彼との結婚式について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私の結婚式について彼や両親がネチネチと愚痴を言い続けています。
  • 彼や両親は私の結婚式に不満を持っており、大人数のつまらない披露宴だと言っています。
  • 彼には伝えずに我慢すべきか、それとも彼に本心を伝え対策を講じるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

彼に伝えるべきでしょうか?

年内に挙式予定です。 お互いに家が事業をしているので、 ゲストは会社関係が殆どです。 人数は新郎側130人、新婦側80人程です。 司会者には、地元で評判のいい噺家の方にお願いをし、 引出物は、彼の会社の取引先でもあるお菓子メーカー(地元銘菓を大々的に扱う会社)に地元銘菓の詰め合わせをお願いしました。 全て、お願いをする前に、彼側から私側へ打診があり、 両親はその場では快諾していました。 ですが、それぞれ先方へお願いし終わり、 話が前に進み出してから、両親始め家族が、 「どうせ大人数のつまらん披露宴になるんだろうな」 「司会者の力量頼みのチンケな結婚式」 「お前の結婚式はどうせ茶番」 「○○(菓子メーカー)なんか、その辺の駅や土産物屋でも買えて俗っぽい」 「そもそも、ゲストも殆ど男で、司会者まで男なのもいかがなものか」 などをはじめ、 「名刺交換会みたいになって、俺の一番嫌いなタイプの結婚式だ」 「彼のゲストからすれば、うちのゲストは顧客候補で美味しいはずだが、うちには何のメリットもない」 「お前(私)なんか、刺身のツマにしか思われてない」 「見栄を張って、200人規模になんかするからそういうことになる」 などなど、延々とネチネチを言われ続けています。 彼やご家族はそんなこと知りません。 私の両親は表裏があり、彼やご家族の前では理解のある善人なので、 「良い人達だ」と思っていると思います。 いつも、彼側から打診→私の親が快諾→陰で私へ延々と愚痴…のサイクルです。 (尚、批判するだけで、変更する気はないそうです) 『何か意見があるなら、決まった後じゃなく打診された時に言ってくれ』 『自分達が自発的に承諾したもので、変更する気もないなら、何の生産性もないから愚痴をいうのをやめてほしい』 と頼んでもいるのですが、 彼側の前では途端に自分たちは良い人になり、陰では悪口…で困っています。 既に決まった後の事象ですし、言いようも酷いので、彼には伏せていました。 けれど、陰で両親がグチグチ私に言い続けている本心を彼に伝え、何か対策を講じた方がいいのでしょうか。 それとも、私1人が我慢して愚痴として聞いていればいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

noname#180721
noname#180721

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

愚痴を聞くのは辛いと思いますけど、仕方ないですよ。 多分、今は何やっても気に入らないんだと思いますよ。 貴女が居なくなるのが本音では寂しくて、でもそれも言えなくて そのストレスがこういった形で出てしまってると思ってください。 貴女の両親は貴女に愚痴を言ってるだけで済んでるだけまだマシですよ。 結婚時の親ってのは相手が言っても居ないことを自分の中で勝手に妄想がふくらんで 怒り出したり、言わなかったら言わなかったで被害妄想が出てくるし それをお互いに子供を通じて言い合ってたら大変な事になったと言う事は 本当によくある話だと思います。お互いの両親の話は頑張って自分で処理する。 それも大事な事ですよ。対策とか、下手に刺激すると小さな火種が大火事になる危険性があります。 幸せに向かっていきたいのに、その愚痴って聞くのは本当に嫌な気分でしょうが、 これも結婚へむけての儀式と一緒に居られる間の最後の親孝行ですよ。 あまり変な方向に行ってない間は我慢我慢。最後はわかってくれてると思います。 人生でも大きなイベントですから、成功させる為には苦労や我慢も必要な事もあります。 それらを乗り越えて、幸せな道を歩んでいってください。お幸せに。

noname#180721
質問者

お礼

>貴女の両親は貴女に愚痴を言ってるだけで済んでるだけまだマシですよ。 結婚時の親ってのは相手が言っても居ないことを自分の中で勝手に妄想がふくらんで 怒り出したり、言わなかったら言わなかったで被害妄想が出てくるし まさにこの状況、現在の両親です。 ただ、相手の前ではニコニコしてますが、裏で豹変…といところです。 彼にも言わない方がいいということですよね… 何だか、我慢して、自分がすさんでいきそうでそれも怖くて、 けれど肉親のことなので、言うのも無意識に庇おうとしていたり、 親が言う酷いことを彼に言って傷つけるのも嫌で… 励ましありがとうございます。 頑張ります…

その他の回答 (7)

回答No.8

♯6ですお礼ありがとうございます。 私が結婚するときも親は面倒でしたからお気持ちお察しします。 それでいろいろ話を聞いてみると、結構多くの人が似たような経験をしてるみたいで。 うちの場合は彼女にはお互いの両親の話はしていましたが、 絶対に間違えても、その話になるような事を一切自分の親の前で言わない事にしました。 変な情報を入れよう物なら、勝手に的外れな勘ぐりを始めるし、 それを訂正しようとしても、おまえは経験が少ないからわかって無いみたいな 話になり、何をどう言ってもダメな感じでした。 だったら、最初から、お互いの両親が何かクレーム的な話が出ても 自分の親には一切言わず、自分たちで消化しようと決めました。 これができたのは、彼女の理解があって、何でも言える性格だったから できたと思いますが、でも聞きたい聞きたくない事は人それぞれなので…。 なので、彼にも言わない方が本当は良いのですが、貴女一人で抱えきれないなら 彼にだけ相談してみるのも良いとは思いますが、性格もあると思うので 自分の両親の事を悪く言われても、お互い腹を立てない。 そして、両親に話を持っていかない。これができるなら、 相談してみてもよいかもしれません。できないならやめた方がいいかも…。 そして、多分最初にも書きましたが、ご両親は詰まるところ本当は 寂しかったり、心配したり、両親なりに気を遣ったりして不安とストレスで そうなってるのだと思うと少し気が楽になります。少し気が楽になると 意固地になっていた自分も少し柔軟になれたりします。 人によると思いますが、愚痴ができたときに、それは違うと思っていても 反発せずに、言ってるのは正しいと思うけど、仕方ない事もあってごめんね。 って低調に言ったり、何かリクエストみたいな話ができた時は 最初は私も頭ごなしにそんなの今時無理!と言ってたのですが 途中からは、相手と話をしてみると言うように、柔軟に聞き入れるフリをしてました。 (実際には無理そうな事は相手に話さないで、話した事にしておくと 自然と時間が過ぎて忘れてくれてたり)そうすることで随分楽になりました。 あとは、女性でしたら、愚痴がでてきたら、お父さんのおかげでありがとうと 言うちょっと遠回しだけど感謝の気持ちを言うと、きっと徐々に 愚痴も減ってくるんじゃないかな。 先にも書きましたが、両親は貴女の事を心配してくれる味方です。 話さえ大きくこじれさえしなければ、日が進むにつれ、徐々に覚悟も決まり、 自然とわかってくれると思います。大変だとは思いますが、 幸せな結婚式を迎えられるように、応援しております。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

大丈夫です。 彼と両親と幸せにしたいほうを幸せにすればいいと思います。 彼があなたの両親をよろこばせることに幸せを感じてくれる んなら話してもいいと思います。 でも普通はそんな面倒くさい人間どもの相手はごめんなので 彼も迷惑でしょう。 結婚式が終わってから「実はうちの両親って・・・」と つらかったことを打ち明ければいいと思います。 我慢というか、自分が幸せにしたい人を幸せにすればいいのです。

noname#180721
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前の彼は私の両親にちゃんと理解した上で進んでいきたい、と言ってくれていました。 今は、私が家で辛い思いをしていないか心配しています。 私は無理しなくていい、僕からちゃんと話すから、と言ってくれています。 けれど、彼は仕事も多忙で、とてもしっかりしていて、 「頑張るから」と言ってくれているけど、 彼は多分、自分で思ってるほど強くないんです…。なので心配なんです。 めんどくさい人間ども…というのは確かにそうでしょうね、 私の兄弟も、「自分の親ながら、相当面倒くさい新婦の家だ!自分ならそんな家の娘はマジ勘弁、普通の家なら破談になってもおかしくない。自分の奥さんの時は楽だった」って言っています。 純粋な愚痴に関しては、言いたくなったら結婚後に言いますね。 自分が幸せにしたい人を…全くその通りですね。 私自身顔に出やすく、親のクレームも思い切り進行に関わるものも多いので、 彼に伝えざるを得ないこともあり、また、彼側の前では良い顔ばかりする親のやり方に違和感も覚えるので 難しいですが…頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.5

まあ生きている以上グチの一つや二つや三つや四つや十個や百個ぐらいはありますからねえ。 聞き流しておけば構わないと思いますよ。 ただ、ご家族のおっしゃることもまあ理解できないでもない。 「政略結婚」と言っては言い過ぎですが、このご時世にそれだけの規模の式(披露宴)となると、 まあなんとなくそんな感じもしないでもないですしね。

noname#180721
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚後のへのもの言いや、ただの愚痴なら聞き流していいんですけど、 進行に関わることなので、聞き流すのも難しく… 放置しておいたら、彼側の了承もなく勝手にやってしまうんです。 ちなみに政略結婚じゃないですよ。 逆です。親は違う人と結婚してほしかったんです。 親が前々から望んでいた人達から、相次いでそういうお話がきていたので。 なのに私が恋愛結婚を望み彼を選んだのがいまだに気にかかっているようです。

  • tgolv
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

彼の事を思うのであればちゃんと本当の事を伝えた方が良いと思います。 もし、彼が分かってくれなければ残念ですがそういう男だと思って別れた方が良いと思います。一人で心の中で悩んでいるのは毒だと思います。

  • mary_fun
  • ベストアンサー率12% (10/81)
回答No.3

ただの愚痴だから何もしなくて良いと。 そういう方は自分の希望が通っても文句たらたら、ただ愚痴りたいだけです。 家の親がそういうタイプの人間です。

  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.2

かわいい娘を取られるのが寂しくて辛くてやさぐれるんじゃないですか? 先方の前で、とても良い人なのは、少しでも今後の娘の立場が悪くならないように 思う親心かもしれません。 もっと、先方に良い顔を見せるどころか、自分の子に文句だけ言うとか、直接 喧嘩腰なんてのもよくある話でしょう。 彼氏に言って何か対策を講じるってどうするのですか? 私には、現状より悪くなることしか思いつきません。 出来るなら最後の親孝行と思って我慢してみてはどうでしょう。 これからの人生での子育て等を思えば、ちっちゃな悩みでしょう。 ちなみに、私は準備段階でキレて、二人だけで海外ウェディングしました。 ちょっと後悔してます。

noname#180721
質問者

お礼

親だから、淋しいから、と私だけならともかく、彼や彼のご家族を侮辱するようなことを言ったり、 傷つけたり、何を言っても何をしても良い理由にはならないと思うのですが…。 私の立場を悪くしたくないなら、後から後から、既に自分達が了解し決まったことをどんでん返しするのを止めてほしい気持ちでいっぱいです。 その都度、「お前のため」と言われて疲れてきています。 話を聞いていると、「取引先や親の友人に対して恥ずかしい」とか、 「私のため」というより「親自身のため」だったりします。 勿論、文句は私にしか言いません。だから問題なんです。 直接先方へ喧嘩腰でいてくれた方が後腐れがなくていいかもしれません。 陰での親の罵詈雑言を庇うべきか、ニュアンスをそのまま伝えるべきか、 本来不要なところで苦しみながらことを進めないといけないこちらの身にも立ってほしいです。 …これは私のわがままですが…。 難しいのは、親の言うことを我慢して聞いていれば、 新郎側の顔が立たなくなる、ということなんです。 けれど、「最後の」親孝行というのはそうかもしれませんね。 今は「裏切り者」「あんたは逃げるんだ」とか言われ、まるで親不孝をしているかのように言われていますが。。 そのつもりで頑張ります。 ありがとうございました。

  • ALLADDIN
  • ベストアンサー率33% (164/485)
回答No.1

お早うございます。 そのまま伝えてしまうと、彼がご両親に対する時に態度にでてギクシャクする可能性がありますよね。 ただ、ご両親の不満もあるので、その部分に関しては少し調整した方がいいような気もします。 そういう実務的な事をコントロールしてくれる人がいるといいのですが、残念ながらいないようですし...あなたと彼の間で多少はなしあって調整するしかないのではないでしょうか? 年内ならまだ少し余裕がありますし、いちおう「こういう意見もあるみたい」という事で話してみて、反応が悪ければあきらめる...という風にしてはどうでしょうか?無理して彼から変に思われても損ですし...。 間にはさまった状態で大変でしょうが、もう少しの辛抱なので、お二人の幸せのために頑張ってみてください。...元気出してね。

関連するQ&A

  • 披露宴に呼ぶゲストに悩む・・・

     年末から年明けに結婚したいと考えています。 いろいろと考えることや両親への挨拶、相手ともめてしまったりで マリッジブルーになってしまったのかパッタリと結婚準備を進められなくなってしまいました。拍車をかけて結婚後のことまで不安になり結婚をするかどうかさえ悩みました。一度に物事を決めていかなければならず気持ちの面で追い詰められてしまったようで、彼の協力も得てしばらく結婚のことは考えずに生活し、今やっとまた準備し始めようと考えています。 そして今また準備が進まない悩みの種があります。 披露宴に呼ぶゲストについてです。 彼は地方出身で(とても遠い)、今住んでいる近辺には学生時代の友人はいません。趣味を通じた知り合いはいますが、その数人を呼ぶことで 呼ばれなかった方々でパーティー好きな方が二次会を開きたいと言うだろうから、友人は呼ばない方向で考えているようです。 ちなみに私は今仕事をしておらず、仕事仲間や上司などいませんし学生時代の親しい友人としか付き合いがないので、二次会を開くほど呼ぶ方もおりません。彼も二次会はしたくない考えです。 彼の職場の上司・仲間についても、以前から呼べないかもしれないと告知してきたし皆さん家族をお持ちで生活も楽ではなさそうなので、自分のために余計なお金を使わせたくないと言っています。その上彼の家の親戚の方はご高齢で遠方の為出席されないご意向のようで、彼のほうの出席者はご家族の4名のみ。  私は地元に住んでいますので、友人を呼ぶなら少なくて4人。増えても7人くらいです。親戚はとても多く、伯父叔母祖母だけでも14人は 最低限招待します。家族は両親と姉達の家族を合わせ8人。友人を省いて最低限の私側のゲストは22人になってしまいます。 元々お互いに披露宴など大きくするつもりはないのでこれでも充分少人数ですが、私のゲスト人数と彼のゲスト人数があまりに人数差があります。彼のご家族が本音ではどのように思われているのか、彼に任せる以外には何もおっしゃらないのでわかりません。彼は地元の私の方がゲスト人数が多いのは当たり前だと言ってくれていますが、こういう場合やはり相手に人数を合わせたほうが良いものか、一度のことだから人数的な見た目は置いておいて友人も含めて招待すべきか判断つきかねています。私自身人数のことを考えると、親戚や家族の22人は絶対に招待しますが、友人は親友の2人に絞って呼ぶべきか、本当はもっと呼びたいのかわからなくなってきています。せめて友人を少人数にすることにして会食形式にすることが彼のご家族に配慮したことになるのか・・・、 でも地元にいながら友人2人しか呼ばないなんてなんだか友達がいないと親戚に憶測されそうと不安になってしまったり(二次会もしませんし)・・・。いっそのこと地元から離れリゾート地ですれば余計なことを考えず身内だけの少人数でやり二次会をしなくても、何の違和感も自分の中にはありませんが招待する友人の交通費など少し費用がかさんできます。また、明治神宮などで式だけは和装でしたい希望も消えます。 何かをとれば何か捨てないとならないのに、いつになく自分が主役で何もかも見られると思うとどうして良いのかわかりません。 このゲスト人数と方針を決めなければ調べても混乱するばかりです。 面目を気にし、情けないことで悩んでいるのは判っています。どうかお手柔らかにアドバイスをお願いします。 プラス、明治神宮で(記念館ではなく)式のみですが、30人以下で式をされる方っておられるのでしょうか?彼は自分のような質素に暮らす人間には敷居が高く、人数的にふさわしくないのではと感じているようなので。

  • レストランでの結婚式の司会

    少人数のゲストでの結婚式のため、司会及び進行は新郎新婦で行うことにしました。 ゲストの余興などはいっさい頼まないで、食事・ケーキカット・手紙・花束贈呈・ゲストにマジシャンを呼ぶと考えているのですが、うまい進行方法(司会)のアドバイスをいただけたらなと思ってます。ケーキカットに入る言い回しなど、どう言ったらよいのか悩んでます。プロの司会の進行でない分、場がしらけないか少し心配です。他にこういうことやったらよいのでは?などの意見もあったら教えて下さい!!

  • 披露宴貰う側より貰われる側の方が人数多いのは失礼?

    お婿さんを頂くことになりました。 家族だけの披露宴を考えていたのですが 呼ぶ人数が私より彼の方が多いことに母が激怒 母から貰う側より貰われる側の人数が多いのは 貰う側に対して恥をかかせることになる 人数を減らさないのなら出ないと言いはり困っています。 彼の方は、本人、ご両親、お兄さん、ご両親のご兄弟夫婦6人 私の方は、本人、両親、姉家族5人です。 家族だけなら自分の兄弟まで 兄弟が結婚しているならその子どもまでと言われ 誰が聞いても貰う側より貰われる側が多いのは非常識だと言うと言われました。 それはそうなのでしょうか?

  • 結婚式費用について

    義理両親 「結婚式費用は人数割りで」 これは親が支払うという意味なのでしょうか? その際、こんなことも言っていました。 義理両親 「お姉ちゃんの結婚式のときはうち側は祝儀が多かったから、ほとんど手出しなしでまかなえた」 とも言っていました。 つまり、これって新郎側ゲストによる祝儀を全て新郎親に返済、新婦側ゲストによる祝儀を全て新婦親に返済という意味なのでしょうか? そもそも、結婚費用は自分たちで出すものだと思っていたので拍子抜けしたのと、祝儀を各家ごとで分けてるのって.... 確かに受付の際、帳簿は分けますが、祝儀は新郎新婦2人に入るものですよね? それをうちのゲスト側の祝儀はうちにそのまま返せというのって何かおかしくないですか?? 腑に落ちないのですが、こんな方法をとられている方もおられるんでしょうか??

  • 結婚式で新婦側のゲストが多いのに、費用は新郎側が多い。

    結婚式で新婦側のゲストが多いのに、費用は新郎側が多い。 というような状況になりそうです。 まず親族関係。 新郎→実家が遠方のため両親・兄弟・おじ家族5名のみ(9名) 新婦→現住所が実家のため両親・兄弟・おじおば家族3組ほど(15名) 会社関係 新郎→事務所全員呼んで4名 新婦→少し大きい規模の会社のため、全員呼ぶと10名以上 友達関係 新郎→地元の友人が多く遠方で呼べないので、3名ほど 新婦→地元なので、絞って8名~ 合計 新郎→16名 新婦→33名 と、倍近くなります。 新郎のご両親の反応も気になりますが、 実は、結婚式費用の9割以上が新郎の貯金です。 恥ずかしながら、私に貯金がなく250万を新郎の個人的な貯金から出す予定です。 両家の支援は、「不足分があれば両家で折半」と決まったので この金額で収まれば、両家からは特にないようです。 ただ、新郎のご両親は、私の貯金が全くないということを知らないと思います。 万が一、バレた場合(結婚式の後でも) この人数配分で結婚式を行うことをどう思いますか? しかも後々、ご両親からご祝儀をもらえた場合を思うと 少し怖いです。。。 お金を多く出したのに、招待客は私が多い。。。という状況はマズいですよね?

  • 司会の方との打ち合わせってこんな物なんでしょうか?

    結婚式に向けて司会の方と打ち合わせがありました。 人前式→披露宴とお世話になります。 司会の方がとても決め決めの方で臨機応変に対応していただけないように感じるんです。 司会者:「人前式の入場は新婦さんはお父様と入場されるんですね?」 私:「両親は亡くなっていますので父と入場は出来ません。新郎と最初から入場しちゃダメですか?」 司会者:「私は何度も人前式を見ていますがそういうのは見た事がありませんねぇ・・・。お父様でなくてもご家族の方か上司や親戚に頼まれるのはいかがですか?」 私:「どうしても、新郎との入場はダメですか?」 司会者:「はい。必ず誰か新郎様以外の方を頼まれてください。」 披露宴の方の打ち合わせも、 司会者:「再入場の際は、キャンドルサービスやブライトファンタジアなど必ず何かして各テーブルを回って席に着いて下さい。」 と言われました。 各テーブルを回るのはここじゃなくても、各卓ごとに記念撮影をすることも予定に入っていますし、ケーキカットの後、式場の方に人数分切り分けてもらったら私がワゴンを押して各席まで行って一人一人に声をかけてケーキを配ろうと予定しています。 彼氏とは、結婚式をしようと話していた当初から自分達本意の自己満足系の演出は辞めようと話しています。 そんな演出にかけるお金があるんだったら来て頂く方のお料理をもう一品増やすとか、引き出物のランクをもう少し上げるとかそういう形でゲストの方達に感謝の気持ちとこれからもよろしくと言う事を伝えたいと考えているんです。 司会者の方に私達からの要望で「歓談の時間を長めに取って欲しい。」と話した所、とても戸惑っていました。 人数がそんなに沢山いないから出来る事かも知れませんが、歓談の時間に彼氏が、上司や友人を始め、忙しい中時間を作って来て頂いた方達にビール等を注いで回りながらゲストの方達とお話をしたい。と言っています。 私も彼氏もアットホームな感じの結婚式にしたいと思っていたので彼氏の考えには大賛成でした。 ここの結婚式場を選んだ理由もお料理がおいしいと評判だったという理由です。 出席していただくの方達に美味しいお料理を沢山食べていただいてみんなで和気あいあいと過ごしたいと思ってこの式場を選んだのですが、司会者の方に私達の意志とは違うように仕切られ、私達の考えている結婚式とは違ったものになりそうです。 司会者の方は、「絶対に・必ず」と言う言葉を使って「こうしてください、ああしてください。」と上記のような事を言って来られます。 司会者の方は、今司会の仕事を始めたばかりで要領が分からず戸惑っているという感じには見えません。 どうみても話を聞いていてもバリバリ何年も司会をしていますって感じの人です。 結婚式の打ち合わせと言うのはこんな物なんでしょうか? 多かれ少なかれ自分達の意思は通らないという風になってしまうんでしょうか?

  • 彼側と自分側の出席人数が合わなすぎる!

    来年、結婚予定の者です。 現在どういう形で式を挙げるか2人で検討中なのですが、 2人の呼びたいゲストの人数&ノリが合わずに悩んでいます。 彼側は会社の人や大学のサークルの人たちなど、 ワイワイしたグループ単位でのゲスト(少なく見て40人強くらい?) 私側は1対1の付き合いが多いので、顔見知りがほとんどいない状態で 来てもらうゲスト(10人くらい) プラス、お互いの家族、親戚で考えています。 どうやっても人数が釣り合わないし費用も150万くらいで収めたいので、 少人数で挙式&披露宴、 彼側の式に呼べなかった友人を追加で招いて2次会、という案も 出ているのですが、私側の友人はほとんど単独での出席になるので 2次会まで来てもらっても気まずい思いをするだろうし、 披露宴以上に彼側の友人ばかり、という状態になってしまいます。 このような状況の場合、どのように執り行うのがいいのか いろいろと策を考えてはみるものの、検討が付きません・・・。 アドバイス頂けると嬉しいです!!

  • 家族からのご祝儀と受付の人数について

    結婚式のご祝儀についてなのですが、こういう場合は頂けるのか知りたいです。 私(新郎)は、一人暮らしで、家族(両親、祖父母、未婚弟2人)は全員実家暮らしです。 彼女は、実家暮らしで、両親、祖母、未婚兄と一緒に住んでおり、既婚妹が他県で暮らしています。 ご祝儀というものは、家族からは貰わないのが普通なのでしょうか? それから受付をお願いする人数なのですが、 新郎新婦の家族を含めてゲストが40人ぐらいなのですが、 もし家族からはご祝儀を貰わないのだったら、 ご祝儀を頂ける方は25~30人ぐらいなのですが、 受付は何人ぐらいがいいのでしょうか? すでに彼女が彼女の友人2人に受付をお願いしているのですが、 こちら(新郎側)からも2人お願いするべきでしょうか? 25~30人に対して、受付が4人というのは多いような気がするのですがどうなのでしょうか? 新婦側2人になってしまいますが、こちらからも2人と無理にバランスをとる必要もないですか? 異なる質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 親族のみの式ですが、人数の差が大きすぎて困っていま

    親族のみで結婚式を行う予定です。彼の地元(北海道)で行う予定です。 私の親族は高齢の方が多く飛行機に乗れないのと、 両親が離婚しており父がおらず、母も一人っ子で親戚が少ないので 新婦側のゲストは母と弟のみを呼ぶ予定です。 新郎側のゲストも、家族のみ(両親、姉、祖父)だけを呼んでこじんまりと行おうと思っていたのですが、 彼側の親族のつながりが強いらしく、「せっかく北海道でやるんだから、みんな呼ばないなんておかしい」という 彼のお母様の意見で、親戚一同を呼ぶ流れになりそうです。 ただそうすると、 父方の親戚 5名くらい 母方の親戚 25名くらい(お義母さんの兄弟家族全員) と、新郎側ゲスト30名、新婦側ゲスト 2人、というアンバランスすぎる割合になってしまいます。 私としては、お義父さん側の親戚を呼ぶのは理解できるのですが、 お義母さん側の親戚一同をそこまで揃ってお呼びする必要はないのでは、と思うのですが、 それは一般的なのでしょうか。(お義母さんは4人兄弟なので、ご夫婦×3組、いとこ19人になります) もし仮に、親族を呼ばず本当に家族のみで式を行うことにする場合には、 式とは別に親戚一同を集めたお披露目会を設ける必要があるそうです。 そうなると、結局披露宴を2回行うような形になってしまうので、 負担を考えると一度に全員でできたらいいのかもしれませんが、、 あまりに両家のゲストに差があるので肩身が狭いですし、 遠くからわざわざ来てくれる、母と弟の気持ちも考えると、悩んでしまいます。 何か良い案がございましたら、アドバイス頂けますと幸いです。

  • 結婚式、披露宴、理想と現実の折り合いは?

    よろしくお願いします。 結婚が決まり、これから挙式に向けて動き出そうという段階の女です。 あまり派手なのは・・・と思っていますが、私は結婚式に昔から憧れはある派だったのでするだけはしたいです。 婚約者もしたらいいよと言ってくれています。 具体的に私は何がしたいか?理由は?と考えると、 <挙式> ・ケジメとしてしたい。 ・父と不仲で何年もろくに関わりも持たずに来てしまったが、結婚式をするなら来てくれると聞き父とバージンロードを歩きたい。 ・親族も望んでいて、友達も楽しみだと言ってくれている。 <披露宴> ・同じく不仲だった父に、披露宴でよくある両親への手紙など感謝を伝えたい。この機会を逃すともう出て来てくれないかもしれない。 ・自分がお呼ばれした時に、式自体は数十分で終わってしまって実際に花嫁さんにお祝いを言ったり幸せな空気を感じられたのは披露宴だから。 ・こんな曲をかけたい、こんな映像を使いたい、など日頃妄想(w)していた憧れから。 こんなところです。 先に書いた通り派手にする気はなく、身内や仲の良い人とアットホームにできたらいいかな、と思うので 料理の美味しいレストランウエディングあたりで風船やらシャボン玉やら(友人がやってました)といった演出も無しで。 余興も来てくれた方々が退屈しすぎない程度にあれば良いかなと。 しかし今それも不可能かもしれない事態に直面しております。 まず彼のご家族が現時点で出席拒否。 結婚自体は大いに賛成してくれていますが、式には出たくないそうです。 理由がお金がない、着ていく服もない、すごく太っていて人前に出たくない、だそうで・・・ 正直驚いています。 彼いわくマナーなどを全然知らない家族なので、彼自身も呼ぶのが恥ずかしい、人前に出したくないと言っています。 理由が何であれ、家族が誰も来ないとなるとやはり何も知らない会場のゲストたちは違和感を感じないでしょうか。 結婚反対なのかな?とか嫁(私)と仲が悪いんだろうな、と考えませんか? 変な空気になるのではと思い心配です。 また、ご家族が来ないことも含めて彼側のゲストがすごく少ない。 親族、友達、上司かき集めて10人、といったところです。 私の方は本当は呼びたい人も減らして、絶対に外せない身内と親友クラスの友達で14人。 私が呼ばれてゲストとして結婚式に出席した親族や友達、会社関係もすでに抜いてこの人数なので、これ以上は削れません。 削るなら友達全員(誰かだけは無理)ですが、彼の方のご家族が来ないとなると余計に身内のみにするのも気まずいと思います。 (彼側は親も兄弟もいるのに叔父叔母だけ、こちらは父、祖母2人と叔父叔母) 新婦側の人数が多いのはタブーとも言いますし、どうしたものか・・・。 また、彼は知り合いは多く本当に仲の良い友達は少ない感じなので、もし知り合いの方を何人かくらいなら増やせたとしても。 ゲスト総数30人もいないような状態では、披露宴自体がどうなのかと考えてしまいます。 ぽつん、ぽつんと人がいて寂しい空間にならないでしょうか? マイクを通さなくても伝わるほどの距離感・人数になるでしょうから、司会がいたり映像を流したり友人挨拶、両親への感謝の言葉など 普通の披露宴のようなことをすると変というか浮いた感じにならないでしょうか。 私がずっと抱いてきた理想はとりあえず全部捨てて、父もせっかく来てくれる予定でしたがそこは断って お互いで式だけ上げて披露宴なし!が1番良いのでしょうが・・・結構つらいです。 すべてが理想どおりに行くことなんて無いのでしょうが、皆さんならどのように折り合いをつけますか?