• 締切済み

シングルママ新人看護師の夜勤

シングルママで看護学生をしております 私には来年中学になる子供が一人おります 予定通りに進めば私も来年から看護師として働ける状況です 本来であれば病棟勤務で卒後教育を受けるべきなのですが 近くに頼れる人がいないため子供を一人夜間置いて夜勤をこなせるか悩んでおります 多くの人は中学になれば手がかからないと言うのですが、 今の夜間の子供の様子をみていると夜中の豪雨や雷に目が覚め 怖がる様子が見られます 何もない穏やかな夜であればおそらく大丈夫だと思うのですが 異常気象などで何か突然起きた時にとても不安を感じます 総合病院の受付の締め切りが迫ってきているため病院選びに私自信とても焦っています どなたかアドバイスをお願いよろしくお願いします

みんなの回答

回答No.4

30歳過ぎで看護師の学校に通い、もう少しじゃないですか。 夜勤などのない医院やクリニックに勤めるという道もあるのでしょうけど、それでは将来的に稼げる額がかなりかわってきませんか? 看護師の給料が良いとはいえ、それは技術があって、夜勤など不規則な勤務もこなしと過酷な勤務状況を当たり前のようにこなしているからこそでしょう。 普通の事務員より多い給料をもらえるのは、それなりのことをこなしているからです。 それか10代からすでに看護の道に入り、研鑽を重ねた人は30代ならベテランの域に入っているでしょう。 時間の余裕がある職からの引き合いがあるのも技術がある人に対してです。 これはどこの業界にもいえることですけどね。 あなたは看護師としてこれからの人なんです。 夜勤がいやだとか逃げるくらいなら最初からこのような仕事を選ばなければよかったのです。 子どもが不安がる? 違うでしょ。 不安なのはあなたの心です。 そのあなたの心を感じ取って子供が不安に思っているのです。 お子さんにかかるお金はこれからもっとかかります。 シングルマザーだから、教育にかけるお金はない。 大学受験のための塾に行くお金がない、大学の入学金授業料・・・無理だから行くなというのですか? 奨学金を借りろと? 就職した後もお子さんに負債を背負わせていくのですか? 離婚するような両親の元に生まれたのはお子さんの責任じゃないのに、十分な教育を受けられないことで、お子さんは一生涯に渡って負債を背負っていくことになります。 子どもを育てながら看護師の学校で勉強されたのは大変なことだったと思います。 が、あと少しです。 夜勤もこなせる一人前の看護師になり、子供さんにちゃんとした教育を受けさせてください。 (今の時代、高校までは公立で無料ですが、それだけで大学には行けないでしょう。塾の費用も掛かります。 子どもにお金がかかるのは赤ちゃんの頃ではなく、子育て最終章のこの時期なんですよ)

回答No.3

私も、NO2さんの回答が的を得ていると思います。 異常気象が気になる?? 中学生ともなれば、もう身体は一人前。 それでも気になるのなら、電話もある。 何より、シングルマザーの子なら、母親の力になろうとする心は当然生まれている事でしょう。 その芽を、あなたが今、まさに摘もうとしていることを知らないと、子の人生を誤らさせることとなるでしょう。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

子供が自立して人として生活できるように教育訓練するのは 学校ではなく親の責任だと思いますけど。 子供に対する心配の方向性が 現実離れしている貴方の方が心配です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

外来勤務か、特養など施設の看護師、ヒルキン二してください。

関連するQ&A

  • 看護師の夜勤時間の計算について

    私は500床超の総合病院に勤めています。施設基準の届出で、夜間勤務等看護加算がありますが、このときの『夜勤時間』の計算がよく分かりません。日勤は8:30~17:10、準夜勤は16:30~1:10、深夜勤は0:30~9:10なのですが、準夜勤の16:30~17:10と深夜勤の8:30~9:10までは日勤帯に重なるので夜勤時間に計上しなくてもいいのでしょうか?『夜勤時間帯』の定義は午後10時から午前5時を含む16時間となっているので、16:30~8:30までを夜勤時時間帯とすると、日勤としている16:30~17:10までは夜勤になってしまいます。深夜で発生する8:30~9:10と準夜の16:30~17:10までの時間をどう考えればいいのか教えて下さい。

  • 看護師やってる方に質問です

    勤務4年目の25歳になる看護師の姉がいます。 去年から小児科から療養病棟に異動になりました。 そのことで従姉妹からは「あんたの姉は仕事ができないから療養病棟移ったんだよ。仕事できない人って療養病棟や精神科に移るんだって」と言われました。精神科や療養病棟の看護師はほとんど40代。ベテランさんはともかく、20代で療養病棟に異動ってふつうはないよ」と言われました。 というのは私と両親は発達障害の診断を受けており、障害者雇用で働いています。 なので、障害者家系の血を引いた姉もヤバいと従姉妹は言います。 療養病棟で働いてる介護士に聞いたら、「本当に頼りない子だったらどこの病棟でも夜勤は任されない。あんたのお姉ちゃんは夜勤もやってるんだよね?ちゃんと勤まってるんじゃないの」と言ってくれましたが、それを従姉妹に話をしたら「人手が足りないから仕事できない看護師をおいてることもあるんだよ。他の看護師さんがあんたの姉のフォローをやってるんだよ。夜勤も二人体制だよね。もう一人の看護師が相当つかれながら姉のフォローをやってくれてるんだよ」と言われました。 最近では「あんたの姉は医療事故を起こし兼ねない。昼間は他の人がフォローしてくれるけど、少なくとも夜勤は辞めさせるべきだ」と言ってきます。 従姉妹の言うように若くで療養病棟に移された人は仕事ができないとみなされてるからなんでしょうか? 姉には看護師、少なくとも夜勤はやめさせるべきなんでしょうか? (精神科や療養病棟で働いてる方申し訳ありません。失礼を承知で質問させて頂きます)

  • 看護師の働き方について

    初めまして。 早速ですが、 お子さんが中学生以下の子育て中の看護師さんって GWや年末年始、夏休みなど 子供の休みの時はどうされているんですか? 病棟看護師でも子供がいる場合は そのような時期に休みが取りやすかったりするのでしょうか?

  • 新卒看護師の就職先について

    私は4年制の看護大学に通う3年生です。実習も始まって、少しずつ看護師という仕事をリアルに感じるようになりました。 私は、小学生の時に近くの個人病院(小児科)の看護師に憧れて看護師を目指すようになり、入学前から個人病院(外来業務)に興味がありました。 しかし、実習をしていて自分は看護師(特に病棟勤務)に向いていないのではと感じるようになりました… 本当は看護師ではない仕事を新たに考えた方がいいのではないかとも思いましたが、ずっとなりたかった仕事だし、もう少し頑張ろうかと思っています… ただ、やはり病棟勤務だけはどうしてもやりたくないんです しかし、新卒で個人病院など病棟勤務以外で雇ってもらうことはできるのでしょうか… それでも今、看護業務で興味があるのは、子どもが大好きなので、クリニック(できたら小児科)、保育園です 一応、卒業したら保健師の資格も取れます 看護師が向いてないと感じた時のために、働きながら他の仕事の資格も取得したいと思っているので、できたら規則的(休日が決まっていたりや夜勤がないなど)なとこ(これはわがままなので、そうでないとこでもぜんぜんいいです)がいいです

  • 看護師がみんな寝てしまっていいの?

    夜勤中の仮眠・看護師がみんなで寝てしまっていいのでしょうか? 友達が勤めている病院は、外科病棟で、深夜帯は3人の看護師で勤務しているそうなのですが、明け方、落ち着いているときは、みんなで仮眠をとっているそうなのですが、これって普通なんですか?患者さんからしたら、不安じゃないんでしょうか??ナースコールは聞こえるかもしれないけど、ちょっとした物音とかは、寝ちゃったらきずかないですよね ???

  • 夜勤手当が支給されない。

    看護師です。今月の給与締め日までにいわゆる「見習い夜勤」をしましたが、夜勤手当が支払われてません。 病院に請求しようと思うのですが、労働関係法務上、私に請求する権利があるのか?病院側(雇用側)は支払う義務があるのか?知りたいです。 どれだけ経験年数があっても看護師の夜勤は見習い夜勤があります。 今回は入社して2ヶ月、通常は看護師1人、看護補助1人の体制の病院です。 先週退職したのですが、送付されてきた給与明細書に夜勤手当の記載がなく、支給されていません。労働条件提示書には夜勤1回につき14000円と明文化されています。(就業規則は見ていませんが) 今まで、見習いの夜勤が出ない病院もありましたが、事前に口頭か書面で説明がありましたが、今回はまったくなかったです。 新しい勤務先も決まり、たった3万円位でもめるのも好みませんが、きちんと働いた『労働の対価』が支払われない=働いたのに評価されてない事に納得がいきません。 文書で問い合わせ・請求しようと思うのですが、請求する事は間違ってますか? ご意見ください。

  • 看護助手の仕事について

    脳神経外科の看護助手の募集がありとても興味があるので応募してみようと思うのですが、実際に医療関係で働いたのは歯科助手としか働いたことがなく、病院での勤務が未経験なので、実際の現場で勤務されている方がいらっしゃいましたら、仕事内容や体験したお話など教えていただけませんか 仕事内容としては以下の事がかかれていました ・看護師を補助し、患者さんの介護を主とした病院内業務全般 ・一般病棟 72床(2病棟) 療養病棟 60床(1病棟) ・夜勤 月に4~6回

  • 病院の夜勤

    ふと疑問に思ったのですが、病院の夜勤で看護師さんが見回りしますよね。 それで、私のイメージでは薄暗い病院の中を懐中電灯を持って 一人で回るっていう感じなのですが、本当のところはどうなのでしょうか? それとも、今は見回りとかないのかな? でも、コレが本当だったら怖いですよね。         ・・・と今、考えていました。 分かる方お願いします。

  • 夜勤有の病院に勤務されているパートさんに質問です。

    こんにちは。三年前に退職し、来年までに就職希望の准看護師です。 三歳と一歳の子供がいますので就職を希望するにあたって、どうしても正社員は難しいので、パートを希望しています。 そこで相談なのですが、夜勤のある病院は夜勤できる人材が欲しいはずです。夜勤せずに夜勤有りの病院にパートで勤めている方は入社させる際、病院側とどの様に交渉しましたか? 参考にさせて頂きたいのでアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 看護師 子育てと両立

    子育てするなら看護師は働きにくいと思いますか? 子供が出来てもお金で子供を苦労させないためにと 安定した仕事、長く続ける仕事をと考え 30代社会人から看護職(准看護師)を目指し 病院から内定もいただきましたが、 病棟勤務は夜勤もあるし シフト休みで土日に必ず休めるわけではないし 子供が休みの盆や正月、GWにずっとは休めないし 最初は病棟で働かないと使い物にならなくなる と言うし 旦那さんに育児に協力してもらうと言っても、そんな協力的な男性ばかりではないだろうし いっそ准看護師などならず、土日休みのオフィスワーカーになった方がいいのかと思ってしまいます。(その場合給与面と、仕事がなくならないかが不安ですが;) 看護職は子育てと両立しづらい仕事だと感じますか? 未経験者の方の想像ではなく、 看護職の知り合いがいる方やご自身が看護師など 経験に基づくご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※今時准看護師を目指したのがおかしいのは自覚しているので、そこへのお叱りは不要ですm(_ _)m

専門家に質問してみよう