• 締切済み

結婚後の生命保険受取人変更のタイミングは?

入籍して一年、挙式後同居を始めて半年の互いに40代前半の夫婦です。 私は女です。 結婚して名字が変わる側からしたら、健康保険証や銀行口座、携帯の名義など名前の変更が面倒ですが、そのうちの一つ、独身時はお互いの親が受取人になっている生命保険、これらの受取人を夫なら私に、私なら夫に変更するタイミングていつなんでしょうか? ちなみに保険内容は独身時と変わらずです、結婚したからといって内容変更はしていません(夫の意向です) 同居を始めて少し経った頃様々な名義変更の話のついでに 「保険金の受取人もお互いの名前に変更しなきゃね」と言いましたが、またそのうちでいいんじゃないか、との返事でした。 また月日が流れ同じ事を言いましたが夫の返事はまたまた同じでした。 私が思うに、まだ結婚して間もない女に保険金なんて盗られてたまるか的な感情なのか? 愛情の薄さの問題? 夫婦となり家族となった実感の無さ? あまり急かすのも保険金をあてにしてると思われるのもしゃくなのでそれ以降その話題には触れていません。 夫婦になったらどんなタイミングで新たに保険に加入したり受取人変更したりすればいいのでしょうか? お互いの責任の意識・問題だと思うのですが… アドバイス宜しくお願いします。

noname#163585
noname#163585

みんなの回答

回答No.6

女性だったら、入籍により苗字が変わるし新居にうつるのであれば住所も変更手続きしなきゃいけないから、 そのタイミングで変更できるけど、男性はそのまま自分の家に嫁が来る形で住所が変わらなきゃ変更する機会もないからねぇ。 でも普通は嫁が「私も変更するけど一緒に手続きしとく?」って提案したらめんどくさいからじゃあやっといて、 で済むと思うけどね。変更を渋るのって怪しいというか、信用されてないと思う。 私だったら保険金なんてアテにしてないけど、家族として認められてもいないのかってバカにされてる気分になるけどね。 あなたが共働きだったら、扶養に入らずにお互いはお互いの保険で、収入でってやってるだろうから、 そもそも保険の受取人を妻にするって概念がないんだと思う。 お前の分はお前で何とかしろ、みたいな感じで。 あとは子供が生まれたりしたら変わるんじゃない?

noname#163585
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 私も家族としてみられてない、信用されてない、と思っています。 又は夫婦=家族という認識がないと思います。 夫の実家は家族が多いので子供がいたり人数が多いのが家族だって思っていそうです。 ちなみに夫に子供は作りたくないと言われています。 とにかく私は家族として見られていないという事ですよね、哀しいというか悔しいというか… 様子を見続けみます。 有難うございました。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.5

40代前半と言う、年齢がネックだわね。 これが20代での結婚だと、向こうの親たちも「名義変更しないとね」と 直ぐ変更します。内がそうでした。 私の方が、「そんなに早くしなくても」っと思ってた程です。 40代ともなると、お互いに猜疑心が強くなる。 まして、結婚1年では無理かな。 5年位したら、変更すると思います。それで、変更嫌がる様ではおかしいです。 もう少し様子を見ましょう。

noname#163585
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 確かに年齢的なこともあると思います。 猜疑心も絶対互いに持ってると思いますし。 夫からのアクションがあるまで様子をみます。 有難うございました。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.4

お節介ですが、嫌な予感当たってしまいましたね。 マザコンは、いくつになっても治りません!(経験上) 40になっても50になっても治りません(経験上) 親が死ねば依存対象がなくなるから変わるかも?(私は、そこまで我慢出来ませんでしたが…) 愛情でとか誠意でどうにか出来るとかの問題では、なく、あれは、「一種の病気」に思います。 相手が変わる事を期待しても無駄です(経験上) 先に変えるとこの場合、万一の時に自分の保険金は、配偶者に、配偶者の保険金は、あなたでなく配偶者の親に行く事になりますよ(つまり家計から掛け金払ってもあなたには、配偶者の万一の時に保証がなくなる)。 それで納得ならいいんですが…。 そうそう配偶者に保険金をあげたいか親にあげたいかよく考えて下さいね。 ちなみに前の結婚時代、相手が変えなかったので、私も変えませんでした。 結婚してからマザコン判明、最初親孝行だなってレベルで見抜けず…当時若かったの(笑)、子より親が大切だと言うわ、浮気もするわで、元夫の親に浮気の責任は、嫁が悪いと言われるわ、結局我慢に我慢重ねて精神的に病んで病院行き、限界来て弁護士を立て慰謝料取って離婚、弁護士だけでなく裁判官にまで同情された…(弁護士曰わく、裁判官にまで同情されるのは、かなり珍しいケースらしい、お陰で優位に離婚出来ましたが)。 後悔ないように…、よく考えて決めて下さいね、マザコンって親だけでなく自分にも甘いんですよ…、つまり相手の気持ちより自分や親優位。 私は、これで懲りたので、今回は、親と縁切ってる相手で更に事実婚です。 もう「嫁扱い」は、二度と嫌になりました…。

回答No.3

夫は、ご両親の老後の心配をされておられるのでは ないでしょうか? ご主人の年齢からいって親は、70代でしょうか? 親が今後、年老いても息子(あなたの夫)がいれば、親自身も精神的にも、金銭的にも 安心です。 万が一、息子が親より、先に亡くなったとき、頼れるのは、お金でしょう。 そのことを考えておられるのではないでしょうか? もし、ここで息子(貴女の夫)が亡くなったとき場合、貴女は、まだ、40代ですから、 働いて生きていくこともできるでしょう。再婚だって考えられます。 が、年老いた親は、働くことも出来ませんし、、、、。 ホームに入るにしても、お金がいります。 保険の名義を変えるのは、親が亡くなったときでいいのではないでしょうか? 親が、亡くなったら、その時は、間違いなく貴女が受取人になれるのですから。

noname#163585
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 確かに私もそのことが一番の理由かなと思っています。 ご回答者様のお陰で霧が晴れたような気分です。 有難うございました。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

入籍した段階か同居した段階でしょうね。 愛情より価値観や手続きが面倒くさいと思う気持ちの差では、ないでしょうか? 失礼ながら、もしかしたら物凄い隠れマザコン(親コン?)かもしれませんが(元旦那がこれだったのでつい疑いが…) 傾向的に男のがこういう手続き面倒くさがると思いますよ。 確かに女のが名前変わる事により様々な手続き面倒くさいですね…、日常生活は、勿論ですが、仕事してると特に…。 うちは、お互いに戸籍は、空いてるけど、籍入れない事実婚8年です(同居当初に籍入れたいか聞かれたが、私が明治時代のカビ生えた家制度、戸籍制度に懲りて二度と「嫁」扱いされるの嫌だから、夫婦別姓法案通れば考える事に…、生きてるうちに通るのか疑問ですが)。 事実婚でも未届け(夫、妻)など証明出来る住民票やなどがあれば、生命保険も受取人変更可能みたいなんですが、私は、手続き面倒くさいから放置してるので、保険金の代わりにややこしくならないように遺言書を書いてますよ。 私の死亡時に事実婚が解消されてなければ、保険金含む動産や土地がそれなりに相続出来るように記載しておきました(事実婚だと相続時に揉めるのは、避けたいので)。 旦那さんにかご本人の本心は、分かりませんが、「私が変更するから平等に一緒に変更しよう」と提案してみては? これなら平等ですから嫌がる理由があるなら聞いてみていいと思いますよ。

noname#163585
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 生粋のマザコンです。 先に私の保険から変更しようかと考えています。 そうすれば少しは夫の気持ちも動くかと期待しているんですが…

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.1

結婚したのなら即座に変えるべきです。 旦那さまのご両親が受取人だったと想定しますと・・・ あってはならない事ですが、万一ご主人さまが事故などで無くなった場合、 受け取った保険金はご両親が受け取ることになります。 それを、質問者様が受け取ると贈与税が発生します。 それ以前に、夫婦となりともに生活していくなかで、自分に万一のことが あったときに家族を守る責任をどう考えているか疑問ですね・・・

noname#163585
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 40にもなってそんなこともできないのか、わからないのかと思ってしまいます。 実家大好き・母親大好き男なので私より親にあげたいのでしょう。

関連するQ&A

  • 生命保険の受取について

    生命保険の受取について 結婚中に加入した生命保険について、受取人を妻にしています。 この状態で、離婚した場合、受取人は引き続き「元妻」にしたい と思います。 この場合の手続きとして、被保険者である夫が受取人を元妻に変更する (具体的には受取人の名字を変更するということですが)ことで 対応可能でしょうか。 子供のいない夫婦なのですが、一般的にこういう手続きはよくあるもの でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後のお互いの生命保険について

    去年11月に結婚しました。 1ヶ月して、自分の生命保険の受取人が 母名義になってることに気づき旦那を受取人に 変更しました。 旦那も結婚前から個人で生命保険に加入して 家計費からだしているので名義を私に変更して とお願いしたところわかったといいすでに3ヶ月 以上たっています。 夫の生命保険証書は義母が持っており 一度主人が「名義変更するから」って いったとき「まだ早いんじゃない?」と いいつつ承諾してくださったとききました。 しかし、一向に名義を変更してくれません。 しばらくは、我慢してなにも言わなかったのですが ぜんぜん返事がないので確認したところ お前は金の亡者だ!俺を殺そうとしている そんなにいうなら直接おまえが義母にいえ といいます。 筋が違うといっても聞き入れてくれません。 夫の考えが全く見えません。 どうしたらいいと思いますか?

  • 生命保険の受け取り名義

    (1)、(2)、(3)の兄弟がいます。 親が同額の生命保険をA,Bの2件掛けていてどちらの保険受け取り名義は(1)でした。 10年程前に親がB保険の受け取り名義を(3)に変更したいとの申し出あり、(3)は(2)との共同名義を希望しました。 (1)は名義変更に反対で一悶着ありましたが、無事にBの保険受け取り名義は(2)と(3)になりました。 ところが、先日親からの申し出でB保険の受け取り名義を(2)だけにしたいとの申し出ありました。 理由は「保険会社から一つの保険で二人の受け取り名義は揉めるもとだから、変更した方が良い」と薦められたそうです。 保険会社が受け取り名義の変更を勧めたりする物ですか? なぜ、ここに来て変更をしないといけないのか・・ 出来れば家族間で揉めたくないので、その事に関しては返事をしていません。 揉めた所で名義変更は勝手に出来るようですし、このまま我慢した方が良いのでしょうか? 正直、名義変更は納得行きません。 何方か良いアドバイスをお願い致します。

  • 結婚後の生命保険の受取人変更について。

    私は、結婚2年目の専業主婦(26歳)です。 主人は、実家の家業を継いでます。(30歳) 子どもは今年の5月に、赤ちゃんが生まれる予定です。 結婚当初、生命保険の受取人変更をしようと思ってましたが、 主人の保険は、義母が管理してて証書もくれないので、いずれ子どもが生まれてからしようと思い 保留にしてました。 でも、この5月に子どもが生まれることになり、 そろそろお互いの生命保険の変更をしたいなぁ~と思い、主人に相談しました。 主人は、「俺は、まだまだ死なないから慌てんでも・・・。もし死んでも、両親はお前にちゃんとくれるはず。」って言ってましたが・・・。 私的には、そんな考え甘いと思うんです。 主人の受取人は義父になってます。 いざ、主人が亡くなったところで義父にお金が入るわけで、一銭もくれないかもしれません。 子どもが生まれるのに不安になり、「子どものためにも両親に話をして!」と言って 主人から、両親に話してもらいました。 月々の保険料は、実家より給料より天引きにしてもらってます。 なので、私達の家計から支払ってます。 主人が両親に話をした所、義母は「旦那の姉も、独身の時に掛けてた保険は受取人は旦那さんに変更せず 私が管理してるんやで~」と言ってたそうです。 だから、私達が変更するのに難色を示したそうなんですが、 結局は、納得をしてくれました。 でも、そこから何も言ってきてはくれないし、証書もくれません。 今後、どうするべきなのでしょうか? 月々の保険料も、結構な額を払ってるので 自分達で違う保険に入るのは厳しいです・・・。 みなさんのご意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 生命保険の死亡保険金の受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りについて 夫が被保険者となって、いくつかの保険に加入していますが、 全て死亡保険金の受取人が妻である、私の名前になっています。 子供が2人いますが、2人とも成人していて、同居しています。 最近、子供も成長して夫婦2人で行動することが増えたのですが、 もし、事故などで両親共に死亡してしまった場合、死亡保険金は どうなるのですか?受取人の私の代わりに子供達が受け取れますか? 契約者が夫の名前なので、私が問い合わせても契約者本人でないため、 質問には答えてもらえないようです。 保険契約の条件によってさまざまだったりするのでしょうか? 急に両親がいなくなった場合、子供達にもわかるようにしておかなければ と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の死亡保険金の受け取りについて

    被保険者は夫で妻がおり、死亡保険金の受取人が夫の父親の場合、名義変更していないと妻が死亡保険金を受け取ることは、できないのでしょうか?

