• 締切済み

この文章で何が言いたいかわかりますか

下記の文章で何が言いたいのかわかりますか 「たしかに、学歴社会は封建社会にかわる形態であって、生まれによって身分が決定する封建性よりも、学歴で地位が決定する社会のほうがましだと言えるかもしれない。封建制が続いていれば、今なお息苦しい生活を強いられていたかも知れないし、そもそも、日本は現在のような繁栄をみてはいないだろう。しかし、機会均等という原則があって初めて、学歴社会は健全に機能するとおもわれるのだが、現在の日本で機会均等が実現しているとは思えない。いや、世界中に満足できるような機会均等を実現している国があるだろうか。平和な社会であればあるほど、親の海藻を子どもがそのまま継ぐのである。」

みんなの回答

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.6

わかりますよ。同意ばかりではありませんけれども。 具体例をあげると、 日本: 幕藩体制 → 明治政府以後 ヨーロッパ: 君主制 → 共和制以後の資本主義的近代国家 国語の問題というより、内容理解の問題になりますが、 封建社会は、「領土所有者」と「賦役貢租の義務を負う土地貸借人」からなる統治様式です。 いっぽう、近代国家とは、領土において中央集権的に予算執行や軍事統率をおこなう主権を国家が持つのですが、 国民の生産力と消費力と納税によって支えられているので、国力の底上げのため、就労を前提に、国民の教育を重視します。 そうすると、学校教育は、下は読み書きそろばんから、上は国家指導者すなわちエリート養成というニーズに応じて施されるものとなります。 教育と就労の機会均等、つまり氏育ちや性別に関係なく能力や適性のまま、国民のすべてがこうした教育を受けて就労すれば、社会が富むであろうというのが近代国家の理想モデルです。 ところが理想モデルはしょせん理想モデルなので、実際は資本主義経済における生活格差によって、教育を受ける機会を奪われているとみなしうる局面もありますし、国際化社会の加速にしたがい公教育と掛け離れた突出した好機に恵まれている教育層を生みだしてもいます。 また就労においては、人種差別や部落差別、性差別など、学歴を生かす機会を奪われている不平等の現実が、日本にも世界にもあります。

mai2011powerup
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MichiyaS
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.5

わかりますよ。 学歴社会は封建性よりもましかもしれない。 しかし、機会均等という原則があって学歴社会は機能するが、機会均等を実現している国があるだろうか。(いや、無い。) ですね? 刈り込んで短くするとわかりやすいです。

mai2011powerup
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.4

>しかし、機会均等という原則があって初めて、学歴社会は健全に機能するとおもわれるのだ >平和な社会であればあるほど、親の階層を子どもがそのまま継ぐのである。 このあたりが主張のポイントのようですね。作者は暴力革命を信奉しているように思えます。

mai2011powerup
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

えっと、分かりますかというのは、とりあえず国語カテにあったので、この文章の言いたいことを端的に書けということですか? (ついでに自分はこう考えたという根拠と) (答えだけでよければ、【】の中身だけ見てください(笑)) 自分なりの回答ですが、 まずこの文章は、まず、生まれによる平等を求めて封建社会→学歴社会に変わったと言って、封権社会との学歴社会を対比しています。 (”たしかに、学歴社会は~ましだと言えるかもしれない。”) しかし、これは、両方、批判されていて、 本文の論点は、現在の体制における学歴社会の批判(”機会均等という原則~思えない。”)にあるのですが、 批判しっぱなしだと気分が悪いので(笑)一度、学歴社が封建社会から改善できた点を揚げ、一応のフォローは入れてるわけです。 でも、結局、機会均等(チャンスの質と量が平等であること)は実現できてないじゃないかと言って、批判しているわけです。 で、オチとして結局、親の海藻?つまり親の社会的地位レベルがそのままその子供に受け継がれる、 つまり、封建社会と実質的にはあんま変わらん(´△`)と言ってるわけです。 そして、筆者の私見として(意見の真偽は置いておいて、あくまで文中には理由や根拠ははっきりと述べられていなかったように見えたので、)平和なほど封建的になるらしいです。 よって、長々と失礼しましたが、端的にまとめると 【自分の身分やステータスを自分の努力で変えることは、封建社会と違って可能か不可能かで言えば、確かに可能にはなった・・・  でも、まだ不公平だよ~しかもこれ、平和なほどこうなっていくんだよな~】 と言ってるわけです。

mai2011powerup
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

例えば同じ学歴同じ実力を持っていたとしても、有力なコネクションや縁故を持つ方が、 有利であることは、あきらかで、自明の理といわざるを得ない。 それは安定した平和な社会ほどゆるぎないものとなっている。 機会均等を実現するためには、一切の縁故を認めない制度を実現するしかないが、 それは非常に困難なことである。 よって今なお親の階層はやがて子に引き継がれていくのである。 一概には言えませんが、学歴実力が均等に認められる機会が実現しているとは、 いえないでしょうね。

mai2011powerup
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

同意するかどうかは別にして、言いたいことはわかりますよ。 ただ、最後の >親の海藻を子どもが は階層の変換ミスですね。

mai2011powerup
質問者

お礼

ありがとうございます。 変換ミスでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 封建制について

    現在ヨーロッパ中世の封建社会に関する資料をよんでいるのですが、日本や中国で見られた封建制とはどのような違いがあるのでしょうか。 また私的にヨーロッパの封建社会は今までちらっと見てきた日本や中国の封建社会よりもより土台のしっかりした組織的な社会という印象を受けたのですが、 もしそうだとすると、なぜそこまで組織的な社会が形成できたのでしょうか。 なかなか深くて読み込めないもので、もし分かるかたいたらお願いします。

  • 日本はもっと学歴社会になったほうが良いのではないでしょうか?

    皆さんのご意見を聞きたいので、こちらで質問させてください。 日本では、実力社会と称して学歴があまり重要視されない社会になってきています。 しかし、世界的に見れは他国(特に欧米)は徹底的な学歴社会です。 日本では学歴が重視されないため、弊害が出てきています(最近になって始まった事ではありませんが)。 ・国際学会に行っても博士号を持っていないので議論もさせてもらえない(日本からの参加者は学士・修士が多いため) ・国際会議の場で、日本の官僚は低学歴(学士)の人が多いため相手にされず、発言権が得られない そのため、日本の国益にならない事が、このような場で数多く決定されてしまいます。 結果として、日本の国際的な地位は、相対的に低下してきています。 日本は大学院の入試制度を整えて(例えば、アメリカのGREのような制度)、もっと学歴社会にならなければ国際的に通用しなくなってしまうと思うのですが、皆さんはどのように考えますか?

  • 【日本人が礼儀正しい歴史的背景は】明治時代の朱子学

    【日本人が礼儀正しい歴史的背景は】明治時代の朱子学にあったのでは? 朱子学が封建制度で礼をさせる=上下関係を作り出す教育を子供たちに行ったことによって礼をするように習慣付いた。 明治時代の偉い人たちは朱子学を学び人間には地位によって身分の差がある。産まれながらにして身分階級があるのを前提に社会構築したので子供たちは先生に挨拶をするお辞儀するなど礼儀を教えた。 しかしこの日本人の美徳である礼がインドのカースト制度のような封建制度の残骸だと知ったとき、日本人が礼をしている姿を見て、日本人は礼儀正しい民族と思うより、日本人は未だに封建制度の思想が残っていると見えてしまう。 要するに自分たちが目上の人にお辞儀をしているのは自分が身分が低く日本に身分階級制度が未だに残っているということになるのでお辞儀や礼など平等社会の現在では礼は礼儀作法ではなく明治時代の封建制度思想が未だに抜け切れていない未だに自分たちの社会に身分階級が残っているということになって、礼は本当に良いことなのだろうかと思ってしまいました。 皆が平等なら礼は要らないはず。 日本の礼儀作法は階級制度の名残りなので日本版カースト制度を礼儀作法と言って教えるのはどうなんでしょう。 日本の礼儀は昔の封建制度の名残りで人類がみな平等という今の思想からは程遠い文化だと思いました。

  • 芸能界では、女性差別撤廃条約等の女性運動が起こるずっと前から男女平等なのはなぜですか

    国連で女性差別撤廃条約が発効されたのが1981年で、男女雇用機会均等法が成立したのが1985年ですから、女性の社会進出や女性の地位向上が大きく進み始めたのは1980年代からではないでしょうか。 しかし現在に至っても、まだ完全な男女平等は実現していないし、殆どの分野では、女性がトップクラスの地位に上りつめるのはごく希だと思います。 実業界、学会、政界などにおいては、トップクラスの地位に上りつめた女性は、男性よりはるかに少ないのが現状だと思います。 しかし、芸能界においては、1980年代以降の女性の地位向上運動が起こるずっと以前から、すでに女性の地位が高く、多くの女性がトップクラスの地位に上りつめることが出来たのはなぜでしょうか。  例えば、美空ひばり、原節子、高峰秀子、越路吹雪、・・・・等、女性の芸能人たちは、女性差別撤廃条約も何も無い時代に、なぜ、男性の芸能人を上回るトップクラスの地位に上りつめることが出来たのでしょうか。

  • アメリカはなぜ再チャレンジ可能な社会なのに格差が固定化するのか?

    アメリカはなぜ再チャレンジ可能な社会なのに格差が固定化するのか? 日本では貧困問題が深刻化し、中高年でリストラされた経験豊富な人が社会に復帰するのがむずかしくなっています。 日本ではいまだに企業の年齢差別や性別差別に対する罰則がなく、事実上年齢制限や性別差別、既卒差別等がまかり通っています。 一方、アメリカの場合は雇用の年齢制限を法律で禁止し、企業は応募者に年齢を求めてはいけない仕組みになっていますし、年功序列も新卒優遇採用もありません。 これは、一見、機会均等な社会に見えます。 アメリカは原則的には機会均等な社会なのに、どうして格差が固定化するのか、また、なぜ再チャレンジできない社会に成り下がってしまっているのか、その原因を知りたいです。 医療や保険や社会保障制度が貧弱であっても、再チャレンジ可能な社会であるなら、ゼロから再スタートも可能なのでは?と考えてしまうのですが。 あと、アメリカ人は国民性からしてあまり貯金をしないことでも有名ですね。

  • 日本国憲法の三原則について

     現在、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義が、日本国憲法の三原則と呼ばれていて、もはや常識となっています。しかし、憲法のどこを見ても、これこれが三原則だとは書いてありません。この三原則というものは、最初に誰が言い始めて、どのように広まっていったのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日本は明治維新の際、なぜ外国からの借款を必要としなかったのですか?

    日本は明治維新前は、封建社会で、農民の移住・職業選択の自由がありませんでした。 明治維新後、資本主義社会になり、市民的な自由の実現が前提条件となりました。 以上のことを踏まえて、日本は明治維新の際、なぜ外国からの借款を必要としなかったのですか? 曖昧な質問かもしれませんが、答えてくださったら嬉しいです。

  • 幸福実現党について

    最近話題の幸福実現党のHPを見ていたら「新・日本国憲法試案」なるものを発見しました。---------------------------------------------- 前文  われら日本国国民は、神仏の心を心とし、日本と地球すべての平和と発展・繁栄を目指し、神の子、仏の子としての本質を人間の尊厳の根拠と定め、ここに新・日本国憲法を制定する。 ---------------------------------------------- そして国家の長は「大統領」だそうです。どう思いますか?

  • 知性の高い女性の目を覚ます方法

    こんにちは 私は大卒で公職に就いてるのですが、学歴もなく知性も低く年収も少ない奴が幸せになるのが許せないのです 特に、自分のダメさ加減を売りにしてる奴が学歴もあり知的で可愛い女性からチヤホヤされてるのが許せないのです 女性の社会進出により女性の地位が上がったため女性がおかしくなってしまったのでしょうか? 一般的に知性の高い者同士は惹かれ合いますよね? 世の中の知的な女性達は何か方向性を間違ってる気がしてならないです どうやったら彼女達の目が覚めますか?方法を教えてください 原因は間違った平等教育になると考えます 日本は公務員を叩き過ぎた結果、地位が低くなりつつあります それが今の日本の ひいては女性達の迷走している原因です

  • 付き合っている彼女の高学歴と社会的地位

    私は最近出合った女性がいます。 好きになってわかったのですが、その彼女は高学歴でかつ某都市の県庁で職員です。 私はその高学歴の相手に自分の立場を悲観してます。 一応自分も学歴はありますが、現在正社員で働いておらず 彼女と比べると社会的な価値としては最悪です。 別に私の社会的地位について彼女のどうのこうのと言っている わけではなく、あくまで自分だけが悲観的になって いるのです。 高学歴の中堅エリート的なところに少しさめてしまうところと 彼女自身を愛するとう葛藤があります。 どうかどんなアドバイスでもかまいません。 この葛藤から抜け出したいです。 よろしくお願いします。」