• ベストアンサー

合成関数?

F(p)=2p という関数を p=3r を使って F(r)=###### の形にできるか以前ここで質問して、できないことがわかりました。 本当は、ここでF(r)を求めて x=∫r F(r) dr を求めたかったのですが このxも求めることは不可能なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

> F(r)=2rになるのはなぜですか? F(p)=2p と与えられているからです。 これが、とある p に対して、たまたま F(p)=2p だった …という意味であったならば、p=0 でない限り、 p=3r より p≠r ですから、F(r) の値は知りようがありません。 当に「できないこと」となるのですが、 私は、任意の p に対して F(p)=2p である…と解釈しました。 関数の定義は、通常、そのように書いて表します。 そうであれば、引数の文字を変えて F(x)=2x, F(y)=2y, F(z)=2z, …などと書いても同じことなので、 F( ) に r を代入すれば、F(r)=2r になります。 p=3r の関係があれば、F(r)=2r=2(p/3) が成り立ちます。 それと同時に、F(p)=2p も成立しています。

その他の回答 (3)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

全体像が不可解。 後半を見ると、∫r F(r) dr を部分積分で解きたいようでもある。 一発では無理なら、部分積分を繰り返し適用してみる、という手は? もっとも、F(p)=2p みたいな多項式じゃ、意味ないのですかね。   

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

>できないことがわかりました。 そんなことはないです。 Fという関数(function)は、要するにもらった値を2倍する、 という機能(function)を持っています。 別の回答者さんの回答のとおり、 r=p/3と変形したrを関数Fに渡すと、r(またはp/3)を2倍してくれます。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

F(p)=2p という関数を p=3r を使って F(r)=###### の形にすると、 F(r)=2r または F(r)=(2/3)p と書ける。 普通に代入するだけ。 x=∫r F(r) dr は、式の書きかたに不審な部分もあるが、 素直に r F(r) を r で積分すれば、 x=∫{r(2r)}dr=(2/3)r^3+(積分定数) となる。 積分の下限か初期条件かを示さなければ、 積分定数の値を決めて x を求めることは 不可能。

woodydoow
質問者

補足

F(r)=2rになるのはなぜですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう