• 締切済み

書けるけれど話せない症状

pham_Aの回答

  • pham_A
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.3

No.2です。 すいません、母国語は喋れると書いてましたね。 ならブローカー失語は違うかもしれないです。

noname#161402
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。母国語と外国語の違いがあったので質問してみました。

関連するQ&A

  • 海外ドラマ「LOST」の意味は何?

    海外ドラマ「LOST」にハマってます。 この「LOST」を日本語にすると何になるのでしょう。 普通に訳すと「失う」ですが、 ドラマを見ていると「失う」と言うマイナスな感じではなく、 「みんなで頑張って生きよう」みたいなプラスな感じです。 gooの英和辞典を使ってみると、 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=LOST&search_history=&kind=ej&kwassist=0&mode=0 ドラマの邦題としては「途方にくれる」が一番近いように思います。 まだ第一シーズンの途中までしか見てないので、 最後に何かあるのかもしれませんが… 或いは「LOST」には英語では別に俗な意味があるのでしょうか?

  • 「LOST」ジンとサンのストーリー

    「LOST」のシーズン2を見始めました。 ノートパソコンで日本語吹き替えにして見ているのですが 「字幕・音声」をいろいろ操作しても韓国語が英語字幕になってしまします。 なんとか、理解してきましたが 「シーズン2」まできてイライラしてきました。 どなたか、ジンとサンのストーリーを教えてください。 よろしくお願いします。、

  • 海外ドラマLOSTについて

    海外ドラマLOSTで ミスターエコの弟エイミーが 死んでしまいエコとチャーリーで 埋葬するシーンは シーズンいくつの何話目か わかりますか。

  • 外国語を習得すれば自然に会話できるものなんですか?

    何というか言い表しにくいのですが、 発した文法の意味だけでなく、ニュアンスというか、 母国語のように分かるのでしょうか? 表現力が乏しくて申し訳ないです もうひとつ理解してもらうために言うならば 一旦、外国語の意味を飲み込んでから返すのではなく 喋っているのを母国語のように理解し、 じゃあ何とかなんだ!と母国語で喋っているように同じように返せるかということです。 本当に理解しにくくてすみません。 自分は将来海外に一度は住んでみたいと思っています。 しかし日本語のように会話できなければ そこにある心みたいなのが理解できず悲しいなあ、と感じたので質問させていただきました。 即急に回答がほしいわけではありませんが けっこうずっと疑問に思っていたことなので困っています・・・

  • 英語と韓国語、どちらを勉強すべきか悩んでいます

    はじめまして、よろしくお願いします。 K-POPが好きで今まで韓国語の勉強を1年間していましたが、 仕事で英語が必要になり英語学習に切り替え半年間英語の勉強をしていました。 その後、英語力が不要の部署へ異動になり、 現在は心置きなく韓国語の勉強が再開出来る状況ではあるのですが、 この半年間で英語力が若干ですがUPし、楽しい!もっと覚えたい! と思えるようになりました。 それに、使用していたテキストがそのままになっていて 最後までやり遂げたいという自分もいます。 他にも、海外旅行が好きで今までアメリカやヨーロッパへ行きましたが そこで出会った人達(店員さんではなく同じ旅行客)と会話する際に もっと英語が話せたら楽しかっただろうに・・・と思うのも理由の一つです。 また、海外ドラマが好きなのでドラマを見ていると、よし!英語をモノにするぞ! と、単純ですが更にヤル気が出ます。 しかし、同時にこれが韓国語でも起こっていて、 好きなアーティストの言葉を理解したい!と強く思い、 また、ドラマを見たり旅行をすれば、英語の時と同じような気持ちになります。 そしてまた同様にテキストが途中で止まってしまっているのも心残りです。 英語と韓国語どちらに絞ろうか全く決まらず、 ここ1ヶ月こんなことばかり悩んでいるのでどちらの勉強にも本腰が入りません。 性格が白黒はっきりしていて何事も即決するタイプなのですが今 人生で初めて岐路に立っているような心境です。 同時学習も考えましたが極端な性格なので両立出来るかが心配なのと 性格的にも向かないと思っています。 社会人で年齢は33歳ですが、がむしゃらなヤル気があります! レベルは韓国語がハングル検定4級+α、英語が英検3級+α といった感じで、どちらも同じようなレベルですが しいて言えば韓国語がほんの少しだけわかるかもしれないといった感じです。 また両者の言語に揺れる理由としては 「韓国語が出来ても韓国だけでしか使えないし・・・ 好きなアーティストのファンじゃなくなった時に英語にしとけば・・・って 後悔するのかな・・・」というのと 「英語は便利だけど、英語勉強してても好きなアーティストの言葉を 理解出来ないし・・・」 といった感じです。 また、現在いる海外の友達は、 あまり会話のない韓国人が数人と 毎日のように会話のする英語が話せる英語圏ではない人が多数 といった感じです。 長々と書いてしまいましたが質問したいことは以下になります ・私に向いている言語はどちらでしょうか (最終的には自分で決めないとなのですが、みなさんから見てどう思われますか?) ・この状況(私の性格も含め)では二ヶ国語同時学習と 一ヶ国語に絞るのとではどちらが良いでしょうか ・もし二ヶ国語同時に勉強する場合、私のような極端な性格に合う 勉強法はどんな方法になるでしょうか どちらも本当に勉強したくて、どちらも本当にヤル気があります! どうかアドバイスの程よろしくお願い致します!

  • 韓国語がわかる方教えて下さい

    韓国語わかる方教えて下さい (はじめにお断りですが 私は韓国語全くわかりません 単にドラマで耳で聞いての疑問ですので語学的な事はわかりませんので質問の単語の使用の仕方には突っ込みを入れないで下さい 質問内容の使い方のご回答お願い致します) 韓国ドラマを見ていると 許しをこうシーンで 圧倒的に 「チャル モテッソ」 と言っていますが 日本人の感覚からするとなぜ 「ミアネ ヨンソヘ」とかじゃないんでしょうか 特にしきりにすがるシーンだと余計になぜ 「ヨンソヘ」じゃないのか しっくりきません 韓国人は肝心の謝る言葉 「ごめんなさい」や許してほしいより「悪かった(うまくできなかった)」 を多様する と理解するしかないですか? 使い分けはありますか? また 「モテッソ」についてですが 「ハルスオプソッタ」と何が違うのでしょうか? ※ガラケからの利用ですのでハングルは使用しないで下さい

  • 字幕を読まなくても韓国語を理解できるようになりたい。

    韓国ドラマが好きになってしまい、ここ半年ぐらいでたくさん観ました。とても簡単な単語程度であれば、ドラマ中で字幕を読まなくても分かるときがあります。でも最近、字幕を読まなくてはいけないのがとても面倒で・もどかしくて・・・(笑)。ドラマを観るために、本気で韓国語を勉強しようかと思い始めています。私はアメリカのドラマも好きなのですが「字幕を観るのが面倒だから、英語を習得したい!」なんて思ったこともなかったので、「学習意欲までかきたてるとは恐るべし韓流!」と思っています(笑) さて、大人になって韓国語を習得された方に是非おうかがいしたいのですが、字幕を読まなくても・ドラマでのせりふが大体理解できるようになるには、どれぐらい韓国語を勉強しなければならないと思われますか?(期間、レベルも含めて)個人の見解で構いませんので、是非教えてください。よろしくお願いします!

  • 海外ドラマ「イ・サン」

    家族がNHKの海外ドラマ「イ・サン」を見ています。 このドラマを見た知識で韓国の歴史や文化を語ってくるのですが(正直、辟易しています)、このドラマはどの程度史実に基づいた内容になっているのでしょうか? お分かりになる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 韓国正規品のDVDがほしい!

    韓国正規品のDVDがほしい! こんにちは。 以前、韓国の友達にドラマのDVDをもらいました。 韓国で売られているもので、音声・字幕ともに、韓国語、英語、日本語の3種類が選べました。 私は韓国語音声、日本語字幕で見ています。 そこで質問なのですが、 1)韓国で売られているドラマのDVDは、日本語字幕が付いているものが多いですか? 2)韓国正規品のDVDを販売しているHPなどを教えていただけないでしょうか?(商品を日本に送ってくれる販売者がいいです) 毎回友達に頼むのも申し訳ないので、自分で購入したいと思っています。 サイトは、日本語か英語が通じるところを希望しています。 オークションなどで、「海外正規品」と書いてあっても、海賊版?(パッケージが中国語で、帯が日本語、再生できないことが多いDVD)が多いので、「韓国の正規品」を買いたいです。 よろしくお願いします。

  • 小さい木のアルファベットの書かれた板を並べて英単語を作るゲーム?

    ドラマ『きらきらひかる』の中で遊んでいるシーンがあったのですが,何と言う名前のゲームなのか,どこの国のゲームなのかさっぱりわかりません。ドラマの中で見る限りでは,ボードの上でたくさんある木でできたアルファベットの書かれた小さな板(チップ?)を並べてクロスワードのように英単語をどんどん完成させていくゲームのようでした。おそらくどこかの国(英語を母国語とする国)のゲームだと思うのですが…。詳細を御存じの方,教えて下さい。