• 締切済み

室内犬の誤飲至急

sakunojoeの回答

  • sakunojoe
  • ベストアンサー率40% (39/97)
回答No.5

どのくらい食べたかということも聞きたいのですが、私の経験から見て、心配無用と思います。 というのは、以前飼っていた愛犬が縫い針を食べてしまい、その対応処置として、医者から指示されたことが、綿に好きな食べ物を混ぜて食べさせてくださいというものでした。これを2日くらい続けたのですが、愛犬に異常は出ませんでした。針は綿と一緒に数日後にウンチとなって出てめでたく解決できました。

GTO4649
質問者

お礼

あの時は…(;_;)ヒヤヒヤしましたが落ち着きました。ありがとうございますo(^-^)o

関連するQ&A

  • チワワの誤飲

    一昨日の夜にチワワが「先端に綿が付いた耳かき」の綿の部分を誤飲したようです。朝、起きた時に耳かきの破片が落ちていたので気が付きました。我が家には2.6キロと2キロのチワワが居るのですがどっちの犬が誤飲したのか解りません・・・ 耳かきの破片は綿の部分が無くボキツ!!っと折れた様になっています。 2匹とも今は元気でご飯も食べ散歩も行きましたが、やはり気になっています。 やはり病院に連れて行くべきでしょうか? 経験した事がある方や知識がある方、少しでも構いませんので情報を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • チワワが風邪薬を誤飲!!!

    チワワ10ヶ月が人間の風邪薬を誤飲しました。 大人が3錠飲むのを1錠転がり食べたのですが、どうなってしまうのですか?獣医に電話してもまだ繋がらず、直で行こうと思いますが開院するまで心配で質問してます。 2キロ弱と体重も少ないのでとても心配です。 少しでも情報を下さい。

    • 締切済み
  • チワワ 薬 誤飲

    チワワ ♀ 2.5キロ 1歳4カ月 セルニルトンという前立腺炎の薬をもしかすると飲んでしまったかもしれません。 空の6錠分のシートがコタツの中から見つかりました。 ただ、いつ、いくつ食べてしまったかは定かではありません。 食べていないかもしれませんが、飲み終わったシートはとっておくことはしないので 食べてしまった可能性があります。 夫が飲んでいる薬であり、飲み忘れ分もあるためいくつ残っていたかもわからないようです。 現在特に変わった様子は見られませんが、時間も時間で獣医に連絡が取れません。 なにかご存知のことがあれば教えてください。 時間が経過していると思われるため吐かせる処置はしていません。

    • ベストアンサー
  • チワワ 塗り薬を誤飲の可能性

    チワワが「ビクタスS MTクリーム」という真菌性の外耳炎等に使われる薬を食べてしまったかもしれません。大丈夫でしょうか?? しかも使用期限が切れた物(使用期限は2011年まででした)です。 容量は5グラムです。 気づいてから15分ほど経過しているのですが、特に変わった様子はありません。 経過観察するとしたらどれ位、どのような点に気を付けたらいいか教えて下さると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 室内犬をはじめて飼っているのですが

    はじめまして。 今日息子(4歳) が風邪をひいているので鼻をかもうとした時犬がそのテッシュをくわえて持っていってしまいました。すぐに取りあげましたがテッシュが破れ犬の口に少し残ってしまいティシュを食べてしまいました。 大丈夫なのか心配です。 それと息子の腕に前足を置いて立ちまだ5ヶ月の仔犬ですがマウンティングのようなしぐさを何度かしていました。 犬種はチワワの雌です。 子供を産ませないので避妊手術を考えていますがもう少ししたらヒートがはじまるのでしょうか。 只今体重が1.4キロと小さいので手術をするのが心配です。

    • ベストアンサー
  • 布ナプキンが いいと聞き、手作りしてみようと思いました。 ナプキンの中

    布ナプキンが いいと聞き、手作りしてみようと思いました。 ナプキンの中には 綿のような物を入れるといいのでしょうか? クッションの中に入れるような 綿を 中に包んで、布で縫えば 布ナプキンになりますでしょうか? 作り方などの アドバイスがあれば お願いいたします。

  • 至急お願いします!

