• 締切済み

彼のことが信用できずに悩んでいます。

PLEASURE2012の回答

回答No.7

好きにしろ→別れたいなら別れろ、 っていえる人間って、内心はべつに別れてもいい と思っていると考えてよいです。  質問者さんが彼を追う構図の付き合いなので、 彼が『俺を信じろ』と言って信じられないなら 別れるしかないでしょう。 その彼についていけるのは、例え本当に浮気しても、『彼は私に戻って来る』と 信じきるような寒い女タイプです。 男女が同じ部屋に泊まるのはありえない、 と現実的に考える質問者さんには もっといい男性がいると思いますよ。 ちなみに俺が彼氏と同じ立場なら、何もなくても誤解を招く可能性があるから宿はべつにとる。 経費削減なら、それだけはこちらで負担する、 ていいますね。 自分がどうだろうが世間体の話だし、 男と女なんて飲んだいきおいや流れで行為に及ぶこともあります。 リスクを少しでも少なくするのが社会人の行動。 可能性があるのに放置できる時点で、 彼氏の仕事の質も見えてきます。 俺だったらそんな人に仕事は頼まない、という行動。 質問者さんの考えは正論ですので、 それを理解できない人間とは別れるに越したことはないと思いますよ。

関連するQ&A

  • フラワー関連 履歴書の志望動機

    フラワー関連の仕事に就職したいのですが、 履歴書の志望動機が書けません。助けてください ・ブライダル系列のフラワーコーディネーターの仕事です ・フラワーアレンジメント教室に通っています アピールになりそうな体験はしていますが、文章にすると長くなるので面接のときに言おうと思ってます。 自分でも4日くらい考えていますがまとまらなくこ困ってます。 力を貸してください。お願いします

  • ブライダルコーディネーター

    ブライダル関係の仕事に興味があって、 特にブライダルコーディネーターに興味があるのですが、 男でもなれるのでしょうか?? また、女性と比べた需要はどうなっているのでしょうか?? おしえてください!!!!

  • ブライダルフラワーのお仕事

    ブライダルフラワーのお仕事に関しての質問です。私は将来、ブーケや会場装花、生けこみ等の制作のお仕事に就きたいと考えています。これらの職に就くには、就職先はどういう場所を探せばいいのでしょうか?私が知っているのは以下の2つなんですが、他にご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。  (1)ホテル内に入っているお花屋さん (2)ブライダルフラワーの制作も受け付けている町の花屋さん  よろしくお願いします。

  • ブライダルコーディネーターとして転職したいのですが

    はじめまして。私は26歳 OL歴4年の既婚女性です。最近はコーディネーターの学校もありますができれば直接ブライダルコーディネーターとして就職したいのです。なかなか求人が少ないようで情報もなかなかあつまりません。この掲示板を御覧になっている方で過去、又は現在コーディネーターをされていた方がいらっしゃいましらぜひどうやって就職されたかを教えていただけませんか? また私は将来子供も欲しいと思っているのですがやはりコーディネーターは一日仕事なので 育てながらというのは難しいのでしょうか? ぜひ経験者の方がいらっしゃいましたらご指導ください。 よろしくお願いします

  • この講座は高すぎませんか?

    友達のことで悩んでいます。 お時間よろしければぜひご相談にのってください。 友達がヒューマンアカデミーという専門知識を勉強するための学校の短期講座を受ける事になりました。ブライダルコーディネーターの類(ブライダルコーディネーターやヘアメイク・フラワーアレンジ)を勉強し、最終的に資格を取るそうです。今は退職したばかりで、以前7年務めて社会保険も払っていたので受講後40%返金制度があり、差引いて65万くらいするそうです。短期講座は3ヵ月だけ! 4/1から講座申込みスタート 3/30に早めに申込みできると聞いた友達はお金を振り込みました。 講座は7月~9月らしいです。 私は3/29にどうかな?って友達から相談を受けたのですが、そんな金額とは知らず、私が知ってる範囲のその仕事内容を話し、式場を知るためにも式場の人に顔を覚えてもらうためにも、土日の結婚式の時だけ働く配膳のバイトがあるみたいよって応援したのです。 その後、このサイトでそこのサイトの過去の質問で、ブライダルコーディネーターには資格が必要なく、アルバイトからの下積みをして、採用には笑顔や人柄や式場の雰囲気によるものだから、こういう講座はお金もうけの会社であると読みました。 翌日彼女に電話すると、お金は入金済みでしかも大金と知りびっくり。 5万くらいなら仕事の流れの勉強や知識のためなら妥当だけど、3ヵ月で65万はどうだろうと思います。 野望に燃えてる彼女にキャンセルを奨めるべきでしょうか? まだ講座は始まってないけどクーニングオフできるのでしょうか? なるべく早く友達に教えてあげたいので回答、よろしくお願いします(;_;)

