• ベストアンサー

トラウマを消す方法を教えてください。

horahuki-dondonの回答

回答No.4

忘れようとするから、いつまでも記憶として残ります。 有ったことを受け入れるから、対処出来るのです。 ゆえに、忘れるのではなく、乗り越えるのです。 目を閉じるのではなく、しっかりと見開くのです。

関連するQ&A

  • トラウマを消す方法を教えてください。

    同僚にひどいこと言われました。何か忘れられる方法ありますか?

  • トラウマに気づく方法

    以前私は勉強をするたびに酷く疲れていました。後になって無理やり勉強されたこと、低得点のときに厳しく追及されたことがトラウマになっていることに気づいてから、楽になり、やる気が出るようになりました。 このようになんでもない仕事でもトラウマが疲れの原因になることがあるのですが、どうすれば気づけるか、原因と対策を教えてください。お願いします。

  • トラウマを忘れる方法

    トラウマを克服する方法は探せばいくらでもあると思いますが、 あなたが実践して実際に成功した方法があったら教えて下さい。

  • トラウマから抜け出す方法

    社会人2年目のものです。 タイトルの通り、小学生の頃のトラウマから抜け出せません。 私は小学生の時放課後にブラスバンドをしていました。その時の顧問の先生に怒られたことが今も心に残り続けてトラウマになっています。 私は真面目に練習していましたが、パート(同じ楽器の人たち)内の人に、練習中にずっといじめられていました。暴力を振るわれるのは無かったのですが、ずっと馬鹿にされ続けていました。他の人からはいじりのつもりだったのかもしれませんが、練習したいのに出来ませんでしたし、毎日行くのが辛かったです。 顧問の先生はそれには気づいておらず、それだけならいいのですが、トロい私が嫌いだったようで、私への当たりがとても強かったのです。私自身忘れ物を多くしており、その時に言い訳をしていたらしいのが気に食わなかったようで、嫌われていました。 ある日、いじめられて練習できなくてつらくて泣きそうな時に顧問の先生が入ってきました。「具合悪いなら帰りなさい」とかなり冷たい口調で言われました。なんで真面目に練習したいだけなのに、こんなに怒られるのだろうと思いました。 また、大会の前日に、ブラスバンド内の人の部屋でトランプをしていたところ、部屋を見回りに来た顧問の先生が激怒し「もうお前らなんぞ知らん」と言われました。今考えると、多くの人の支えがあっての大会ですから、その人たちに失礼だということを言いたかったのかもしれませんが、当時の私には全く理解できませんでした。 その頃から、何故怒っているのだろう、怒られないようにしなくては、怒られたくない、と思うようになり、少しでも怒られたりイライラされたりすると、思考停止して、とにかく謝らなきゃ、何故機嫌が悪いのか分からないけど私が悪いのかもしれない、私がやることはダメなことなのかもしれない、と思うようになりました。 社会人になった今も、人の顔色は伺うのですが、空気が読めていないのか、自分が普通だと思うことをやると注意されたりしますし、仕事をしていると緊張して人の話している内容が全然頭に入ってこなかったりします。そして少しでも批判されると落ち込んでしまいます。何故怒られているのか、何故注意されているのか等を考えても、自分の行動が変だから注意されるのだろうか、自分は何をしても注意されるのではないかとものすごく怖いです。 トラウマのせいかもしれないと思ったのですが、小さい頃からの自分の性格かもしれません。 トラウマにせよなんにせよ、これをどのように乗り換えればいいのでしょうか。 落ち込みすぎて、仕事が手につかなかったり、休日は体が思うように動かず寝たきりになったりしてしまい、つらいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、教えていただきたいです。 読んでいただいてありがとうございます。

  • トラウマを消し去る方法を教えて下さい

    今日死ぬほど怖い思いをしました。 良いバイトがあるという口車に乗せられ、ヘルスに連れていかれてバイトの勧誘をされました。 今まで何度も勧誘だけはされたことがあり(そのときはいつも断っていました)、 今日は何を思ったか、お金にも最近困っていたので軽い気持ちでついていってしまったのです。 水商売系のバイトとはわかっていたのですが、そこは想像を遙かに超える怖い場所でした。 外見からして仲良くなれなさそうな派手で冷たい目をした女の人達、 初めて入った表の世界から遮断された薄暗い個室、笑っているけど目が笑っていない勧誘のお兄さん、 体験入店だけでも、と何度も強く言われて怖くて仕方なくて、「無理です」としか声が出ませんでした。 それに今まで想像したこともない給料やお金の話を何度も呪文のように聞かされ、感覚が麻痺した気分です。 もう今日の出来事を思いだしただけで吐き気がするし、 ついていってしまったことを話したら、彼氏も悲しむに違いないと思うと罪悪感でいっぱいです。 この日の恐怖がトラウマになりそうで死ぬほど嫌です。 もう水商売に関わる人間は全員死んでしまえと思うくらい嫌な気分です。 何とかこの思い出を記憶から消し去る方法はないでしょうか… もう帰宅してから憂鬱とショックで何もする気が起きないし、何も喉を通りません… 自分からついていったくせにバカかと思うかも知れませんが、 思い出すだけで怖くて仕方なくて、さっきから涙がぼろぼろ出てきます。

  • トラウマを消す方法

    こんにちは。 義妹がことある毎にトラウマを思い出しては苦しみもがき、果ては、やつあたり暴力まで振るう始末です。無職のせいもあり、暇がどっさりある為、過去の苦痛を自ら思い出し、発散すると言う妙な心理メカニズムが働いてるような気がします。確かに、それなりの苦痛(いじめで転校したり)は経験している様子です。軽い統合失調症ゆえ、深層において理解不可部分もありますが、解る範囲で対処方教えて頂ければ幸いです。加えて、トラウマにもがいてる真最中に、義妹へアドバイスするとしたら、どんな言葉が有効か、これもお聞きしたいところです。

  • トラウマから逃れる方法

    私はトラウマに縛られ、30歳半ば(既婚)まで生きて来ました。 もうトラウマから逃れたいと思い投稿させて頂きました。 私は3歳まで家の事情により、祖母に育てられました。 (3歳になって祖母は他界)母は私が生まれて間もなくから仕事をしています。なので母に甘える事、我がままを言う。なんて事は記憶にありません。幼稚園から小学校の間は帰りも遅く、暗くなってもひとりで留守番でした。姉と兄もいますが少々年が離れていて遊んだ記憶もありません。唯一、日曜日は母と過ごせると子供ながらに思って楽しみにしていたのですが、日曜日の朝「ちょっとお使いに行って来る。すぐ戻るから」と言って出かけたまま夜まで戻りません。毎週そんな感じでした。 そして今、夫が朝出勤する時、同じ気持ちが甦って来るんです。 「夫が残業で遅くなる」「会社の忘年会」等で帰りが遅い時は不安で悲しくて泣く、怒りや憎しみ震えが止まらず幼少期が蘇り、大切な存在、一番心許せる人、甘えられる人が居なくなってしまうかもしれない。捨てられるかも。という不安に駆られて辛いのです。帰るコールを強要し予定帰宅時間より遅くなると、私以外の誰かに支配されるかの様に気が狂いそうです。 ※浮気してるかも?と言う意味ではありません。そんな考えは全くありません。 こんな気持ちになる私は異常だと思っております。 トラウマから逃れる方法は心療内科を受診する他ないのでしょうか?

  • 過去のトラウマを忘れる方法は?

     小学校の頃イジメられていました。 イジメた理由は私が中学受験をする事になった事による妬みが原因です。イツモ悪口でおちょくってきていました。小学校から中学受験を妬むくらいですから、実際かなりの貧乏性でした。医者とかいかん金持ち嫌い。みたいな感じでした。  田舎なので、すごく閉鎖的で自分の仲間うちから上にいこうとする奴や抜きんでる人を徹底的に嫌います。結局、大学まで進学しましたが、私のオジも大学進学が憎いようでした。そんな大学「3浪や」とか「後で不合格通知くるんとちゃうか!」とかいってきました。 オジは中卒で小学校も中学校も高校もいっていません。親の退職金で買ったスポーツカーを乗り回し、結局ういってしまいました。さらにいつもせこい事しか一切い考えてません。利用できそうなものはなんでも利用し見栄っ張りでプライドは高く非常に幼稚です。ゲームで巻けたらゲームを壊し、ちょっと言うとすぐにすねだします。  親父もすぐ怒鳴ります。「お前これやっとかんかいや!」「お前返事せいや!」といってガラスをたたきまくる。 機嫌が悪くなるとたまに暴力や物を投げつける。などなどです。書き出したらキリがありません。  そして兄貴ですが。これが一番キチガイだと思います。親父と似たようなところはあるのですが、コイツの場合は冗談は一切通じず、ちょっとバカにしたダケでマジギレに近い状態になり。注意とかしても「あっ言われてもた」とかいう駆軽いノリで受け流す事が出来ずに、マジでストレスで反発心が左記にでます。マナーとかにはうるさい(挨拶しろ! と言って影でぼろくそに言われたらしく首しめて殺したろか!)と思ったらしいです。一回母と仲が悪くなった時はケリを入れ母のものを盗み、車には傷をつけていました。ハッキリした証拠は何もありませんが、ほぼ100%兄貴のでしょう。会社パチンコのサウンドを作ってる会社らしいです。車を異常に大切にしており、ナックルとナイフをつんでいるそうです。  学校は学校でちょっと金持ちの学校だったので上記とは結構間逆で、ふざけまくるし、能力がないものをバカにしたりしていました。おいアホ!みたいな!冗談が一切通用しない兄貴がいたので、こういう感じだとかなりストレスでした。   そして、今就職の志望動機を書きたいと思うのですがこんな感じで育ってきたので奇麗事のような志望動機がかけません。何度もこれじゃあダメだとおも思いつつ妥協してきた自分が嫌だし余計に過去も嫌ですし、なんか過去の全てが少しストレスです。 何かをはじめようとしたら過去が邪魔します。  ぐだぐだな文になってしまいましたが、とにかく過去が嫌です。どうしたらよいでしょうかヨロシクお願い致します。  

  • 心のトラウマをクリーンにする方法

    過去の悪い出来事が拭えないということはよくありますが、拭う方法と考え方を教えてください。。 もう20年も昔のことなのに、その時と今は住んでる世界や人間が違うというのに同じ時期や状況になるとまた過去に経験した悪いことが繰り返すと思ってビクビクしてしまいます。ショックを受けて自分らしくなくなってしまいます。過去と今、未来が繋がってるから切り離せないのかもしれません。 パソコンのハードの要らないゴミをクリーンに出来るように自分の記憶から要らないトラウマをクリーンにしたいです。心に長年溜まってゆくばかりで元気がなくなります。重たくて仕方がありません。 トラウマの消し方、実際上手に乗り越えた方、考え方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • トラウマを克服する方法

    トラウマを克服する方法 元カノに振られてから元カノと容姿の似た人や巡った場所、働いていた場所(ゲーセン)を見ると胸が締め付けられて苦しくなります。 1年も経つので早く克服して、もうこんな思いしたくないのすが… 少しでもいい方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。