• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同期入社での悩み)

同期入社での悩み

pannkunnの回答

  • pannkunn
  • ベストアンサー率30% (29/94)
回答No.2

1で回答させて頂いた者です。 思いやりのある方ですね。 でも、自分が倒れてしまったら、元も子もありません。 無理しない程度にがんばってくださいね! 応援してます(#^.^#)

noname#199555
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 罪悪感もあったので、そう言っていただくと気が楽になりました。 無理しない程度に、なるべくその子ともうまくやっていくようもう少し様子みて頑張ろうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中途入社の悩み

    私は今の会社を辞めて、他へ転職しようと思っています。今の会社は新卒で入ったため、同期のみんなとは仲がいいです。私は話下手なので、コミュニケーションがうまくできず、同期の仲間とはたくさん話せるのですが、先輩とはほとんど話せません。 新しい会社では、一人ぼっちです。仕事の休憩時間は何をしていればいいのでしょう?昼休憩は、食堂の隅のほうで、一人で黙々と食べて、業務終了後、一人でさっさと帰宅。こんな生活が待っているのかと思うと不安でたまりません。 誰かが声をかけてくれると、話せますが、うまくキャッチボールはできずに会話が弾まなくなり、やがて声もかけてくれなくなってしまうかも・・・。 どうすればいいのでしょう?中途入社を何回もしそうです。 私は、煙草も吸いませんし、お酒も全然飲めません。

  • 同期と自分だけ仲良くなれない

    入社2年目ですが、同期と仲良くすることが出来ずにいます。 入社当時は仲良くなるために大勢で一緒に遊んだりしていたのですが、ほぼ全員が人の話しは聞かない、ノリは良いけど思いやりのない人ばかりで徐々にアレ?と仲良くなることに疑問を抱き始めました。 彼女たち(6人)は芸能人や漫画の熱狂的なファンで、場所がないのでお昼は一緒に食べていますが、全く会話についていけず…(´`) 無言なのも悪いと思い、笑って相づちだけうっています(笑) 私は会話を振られることはなく、また彼女達はお互いをけなしあう冗談を言いあい、漫画やドラマ、芸能人との妄想の恋愛話しで盛り上がっている。と言った感じです(T_T) さらにショックなのは、仲良くなった当初、Aさん(他部署)と共同で購入した電話の料金を毎月催促するまで払ってくれないルーズさ… そんなAさんが趣味があうことから彼女達(6人)に好かれている事にも驚いています。(よくお泊まりやコンサートに行く程の仲良さです) 彼女達は21歳~24歳で、私は23歳です。 私自身は芸能人に恋愛の妄想なんて出来ないし、現実に好きな人と遊んだりしています…でもたった一人私だけ仲良く出来ないのは変なのかなぁて悩んでいます…

  • 同期入社の人に悩んでます。。。。。

    今年4月より(新卒)新入社員で某会社に勤めてます20代前半♂です。 入社して4月上旬の最初の研修期間で知り合った40代前半♀のAさん。 Aさんは経験者採用で(一応)同期入社です。 Aさんとは働いてる部署は違うので、直接仕事することはありません。 ちなみにAさんには旦那様と小学生の子供が3人いるそうです。 Aさんとは研修中の席が近く、とても親しみやすい方でした。(4月中は問題なし) 5月末に同期の飲み会で携帯のアドレスと番号を聞かれたので交換しました。 それから6月以降というもの、毎朝・昼・夜の最低でも3回メールが来ます11月現在も)・・・・・ 電話も度々かかってきたのですが、夜の電話は(私の)家族にも迷惑をかけるという理由で控えてもらいました。 メールの内容は仕事に慣れない自分の心配など~どうでも良い内容~休日には何した?などと・・・・・ また何度もしつこく食事に誘われ、断り過ぎるのも良くないと思い3回中1回くらいは一緒に食事しました。 薄々とは感じてましたが、「同期入社の子なら他にもいるのにどうして僕にだけそんなに親切にしてくれるのですか?」と聞いたら、「あなたは私のお気に入りだから」と言われ・・・・・ 極端な話、家族を放って僕に構っている部分があるように見えます・・・・・ 決して悪い人じゃありませんが、旦那様と子供がいて異常ではないでしょうか? また何が悲しくて、彼女いない歴=年齢の私も気づくとAさんにメールを返してしまっている・・・・・ 何か上手く距離を少しずつ離していく方法はないでしょうか??

  • 今年の4月に入社した新社会人です。

    今年の4月に入社した新社会人です。 一人暮らしで最近一人悶々と悩んでいるので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 私の会社は中小企業で、想像してた以上にアットホームな会社で 堅苦しくなく、とても居心地は良いのですがその分時々戸惑うことがあります。(贅沢な悩みかもしれませんが…) 私の部署は、私以外みな男性で上司も年齢が30代・20代とそんなに離れていません。 少人数で、みな初めて入社してずっとこの会社で働いているので絆はすごく深いと思います。 なのでよく仕事中、けっこう私語が飛び交っています。 去年は何名かいたそうなのですが、今年は不況のためか私だけの新卒採用で それもあって、とても可愛がってもらっています。 気を遣う私に、早く馴染んでもらおうとしてみな冗談を言って和ませて下さったり 話を振ってくれたりします。 なのに、私はどちらかというとマイペースで生真面目な方なので、いわゆる上手い返しができません。 仲のいい友達や家族だと、割とさらっとつっこむのですが、上司にどんなテンションでなんて返す言葉がいいか考えているうちに、結局笑って済ますだけでつまらない…みたいな感じで終わってしまいます。本当に会話が下手だとしみじみ思います。更に女性がおらず、男性ばかりなので気も遣います。 これから一緒に仕事を共に頑張っていくうえでもコミュニケーションは大事なので、もう少し会話が上手になりたいのですが、どうすれば、打ち砕けた会話をする時に、会話の返しが上手になりますか? この先、一緒に仕事をしたくないと思われるのが怖いです。もちろん仕事を正確に早くこなす事が第一ですが…。 上司はとても空気を読む人で、私が会話に入りやすいように気を遣って下さったり、冗談やなど言って 笑わせてくれて、それが反対に気を遣わせているようで辛いです。

  • 同期で入社した同僚に困っています。

    大至急!良いアドバイスをください!!同期で入社した同僚に困っています。助けてください。私が入社したとき他に多数の同期がいました。年齢も近いことから楽しく話し合うグループとして会社に馴染んでいきました。 しばらくするとそのグループが、活発でよく話すA組と物静かなB組の2組に分かれました。お昼のときは同じテーブルを囲み食事をしますがA組で盛り上がって、話しかけても返答がすぐには返ってこないか(負けない声で話しているつもりですが、かき消されてるのかも)無視される事もあり、徐々に「話しかけても加えてあげないオーラ」を発するまでに発展してきました。 A組の1人と一緒に帰ったときに何度か「お昼のときA組で盛り上がっていて、話しかけてもよそよそしいし、話しかけないでオーラを感じるから嫌われてるのかと思って寂しいねってB組で話してるんだけど」と質問。「そんな事は思ってないし、嫌ってもないよ。ただ食べるのに一生懸命だから邪魔しちゃ悪いなぁ~と思って話してないだけだよ。」と回答。「そうなの?でも別に話してもいいし、▽ちゃんたちも食べながら話してるよね。」「そうだけどね」と上手いこと言いくるめられ、その時は疑ってて悪かったなと思いつつ納得していました。 しかし仕事にまで影響が出始めました。A組の1人と私は”2人で1チーム”として仕事をしているんですが、相手が仕事を取り込んで、私に回さないようにしている傾向があるのです。それに以前に比べ会話が減りました。仕事量が少なく、暇で仕方が無いときがあり「仕事が回ってこなくてすごい暇で嫌になるね~」と話していたにも関わらず、やっと流れてきた仕事を全部持っていくのです。2人でしても良いほどの仕事量なのに。だから「それは何の書類?」と聞いたら「ん?●の書類よ?半分する?」とわざとらしく言ってきます。一目で何だかわかってたんですけど・・。次の仕事が流れてこないとわかっているはずなのに独り占めする!?仕事ってチームワークが大事じゃないの!?と思いました。 また、相手が仕事を取り込んでいて、優先する仕事が大量に来たとき 残業するまで処理にかかっていたことがあります。それがやっと終わったと思ったときに相手から「まだ仕事あるから手伝って!」とキレ気味に言われました。それは自分が取り込んだ仕事。処理できないなら取り込まないでほしいのに・・・・と思いつつ「ごめんね!今からするよ!」と言い処理しました。 つい最近(2、3ヶ月前ほどから)A組の無視行動が顕著にあらわれるようになり、帰るタイミングが一緒になったのに「さ~!帰ろうか!!」と明らかにわざとらしく大声で言ってさっさと帰ります。以前なら「●ちゃん、待っとこうか?」と言われてましたが、それも無く。 突然無視や仲間はずれ的な行為をされたのでこちらは戸惑っています。何かの原因があるならば、うやむやにせずきちんと言ってもらいたいのですが、多分興味が無いから関心がない、という理由だと思うのです。もしくはB組がそう感じているだけでA組はそんな気を発していないのかもしれません。言わないと伝わらないと思いますが同僚との仲が気まづくなるのも嫌で今まで話し合いなどはしませんでした。しかし、そのように感じながら仕事をするのは辛いので今はその真相を聞きたいです。どんなふうに伝えればいいでしょうか?A組は悪く言えば、口が上手い人が多く、B組は口下手な集団です。私の思い違いなら良いのですが・・・ 補足ですが、共通する仲のいい上司に相談しようか迷っています。毎回話をごまかされるなら少し痛い目に遭えば気付くかスルーするか何らかの反応があるでしょう。そこで何もないなら、そこまでの人と割り切り仕事に打ち込みます。

  • 同期との付き合い方

    会社の同期との付き合い方について相談です。 私には同期が2人居ます。 いつも一緒にお昼を食べているのですが、最近一緒にお昼を食べるのが辛くなってきました。 2人ともとっても良い子なのですが、そのうちの1人とどうしても馬が合いません。 まだ入社1年目なこともあったので、以前まではじっくり時間を過ごせば、いつかは打ち解けられるだろう…と思っていたのですが、その願いもむなしく、打ち解けられないまま1年が経とうとしています。 更に言うと、1年前より、ギクシャクした関係になってしまいました。 具体的には、目を合わせてくれなかったり、私が言葉を発しても無反応だったり、私の存在が無いかのように、2人だけで会話を進めていってしまうことがしばしばあります。 自分が苦手意識を持っているから駄目なんだと思い、色々頑張ってはみたものの、上記のようなことがあまりにも続くので、自信もなくなり、しんどくなってきてしまいました。 私としては、数少ない同期なので、仲良くなれるものなら仲良くなりたい気持ちもあるのですが、彼女に嫌われているのであればどうしようもないし、なるべくなら関わりたくないという気持ちもある状態です。 今後の付き合い方として、これまでと同じく無理してでも一緒にお昼を食べたほうが良いのか、それともあまり関わらないように一人でお昼を食べた方が良いのか、どのような付き合い方が社会人としてベストなのか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 会社の人と会話が弾まなくて困っています。

    はじめまして☆20代女性です。 最近中途採用で入社しました。 どちらかといえばですが、もともとおとなしい性格で気を許している仲のよい友達や話の合う友達以外の人と一緒にお昼を食べたり一緒にいるよりかは一人のほうが楽と考えているところがあります。 今悩んでいることがあります。 先輩、同僚とあまり会話が弾みません>< 会話が許される仕事中や、帰り、お昼などです。 慣れない人なので緊張していたり、もしくは人見知りしている状態なのかもしれません。 会社の人と仲良くなりたいので、明るく、元気に会話するにはどうしたら良いでしょうか? なるべく共通の話題があると良いのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • 同期と仲良くなりたい

    新卒で今の会社に入社して4年目です。同期が50人くらいいますが、知り合いが1人もいません。 入社当時に飲み会に参加しましたがその時にすでに皆が仲良くなっており、上手く輪に入れず気まずい思いをしたためそれから同期の集まりへの参加を避けていたら仲良くなる機会を逃しました。仕事でも関わる機会がないため本当に1人も顔見知りさえもいません。 もう4年目になってしまいましたが、今更輪に入るにはどうすればいいでしょうか。この先長い会社人生、なんとか仲の良い同期が欲しいと今更思っています。

  • 社内恋愛特有の悩み

    中途で入社した会社の同僚(男性 25歳)に告白され 社内恋愛が始まって約1年経ちます。 何も問題なく進んできましたが、現在大きな壁に当たり悩んでいます。 その壁とは今年4月に新卒で入社してきた新卒の後輩(女性 22歳)の行動です。 後輩は頭が良く、少しおっとりした天然系で基本的に真面目な良い子タイプです。 入社当初は私のいた部署に配属され(現在は私が部署移動で他の部署になりました) 私の事を慕ってくれ、とてもかわいい後輩で 瓶の水を移す様に丁寧に仕事を教えてきました。 しかし 社内での私の彼への行動に少し困っています。 ●とにかく話す時の距離が近い。 社内で話をする時、常に肩が触れ合うくらい近いです。 ●酔った勢いで彼の体を触ってくる。(ふとももを触ってきたと彼から聞きました;) ●退社時間を彼に合わせて一緒に帰ろうとする。(彼と後輩の通勤経路がほとんど同じなので) ●他部署の彼にわざわざ質問をしにいく。(大概は彼じゃなくて良い様な質問ばかりです) ちなみに 後輩は私と彼がつき合っている事は知っています。(私から伝えました) 本当に細かい事ばかりですが 社内で毎日目にしてしまうため結構苦しいです。 私自身はかなり嫉妬深い方と自覚しています。 しかし 彼女である私が社内にいる場面で 彼にべたべたしたり、一緒に帰ろうと誘ったりするものでしょうか。 他にも社内恋愛しているカップルがいますが 私は通勤経路が同じでも 社内でのいざこざが起きると面倒なので そのカップルの彼氏の方を誘って一緒に帰ろうとは思いません。 これから 私の彼と後輩が二人で組む大きなプロジェクトがあり その事を考えても仕方ないとは判っていながらも 今までの後輩の行動をずっと見て来たため 行動がさらにエスカレートしそうでとても困っています。 私が嫉妬深すぎるので 黙って耐える方が良いのでしょうか。 それとも後輩に何か話をすべきでしょうか。 アドバイスを頂けると幸いです。 長文を御一読頂き有り難う御座いました。

  • 同じ営業の同期女性が会話してくれない!

    社内で全く話さない1ヶ月違いの同期について! 中途入社で転職した者同士、唯一の同期が1名だけいます! 私と同じ女性で年齢は7歳違いです! 入社して5.5か月経ちお互いにある程度社内に慣れてきたのですが、私より1か月後に入ってきたたった一人の同期が全く私と会話をしてきません! 初めは緊張していたり人見知り?だったりするのかなと気にしていませんでしたが、彼女も入社して3.5か月も経つのでそろそろ普通に会話してくれてもいいのかなと感じるようになりましたw 最近では朝のおはようや帰りのお疲れ様も返事が無くなり、気がつけば彼女と目が合うことがないことに気づいてしまいました! 私から話しかけても目が合うことが全くありません! ずっと下を向いています!聞こえてはいるはずですw 仕事上ではあまり彼女と会話することはなくても成り立つので構わないのですが、同じ営業職の唯一の女性同士で毎日同じ時間まで残業しているので社内で一緒にいる時間は他の誰よりも長く、毎日同じ動きをすることが多いです! 休憩時間も全く会話しないし、1ヶ月後輩ですが何か質問してきたりすることもありません! 同期で営業だからライバルではあるのですが、それにしても会話がなさすぎて社内でのコミュニケーションが取れずぶっちゃけやりづらいです! しかも社内自体に7人しか社員がいないので(うち1人はパートさん)私達が全く会話していないことは社内全員が知っていますし仲悪いのかなって思われていると思います! 今後長く私はこの会社で仕事していきたいので、 もし彼女もすぐに辞めないのであれば普通にコミュニケーションは取れていて欲しいです。 この場合何が原因でしょうか? また今後自分はどのようにしていけば良い方向に行きますか? ご回答宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう