• ベストアンサー

パートの住民税

今まで社員で働いてきたのですが、今回初めてパートで働きます。 週5、8時間勤務で社会保険完備と求人に書いてあったのですが、、、この場合 住民税(大阪府なので市・府民税)は給料から天引きされますか? 会社によってちがうのでしょうか?パートで働いたことがないのでわかりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

その収入なら、住民税はかかります。 住民税には、「特別徴収(給料天引き)」と「普通徴収(自分で納める)」の2つの納税方法があり、会社勤めの場合は、原則、特別徴収(給料天引き)です。 ただ、会社によってはパートは給料天引きしないこともあります。 その場合、役所から送られてくる「納付書」を持って、年4回に分けて金融機関に行き納めるようになります。 なお、口座振替を希望すれば、口座から自動で引き落とされます。 また、住民税は前年の所得に対して6月から翌年5月課税です。

sin824
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社によって天引きしないこともあるなら会社に聞いてみます。 天引きが当然になのに聞いたら恥ずかしいと思い聞けませんでした。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートの社会保険額

    今まで社員として働いてきたのですが、今回初めてパート(常勤)で働きはじめました。 社会保険完備の会社です。(週5日8時間勤務) 給料が850円のパートなのでかなり生活がぎりぎりなるかと思います。 そこで社会保険控除金額なんですが・・・パートってどれくらい引かれるんでしょうか。 住民税などは地域によって違いますよね。(私は大阪府枚方市在住です) 年金・健康保険・雇用・住民税・・・前職は社員でしたが・・・3万5千円ほど引かれてました。 だいたい3万前後くらいなのでしょうか。もし5万とか引かれるなら生活できなので仕事を辞めないと いけない。実は3カ月は試用期間なので社会保険がつかない。なので私が社会保険金額を知ることができるのは4カ月後。 パートで働いてるみなさん私の場合はこれくらい引かれてます。みたいなことでいいので回答いただけないでしょうか・・。 だいたいでいいです。お願いします。

  • 住民税について

    昨年まで実家の扶養に入っておりA市に住民票がありましたがB市に住んで派遣で勤務していました。 今年1月から5月までは無収入で扶養に入っており6月からB市で契約社員で勤務を始めたので6月に住民票をA市からB市へ移し扶養からはずれました。住民票を移して1週間後に6月末納付期限の住民税の請求書が来ました。12月の納付期限まで付いており総額13万ほどあります。 7月に6月分の給与を貰いましたが住民税は引かれてないようです。他の税金は天引きされています。 契約社員で働いていても、住民税は給料からの天引きではなく個別に納めるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 扶養の内で働くパートの住民税は??

    夫の扶養内で働くパート勤務です(5年目)。 今年初めて私・妻個人宛に住民税の支払い納付書が届きました。 夫も会社で天引きされています。 昨年の私の収入は98万円。パートをはじめてからは最高額ではありますが、103万円を超えないと住民税も発生しない・・・という認識があったので戸惑っています。 ちなみに、社会保険の支払い(雇用保険)は昨年度約6100円です。 払う対象なのでしょうか??

  • 住民税について

    今、正社員で働いています。来月から派遣で働こうと思っているのですが、派遣会社の社会保険に加入し、毎月の給料から天引きされると思いますが、住民税は自分で払うことになるのでしょうか? もし、自分で払うことになる場合、どこへ行って何を持って手続きをするのでしょうか?

  • 住民税について

    派遣会社に登録して派遣社員として働いています。 社会保険には入っていますので お給料から天引きされていますが、 住民税だけは役所から支払い用紙が届きました。 給料明細をちゃんと見ていない私も良くないのですが、前の会社でも(契約社員でした)ふつうにお給料から天引きだったし、 てっきり会社から税金を支払われてると思っていたのでおどろいてしまって・・・・。 こういうことってあるのでしょうか?? それとも何か派遣元側で事務処理の不手際があることも考えられるのでしょうか? (よく残業時間の計算間違いやお給料の振込額を間違えたりするみたいなので・・・気になってしまいます) どうぞよろしくおねがいします

  • 住民税について。

    住民税について。 前回質問した項目に少し似ているのですが、「住民税」についてどなたか詳しく教えていただけませんか? 計算方法はサイトで見つけたのですが、その中身の金額がわからなくてはじき出すことが出来ません。 今年までの給料は9万ちょっとで今まで住民税は払っていませんでした。 来月から給料が13万ちょっとになり、社会保険(厚生年金、社会保険、雇用保険)、所得税など引かれ、手取りが11万くらいになると言われました。住民税は会社では天引きしてくれないそうです。 この場合、来年の6月からの支払いになるはずだと答えて頂いたのですが支払い金額はどのくらいになるのか知りたくてまた質問させていただきます。 あと、月収が100万未満だと住民税は払わなくてもいいのでしょうか? よろしければ教えて下さい。

  • 住民税について

    うちの主人は社会保険で4月に転職しました。 前職も現職も給料から『住民税』という名目で天引きされています。 昨日役所から住民税の納付書が届きました。 これは払わなくてはいけないのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 住民税を払っていない・・・

    住民税を払っていない・・・ 一人暮らしです。 去年、大学を卒業して社会人になりました。 大学から住んでいたアパートに住んでいます。 本来であれば、今年の4月から住民税の請求が来るかと思うのですが、 いまだに来ません。。。給料から引かれているわけでもありません。 そして、今月の頭に隣の市に引っ越しました。 住民票を変更しようと思うのですが、約3ヶ月未納だった住民税はどうなるのでしょうか。 また、今後はどうやってやれば住民税を給料天引きにできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 所得税と住民税

    昨年の9月から社会保険と所得税が給料から引かれていました このたび社員から パートに変わろうかと考え 旦那の扶養に入る場合 社会保険がかからないのはわかるのですが 所得税と 住民税は前年度収入に関わると聞いたので この場合月どのくらいかかるのでしょうか

  • 住民税について

    2年間のフリーター期間を経て、今年の1月に正社員として就職いたしました。フリーターの時は市役所から直接納付書が届き住民税を納付していました。正社員の場合、年金や保険と同様に住民税も給料から直接徴収される、と聞いていたのですが今月の給料からは年金や保険は引かれているのですが、住民税は引かれていませんでした。 私と同じ年齢の同期入社の社員は住民税が給料から引かれていました。これってどういうことなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-885ABでスキャン機能を利用すると、一度に保存できるPDFファイルは紙文書1枚に限られます。
  • 複数の紙文書をまとめてひとつのPDFファイルにする操作は、「次原稿あり」などの操作ボタンが存在せず、できません。
  • EPSON SCAN2とEPSON SCAN SMARTは、事前にダウンロードしておく必要があります。
回答を見る