• ベストアンサー

彼の母が同棲に反対

azzaroの回答

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.7

11年前、半年同棲の後結婚しました。 1.反対です。貯金があるとはいえ貯金がなくなった時に収入が追いつかなかったらどうするのか?と言う心配もありますし、一人暮らしでも大変なのに就職したてて2人分の生活(お金の問題だけではなく)が出来るのか。また2人とも若いので結婚に結びつくのかわからない状態での同棲は反対です。 2.病気の程度がわかりませんので、なんともいえないのですが、例えば心身ともに健康なお嬢様でも1に挙げた理由で反対です。 3.待ちます。 >厳しい意見でもかまいません。よろしくお願いします。 質問文を読んで感じた事ですが、彼のお母様に対して「自分の事は棚にあげて、よく言うよ」と反発心があるのでは?それが態度に出てしまうから彼の母親だって面白くないでしょう。 大人気ないというならどっちもどっちです。 私はひとりで生活できない人が他人と生活は出来ないと思います。 経済的な面でも精神的な面でも。 確かに2人で助け合う事で上手くいくこともありますが、自分がいっぱいいっぱいの時に相手の生活の事まで思いやれるかな? もし、2人が別れる事になって「1人になったから生活は無理、実家に帰るわ」じゃあまりにもお粗末です。 最初からお互いをあてにして依存すると言うのは、上手くいかないと思います。

noname#5672
質問者

お礼

1.結婚には結びつくと思います。 5年付き合ってますし、相手の悪い面もわかっています。というか、同棲しなかったら1年以内に結婚しようと思っていたそうです(彼氏談) 2.病気は関係なさそうなんですね。 3.反発心あると思います。ひとりっこで父親もいたら大学ぐらい奨学金じゃなくてもだせただろうとか。でも自分のために勉強にいったんだから、自分で払って当たり前なんですけどね。 態度には今まで出してきませんでした。彼とは小中学校一緒ですし、小さい頃から遊びに行ったりしています。昨日初めてこう思っていたと言ったのです。 依存してますかね…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の反対を押し切った同棲について

    長文になりますが、回答宜しくお願いいたします。  私には、付き合って三年二ヶ月、同棲して二ヶ月の彼がいます。私は派遣で働いていて社会人二年目の21歳、彼は夜間の学校に通っている学生のだったため九月に卒業し、新卒で就職して働き出すのは四月から。現在は就職までに期間があるために私と同じ様に派遣で働いています。 二人とも高校を卒業して進学のため大阪で一人暮らしをしていたので、付き合って半年位から結婚をを視野に入れた同棲を意識しはじめました。それからはずっと半同棲の状態でした。 私は2年制の学校に通っていたので彼より早く就職が決まったのですが、彼はすでに派遣やバイトなどで稼いで生計を立てていたため、私の就職が決まると同時に同棲の話を私の親にしたところ大反対(彼の親は認めてくらましたが) 理由としては ○生活が安定していない ○彼が社会人として働いているわけではない なので、その時は彼も社会人になってから同棲しようと決めました。 そして今回。五月位から私の親には、彼の就職が決まったら同棲する旨を伝えてあり、その時は、その時になったら話を聞いてくれると言っていました。 九月に彼の就職が決まったので、結婚を前提に同棲をしたい事を親に話した所 ○同棲をするなら、もし別れたら敷金礼金がもったいないので、彼が就職する4月から一年間私の部屋で暮らして結婚するなら結婚しろ(私の部屋は彼の部屋より広いため) しかし、 ○お互いに別々の部屋がなければプライベートがなくなる ○彼の会社から年内には引越しは済ませておいてと言われている ○彼の会社は店舗型のため住んでいるところによって勤務地が決まる ○私が社会人になったら自分の責任で色んなことはやりなさいって言われてたのに矛盾している ○私の部屋は私の親のお金で借りた部屋の為、その部屋で暮らすのは嫌だった。 ○四月から同棲という形をとるにしても、私は彼を心から信頼して同棲を決めたし、彼も結婚を前提にと言ってくれているので挨拶に行きたいと言ったら結婚するまで来るなと拒否された これまで何度も同棲の話を親にしているのにも関わらず何かと理由をつけ反対されているので今回親の言うことを聞いたとしてもまた同じように反対されるだけだと思い次は引越しの手配・住む部屋を決めてから連絡をしたら事後報告である事に親はカンカンに怒ってしまいました。 母親はもう許してくれているのですが父親はまだ怒っていて年末に実家に帰ることを言うと「何の義理があって帰ってくるんな。合せる顔もないだろう」と言います。 このままだと結婚の時にも反対をされそうで嫌なんです。私が何を言われようとかまわないのですが、その時に彼が傷つくのは嫌です。 そして私にとったらやはり家族は大切なので、何とか和解できたら。。。と思うのですが、これからどうしていったらいいのかが分かりません。厳しい意見でも構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 鬱病の母に結婚を反対されます

