後も研修がある日です。 告別式の日は休みなのですが、昼の11時からとの事で終わった後は自分の父の病院への見舞いに行かなければなりません。 どちらかに参加出来ればと思っているのですが、ただ正直20年も会っていない先輩なので告別式に出るのもどうなのだろうかと思いネットを見ていると、やはり親族や近親者が出るというものらしいと知りました。 かといって、通夜の日には調整しなくてはいけない事が多すぎて、かなり難しいのではないかと思っています。 最後のお別れをするだけなら、式に出なくても後日お線香をあげに行くというやり方もあるのだと知りました。 または、香典を知り合いと連名で包み、電報だけ打つという形もあるとの事でした。 告別式か通夜に出るのが一番良いのだとは思いますが、無理に参加して場違いな感じになってしまうなら後日訪問や電報の方が良いと思うのですが、、、 皆様だったらどのようにお考えでしょうか? 正直、判断に迷ってしまっております。 どうか良きアドバイスをお願いしたします。

  • 会社の先輩の実父様がなくなって・・・。

    先週の木曜日にお世話になっている会社の先輩のお父様が亡くなりました。土日でお通夜お葬式だったのですが、群馬だったので行けませんでした。やすみをとっていた先輩が月曜日から会社に復帰したのですが、お香典はこのタイミングで渡しても平気なものでしょうか?お香典はお葬式後何日まで渡してもいいのでしょうか?また、地方でのお葬式で出席ができない場合は本来はどう対処 したらよかったのでしょうか?

  • 香典の金額と渡し方について。

    会社の同僚のお父様が亡くなられました。会社からはされますが、以前はあった従業員からの香典は廃止になっていますが、私は個人的にでもしたいと思っています。 同僚は一回り年上で勤務時間も違うのですが、普段は親しくメールのやりとりをし、年に数回はお茶をする仲で、私はもちろん、同僚も会社での友人と思ってくれていると思います。 そこでお聞きしたいのですが、いくら包めば常識的なのでしょうか?私の周りでは親族でなければ3千円から5千円が相場で、自分では5千円包もうと思うのですが…。 それと渡し方なのですが、同じ町内ですが地区が違うので自宅を知りませんし、それ以前に仕事の勤務時間から通夜や告別式に行くのは無理なので、どうしたものかと悩んでいます。 私の中では香典を、会社から告別式に出席すると思われる会社の上司に失礼を承知で頼むか、同じ隣保の同僚がおり通夜か告別式には出席すると思うので頼むか考えているのですが…会社の上司と先輩なので頼むのには気がひけます。 今週はもちろん会社を休まれるのですが、会ったときに来週に香典を直接同僚に渡すというのはやはり失礼なのでしょうか? それと私の周りでは、香典の金額が多くない時は表に自分の住所と名前を書き、裏に金額を書いているのですが、ネットを見ると違うみたいで‥失礼のないようにしたいので困っています。 無知ですみません。 困っているので回答をいただけると助かります。

  • お通夜に出席するべきでしょうか?

    先程、職場の人が亡くなった旨、上司から連絡がありました。 その亡くなった方は、私が今の職場に就職した今年2月には既に入院されていて、本社勤務の私は工場勤務のその方に挨拶することもなく、今まで一度も面識がありませんでした。 明日お通夜、明後日告別式とのことです。 会社としての参列は、月曜日の告別式に出席出来る社員が参列する形を取るようですが、本社社員は月曜日は仕事の都合上抜けられないので、本社代表として上司が出席するとの連絡でした。 私と同じく本社で告別式に出席できない方は明日のお通夜に行くそうですが、 (1)全く面識の無い私もお通夜に出席するべきなのでしょうか? (2)また、社員から徴収したお香典を代表の上司が告別式に持参することになっているのですが、その場合もお通夜にはお香典を持参するのでしょうか? (お通夜にお香典を持参しないのは失礼にあたるとは思いますが・・・このような場合はどう対処したら良いのでしょうか。2重に香典を渡すのでしょうか?) 親族の方にとって、面識の無い人の参列、お香典はどうなのでしょう。お香典などは香典返しもしなければなりませんし、かえって負担を増やすだけで迷惑と言う話も聞いたこともあります。 こんなことを質問して常識知らずと呆れられる内容かも知れませんが、困っております。ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • お香典はいつ渡せばいいでしょうか。

    いつも皆様にはお世話になってます。 娘のクラスメートが亡くなりました。 今夜お通夜で、明日が告別式です。 私は娘を連れてお通夜に行きますが、明日も告別式に行きます。 (クラスメートのお母さんと私は幼馴染なので、個人的にもお香典を渡したいのです) そこで― ・通夜と告別式に参列する場合、お香典はどちらで渡せばよいのでしょうか。 母は、両方出る場合は告別式で渡すと言ってたのですが、会社の人は通夜で渡すと言ってましたので、迷ってしまいました。 お恥ずかしい話、一般常識がわからなくなってしまい、質問しました。 ご教授下さい。

  • 代理記帳は通夜か告別式のどちらにする?

    明日、通夜で次の日に告別式です。 兄弟3人は遠方に住んでいるため、出席は私だけです。 香典を代わりに持って行きます。(他に兄弟の連名で生花を手配します) そこで代理記帳ですが、通夜でなく告別式にしたほうがよいでしょうか。 その場合、香典を出すのも通夜でなく告別式ということになるのでしょうか。 通夜は私一人の記帳ということでよいのでしょうか。 当初、通夜に香典を持って行くつもりでしたが、姉に通夜に香典を渡して代理記帳よりも 告別式のほうにしてほしいと言われました。 通夜の香典帳よりも告別式の香典帳のほうに名前が残るほうがベターでしょうか。 よろしくお願いします。

両面印刷で裏が反対になる問題
このQ&Aのポイント
  • 最近、HL-3170CDWを使って両面印刷すると、裏が反対になって印刷されます。
  • 設定は両面印刷で長辺を綴じるにしているのに、以前は問題なかったです。
  • ブラザー製品の両面印刷で裏が反対になる問題について、解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう