- ベストアンサー
中3受験生の家庭教師の教え方について考える
- 中3の受験生を教えている家庭教師が、他の経験豊富な先生に変わるべきか、自分が教え方を工夫して頑張るべきか迷っています。
- 代わりの先生として家庭教師をしている中3の受験生に、ヘルプの先生の方が分かりやすいと言われました。
- 試行錯誤を繰り返して良い教え方を探すよりも、他の経験豊富な先生に変わった方が受験生の子にとって効果的なのか悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あぁ… 僕も学生時代に中学校の家庭教のバイトしていましたよ。 一番人気ねぇ…教え方が上手い… 実際の授業を見ましたか?僕も所属していたセンターの中では、生徒や親の支持率は常にトップクラスでした。これは自慢でもなんでもありません。というのも…世渡りですよ 生徒の恋愛相談あたりでも、年長者らしい含蓄ある回答をしてあげれば、それだけえで生徒の評価はあがります。正直、家庭教師って、確かに僕も小さなホワイトボード持参でしたが、基本的には問題集を中心にって感じじゃないんですか?でしたら教え方なんて変わりようがないんですね。 あとは「褒め上手」が評価が上がります。てんで見当違いでも「意外なところから手を付けたね!」とか「おおっと!斬新!」などと言いつつ、でもね…と始めるだけでわかりやすいと思われますし、どこでつまずいたかも、まずは生徒の解き方を肯定する立場に立ちながら、徐々に展開してゆくと、失敗の原因も見つかりやすいですから。わかっているところを、何度説明してもダメなわけで、わからないところに時間をかけて一緒に考えるだけで、わかりやすいと評価されるんですね。そして常に肯定から説明に入るという教育の在り方は、学校や塾では真似できない、家庭教師ならではの教育法ですから。 「このまま自分が教え方を工夫して頑張るべきなのでしょうか?」 教え方も何も、僕が言ったことぐらいはやってるでしょうに…むしろ生徒の反応が全てといったポピュリズムは、社会では「負け犬根性」と言います。 教え方はもちろん研究するべきですが、むしろコミュニケーションの取り方を変えるだけで、評価は全然変わりますよ。 実際、僕も同じ学部で成績優秀な奴に紹介されて家庭教師を始めたんです。はじめはそいつに教えてもらいながら「なるほどね…」と言っていたんです。ですからそいつは教え方は上手いんです。でも半年後の結果は…彼の方が経験も長いし、頭もいい。教え方は僕が体験済み。そんな彼に僕が勝てるところは、正直、親しみやすさだけだったんです。そして僕は親しみやすさの一本槍で、彼より高評価をいただいてましたね。そんなもんですよ。 ぶっちゃけ、生徒に「ヘルプで来た家庭教師のほうが分かりやすい」と言われるあたり、コミュニケーション不足ですよ。ハッキリ言って。 「素敵な大人だな」や「一生懸命な先生だな」という印象を持たれていたならば、仮にヘルプのほうが教え方が上手いと感じても、実際に口に出して言って来ませんから。ありていに申し上げれば、なめられてるんです。 嫌らしい話、家庭教師以上に効率よく稼げるバイトってそうそうありませんから、ここは踏ん張って、コミュニケーションの取り方を工夫することをお勧めします。 ちなみに、僕にバイトを紹介してくれた秀才の彼は、今のあなたのようにバイトをやめてしまいました。そんな残念な思い出が頭をよぎり、今回は偉そうに回答をしてしまったことをお許しください。
その他の回答 (3)
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
凄くまじめな方ですね。 別に辞める必要はないと思いますよ。もし、その生徒さんの親御さんから言われたら辞めなきゃいけないと思います(バイト代を払っているのは親御さんですから)。 教え方のこつというか、1対1の場合は相手の分からない分野を分かるところから丁寧に教える。例えば、数学で図形は得意なのだけれどグラフが苦手だったら、比例ー>反比例ー>一次関数の順に丁寧に教えていけば分かってくれると思います。1対1の場合は別に中3の枠にとらわれる必要はないし。それと、丁寧に教えるといっても、答えは生徒に考えさせて答えさせるようにしたほうがいいと思います。先生が全部答えてしまうと確かに分かりやすいけれど本人が考えないから身につかないので試験で答えられません。 頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 教え方、参考にさせていただきます。 とりあえず親御さんにストップをかけられるまで頑張ってみようと思います!
- shirokuro1533
- ベストアンサー率44% (41/92)
#2です そういう事なんです。大丈夫です。極端に厳しく変わったら不審に思われますから、あなたなりのペースで(^^ゞ 家庭教師は学校の先生と違って、向き不向きじゃないんです。一対一の教育の場には、「いかに丁寧に」「いかに自信を持たせるか」この2つである気がします。生徒が自信さえ持てば、成績なんてどんどん上がりますから。 がんばってください。そして生徒を沢山ほめてください。できれば親の前で褒めてください。子供は自信を付けるし、親だって子供が褒められたら悪い気はしません。また、授業の後にその気になれば父母面談ができる環境というのも家庭教師ならではですしね。 とにかく褒めまくれば成績はついてきます。明るく自信を持たせて成績を上げる。この手法を軌道に乗せるのが先生の腕です。上手く軌道に乗せられたら、あなたも人気講師になっています。難しいことじゃない。あなたは真剣に悩んで、辞める覚悟もいったんは考え、それでもなお努力する先生なんですから。 期待してます。
お礼
自分にはもったいない言葉です。 ありがとうございます。頑張ってみます!
やめるべきでしょう。相手側は、あなたの価値を否定していますから。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、そう言われたときには「自分がいる意味がない」と思ってしまいました。 しかし、今回はやめることは保留にして、また同じことを言われないように頑張ってみようと思います。 すみません。
補足
それは相手側に気に入られていても、でしょうか? もちろん勉強面以外の部分でですが。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、生徒の子になめられている節はありました。 実はここで辞めてしまうのは自分的にも納得がいかなかったところです。 あなたの回答を参考に、相手側には変えたくなったらいつでも変えてもいいという旨を伝えてもう少し頑張ってみようかと思います。