  • 結婚後の生命保険受取人について

    約1年ほど前に結婚をしました。 現在は共働き、子供はいません。 先日、主人の生命保険受取人がお義母さんになったままなので私に変更していいものか聞きました。 主人は「いいよ」との返事だったので保険会社から資料を請求しサインの欄に自署で名前を書いてほしいとお願いしたところ、「やっぱり変更はできない」と言われました。 「自分に何かあった時にお義母さんにお金をのこしてやりたい、100歩譲って半々にする」とそれが主人の言い分でした。 お義母さんは離婚をして今は弟(主人からすると叔父)と暮らしております。 私が主人と出会う前に主人の弟さんが病死しており奥さんもいらっしゃったそうですが、弟さんの死後はお義母さん、主人側の親戚一同奥さんと何らかの理由で揉めて今では一切お付き合いはないそうです。 おそらく私はその時のお義母さんのことを思い出しそう言っているのではないかと思います。 主人の気持ちもわからなくありません。 ですが、私が言い出したことは自分のことしか考えていなように取っているようでしまいには「結婚をしたら親のこと考えたらあかんのか!お前がそこまで保険受取にこだわる理由がわからん!俺は明日にでも死ぬみたいで気分が悪い!」と数日怒っています。 私は結婚をすればお互い配偶者にするのが当然と思っていましたので主人に変更はしましたが、それは常識ではないのでしょうか? また主人が激怒し受取をお義母さんからかたくなに変更せず、どうしてもとゆうなら・・・と半々と言われたときに「えっ」っとなってしまった私は非常識なのでしょうか? 自己嫌悪となぜ?という気持ちがどちらもあり主人にどう接していけばいいのかわかりません。

  • 生命保険の受取人

     結婚して八ヶ月になります。夫の生命保険の受取人が今は義父になっていますが、それをできれば私(妻)に変更してもらいたいのですが、その旨、夫にどういえば快く変更するよういってもらえるでしょうか? ちなみにまだ子供はおりません。

  • 生命保険 契約者変更

    現在は、夫婦ともども正職員です。 私は独身の時から30年以上生命保険加入していますが、 結婚し一時専業主婦のこともあり 保険内容を下記のように変更しました。 契約者  妻から 夫へ 被保険者 妻のまま 受取人 夫へ 保険支払口座 妻から夫に変更しました。 つまり私が無収入の時期に契約者と保険支払口座を夫に変えました。 ところが、最近それに税金がかかるのかということをしりました?? 受取人は夫のままで契約者等は妻の私に戻したほうが税金はかかりませんか? かかるとしたらどのくらいの額になりますか? もし変更するにあたり必要な経費などはあるのですか? 一番良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚後の生命保険受取人について。

    皆様のご意見、お聞かせください。 お互い30代、9月に入籍を予定しております。 彼のご両親が彼が20代の頃に離婚し、その後お義母さまと二人で助けあってきたと聞いております。 パートとしてお義母さまは働いていらっしゃいますが、精神的にも経済的にも自立が難しく、彼は同居を希望しており、わたしは彼と出会う前は断然別居希望でしたが、お義母さんを大切にしている彼の人柄に惹かれ、将来的に同居ということで話が進んでいます。 結婚後すぐの同居では二人の時間が全く持てない+価値観のすり合わせができないのでは?というわたしの希望で、現在彼がお義母さまと現在まで住んでいる実家と新居を行き来する形で同棲をスタートしています。 家賃を彼が支払ってくれて、残りの生活費はわたしのお給料でやりくりしています。妊娠したらわたしが働けなくなり、経済的に二重生活が難しくなり同居、もし子供ができなくても二年後ぐらいに同居予定です。 前置きが長くなってしまいましたが、9月の入籍を機にわたしが今まで加入していた生命保険の受取人の名義を彼に変更する予定を彼に相談しました。 そして、将来のことを考え彼の方もどうなっているのか、軽く確認したところもちろんかけているものの、受取人をわたしに変更することに迷いがあるようでした。 「普通は配偶者だよね…」とは言っていたものの明言を避けて曖昧になってしまいました。 わたしとしても彼がお義母さんのことを大切に考えていることも、十分理解していますが、万が一何かあった場合お義母さまの事を第一に考えているなら、わたしの存在は何だろ、結婚する意味はあるのか…とモヤモヤしてしまっています。 何もないのが一番だとは思いますが、もしもの場合配偶者を含めた生活の保障の事まで考えて欲しいと期待するのは欲張りなのでしょうか?金額云々ではなく、これから一緒になろうというのにそういう姿勢を見せてくれないことに不安を感じてしまいました。 結婚前から、現実的な話を自分から詰めていくことに抵抗がありつつも、籍を入れた後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔したくないという気持ちも大きいです。 新しい保険で自分名義のものに加入してもらえばいいとは思いますが、何だか割り切れず、自分の器の小ささに自己嫌悪です。