    鬱病の母に結婚を反対されています。 私23歳 現在母が生活保護を受けているため1人暮らしです。 母58歳 離婚して今は1人で暮らして居ます。(無職) 3年ほど付き合っている彼との結婚の話をしたところ、 「親を捨てるのか。男を取るなら毎月金を払え。」 と言われてしまいました。 彼も片親で母親が居るので、母と暮らすことは不可能に近いです。 近くに住んでお互い協力して行こうと説得しても全く聞いてくれません。 「近くに住むと言っても、私は1人で過ごすんでしょう?そんなのあり得ない!お前は親より男を取るんだな。私の生活はどうなるの。生きていけない」と言われて終わりです。 母は去年一昨年と続けて骨折をしてましたが、今はボルトも外れて体は元気なのですが、鬱病のせいか、対人関係や人間不信など、1ヶ月働ければまだマシといった具合でなかなか長期で働けません。 とにかくさみしがるので毎日夜電話をして、毎週末実家に帰るようにしていますが、電話は長電話だし、1日でもしないと怒りだすし、毎週末帰るのにもお金がかかってしまうので正直少しうんざりしています。 私は今の彼が大好きで結婚したいですが、母に言われたことが引っかかり、彼に結婚を反対されたこと、男を取るならお金を払えと言われたと相談するとそんなのおかしいと、なぜそうなるのかわからないと言われます。私も実際、よくわかりません。 私は彼を諦めないとダメなのでしょうか。 どうしたらいいのかわからないです。 よろしくお願いします。

  • 結婚を母から反対されています。

    こんばんは。 付き合って2年2ヶ月、同棲して1年3ヶ月になる彼女がいます。 ※同棲については、双方の親の了解を得た上です。 また、補足ですが避妊についてはピルとコンドームを併用して、妊娠が無い様にはしています。 もちろん可能性がゼロでは無い事は承知していますが.... 私(25歳男 サービス業 正社員 週休2日 手取り年収330万 健康保険、厚生年金等の控除額を除いた額面は400万。定期昇給あり。現在の貯金は約150万程) 彼女(26歳女 製造業 週休2日 派遣社員 年収、額面で200万 →上記のような控除は無し。貯金ゼロ。借金が40万) 向こう2~3年程度で結婚を考えていて、先日私が一人で帰省した際に実家の母に意向を伝えた所、猛反対されました。 主な理由は (1)彼女の家の事情   彼女の母(46)が彼女が小学生の時に彼女の実父と離婚し、継父(38)と再婚。   その二人の間に、現在6歳の娘さんあり。   彼女の母は過去に借金歴あり。 ↓以下を今回母に初めて話しました。 半年前に、彼女の母が病気をされて手術代や検査費用等でお金が必要になった為、彼女を頼ってきました。数回に分けて30万程。(毎回、貸して2週間~1ヵ月後には彼女に返済しています) 膝の病気の様で、詳細は不明ですが、放置しても慢性的な痛みが続く程度で、命に関わる、といったような物ではないが、手術した方が今後の生活は楽。という事情だったそうですが、絶対必要な手術ではなかった為、それを財布を握っている再婚相手である継父(怖い人の様)に言えず、娘である彼女を頼ってきた。という経緯です。 私の母の言い分は、 借金があると知っていながら娘を頼るのは如何なものか。 そんな家では、結婚式の金銭援助も当然期待できないし、今後仮に二人の間に子供が生まれたとしても、お祝い事も満足にできないのでは? 最悪その継父とも離婚なんて事になったら、彼女の母親と6歳の娘さんをどうするのか?お前が養う事になるでしょう? との事。 (2)上記の通り、彼女に借金がある   ※同棲前に発覚しました。3年程前に購入した車や生活費に使ったもので、当初は総額約150万円程ありました。 私が、『金も無いのに車なんか持つな。すぐに売って少しでも金を作れ。家賃や生活費は自分が出すから、借金は自分で働いた金で返済する事に全力を尽くしてくれ。』と言って、彼女も納得して、一人暮らししていた彼女のアパートを引き払わせ、同棲を始め、家賃や生活費を浮かせて、弁護士に頼んで任意整理をしてもらい、ようやく今の額まで減らしました。 また、返済が終わった後は、私が出していた家賃や生活費については、少しずつ返してもらう     つもりでいます。 →私の母は事情を一応分かってくれて、しぶしぶですが同棲を始める際は了承してくれていましたが、いざ結婚をしたいと言ったところ、蒸し返すような形でまた反対!と言っている状況。 私の実家は 父が地元の製造業の会社で部長 母は実家が土地持ちで裕福な家庭に育ちつつも、結婚した後もパートを続けて堅実に生活をしてきた為、相手方の家に非常に不信感をもってしまっています。 どうしたら母を説得できるでしょうか? 父には未だ事情を話していません。先に母に話した所、未だお父さんには話さないように。 と止められた為。 彼女も自分の家の事で幸せになれないのか?と苦悩しており非常に不憫です。 彼女としても実家の母にはもう今後お金を貸したくないのですが、育ての親に頼まれるとやはり無下に断れない部分もあり、私も、毎回返してはくれるので貸すのを認めていました。 私から母には 彼女方の実家にもっと突っ込んで、彼女の継父の給与や預金の残高を詳細まで確認して、向こうの生活力が実は問題ない。となれば納得してくれるのか? それか二人で数年頑張って、預金を十分作れば納得してくれるのか? できる事なら何でもする。 とは言ったのですが、 黙りこくってしまいました。 正直、もう全て捨てて二人で結婚してしまおうか? という考えがよぎったりもしますが、できれば親からは納得、祝福して欲しいのです。 長文、乱文で恐縮ですが、お知恵を貸して頂けたら大変嬉しいです。

  • 母と2人暮らし、彼氏と同棲

    現在大学2年(次3年)になる20歳女子です。 私は5年前に父を亡くしており兄妹もいないため、今は母と2人暮らしをしています。 将来どのように過ごしていけばいいのかがわからないので質問させてください。 私は今彼氏がいて、まだ先の話ですが大学を卒業していつかは同棲したいねなどという話をしました。(彼は大学の近くで一人暮らし、私は今実家で大学が遠いため用事がある時は泊めてもらうなどたまに半同棲のようなことをしている状況です。お互いの両親には会っており、泊まることの承諾は得ています。) そろそろ将来について考え出している時期なのですが、私としては大学の間に一人暮らししたかったこともあり、就職したら一人暮らしをする、もしくは彼と半同棲や同棲をしたいという願望があります。 しかしそうすれば母は1人になってしまいます。 母とも将来の話をしたりするのですが、母は私が一人暮らしをすることなど1ミリも考えておらず就職先も今実家がある近くで探すように言ってきます。 私の少し上の世代で周りの人は彼氏と同棲をしている人も多く、私も同じように過ごすことが理想です。私に父がいたり兄弟がいれば母が1人になると言うように考えず、一人暮らしをすることができると思うのですが、、母が一人暮らしなんかしなくていいというので将来許してもらえない気がします。 私は就職しても母の言う通りに母と2人暮らしをし彼氏との同棲を諦めなければいけないのではないかと思い、将来がわからなくなってしまっています。 長くなりまとまらなくなって読みづらいかと思いますが何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 同棲について

    付き合って10ヶ月の彼がいます。 二人とも28歳で、お互い実家暮らしです。 今の彼の仕事はサービス業で、私と休みが全く合わず、1日デートは月に1回あれば良い方で、あとは彼に合わせて私が休みをとるか、仕事終わりに数時間会うくらいです。 彼の家の事情で2年後には彼が実家を出なければいけないので、そのタイミングで結婚しようと言う話になっており、それまでにお金を貯めようと言ってました。 そんな中、GWも全く休みが合わず、お互いもっと会いたい,時間を気にせず会いたいと言う話から、冬くらいから同棲しようかと言われました。 私も彼と一緒にいたいし、結婚するつもりなので、今から結婚後の生活の土台作りも含めて、 一緒に住みたいと思うのですが、過去の質問を見てると、 「同棲するなら籍を入れるべき」との意見が結構見られます。 やはり結婚前の同棲は良くないのでしょうか? 同棲してしまうと結婚せずにズルズルいってしまう、とも言いますが、同棲するにあたりアパート等を借りるのであれば、大体2年更新なので、次に更新する時には結婚すると言っています。 (彼は結婚と同時に家を購入するつもりなので) 私の親は、私に彼氏がいる事は知っていますが、まだ会わせた事がありません。 彼は、同棲の許可を貰いにキチンと挨拶に行くと言っています。 しかし私の親は昔ながらの考えで、外泊なんかもあまり良く思っていません。 今まで外泊や旅行はしておらず、いきなり同棲の話です。 私自身、今まで28年間実家暮らしで親に頼りっきりでした。(生活費は渡しています) 職場も実家から近いので一人暮らしをする理由もなかったのですが、結婚も視野に入れ始めた今、そろそろ自立して生活できるようにならないといけないと思いましたが、それがいきなり同棲だと反対されますよね(-_-;) 親に反対されたけど説得できた方や、同棲して良かったという方の意見を聞かせてください。

  • 彼の親に同棲を反対されてしまいました。。

    付き合って5年チョットになる彼が就職し、地方勤務になってしまい、一緒に着いて来て欲しいと言われ同棲を考えてます。彼は5つ下で、私の親からすると私の年齢もいってるので、5年も待たせたんだし地方に行って同棲するなら結婚してからにして欲しいと言われました。正直私も早く結婚したいのですが、就職したばかりで貯金もないので、少しずつお金を貯めてから結婚をと考えてます。彼の両親にも挨拶に行ったら、父親に反対され、母親は最初は良いと言ってたが父親に影響されてだか、反対気味になっているそうで…。父親曰く、まだ働き始めたばかりなのに同棲するなんて考えが甘いし、結婚となっても3年位は必死に働かないと学生時代と違って社会は厳しいんだからと言われてしまい、彼曰く性格が頑固で上からしか物事言わないし、自分の意見を曲げない人だと言っていたので厳しい状況に追い込まれてしまいました。彼はもうすぐ地方に引っ越してしまうので、親にアプローチを掛けられるのは、今しか無い状況です。どなたか良きアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 同棲を始めるにあたって

    結婚前提でお付き合いしている男性がいます。 私は実家暮らし、彼は一人暮らしです。彼の今の部屋は、ワンルームです。私が社会人になったばかりでしたので、経済状況が落ち着いたら一緒に部屋を探して同棲しよう、という話になっています。そして、来年の4月くらいまでには同棲を始められるよう節約・貯金をしているところです。 そこで一つ、とても悩んでいることがあります。 同棲を始める時に親に話すか、です。話した方が親も安心するし、なにより礼儀としては話すべきだと思っています。彼の印象も悪くしたくないので。しかし、親は常日頃から同棲については反対意見で、話したら同棲は没になってしまいそうで怖いのです。私が一人暮らしをしていれば、安全面なども考えて渋々でも良しとしてくれそうですが、実家から出るとなるとそう簡単にはいかないかなと思います。ただでさえ過保護・過干渉・子離れできていない親なので。 そこで、私がとりあえず一人暮らしのために実家を出ることも考えたのですが、同棲した方が家賃代なども少しでも抑えられますし、女性の一人暮らしよりは安全なのでは?という合理性の方も頭を過っています。それに、どうせ今後同棲するならその時に挨拶することになると思うので同じなのでは??と自問自答を繰り返しております。もちろん、同棲生活が楽しいことばかりでない事や、同棲すれば絶対安全というわけではない事も理解しています。しかし、お互いに結婚を視野に入れて交際していて、結婚する前に一緒に暮らしてみての多少なりのギャップをお互いになくしてから結婚したい、という意見も一致しています。何となく一緒に居たいからという軽い気持ちで同棲を始めたいわけではありません。 親に言うべきか否か?一旦一人暮らしをしてからの方が良いか否か? 客観的なご意見、親の立場からのご意見など、よろしくお願いします。

  • 同棲について

    今、私は22歳なんですが、付き合って4年目になる同級生の彼女がいます。そろそろ結婚のことについても考えてきてるんですが、結婚準備期間として同棲しようと思っています。 私も彼女も実家に住んでいるんですが、このことを私の親に相談したところ、親は同棲については断固反対で、同棲なんかしても意味がないと言われてしまいました。彼女の親は自分たちのことなんだから、自分たちで決めればいいと言ってくれてます。 私の親の言い分としては、貯金もたいしてないんだから、実家に住んで2年くらいかけて結婚資金を貯めて、結婚しなさいとのこと。同棲しても無駄にお金がかかるだけで、もったいないと・・・。 同棲って意味がないのでしょうか?いろんな世代の方から回答をいただきたいので、少しでも答えになることがあれば、よろしくお願いします。

  • 両親から同棲を大反対されました

    私22歳、 彼19歳 付き合って2カ月程、 結婚前提の同棲の話が出ていました。 最初は一年経ったら、ということになっていたのですが、 あまりにも良い物件をみつけたのと、 結構回数的にもかなり会っているので 一緒に住んでしまった方が安上がりなのでは、という考えで 早めに同棲してしまおうかという話になったのですが、 私の両親から大反対をくらいました。 両親は 『19歳は若すぎるし、子供。無責任すぎる。 これからもっと彼は遊びたいという気持ちになる。 それに何より経済力がない。 もしかしたら今の会社をスパっと辞めてしまうかもしれない。 そうなれば、収入だってなくなる。 他の女のところにいくかもしれない。 最後に泣くのはお前だよ』と言われました。 たしかに彼は私よりも3つも年下で、まだ勤めている会社でも1年半しか経っていません。 貯金はきちんとしているそうです。 しかし両親からすれば、100万ぽっちじゃ貯めたことにはならない。と言っています。 また、何故同棲したいのかわからない。それなら結婚すればいいだけのこと。と言っています。 同棲は男に都合がよく、女に不都合なものだと言われました。 結婚してないということは、社会的責任がない、と。 もっと付き合ってからでも遅くはない、と言われました。 (これはたしかにそうだなと思いました) 結論、 彼と相談して、彼の母も反対していたので、 (彼が論破して無理やり説得させたようなのですが) 今回のことは見送ることになりました。 しかし、私の両親が 彼のことをひたすら否定したにもかかわらず、 彼は『絶対に認めてもらえるように頑張るから。必ず○○(私)の家に挨拶しにいくから』 と言ってくれました。 私は、年齢や、まだまだ子供だということ…会ってもみないのに両親に否定されたことが とても悔しくてたまりませんでした。 私自身は、経済力云々の話ではなく、 二人の気持ちが同じなら期間も年も なんら問題はないと思っているのですが、 …どうなんでしょうか。 だって、もし年下じゃなくてこれで相手が年上だったとしても その人が経済力があるとは限りませんし、もしかしたらその人だって仕事を辞めるかもしれないのに。どうして3つ年下というだけで否定されたのはわかりません。もうじゃあ どうしたら認めてもらえるのか…。 彼の住んでいる場所は寮ですし、私は実家なので お金のかからないデートってなかなかできないんです。 これだけでも一ヶ月に5万~6万近く飛びます。 それなら一緒に住んだ方が利口だと思っていたので…。 ちなみに経験者の方にお聞きしたいのですが、 同棲しないのに結婚生活って上手くいくのでしょうか? 私と彼は別々の環境で育ってきた人間です。 だからこそ、相手の生活感や、いろいろなことを知って、 それで結婚を考えるのではないのでしょうか。 父は57歳、母52歳 ですが 正直、父と母の時代は今私が生きている不景気の時代とは違うと思うのです。 景気の良さだって、流行っているものだって、携帯だって普及してないし、 求人の多さや仕事の自給の良さも違った思います。 父と母が言っていることは、頭ではわかっているつもりなのです。 それでも、納得できないのです。 頭の中でずっとモヤモヤしています。 私を納得できるだけの説明をしてくださる方、 また何でもいいです。私に意見をくださる方、よろしくお願いします。

  • けじめのために同棲を反対する両親

    結婚を約束している彼のいる所で4月から就職が決まっています。 彼は現在一人暮らしをしています。 実家からは離れているので 私はそこに同棲するかたちで引越しをしようと思っています。 年齢は彼も私も26です。 まだ正式に婚約はしていませんが、今月末に彼が結婚の挨拶に実家にきてくれます。 結婚についてはお互いの両親とも同意してくれているのですが 私の両親は「けじめのために」と言って同棲について反対しています。 私としては結婚するからこそ同棲をと思っているのですが、そこも両親とは考えが違うようです。 それに、金銭的に考えても私も彼もそれぞれに一人暮らしをするのがもったいなくて仕方ないです。 同棲すればその分貯金もでき早く挙式できるとも思いますし… 同棲する理由に金銭的な面、安全面、家事なども分担すれば一人より負担が減ることなどをあげても 私の両親は「そんな合理的なことばかり言ってもけじめはけじめ」と言って私の意見を聞き入れようとしません。 もちろん親世代と私の世代と価値観が違うことも承知の上で話しているのですが 話し合いができない以上どうしていいのか分からない状態です。。 彼が挨拶に来るときに一緒に私の両親にお願いしてくれるとは言ってくれていますが、 それまでに私が両親を説得したいと思っています。 色々な意見お聞かせください。 よろしくお願いします。