• ベストアンサー

乾いた指でお札を数えると・・・

加齢のせいで指の水分が少なくなりました。 お札を正確に数える事ができない事がよくあります。 指を舐めるなど、行儀の悪い事はしたくありません。 何か良いアイデアは無いでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.3

pu2pu2です。 補足読ませて頂きました。 失礼致しました。 質問者様がレジをする側だと勘違いしていました。 日常生活での場面で困る事が多いという事ですね。 それではいちいち財布からお金を出してから、人様の前で扇型に広げて数えるという訳にもいきませんよね。 (家では良いけれど) この場合は、やはり、他の回答者様がおっしゃる様に指サックが一番良いかも知れません。 今、指サックと言っても色々な形状が有ります。 普通の指をすっぽり覆う物から、指先だけにちょこっと着ける物、指輪の様にリングなっていて指先にはめる物… 因みに私も乾燥が酷く、質問者様と同じ悩みが有ります。 で、私は外出時常にリング状の指サックを持ち歩いています。 (他の形状のはいかにもって感じなので) これはレジ袋を開く時等にも重宝しています。 《湿らせる》という解決方法は、益々指先の乾燥を助長して悪循環になるのではないでしょうか。 最後に、扇状の数え方は乾燥している手でも、全然平気です。

kanekurimi
質問者

お礼

リング状の指サックというのは知りませんでした。 使えそうですね。 教えて頂いてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.4

もっとご年配の方などは、店員さんに数えてもらっていることもありますね。 私は、お札を金種ごとにまとめて入れているのをそのまま財布から出して、 ひねるように小さく扇状に広げて数えています。 面倒でも目の前で数えたほうがお互い間違いを防げていいかな、と思います。 なかなかスマートにいかないのも年のせいで、ちょっとカナシイです(笑) あとできるだけ新札は持ち歩かないことと、新札と古札を交互に重ねて なるべく間違いの元をへらすようにしています。 おたがい工夫と努力でがんばりましょう!

kanekurimi
質問者

お礼

新札と古札を交互にというのは良いアイデアですね。 参考になります。 お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.2

銀行で良くやっている様な、お札を扇状に広げて数える方法はいかがでしょうか? これなら乾いた手も関係有りません。 慣れればこの方が素早く数えられますよ。 (実は私もこの方法です。)

kanekurimi
質問者

補足

乾いた指でも扇のようにキレイに広がるでしょうか? レジで2枚重なった千円札を出して、 正直な店員さんから「一枚多いですよ」と千円札を返された事が何度かあります。 特に新札が数え難いです。 お金を支払った後、多く払ってしまったのではないかと心配します。 湿った布を装着できる財布などはないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 http://item.rakuten.co.jp/takeken/no3/ この様な指サックはいかがでしょうか? 文房具コーナーに売ってますよ。 持ち運びにもかさばらないので、どうでしょうか?

kanekurimi
質問者

お礼

なるほど、これを携帯してお買い物をしましょうか お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お札を数える方法(指の使い方)を教えてください。

    銀行員の方とかお札を数えるプロに質問です。 銀行員の方なんかのすごい早~いお札の数え方ですが、 どのような数え方、つまりどのような指の使い方をすれば、あんな早くお札を数える動きできるのか どうか教えてくださいませ。

  • お札を1枚数えるとき

    お店の店員さんで、お札を1枚受け取ったとき、「パチッ」と大きい音をたてて素早くはじき、1枚だけかを確認する人がいます。スマートでかっこよく見えますが、あれはどうやっているのでしょう。たくさんお札を数えるとき最後に指をはじいてお札を鳴らすことがありますが、あれと同じやり方なんでしょうか?

  • お札の数え方

    レジ打ちのバイトを始めるのですが、 いまいちお札の数え方(さばき方?)がわかりません。 今は、中指と薬指の間に挟み、半分に折り曲げ 人差し指と親指で挟み、左手の親指でスライドさせながら 右手の親指と人差し指ではじく、といったやり方なのですが、 (分かりづらい説明で申し訳ありません) お札がバサバサして、あまり綺麗とはいえません。 そんなにこだわる必要はないのは承知なのですが、 どうしても綺麗に数えたいのでよろしくお願いします。

  • レジでのお札の数え方

    最近飲食店でアルバイトを始めました。 レジもやっているのですが、お客様にお釣りを返すときに、お札を数えるのが上手くできません。 よく、最後にぱちっと音を立ててお札を数えたりしますよね。どうやったら上手く、正確にお札を数えることができるのでしょうか?

  • この御札どうしたら良いですか

    いつも主人の実家のことで御世話になっております。今回は主人の実家から送られてくる御札について聞いて下さい・・。 結婚して暫く我が家は本当に何事も無く、健康で平和だったんですが、結婚した翌年の正月、主人の親から御札が送られて来たんです。主人の田舎の神社の御札で「厄除けだから部屋に貼るように」と。私は内心うーんと思いましたが、当時頻繁に主人の両親が家に来てたので部屋に張りました。 ところが御札を貼った3日後、主人が交通事故に会い、車が大破。で、その年は主人が入院二回、手術を一回。私は入院二回、手術を二回!飼ってる犬まで病気で入院。正直、嫌だなって思いました。 翌年の年明け、また届いたんです。御札。 それを指示された所に貼ったんですが、結局その年も主人は救急車で運ばれる事に・・・。で、主人に話したんです。私の気のせいだと思うけど、御札を貼るまで、みんな健康で何事も無かったのにって。 で、両親に話してみると言われ安心してました。 で、今年は年明けても来ないなって安心してたんです。 ところが!つい先日届いたんです!御札。 主人に「また来たんだけど」って話すと笑顔。主人の田舎では神社の御札を貼るのが風習らしく、「わーありがたい。御札だ!!」と大喜び。両親も主人も私も無宗教です。(両親は仏教?)結局主人は言ってなかったらしいです。主人の両親も好意なのもわかってるので、断れませんし。第一主人が喜んでいます。 主人も両親に対して感謝してるんだなって思うので、貼りたく無いとも言えず、両親に対して断る言葉もありません御札とか全然信じて無かったんですけど、貼った途端に二人に病気があまりにもふりかかり過ぎて・・。もし、皆さんが私の立場だったら、主人に何て言いますか?気持の問題!とは言わないで下さい。ちょっと怖いです。お札もそのままですし、このお札もどうして良いのやら。

  • よいお札の作り方について。

    はじめまして。 どのカテゴリーで質問したらいいのかわからず,こちらと社会の両方に質問させてもらいます。 ここ数年前からボケ始め,今では時々まともな時があるかなぁという状態の老人なんですが,お金をなくしてこまっています。 とにかく,どこに行くにも常にお金を持ちたがります。 で,よく無くして帰ってくるのです。 落としているのか,部屋のどこかに隠しているのか,とにかくボケてしまっているので。。。 本当にもったいなくて仕方がないのです。 しかも,1,000円札では納得がいかないらしく,1万円札を持ちたがるのです。 で,偽のお金を持たせて見ようとおもちゃのお金を買ってみたのですがあまりにも小さくそのままでは使えません。 拡大のカラーコピーをしてみようと思うのですが,裏表をコピーして貼り付けると厚みというか,感触的にダメかなと思います。 コンビニ等にあるコピー機で作るので両面コピーはなかなか難しく上手くいきません。 多少の大きさ,色合いはどうでもいいので,作り物のお札を作る何かいい方法はないでしょうか? きっと,お札の裏表の上下が逆になっていても気づかないので,あまり精密でなくても何ら問題ありません。 何かいいアイデアがあれば回答ください。よろしくお願いします。

  • 折り畳んだお札

    お会計の時に折り畳んだお札を出すお客様がいますが、目の前で店員が確認の為に開く事は、お客様からしたら何となく感じが悪い気はしないのでしょうか? 2ツ折り位ならまだ良いんですが、小銭入れに入る様、細かく折った状態のお札… 出来たらお客様本人に開いてもらいたいとこなんですが… 確かに私も近所に買い物行く時は、小銭入れに折り畳んだ状態でお札入れて行きますが、支払い時は広げて渡します。 皆さんは… (1)広げて渡す。 (2)折ったまま渡す。 (3)そもそもお札を折る事がない。 (2)と答えた方 店員が広げてる姿を見て『信用されてないのか?』と思ったりはしませんか? よろしくお願い致します。

  • お札について

    お札やお守りについて、教えてください。 神社でお参り後に思ってたんですが、お札を頂く事にしました。しかし、マンションで神棚を置ける所もなく、背の高いタンスも無い為どのようにすればよいか困ってしまい、まだお札を頂いておりません。 常にお参りをしたいし早くおまつりしたいので、何か方法がありましたら、教えて頂けませんか? それと、別の神社のお札を並べておまつりしてもよいものでしょうか?毎月必ず二つの神社にお参りしてるので。後、おまつりをした後のご供養?の仕方も教えてもらえますか? カテ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 破れたお札

    一万円札、三枚を誤って破いてしまいました。 封筒のまま破いてしまったので散らばる事なく四つに破れました。 それぞれ簡単にテープで貼付けました。 過去の質問を見たのですが、交換にかなりの時間が必要、すぐに交換可能、と色々な回答があり何が本当なのかわかりません。 現在の状況をまとめますと、お札は四つに破れているものが三枚。 お札に欠けている部分はありません。 取引のある銀行に行こうと思っています。 この場合、すぐに交換できますでしょうか? 同じような経験のある方に是非教えて頂きたいと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • お札イリュージョンについて

    お札イリュージョンを買ってみようと思っています。 今までも色々買いましたが、評判が良く値段が高かったものが、意外と一番使えなかったりします。 そこで持っている方にお聞きしたいのですが、解説では ”最後にケースを元の状態に戻してから板を抜きとるとき、仕掛けを作動させることなく、単に2枚の板をはずします。その状態で、お札の面を上にしてケースをテーブルの上に置きます。まだお札はつながっておらず、お札とお札の間にはすき間が見えていることを説明します。そこで相手に中央の窓に指を当てて"ワン・ツー・スリー"で強く押してもらうようにいいます。相手がケースを押し付けると、一瞬にお札がつながり、すき間の部分につながった部分が見えるようになります。そのままお札を抜き出します。” とあるのですが、 質問1 本当に相手押してもらって、相手にばれない様に瞬時に作動するのでしょうか? 質問2 お札を抜いた後もそれぞれの箱の間に隙間は見えますか? 質問3 結局、しかけそのものはすばらしいのかもしれないですが、人前でやる手品として使えますか? たばこやロープの似たような手品は持っているので、箱の奥行きを考えるとしかけは分かっているつもりです。

専門家に質問してみよう