    急いでいます。 明後日海外に行くのですが、生理が重なりそうです。 旅行先で失敗はできないので(特に夜)良いナプキンを教えて頂きたいです。 夜用のナプキンでおススメのものがあれば教えてください。 ショーツナプキンもありますが、できれば普通の夜ナプキン希望です。 でも、ショーツナプキンを使ったことがある方がいましたら、使った感想を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • うさぎと犬の室内飼い

    私と同じくうさぎを飼っている友人のSさんから悩みを相談されました。 Sさんの彼氏がチワワのオーナーと知り合いで、子供が生まれるので1匹引き取りたいらしいのです。しかし、Sさんと彼は2~3年後には結婚をする予定らしく、結婚したらチワワとうさぎを同じ家(室内飼い)で飼うことになってしまいます。小さいし、吠えたりせず大人しいタイプの犬だからチワワくらいならウサギのストレスにはならないかも、とSさんは思っているようです。 ・犬とウサギを一緒に飼うとくことはどうなのでしょうか?(ウサギへのストレス、犬へのストレス、病気の問題など) ・一緒に飼えるとしたら、早いうち(犬とうさぎが若いうち)から慣らすべきですか?それとも大きくなってから引きあわせるほうがよいのでしょうか? ・また、同じ部屋は難しいにしても、同じマンションで別々の部屋とかで飼うのであれば大丈夫なのでしょうか? あと、Sさんは「もし、チワワ程度に耐えられなければ、将来赤ちゃん(Sさんの)が生まれた日にはもっと大変なことになる・・・」なんてことも心配していました。 ・ウサギを飼っている家に人間の赤ちゃんが生まれた時ってウサギはどんな態度を見せますか?嫌がるのでしょうか? ちなみに、Sさんのウサギは生後1年程度のネザーランドドワーフ(・・・とのとですが、ドワーフにしてはかなり大きいと思います。2~3キロあるのではないでしょうか。下手するとチワワより大きいかもしれない・・・)です。 ずっと室内飼いで、日中はケージでSさんが家にいるときは放してあげる、という飼い方です。かなり元気で部屋中を飛び回る子です。

  • これからの室内犬の過ごし方

    初めて今年から犬を飼い始めました。 ヨーキーとチワワのスムースです。 まだ、何ヶ月としか経っていません。 今朝寒い為クッションハウスを使っても朝になると震っています。 また、ゲージの上から風よけの為夜は布で覆いかぶせています。服を着せる事もありますがチワワの方はやんちゃで服を朝になると脱いでしまうしヨーキーの方は毛が絡まってしまい服を着せられません。 ヨーキーは虚弱なのでこれから寒くなるので心配です。 皆さんはどうやってワンちゃんの寒さ対策をしていますか?教えて下さい。

    • 締切済み
  • 室内犬のすべり防止に・・・

    5才のチワワ(ロングコート・オス)を飼っています。 後ろ足膝のお皿が左右にズレやすいそうで、 手術をするまでには至りませんが、サプリで様子見を・・・という状況です。 獣医さんより、 フローリングはすべって膝に負担をかけるから、何かを敷いて防止したり、 あまり高い所へ/高いところからジャンプをさせないように、 注意してあげてください・・・と指導がありました。 我が家のチワワはとても元気な子で、 ソファからダイニングのイスまで、50cm程度であれば飛んできます。 1階のリビングダイニング・玄関・廊下・和室は 自由に行き来できるようになっているので、 しょっちゅうウロウロしています。 あまり走ったりはしませんが、 後ろ足で立ってピョンピョン飛びながら移動してる時もあります。 (見てる分にはおもしろいんですけど) 和室ではおとなしくしているのでよしとして、 廊下も走ることはほとんどないのでこっちもよしとして、 問題はリビングダイニングです。 カーペットを敷くといいようですが、我が家のリビングは床暖房です。 ほんのりあたたかくてチワワも相当気に入っています。 ですから、何かを敷いてあたたかさ半減となると困ります。 一部分に敷くことも考えたのですが、 そうなると、最低限どこに敷けばOKなの?という状態で・・・ (チワワが歩く所・・・となると、「部屋全体」になります) フローリングに敷物をしたという方、どうなさいましたか? 部屋全体に敷きましたか?それとも一部分だけ? リビングダイニングの方、 ダイニングテーブルの下はどうしましたか? また、敷物のオススメ素材や、 品名がわかれば教えていただけると助かります! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー