• ベストアンサー

公害防止管理者の資格

いつもお世話になっております。 先日、公害防止管理者の大気一種を受けました。 全部で6科目ありますが、6科目中、大規模大気特論以外に受かった場合、二種の免許を取ることはできますか? また、その場合は二種の科目免除でしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

残念ながら二種の免状はとれません。 例え一種の試験で重複する二種の出題範囲科目に全部合格していても、 あくまで一種のものとしてのみ採点・審査されますので二種の合格と イコールにはなりません・・・ 協会の「よくある質問」の「科目合格制度」のところに水質一種の科 目合格で四種の合格となるか?という事例が付いています・・・ http://www.biz.jemai.or.jp/pcm_FAQ/faq2.html#Q06

norishiro
質問者

お礼

そうなのですね。ありがとうございました。 残念ですが、来年に再チャレンジしたいと思います。

関連するQ&A

  • 公害防止管理者の科目合格について

    まだ受験前なのですが、最近、公害防止管理者の科目合格が 採用されたとのことで(それより以前のことは知らないのですが…)、 参考書の試験概要説明部分には、1種、2種などをまたがっても 科目合格は有効とあります。 そこで、例えば、4種合格後、3種受験で、科目合格期限内に 大規模大気特論の合格すれば、3種合格となるのでしょうか。 あるいは、科目免除などあるのでしょうか。

  • 新制度での大気関係第一種公害防止管理者試験の新科目で

    H18年に公害防止管理者試験の制度改定が行われたと思います。 漠然的な質問で申し訳ありませんが、 大気関係第一種公害防止管理者試験は、 「技術と法規4訂版(かなり古い)」と「正解とヒント」直近6年分で受かると思いますか? 「正解とヒント」直近6年分はほとんど解けます。 確か公害総論と大規模の 公害総論は今までの蓄積でなんとかなりますが、大規模大気特論が不安です。 H17年以前には無かった科目の大規模大気特論から、「石油」からの出題がなされています。

  • 私は、公害防止管理者水質4種の免許を持っています。

    私は、公害防止管理者水質4種の免許を持っています。 来年、水質1種を受けようと思って早い内から知っておきたくて質問させていただきました。 水質4種の免許を持っている場合、水質1種を受験する時は、公害総論・水質概論・汚水処理特論は免除されるのでしょうか?

  • 公害防止管理者(大気)に向けて底力をつけたいのですが・・

    こんばんは。本日公害防止管理者試験を受験してきました。公害総論、大気概論はそこそこできたものの、その他については撃沈しました。(準備もほとんどできていなかったのですが。。)来年こそはと思いますが、まだ1年先のことですので、モチベーションコントロールも難しいと思い、関連書籍、Web等に日ごろから目を通して基礎力をつけていく必要があるとつくづく感じております。資格取得という意味では遠回りになってもいいと思うので、大気特論、ばいじん・粉じん特論、大規模大気特論などに役に立つ書籍などありましたら是非紹介してください。宜しくお願いします。

  • 平成19年度の公害防止管理者試験について。

    皆さんこんばんは。今日10月7日(日)広島で公害防止管理者水質第1種試験を受けてきました。自己採点の結果、下記の通りになりました。 1.公害総論   10/15 67% 2. 水質概論   5/10 50% 3. 汚水処理特論 14/25 56% 4. 有害物質特論 12/15 80% 5. 大規模特論  7/10 70%  全科目平均 65点 昨年までの基準であれば合格なのですが平成19年度から、合格基準が変わったみたいで合格の可否がわかりません。産業協会のホームページを見ても理解できませんでした。詳しい方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。

  • 公害防止管理者(水質)の1種~4種の難易度は?

    こんにちは。 公害防止管理者(水質)についての質問です。 以下の2つについて教えて下さい。 (1)1種から4種まであるようですが、科目は共通のようですね。 どの科目が比較的簡単ですか? 私のキャリアにも関係するとは思いますが、一般論としての難易度を教えて下さい。 (2)水質第1種で申し込みをして『水質概論』と『汚水処理特論』だけ良い点数(合格点?)を取った場合は、水質第4種の有資格者になれるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 公害防止管理者

    公害防止管理者(水質1種)(大気1種)を今年受験しようかと考えております。 勉強方法として、あの分厚い本を読んだ方がいいのでしょうか?それとも問題集をやって、本で調べていくほうがいいのでしょうか? 勉強したことある方お願いします。 本気で2つ同時1発合格狙っていこうと思っています。お願いします。人によって違うとは思いますが、経験談から教えていただければと!

  • 公害防止管理者

    国家資格の公害防止管理者の講習での資格取得について 公害防止管理者の大気と水質の2種を講習会で取得しようと考えております 受験資格等は確認して、問題ありません。 講習会の最後に行われるテストの難易度について質問です。 難易度は高いのでしょうか? 他の作業主任者講習のように基本的に落ちる人はいない様な試験なのでしょうか? 回答お願いいたします

  • 公害防止管理者を受験したい

    会社で公害防止管理者を取得すると奨励金が給付されるので受験したいのですが、水質、大気、騒音などいろいろあってどれが一番受験しやすいのかわかりません。 内容よりどれが合格し易いかという点だけで決めたいので、アドバイスをお願いします。 関係ないですが、過去に第一種衛生管理者は取得しています。

  • 公害防止主任管理者について

    大気、騒音、水質などの質問は過去に質問されておりましたが、改めて質問させていただきます。 主任管理者の問題集も「五訂 公害防止の技術と 法規 ○○編」などがよろしいのでしょうか? また、公害防止管理者の試験の難易度的には、他の大気編、水質編などと比較して主任管理者は総括的な試験なのでしょうか。内容的には他の範囲と異なる気がするのですが。 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう