• 締切済み

自宅兼事務所の資産計上?

以前に同じタイトルで質問させていただき、回答をもらい自分なりに計算してみましたが、自信がありません。アドバイス宜しくお願いします。 :自宅マンションの一部を平成17年8月より事業用に使用(20%按分) :定額法にて 耐用年数47年 償却率 0.022 :平成15年 購入時建物価格 ¥15,468,780の場合 <質問1>下記の数字であっていますか? 15,468,780×0.9×0.022×5/12×0.2=25,523 本年度経費算入額  ¥25,523 <質問2> 減価償却の計算用紙の「未償却残高」には¥14,728,600となるのか、事業按分の20%金額、¥2,945,720を書けばよいのかわかりません。 <質問3> 私の計算が間違っていないと仮定して仕訳は・・ 建   物 2,971,243/事業主借 2,971,243 減価償却費  25,523/建  物  25,523 貸借対照表、建物(資産)の数字は、2,945,720になるのでしょうか? <質問3> 建物を資産計上しないで、減価償却だけを計上することが出来ると聞きましたが、それでも良いのでしょうか? 減価償却費/事業主借となるのか・・

  • 5614
  • お礼率60% (6/10)

みんなの回答

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.4

>建物 2,971,243/事業主借 2,971,243 建物 14,856,217 / 元入金 14,856,217

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

建   物 2,971,243/事業主借 2,971,243 事業開始時点での、未償却残高の 20%を、仕訳をせずに「建物」の開始残高として固定資産台帳に記入します。 開始時点でプラスの財産はすべて事業主借に違いないのですから、そんな仕訳は要りません。 税務署から配られる「青色申告決算書」の4ページ「貸借対照表」でも、期首の事業主借、事業主貸は斜線が引かれていて、数字を記載できません。 開始時点での「資産」の総額と「負債」の総額との差は「元入金」になります。

5614
質問者

お礼

ありがとうございます!ちょっと難しく考えていたようです。 参考になりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

<質問1> 合っています。 <質問2> 未償却残高は、按分する前の金額です。¥14,728,600ということは、H15年8月の取得ですね。 <質問3> 建   物 2,971,243/事業主借 2,971,243 減価償却費  25,523/建  物  25,523 -------------------------------- 上の仕訳は要らないでしょう。 <質問3> (4?) 青色で 65万円の控除を受けるのでなければ、貸借対照表は書かなくでよいのですから、資産の計上も必要ないことになります。複式簿記の仕訳も必要なく、単に減価償却費だけを経費に入れればよいだけです。

5614
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。説明不足でしたが、当方青色申告で、 きっちり複式で処理しております。ですので、<質問3>の仕訳をたてないと、帳簿で合わないとおもうのですが・・。申し訳ありませんが、青色ということで、再度お答えを頂きたく宜しくお願い致します。

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.1

質問1 取得日が不明=自家消費の部分の算定ができない 省略可という意見もあります。 質問2 減価償却部分 ×5/12(端数処理) 経費算入部分 ×0.2 経費不算入部分 x0.8 質問3 事業主貸 / 建物 減価償却費 / 建物 質問3 青色のBSに記載しないという意味であるとした答えは、 分かりません。

関連するQ&A

  • 自宅兼事務所の資産計上?

    個人事業主です。昨年8月より自宅マンションを事務所として使用しています。事業用に20%計上しようと思いますが、最初の「仕訳」でつまづいております。アドバイスお願い致します。マンションはH15年8月に購入しました。 減価償却費の20%が事業経費になるのは理解できるのですが、建物(資産)の20%も開業時の仕訳として起こしてよいのでしょうか? (平成15年8月 購入価格2000万円(建物のみ)とした場合・・) 平成17年8月開業時仕訳は? <建物/事業主借> と一旦計上し・・ 平成17年12月 決算時 <減価償却費/建物>となるのでしょうか? ※実際の資産購入時と開業日に開きがあるので、事業用資産?となるのか、理解に苦しむのですが、そこのところを詳しく教えていただければと思います。また、上のような仕訳でよいのであれば、購入時2000万円とした場合の具体的な数字も教えてください!

