• ベストアンサー

会社関係を呼ばない式をしたいのですが、親が反対しています

 先日結婚が決まりました。(私は女性です)  彼も私も少人数で身内だけの式を希望しており、お互いの上司にも身内・友人だけで式をやりたい旨は伝え、快諾をいただいています。  双方の両親は結婚が決まった際「あなたたちのやりたい式を挙げなさいね」と言っており、資金援助もいただかない予定なので、家族と友人10人くらいずつでこじんまりと挙式するつもりでした。  が、式場見学をして中間報告を私の両親にしたとき「会社の人を呼ばないなんて常識はずれだ!」と言われてしまいました。彼の会社の同僚や私の友人を見ても、呼ぶ・呼ばないは半々だったので怒られると思っていなかったのですが…(ちなみに彼のご両親は「呼ばなくてもいいんじゃない?」とおっしゃってます)  会社の上司を呼ぶとなるとやはり堅苦しくなるし、人数も10人ずつくらいは増えるので、私たちがやりたい”こじんまり”とした式はできなくなると思います。でも、私の両親が納得しないまま式を挙げるのは悲しい…なので、できれば両親に納得してもらいたいです。  良い説得法や、最近のカップルが会社関係を呼ぶ割合を示したグラフなどあったらご教授いただけないでしょうか。また、「両親の意見は最もだ!」というような厳しいご意見もお待ちしています。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご両親のご意見については いつも娘がお世話になっているので この機会に来賓として来ていただき、ご報告がてらお礼を 申しあげたい、とお思いでは お二人にすれば仕事抜きで親しくさせていただいた方 お世話になった方をお招きして 双方にお気持ちは良くわかります。 しかし、招かれる側としては 招待されたら、ご祝儀を持参しなくてはいけません。 お勤めの会社の皆様はどうなさっていたのでしょう。 結婚予定の多い方の職場の上司はたいへんです。 そこのところをお勤め先の会社で調べ、 ご両親にお話してみたらいかがでしょう。 結婚式には招待しないで その分新婚旅行のお土産を奮発して皆さんにくばるのが 会社のなかで多いみたい。 等説得する材料を身のまわりからリサーチしてみては 招待客の内容は地方・習慣・社会的立場で だいぶ違ってきます。 いちがいにこれといった資料は出てこないかも知れません。 がんばってくださいね

19821026
質問者

お礼

上司に確認したところ、スピーチやご祝儀が無くなるので出席しないのも気楽で良いとのことで、両親にもなんとか了解をもらえました。やはり私たちの上司に対するリサーチが不足していたようです。ただ、 >いつも娘がお世話になっているので >この機会に来賓として来ていただき、ご報告がてらお礼を >申しあげたい、とお思いでは こんな風に思ってくれているなら、と期待して両親に尋ねてみたのですが、上司を呼ぶ理由は「それが常識だから。何かを言いたいとか、いちいちそんな理由では無い」と言われてしまいがっかり…。式を挙げるまで、小さな戦いは続きそうな予感ですw ともかくも、ご回答ありがとうございました。がんばってみます。

その他の回答 (3)

  • meiha1
  • ベストアンサー率51% (41/80)
回答No.4

婚約おめでとうございます★ 私も親戚とお互いの友人各10名くらいのこじんまりとした 結婚式を挙げました。 会社の人を呼ばなかったのは新郎側が転職したてであったので ご祝儀や時間を取ってもらうのも躊躇われたという理由もあったのですが… ただ、私の方の会社関係の方には身内と親しい友人のみの ささやかな式を挙げる予定です、と報告しておいたところ 当日電報を打ってくださいましたので、それを披露させて頂きました。 特にそれで問題はありませんでしたよー。 むしろ堅苦しいスピーチなどが無くてアットホームな とても良い結婚式だったと親戚からの評判も上々でした♪ なので、今後を考えて何か職場で不都合が起こりそうなら 招待する方がいいでしょうけれど、相手に時間&金銭の負担を かけてしまうこともありますのであえて外すというのも私はアリだと思います。 ちなみにグラフでは無いですが、ゼクシィの準備ページに 披露宴に呼ぶゲストの割合を集計したものがあったので参考まで。

参考URL:
http://zexy.net/mar/manual/kiso_style/index5.html
19821026
質問者

お礼

参考URL拝見しました。会社関係、呼ばない人は全体の二割くらいなんですね。とても参考になりました。 確認したところ、上司もスピーチやご祝儀が無くなるので、出席しないのも気楽で良いとのことで、両親になんとか了解を得ることができました。それにしても少人数のお式で親戚の評判も上々だったとのことでうらやましい限りです。私もせめて両親くらいには心から祝ってもらえるようにがんばりたいと思います。ゲスト内一番の強敵ですがw ともかくも、貴重なご経験談をありがとうございました。

回答No.3

今は御婚約おめでとうですね^^ しかし~会社関係呼ばない=常識外れ?って・・・・ 私なら御結婚する御二人の問題なんだし呼ばなくても良いと思いますよ 私達の披露宴時は嫁は呼んだけど私は呼ばずだし出席割合も違いましたよ^^ それに結納の時に私は援助一切受けないから好きにさせて下さいと言いましたしw 多分、会社関係呼ばないとしても御祝金(気持ち程度)は出しそうなので 彼、御質問者さん御二人の直属上司1人だけ呼べばメンツ保たれるし、御両親も納得されるのでは?? か、私なら出席取ったけど皆¥大変だから~とか言い訳しちゃいます。 何故、呼ばないと駄目なのか納得するまで話し合うのも良いのでしょうか?

19821026
質問者

お礼

上司に確認したところ、スピーチやご祝儀が無くなるので呼ばれないのも気楽で良いとのことで、なんとか両親にも了解を得られました。 そういえば私たちも、援助を受けないと決めたのは、変に口出しをされたくないこともあったのですが…結局気づいたら口出しされてますね(^^; ところで本題と少しずれるのですが、両親は子供の頃から「お前は常識はずれだ」というのが口癖なので、 >しかし~会社関係呼ばない=常識外れ?って・・・ この一文にはなんだかとても救われました。貴重なご経験談も含め、ありがとうございました。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.2

30代♂です。 私も今、結婚に向けて準備中なのですが、 あなたと同じように、身内と友人で小さな結婚式をと 考えており、仕事関係は一切呼びません。 私の場合、彼女が2回目で、子供がいるという事情も あるのですが、私達世代では納得できることでも、私達親世代 の人では理解できないこともあるのでしょうね。 あなたのご両親にしたら、今後の会社での彼の立場を思えば こその意見だとは思います。 一番よいのは、あなたか彼の気心の知れた上司に、間に入って もらってご両親を説得するのです。 会社側の思いを伝えれば、ご両親も安心するはずです。 それか、どうしようもない場合は、それぞれ一人づつ代表して 上司を呼ぶことです。 二人増えるくらいはどうってことないですよ。 お互いに、よい式にしましょうね(^.^)

19821026
質問者

お礼

上司に確認したところ、スピーチやご祝儀が無くなるので呼ばれないのも気楽で良いとのことで、なんとか両親にも了解を得られました。 しかし、了解しながらも両親は「常識のないあなたのことだから、上司の言ったことを誤って解釈してるんじゃないか」と言ったりしていたので、直接上司に間に入っていただく方がスムーズだったかななんて思ったりもしました。ちょっと大事感が出てしまいますが…(^^; 遅くなりましたが、こちらこそご婚約おめでとうございます♪forever116さんがお幸せになられることを心よりお祈り申し上げます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう