• ベストアンサー

公害防止管理者(大気)に向けて底力をつけたいのですが・・

こんばんは。本日公害防止管理者試験を受験してきました。公害総論、大気概論はそこそこできたものの、その他については撃沈しました。(準備もほとんどできていなかったのですが。。)来年こそはと思いますが、まだ1年先のことですので、モチベーションコントロールも難しいと思い、関連書籍、Web等に日ごろから目を通して基礎力をつけていく必要があるとつくづく感じております。資格取得という意味では遠回りになってもいいと思うので、大気特論、ばいじん・粉じん特論、大規模大気特論などに役に立つ書籍などありましたら是非紹介してください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka234
  • ベストアンサー率48% (36/74)
回答No.3

こんにちは。 大気と水質の資格を取得しています。 大気は3回目で、水質は1回で合格できましたが、私は公害の防止に係る業務に従事していませんので、 特に「有害物質」の物質名や処理に係る工程を習得するのに大変苦労しました。 (イメージが湧かないからです。) 質問者様が工場等で公害防止に係るお仕事をされていないと仮定しますが、施設見学等で色々な設備 を見ることをお勧めします。 自治体のごみ焼却場や下水処理場などは、市民の見学を受け入れてくれるところもあると思います。 次には、ultraCS様がご紹介されたテキストと過去問題集を毎日コツコツとこなし、お金に余裕があれば 産業環境管理協会が開催する講習会に参加されることをお勧めします。 「予想問題」は教えてくれませんが、範囲を大幅に絞ることができます。 最後は、来年は必ず合格するんだという意識を持つことです。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.jemai.or.jp/japanese/seminar/consulting/polconman01.cfm

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

一番確実なのは産業環境管理協会(旧産業公害防止協会)がやっている、受験講習会のテキスト(「新・公害防止の技術と法規 2007(大気編)」)なんですがね。 出版は丸善なので、誰でも購入できます。 http://www.jemai.or.jp/japanese/seminar/consulting/polconman01_5.cfm 実務でも結構役に立つ(余計なことが書いてない)ので、一冊購入してはいかがでしょう。

  • mori9600
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私も昨日公害防止管理者(水質ですが)を受けてきました。 こちら↓のHPを参考にされてはどうでしょうか http://www.kougai.net/

参考URL:
http://www.kougai.net/

関連するQ&A

  • 新制度での大気関係第一種公害防止管理者試験の新科目で

    H18年に公害防止管理者試験の制度改定が行われたと思います。 漠然的な質問で申し訳ありませんが、 大気関係第一種公害防止管理者試験は、 「技術と法規4訂版(かなり古い)」と「正解とヒント」直近6年分で受かると思いますか? 「正解とヒント」直近6年分はほとんど解けます。 確か公害総論と大規模の 公害総論は今までの蓄積でなんとかなりますが、大規模大気特論が不安です。 H17年以前には無かった科目の大規模大気特論から、「石油」からの出題がなされています。

  • 平成19年度の公害防止管理者試験について。

    皆さんこんばんは。今日10月7日(日)広島で公害防止管理者水質第1種試験を受けてきました。自己採点の結果、下記の通りになりました。 1.公害総論   10/15 67% 2. 水質概論   5/10 50% 3. 汚水処理特論 14/25 56% 4. 有害物質特論 12/15 80% 5. 大規模特論  7/10 70%  全科目平均 65点 昨年までの基準であれば合格なのですが平成19年度から、合格基準が変わったみたいで合格の可否がわかりません。産業協会のホームページを見ても理解できませんでした。詳しい方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。

  • 私は、公害防止管理者水質4種の免許を持っています。

    私は、公害防止管理者水質4種の免許を持っています。 来年、水質1種を受けようと思って早い内から知っておきたくて質問させていただきました。 水質4種の免許を持っている場合、水質1種を受験する時は、公害総論・水質概論・汚水処理特論は免除されるのでしょうか?

  • 公害防止管理者の資格

    いつもお世話になっております。 先日、公害防止管理者の大気一種を受けました。 全部で6科目ありますが、6科目中、大規模大気特論以外に受かった場合、二種の免許を取ることはできますか? また、その場合は二種の科目免除でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 公害防止管理者の科目合格について

    まだ受験前なのですが、最近、公害防止管理者の科目合格が 採用されたとのことで(それより以前のことは知らないのですが…)、 参考書の試験概要説明部分には、1種、2種などをまたがっても 科目合格は有効とあります。 そこで、例えば、4種合格後、3種受験で、科目合格期限内に 大規模大気特論の合格すれば、3種合格となるのでしょうか。 あるいは、科目免除などあるのでしょうか。

  • 公害防止管理者(水質)の1種~4種の難易度は?

    こんにちは。 公害防止管理者(水質)についての質問です。 以下の2つについて教えて下さい。 (1)1種から4種まであるようですが、科目は共通のようですね。 どの科目が比較的簡単ですか? 私のキャリアにも関係するとは思いますが、一般論としての難易度を教えて下さい。 (2)水質第1種で申し込みをして『水質概論』と『汚水処理特論』だけ良い点数(合格点?)を取った場合は、水質第4種の有資格者になれるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 煙突のダウンウォッシュの検討

    煙突形状検討において ダウンウォッシュ及び噴出し口の騒音についての 検討とは、どのように検討すれば良いのか また、検討する為には 資格が必要なのか 公害防止管理者の大気特論関係を読んでも 煙突の形状との兼ね合いは見つからずです。 ご存じの方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 公害防止管理者の大気の難易度を教えて下さい

    公害防止管理者の大気1を受験しようと思っています。水質1は持っていますが、大気1は水質1と比べて難易度はどうなのでしょうか?ヨロシクお願いします。

  • 公害防止管理者で…

    公害防止管理者(水質)を勉強中の者です。 化審法にある「第1種特定化学物質」とは、いわゆる特化物のことでいいのでしょうか? 第1種特化物ですと、ジクロロベンジジンやアルファ-ナフチルアミンなどを言うと思うのですが、 同じと考えてしまって良いのでしょうか?

  • 公害防止管理者について

    今は事務系でIT担当の仕事なのですが、事情があり資格を取り転職したいと考えています。 公害防止管理者の資格を取れば、どのような会社に就職できるのでしょうか。ネットで調べてみましたが漠然としたことしかわかりませんでした。どなたか教えていただけませんでしょうか