  • 妻所有の自宅の一部を事務所として使用している場合の減価償却費の仕訳について

    昨年より自宅で事業を始めたのですが、自宅の事務所部分の減価償却費の仕訳について悩んでいます。 自宅は100%妻名義なのですが、ある本を読むと、生計を一にする親族の建物などを店舗・事務所として使用した場合、家賃などを払っていても経費には出来ないけれど、その建物の減価償却費などは経費として計上出来るとありました。しかし、具体的な仕訳方法を書いておらず、悩んでいます。 水道光熱費などは事業用部分を按分して、「水道光熱費 ○○/事業主借 ○○」などでいいんでしょうが、減価償却費についてはどうすればいいのでしょうか? 通常、建物などを購入した場合は固定資産として計上し、「減価償却費 ○○/建物 ○○」または、「減価償却費 ○○/減価償却累計額 ○○」とするんでしょうが、100%妻名義の自宅を資産計上するわけにもいきません。 自分で色々悩んだあげく一番しっくり来たのは、減価償却費分を妻に借りているという考え方で、「減価償却費 ○○/事業主借 ○○」とするやり方なのですが、いまいち自信が持てません。 ご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 経費計上

    教えてください。個人事業主の建物を減価償却資産として計上して 減価償却もしましたが、建物の名義は母になったままです。 この場合、固定資産税は、租税公課として経費でおとせますか? 名義を事業主の名義にしないとできないのでしょうか?

  • 固定資産のローン計上 按分 個人事業主

    住宅ローンは仕訳しなくていい、仕訳した方が貸借対比が分かりやすいなど、調べても分からなくなりました。固定資産登録(建物)で資産に約4000万反映されてます。対比がわかりやすいように、負債も反映させたいと思います。ローンは個人用の口座からの引き落としです。固定資産の按分は事業用1 家事用9 、減価償却中。 借入金(事業主借)を反映させたいのですが、あまりないことなのでしょうか。 借入金の期首残高に前年のローン残高(元本額)を設定。元入金は自動計算(未償却残高ーローン残高) 毎月の返済(個人口座より) 借入金(毎月返済元本額)/事業主借 利子割合割引料(按分1割の額)/事業主借 でよいのでしょうか? ローン残高設定が元本のみの場合、プライベートの9割の利子割引料の仕訳はいらない、でよいでしょうか?

  • 建物の減価償却費と利息の経費計上について

    H7.11に取得した自宅マンションの一室でH17.1より事業を始めました。(事業割合20%)この度青色申告をするのですが、建物の減価償却費と住宅ローンの利息を経費に計上する際の求め方と仕訳方法がわかりません。 1.建物の未償却残高は計算すると(耐用年数は47年を1.5倍して70年) 建物取得価格2200万-(2200万×0.9×0.015×9年)=19,327,000 開業日の仕訳は 建物19,327,000/事業主借19,327,000 又は、建物19,327,000/元入金19,327,000 どちらでよいでしょうか? 2.H17の減価償却費は耐用年数は47年になるのか、中古資産の耐用年数(法定耐用年数の一部を経過した資産)のどちらで計算するのかわかりません。 3.住宅ローン利息の仕訳は、支払った利息合計金額より計算した事業割合20%分を 支払利息***/事業主借*** でよいでしょうか? 又、利息分を経費に計上することは貸借対照表の借入金に住宅ローンの元金が載っていないとおかしいでしょうか? 1.の開業日仕訳は 建物19,327,000/借入金***   とするべきでしょうか?そうすると建物の未償却残高より借入金残高の方が多くなるので、H7.11取得の土地部分も計上して 建物19,327,000/借入金*** 土地***/事業主借?元入金?*** になりますか?これは事業に関係ない借入金や土地が載ってしまうので違うような気がしますが・・・。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 資産(建物)の帳簿処理について

    資産(建物)の帳簿処理で分からない事があります。教えて下さい。 平成21年3月に購入した自宅を、平成22年8月より一部事務所にして開業しております。 会計ソフトを使っているのですが、期末に 減価償却費\○○/建物\○○ 事業主貸 \○○/減価償却費\○○ の仕訳を入力したら、貸借対照表の建物の金額がマイナスになり、おかしいと思って調べると、期首の仕訳をしていないとそのようになるとあったので、自分なりに考えた所 建物\○○(21年末の未償却残高)/元入金(事業主借?)\○○(21年末の未償却残高) という仕訳を期首に入れるのではないか?と考えたのですが、間違っているでしょうか? また自宅購入の際、自己資金と、親族からの借入があり、毎月一定額を返済中なのですが「借入金」としなければいけないのでしょうか?そうなると 建物\○○/元入金(事業主借?)\○○ 借入金 \○○ などとなってしまうのでしょうか? お分かりになる方、どうか教えて下さい。お願い致します

  • 自宅兼事務所の経費の出し方??

    あせってはじめての確定申告を作成してますが、わからない事だらけで・・助けてください。。 個人事業主として15年度から仕事を始めました。事務所兼自宅は3年前に購入してローンを払っています。 借入元本を除いた利子分を按分するみたいですが、住宅の借入は主人と私と共有で名義も共有です。となると、さらに主人との借入割合分をさらに按分するのでしょうか? (火災保険とかも按分に按分?) そして他の方の似た質問・回答をみていたら、上記で計算した経費は売上になる??だったら減価償却したほうが良い??といった内容があっ 余計にわけがわからなくなり、お手あげ状態です、、、!

  • 住宅ローン仕訳 添削をお願いします。

    平成26年1月に住宅ローン2,000万を組みました。 平成26年中の支払利息を30万、固定資産税を20万、 総面積の10%を事務所として使用したとします。 ローン借り入れ支払いはすべてプライベート口座で行っています。 この状況での仕訳を次のように行ってますが合っていますでしょうか? <年末時の仕訳>   支払利息/30,000 事業主借/30,000 租税公課/20,000 事業主借/20,000 減価償却費/100,000 事業主借/100,000  <減価償却費はe-taxの減価償却計算で2,000万×10%(按分)=200万を 事業専用割合100%×12/12として計算した数値です> なお、この記帳は http://okwave.jp/qa/q4081125.html?by=datetime&order=ASC#a_area 回答No.1 noname#78412 さんの回答を基にしています。 ご教授いただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自宅固定資産売却時の仕訳について

    10年前に購入した自宅で3年前から仕事をしています。その際、事業用に按分した割合で減価償却費、固定資産税、ローン金利を経費計上しています。 平成19年5月に自宅を売却したのですが、その際の仕訳方法を教えていただけないでしょうか。 建物所得価格が13,000,000円(土地含めると4190万)で平成19年期首帳簿価格は7,771,772円です。売却価格は建物10,335,000円(土地含めると3330万)で計算しました。 弥生会計で帳簿を付けてるのですが、入力方法が分かりません。。この場合売却益となるのでしょうか。また売却益に対して税金がかかるのでしょうか。 また、売却時に払った仲介手数料や印紙代なども按分して経費に出来るのでしょうか。

  • 自宅兼事務所(資材置き場) 資産として計上できる??

    平成19年の12月に自宅を購入しました。(ローンは組んでないです) 自営業で、自宅の一部に資材を置いたり、簡単なデスクワーク等を自宅テーブルにて行っています。 この場合自宅兼事務所として固定資産として計上できるのでしょうか? 家事按分は面積からして9:1くらいだと思うのですが・・・ またその場合固定資産税なども計算するのですよね? いままであまり詳細に帳簿をつけてこなかったので、最近弥生会計を購入して最初の設定をしているのですが、地代家賃のところで「そういえば」と気になり質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう