• 締切済み

グループ会社間での資産の売買

私は経理の仕事をしていますが、問題ないのかと疑問に感じて質問させてもらいます。 国の異なる事業所が二つもしくはそれ以上あります。 A事業所とB事業所との海外取引です。 A事業所で既に長年使用して減価償却も既に完了していてNetbook valueもない資産があります。 それをA事業所はB事業所にA事業所が購入時の価格(8000ドル)で売却しています。 (B事業所は価値がわかっているのか、グループ会社なので仕方なく取引しているのかは不明ですが) 6ヶ月してから、A事業所はB事じ資産をA事業者が最初の購入価格(8000ドル)で購入しています。 A社は既にコストとして償却したものをまた一から減価償却をし始めています。 この操作に疑問が感じました。 ある時点で売上げをあげ利益を作り出すためなのか、とか、こんなことをするとまた減価償却の計上になって長い目で見て利益を食いつぶしているだけではないのか?ということです。 こんな取引をしている目的がわからないのと、こんな取引をして会計上問題にならないのか、教えてください。

みんなの回答

回答No.2

正式な経理処理なら 意味の無い事になります。 Aが 価値の無いもの B に売った。 この時点で Aは 原価ゼロを 8000 で売ったので 儲け8000 計上される。 それを、半期決算後 8000で購入 償却。経費計上で利益圧縮。 ドル80円としても 64万? 深い意味があるとも思えませんが、どこかに間違った経理処理か AB間の 金の流れに問題があるのかも・・・ 

tmakotot
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に処理としては数値上で利益圧縮しているだけで問題ないということですね?

tmakotot
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最終的には利益圧縮しているのは理解できていたのですが、 意味がないことをしていて何か裏があるのではと感じているのです。 実際のお金の流れはないようです。 額はあくまでも例で、大きな額で、似たような処理が多く行われており、 経営陣では利益があがらないっていっている中で、 何か変なことをしようとしているのではと思っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

そのくらいのことは日本の税務署は見破りますよ。 国によってはラフなところもあるとは思いますが。

tmakotot
質問者

お礼

ありがとうございます。

tmakotot
質問者

補足

税務処理という点からは問題になる可能性はあるのですか? 海外事業所と本社でのやりとりをしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拾ってきた備品の資産計上は?

    会社の備品管理と資産計上に関して疑問に思うことがあり、質問させて頂きます。 私の会社では資産管理が十分にされておらず、こと備品に関してはどこに何があるか「管理台帳」さえも存在していません。 入社した後に「こんな会社だったとは・・」と愕然としてしまい、よく10年以上会社が成り立ってきたなぁと考えるだけでも、おそろしくなります。 そのような中で総務部に配置されてしまい、これまでの「ザル状態」だった資産を一から調べることになりました。 まずは拠点にある備品をひとつ一つ調べていくことから始めていく予定ですが、 デスクやチェア、パソコンなどは、倒産した企業から無償で引き取ってきたものを会社で使用しているため、購入からの経過日、購入時の価格などが さっぱり分かりません。また 使用していないオフィス家具も多数保管されており、すべてのものに台帳をつける意味があるかどうかも疑問に感じます。 そこで質問です。 1 無償で引き取ってきた備品に関しては資産計上・減価償却の必要があるのか? 2 残存価格が分からないものに関しても資産計上・減価償却の必要があるのか? 3 これらの備品を転売した際には利益に計上することが出来るのか? (「在庫計上されていない」ものから利益は生み出せないと理解しています) 4 台帳管理は使えるものだけで行われなければならないのか? 5 これまで資産計上をしていなかったものを急に計上することでこれまで計上していなかったことに対するペナルティはありますか? いつか使うから。。ということで、ゴミ屋敷化しつつある会社ですが、このようなことにならないよう 社長・管理者に説明できるコメントも頂けると、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 繰延資産と減価償却資産

    どうも繰延資産と減価償却資産の違いがはっきりしません。どちらも何年かにわたって償却費を計上するわけですよね。 異同としては ・減価償却資産は残存価格があるが、繰延資産はない ・繰延資産は計上できるものが税法上規定されている というのはなんとなく分かったのですが、これらは本質的な区別ではないような気がします。 ご教示ください。

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 個人資金で購入した車両をさかのぼって資産計上できますか

    約3年前、会社にお金がなかったことと大赤字だったこともあり、社長の個人用資金で車を購入しました。 名義は、もちろん社長です。 ですが、業務に絶対必要な車両で、100%とは言えないかもしれませんが、事業用に使ってきました。 今期、利益が出そうなので、この車両を事業用として資産計上し、減価償却費を計上したいのですが、それは可能でしょうか。 もし、可能なら、その場合の当期の仕訳はどうなるのでしょうか。 3年前の取得価額で資産計上し、過年度分の減価償却費は「前期損益修正損」であげてもいいのか。 それとも、当期首での時価相当額で計上し、当期分の減価償却費だけを計上するのか。 さすがに、消費税の課税仕入れにはできないかとは思うのですが、 以上、アドバイスいただけると幸いです。

  • 自宅兼事務所の資産計上?

    以前に同じタイトルで質問させていただき、回答をもらい自分なりに計算してみましたが、自信がありません。アドバイス宜しくお願いします。 :自宅マンションの一部を平成17年8月より事業用に使用(20%按分) :定額法にて 耐用年数47年 償却率 0.022 :平成15年 購入時建物価格 ¥15,468,780の場合 <質問1>下記の数字であっていますか? 15,468,780×0.9×0.022×5/12×0.2=25,523 本年度経費算入額  ¥25,523 <質問2> 減価償却の計算用紙の「未償却残高」には¥14,728,600となるのか、事業按分の20%金額、¥2,945,720を書けばよいのかわかりません。 <質問3> 私の計算が間違っていないと仮定して仕訳は・・ 建   物 2,971,243/事業主借 2,971,243 減価償却費  25,523/建  物  25,523 貸借対照表、建物(資産)の数字は、2,945,720になるのでしょうか? <質問3> 建物を資産計上しないで、減価償却だけを計上することが出来ると聞きましたが、それでも良いのでしょうか? 減価償却費/事業主借となるのか・・

  • 資産計上について教えてください。

    資産計上について教えてください。 10万円を超えるものを資産計上しますが、 例えば、一つ1万円のイスを40個購入した時に、 全部まとめて40万円で資産計上すべきですか? それとも一つの金額が小さいので、全部で40万でも 資産計上しなくていいのでしょうか? 会社の償却奉行に、イス48個という資産名で、 取得価格43万くらいの内容で資産計上しています。 疑問に思ったので、お教えください。

  • 資産の計上について

    減価償却資産の計上について質問です。 パソコン17万+プリンター2万を購入しました。 この場合、合計19万と考えて一括償却資産として計上し 三年で償却でよろしいのでしょうか? それとも、パソコンだけで計上し、プリンターは消耗品? この購入は会社設立準備中に行われています。 ならば、設立日に、開業費に入れて、繰延資産でよろしいですか? 今後赤字が続く場合、黒字になったとき償却すればよいとするならば、黒になったとき、開業費は償却し、一括償却資産は先に延ばす。 この方法は可能なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原価償却について

    前事業年度中に取得価格20万円の有形固定資産(パソコン)があるのですが、減価償却費を計上していなかった模様です。その分もあわせて今期の減価償却費として計上していいのでしょうか?

  • 自宅兼事務所の資産計上?

    個人事業主です。昨年8月より自宅マンションを事務所として使用しています。事業用に20%計上しようと思いますが、最初の「仕訳」でつまづいております。アドバイスお願い致します。マンションはH15年8月に購入しました。 減価償却費の20%が事業経費になるのは理解できるのですが、建物(資産)の20%も開業時の仕訳として起こしてよいのでしょうか? (平成15年8月 購入価格2000万円(建物のみ)とした場合・・) 平成17年8月開業時仕訳は? <建物/事業主借> と一旦計上し・・ 平成17年12月 決算時 <減価償却費/建物>となるのでしょうか? ※実際の資産購入時と開業日に開きがあるので、事業用資産?となるのか、理解に苦しむのですが、そこのところを詳しく教えていただければと思います。また、上のような仕訳でよいのであれば、購入時2000万円とした場合の具体的な数字も教えてください!

  • 資産について(個人事業者です)

    資産について教えていただきたいのですが、事業専用割合が50%の資産で、残りは家事分なのですが、貸借対照表に計上する資産は50%分相当額の金額なのでしょうか?それとも全額計上するのでしょうか?現在は全額で計上し、50%分を減価償却し、半分は事業主勘定で処理していますが・・・・・。教えてください。