• ベストアンサー

外国の方をパーティーに招待するとき

nolly_nyの回答

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

英語が得意でない方ですよね? ここだけ流暢で話せる人だと思わせといてあとは全然ダメ、とがっかりさせないように、とりあえずは以下を続けて言えばよいと思います。相手に、あなたの心づかいは伝わると思います。 Thank you for coming.「来てくれてありがとう」 (料理を指さすなどして)I hope you'll like it.「お口に合うとよいのですが」 Please enjoy.「楽しんでください」

noname#177080
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、シンプルが良いですよね。

関連するQ&A

  • ホームパーティーに招待されたけど…

    先日男友達に、ホームパーティーに招待されました。 友達は料理教室を開くほどの方なので、 御馳走になるのに手ぶらでは申し訳ないと思い、 お土産を持っていくから参加人数を教えて欲しいと連絡を入れました。 そしたら「会費は1万円で取引先や仕事仲間が20名ほど来るが、 土産があるなら会費は安くする」と言われました。 正直金額や人数にもびっくりしたのですが、 ホームパーティは会費を取らないものだと考えていましたし、 会費制にする場合は招待する時に提示するのがマナーなのではないでしょうか。 恋人でもなく、会うのも1年に1~2度ほどなのに、 仕事関係者とのパーティに異業種の私が招待された意味も分かりません。 正直1万円も取られて誰も知る人のいない食事会は気が進まず、 20名分のお土産を買えば会費が8千円になったとしても足が出ますし、 最初に会費を聞いていれば丁重に御断りしていました。 皆様にもお聞きしたいのですが、 (1)ホームパーティーの会費徴収は一般的なのかどうか。 (2)会費を取る際の金額設定は料理がプロ並みであれば高級レストラン並みでも了承するかどうか。 (3)もし今回の私のように招待を受けた後に高額な会費を告げられた場合、そのまま参加するか、それともお断りするかどうか。 (4)参加する場合はお酒を土持っていこうと思いますが20名の場合はどれくらいの量を持っていくか。 (5)もし断る場合はなんと言って断るか。 を教えていただきたいです。 招待されて会費を請求されたのは今回が初めてで、 「申し訳ないから少し出すよ」と一部負担するのが気遣いであり、 自分が招待する時も自宅で行う場合は全て自腹を切って、 余程気心が知れている友人にだけ飲み物やデザートの用意をお願いしていました。 みんなで計画してパーティーを開く場合は全員で割り勘、 自分が招待する際は極力自腹、 招待された場合はお持たせか、少額を包むというのが常識だと考えていました。 今回の件で私が常識の無い世間知らずなのだろうかと頭を抱えております。 皆様の考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 外国人にハロウィンパーティに招かれた

    はじめまして。 先日アメリカ人の友人からハロウィンパーティの招待をうけました。 外国人のパーティに行くのは初めてでマナーや何をするのかもいまいちわかりません。  手土産は持っていくべきなのでしょうか? また、誕生日パーティにも誘われているのですがあまり親しい仲でもないのですが、プレゼントは買っていくべきなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、タブーやマナーを教えていただきたいです。どうぞヨロシクお願いいたします。

  • 外国でのパーティーを楽しむ方法について

    いま、カナダでボランティアをしながらホームステイをしています。ステイ先の家庭はホストマザーひとりなのですが、近くに息子が住んでいて友達と一緒にしょっちゅう遊びに来たり、逆に行ったりします。今日、私がその家に遊びに行く流れになっていて遊びに行ったのですが、彼は友達と住んでいて、パーティーのような感じになっていました。私は外国のこういうパーティーというか、みんなで集まってフリーに話したり飲んだり。。。というのが初めてだったのですが、みんなの英語は聞き取れないしみんなフリーにあっちいったりこっちいったりと話してる輪に入っていけなくて、みんなでクラブにいこう!となっていたのに結局帰ってきてしまいました。。。 シャイにならずに下手な英語でもどんどん話しかければいいのはわかっているのですが、話しかけても話をつづけることができずに結局孤立してしまいました。 帰るとき息子の電話を借りてホストマザーに電話したのですが、あまりに私が早く帰るからか(夕方行って、3時間ほどしか滞在しませんでした)彼にYou are not having fun?というふうに言われ、申し訳ないという気持ち、また自分の英語力、社交性のなさに情けなくなりました。 どうやったら楽しくパーティーを楽しむことができるのでしょうか。英語がうまくなくてもパーティーなどを楽しんでる方はたくさんいると思います。自分もそんなふうにもっと外国の文化というか、日本であまり経験しないことをもっと楽しみたいという気持ちは本当にあるのですが。。。 似たような経験をした方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスお願いします。

  • バースデーパーティについて

    日本でも外国でも誕生日会(バースデーパーティ)をすると思いますが、ちょっとした疑問があります。 日本では ☆親が子供の誕生日にパーティを開いて子供の友達を招待する ☆友達や恋人が誕生日の人のためにパーティ(飲み会)を開く というパターンだと思います。 私も高校時代の友人らでお互いの誕生日の月に飲み会を企画してほぼ毎月のように同窓会っぽい誕生日会をしています。 でも外国では誕生日である本人がホームパーティを企画して友人たちを呼ぶというパターンが主流なのかなぁ?とふと思ったのですが…なんとなくアジアでも欧米でもパーティといえばホームパーティというイメージがするので。あと、芸能人が自分のバースデーパーティを開いて芸能人仲間や各界の著名人を招待するというイメージもあります。 外国では自分でバースデーパーティを開くほうが主流なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 外国人の方への招待状の宛名

    はじめまして。 結婚式の招待状を作成しているのですが、 招待する来賓に外国人の方がいらっしゃいます。 招待状の宛名を書くときはどのように書けばよいのでしょうか。 (1)MICHAEL JACKSON 様 ? (2)マイケル ジャクソン 様 ? 日本に住んでいらっしゃるので住所は日本語ですが、 英語表記+【様】っていうのも微妙な気がしますし、 名前をカタカナで書くとちょっと違和感を感じます。 上司なので失礼のないように宛名を記載したいのですが、 どのようにすればいいのかご教授願えませんでしょうか。 くだらない質問で恐縮いたします。

  • パーティーの招待状について。

    会社で取引のある財団からパーティーの招待状を頂きました。その出欠を問う葉書に「御住所」と言う欄があります。この場合ここに書くべき住所は私が帰属する法人の住所を書くべきなんでしょうか?それとも私個人の住所を書くべきなんでしょうか?(招待状は会社に届いています。また複数名に招待状が届いてます。ですので会社の住所を記入すると、複数名の住所が同じになります。)御指導宜しくお願い致します。

  • 初めてのハロウィンパーティについて

    アメリカ人の友人にハロウィンパーティーに招待されました。 ハロウィンパーティましてや、外国人のパーティに招待されるのが初めてでマナー等がわかりません。 手土産など持っていくべきなのでしょうか? また誕生日パーティーについても教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームパーティーのメニュー

    今度 自宅に 友人を数人招待し、ホームパーティーをしようと思っています。 いつも 友人を招待する時は前日から下ごしらえをしたり、大変なので、簡単で美味しく、見栄えのする 料理があれば教えて下さい。 ちなみに、手巻とかバーベキュー以外でお願いします。

  • 外国のパーティーでの様子と会話

     欧米諸国ではパーティーが盛んだと思いますが、日本と違うところ、またパーティーでよく使う英語会話表現などを教えてください。  明日(というかあと10時間後)と明後日、パーティーについて、英会話と英語圏文化を子どもたちに教えなくてはなりません。外国での特有の習慣などおもしろいものがありましたら、お知らせください。 ちょっと広い質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 結婚パーティに招待され、困っています。

    中学時代のクラスメイトで、そんなに親しくなかった人からいきなり会員制の結婚パーティに招待されました。 私の名前が「鈴木 幸子」で「すずき ゆきこ」と読むとします。中学のとき同じクラスで「すずき さちこ」と読む友人が居て、この友人は高校が招待してくれた人と同じで親しく付き合っていたというのを思い出して、私が招待されているなら、彼女も招待されているだろうと思って先日電話で聞いてみたら「招待状は来てないよ」とのこと。 私はきっと「すずき さちこ」さんに間違われてしまっているんだと思います。住所も近いですし・・・。 こんな場合、招待状を送ってくれた人にハッキリと「人違いじゃないですか?」と言ったほうが良いのですか?それとも何か理由を付けて出席を断ったほうが良いのでしょうか?