  • フラワーコーディネーター

    こんにちは、 私はいま22歳男で、花に関する仕事への転職を考えてます。 今までヘアメイクの仕事のアシスタントをしていましたが待遇の悪さなどもありまして、ブライダルの場で目にしていた[フラワーコーディネーター]に魅力を感じまして、色々と調べていますがそこで悩みがありまして、、。 求人に関しては年齢が若い事や高校の時に3年間選択授業していたことあり、なんとかなりそうなのですが男性が働いている現場を見たことがなくて。 求人にも[女性のみ]とかはないので上辺は問題ありませんが面接の際やフリーになった時、お客様目線だと女性の方が依頼しやすいといった心証で難しいのかなって思ってしまって。 現にヘアメイクの仕事場でも男性スタッフは、どうもオネェ系が多くて苦労してましたし、、(-_-;)。 ※誤解ないよう言いますが別に職場が女性オンリーとかそういった事は全く気にしてません。 あくまで需要という意味で不安なので。 そんなことで左右されてるなら辞めとけっと言ったご意見は重々承知ですが不安なものは不安ですので、沢山のご意見お願い致します。

  • インターネット工事について

    インターネット工事についての質問です。 引越し先(賃貸)での利用の為、工事の下見に来て頂きましたがその後、大家さんからNGが出てしまいました。建物に穴を開けられたくないのが理由です。 下見の際は、部屋の電話線の場所にコードを通して何やら確認をしていました。 特に問題なさそうな雰囲気でしたが、後日ネット会社からNGの連絡が来ました。 ネット会社にどうにかならないものかと話してみましたが、どうにもならないようです。 部屋のエアコンのホースを通す穴からする方法もあるらしいですが、できるならとっくに提案してくれてるはずですし。 引越し先には元々建物に別のネット会社の回線が入ってるのですが、そういう関係のしがらみみたいなものもあるのでしょうか? ダメもとで不動産屋の方に直接、どうしてもとお願いしてみようかと思っています。

  • 女性の方へ、一泊OKというのは?

    よろしくお願いします。 友人(23歳男)からの相談なのですが、彼は今気になっている女性(20歳女)がいるとのことです。二人はアルバイトの仲間です。 お互いに付き合っている人はいません。 ここからがこの度私がうけた相談なのですが、二人はスキューバダイビングという共通の趣味があり、ある時一緒に潜りに行こうという話になったようです。お互い乗り気で話は進み、この夏に場所は失念してしまったのですがどこかの島になんと一泊でダイビング旅行へ行くと決まったようです。 しかも・・・彼が宿等の手配をしているのですが、最初はもちろん宿の部屋は別でとろうとしていたけど、島では夏はやはり繁盛期なので二人で部屋別々は断られたと。 その後もいろんな宿に問い合わせ、もし当日空きがあれば別々の部屋も可能だがまだ約束はできない、という宿を見つけるのがやっとだったとのことです。 そしてそれを相手に伝えると、了解してくれたとのことです。 これどうなんでしょう? 彼の気持ちは、気にはなっているがまだ友達としてもそこまで親密になっているわけではないので、この旅で告白するか迷っているようです。 そして夜同じ部屋に泊まることに、嬉しい反面自分は大丈夫か、との不安もあるようです。(理性を保てるのか) さらに言ってしまえば彼も男です。もしも理性を保てなくなった時、相手はどう思うのか。 やはり相手の気持ちが気になりますよね。 ということでここに書き込ませて頂いた次第です。 私からすればこれはもう告白すればいけるんじゃないかとも思うし、理性がなくなったうんぬんだって女性も覚悟してるんじゃないかと思うのですが、女性の視点からするとこれはどうなんでしょうか? 彼は相手はただダイビングがしたいだけかもしれないと言っていますが、それはないだろーと私なんかは思ってしまうのですが。 よろしければご意見お聞かせ下さい。

  • ブライダルコーディネーターへの転職と不安

    32歳♀(未婚)です。現在、9年間事務職で働いていますが、転職を考えています。 そもそも転職を考えた理由は「女一人、この先食べていけれるか?」と自立を考え、長く働ける仕事に就きたいと思ったのがきっかけでした。現在の仕事は販売系の事務職なので、多少の接客や電話応対は経験あります。自分が興味があり、特に“資格”がなくても女性が知識と経験を活かし長く働ける仕事…と考えブライダルコーディネーターという仕事に行きつきました。しかし、色々調べているうちに、はたして30代からの未経験の転職で新人として通用するものか?!と不安になってきました。 現場で働かれている方々にお伺いしたいのは、この業界への転職として30代からの印象はどうでしょう?遅いものでしょうか?また、未婚であることはブライダルに関わる者として“経験不足”としてマイナスですか? ※ちなみに、就職への足がかりと知識0よりは活かせるかな…と思い、半年程ブライダルの専門学校へ通うことも検討中です。 また、一人暮らしをされている方がいらっしゃいましたら、実務はかなりハードになると思いますが、実際生活面では金銭的や時間のゆとりはどのような状況でしょうか? よろしければご教授ください。よろしくお願いします。

  • いいことをしてあたりまえ?失敗すれば怒る

    私は土木の現場監督をしています こないだたたいてとった道路の仕事で全然儲かりませんでした 社長は「予算が甘いから!たるんでるから」とか言います この不景気の中しかも最低価格で取ってこいといわれて儲かりますか? 予算よりも儲かっても「まだ儲かる!予算が甘い!」とか言われるし 失敗すると怒られる!経費削減経費削減ともういい加減ため息がでるばかり・・・ 残業もつかず作業員よりも給料はかなり安いです これから先建設業は景気よくなりますか? また現場監督をやっている方監督をして良いと思ったことありますか?