• 締切済み

何もかもが上手くいかないとき

24歳の社会人1年目です。 ここ3年くらい何もかも上手くいきません。 仕事も恋愛も人間関係も。 周りは上手くいっているので、さらに不安になります。 この先ずっとこんな感じなんでしょうか? もうなんか全部が嫌だ。

みんなの回答

回答No.5

人にはバイオリズムがあります。 グラフの波みたいなやつね。 今は下の方にいて、ちょうど今上がりかけのとこです! 2年後の頃に、一番頂点のとこにいます。 全てが噛み合って、何をしても上手くいきます。 貴女が26.27才の頃です。 ちょうど結婚適齢期にこのリズムをもっているのは「鬼に金棒」ですよ。 周りの友達はその頃… バイオリズムで言えば、下がりかけの頃です。 次のピークは30才過ぎてからです。 今は人生の修行の時だと捉えて下さい(笑)

m15to01
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は耐えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197426
noname#197426
回答No.4

長い人生の中でそういう時もありますよ・・・ 隣でにこやかに笑っている人だって心の中に 人に言えない悩みを抱えて居るんです。人に見せないだけです。 辛い事があるから人間って成長するし、人に優しくなれるし、必要な試練と 思ってやり過ごしましょう。 何か感動出来るもの、映画や音楽などでストレス解消してください。 きっとそのうち良い事がありますよ☆

m15to01
質問者

お礼

ありがとうございます。 回りをもう少し見れる余裕ができるようにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.3

周りがうまくいっているかどうかなんて 実際はわかったもんじゃないですよ。 みんな何かしら人に言えない悩みや問題を抱えています。 Facebookなんか見てると、 彼とどこへ行っただの、同期と飲み会しただの、 旦那とデートだの子供がどうしただの、 みんな幸せそうですよね。 そんなの、人生の「いい部分」を切り取って さも「人生ハッピー!」みたいに発表しているだけで 悲しいことや苦しいことは皆さらけ出さずに 抱え込んでいるだけなのだと思います。 まずは自分だけ不幸だという思い上がりは捨てましょう。 その上で、自分の生活や言動を見直してみましょう。 うまくいかない理由を誰か・何かのせいにしていないか? 自分に言い訳せず、100%で取り組んでいるか? 人に「いいなあ」って言われたこと、自分自身でも認めているか? 未来のあなたは今のあなたが作るものですから、 何もしなければ「この先ずっとこんな感じ」ですよ。 過去は変えられませんが、未来は努力で変えられます。

m15to01
質問者

お礼

今まで認めことが出来ない自分がいました。 少しづつですが認めて行けるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今日のY新聞のコラムにこんなのがありました。 「変身」などで知られる作家フランツ・カフカは極端なマイナス思考の 持ち主だったらしい。 <将来に向かって歩くことは、ぼくにはできません。将来に向かって つまずくこと、これはできます。いちばんうまくできるのは、倒れたま までいることです。> 前を向けないと自分を責めるな。どうかそこに倒れていてくれないか。 これが、貴方の後ろにいる家族や友達の気持ちだそうです。 貴方の後ろに大事な人たちが控えていることを忘れないで、一時倒 れていたら如何でしょうか。

m15to01
質問者

お礼

ありがとうございます。 焦ってたかもしれません。 焦らず流れに身を任せてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

社会人1年目 もう学生ではないので全てが自分の責任になってきて その重圧に耐えきれない頃なのかもしれません。 人間関係も上手くゆかないでしょう。 人間関係をどのようにすればよいのか・・・ 相手の身になって考える 自分がしてもらって嬉しいことを相手にもしてあげられるような自分になる。 人がどのように人にしているのか? 笑顔て接している・・など観察し参考にする。 毎日の生活もなるべく規則正しく生活を構築する。 部屋も整理整とんをする。 このようなことなどが基本的に大切かと思います。

m15to01
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し周りに目を向けてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちゃんとした恋愛ができるか不安です

    恥ずかしながら、今まで一度も付き合ったことがありません。もう一時期、全てが投げやりになってしまって、一夜だけの関係ということは多々ありました。一言で言うとすぐ股を開く女でした。周りが恋愛にうまくいってるのもあって、嫉妬心というのもあり、そういう行いに走ってしまいました。 周りが恋愛うまくいってて祝福できるような心の広い人間ではないので、祝福できない自分も大嫌いで醜く感じます。本当に情けないです。 ちゃんとした恋愛の仕方も自分自身わかっていないような気がして、これから先が怖く感じます。 もし、出会いの場があっても一晩だけの関係にならないか不安で仕方ないです(涙)でも絶対もうそれはないようにはします。 でも恋愛以外では仕事も上手くいってるし、人間関係も築けているので、まだ自分も地に足つけています。 恋愛のことになると凄く怖くなってしまいます、、

  • どちらを選ぶか

    どちらを選べばいいかアドバイスお願いします。1、8年間勤めた会社。社会保険なし。家から40分。自分に向いていないけれど仕事は楽しい。周りの人もいい人。辞めたい理由は一部の人間関係。2、社会保険ありで家から1時間。自分に向いている黙々とできる仕事。新しい人間関係を築くのが不安。建物は古くて汚い。 2年前も同じように悩み1を選びました。

  • 仕事を選ぶ動機

    こんにちは。職種についてみなさんのご意見聞かせてください。 私は幼稚園から公文や数多くのお稽古事、4年生から進学塾に通って中学から大学まで難関と言われる学校に通っていました。 勉強などは真面目にしてきたと思います。 正直、経済的には困ることなく、不自由のない暮らしでかなり恵まれて生活してきたと思います。 周りからは勉強もできるし外見は優等生に思われてきました。中学から先のことを読みすぎて期待に応え続けようとしてプライドが高くなりすぎて辛くなる社会人生活が目に見えていたのでなるべく周りと仕事ができる華やかな仕事がしたいと思っていました。 しかし、いざ仕事を選ぶ際にやはり1人で競争せず仕事をするのが性に合っているようで、エリートと呼ばれる仕事に就きたいと思っています。 しかし、本気で社会のためを思っているためというよりかは、 自分の安定やお金、周りの人間関係のためなんです。 社会が良くなればいいとは思いますが、社会のことよりも自分のほうが可愛いし、 結局は自分の利益のためです。 一般的に言われる、エリートと言われるくせに、という感じです。 もともと仕事のほうが気になって、正直遊びにはそこまで興味がないタイプなのですが、恋愛も自分が結婚したいタイプでなければほんと興味がありません。どうせ結婚を考えなければ遊びだと感じます。 義務、責任感ばかり背負っているのかもしれません。 そのような自分の利益が動機なのに、周りから尊敬されるような仕事に就いていいのでしょうか。 私は家がお金を出してくれたので受験もできたし、学校での周りの友人にも恵まれ友人作りにも苦労はしませんでした。 それなのに自分が100%尊敬される人間だと思われるとまた苦しくなります。 しかしわざわざ良いと思わないことをやってもしょうがないので、今までと変わらないその道しかないのかと思いますが、どのように思われますでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 滅入った時に元気づけられる本

    こんにちは。恋愛で不安になったとき、仕事で先が見えなくなったとき、人間関係でネガティブになったとき、心身ともに疲れたときに、これから生きていく上で、物事に対して、前向きになれるような本を探しています。オススメありましたら、ご紹介ください。

  • 人間関係について。

    人間関係について。 私は社会人2年目の男です。 学生時代より友達はあまり多くなく、連絡を取る友人もあまりいませんでした。 私は社会人になり、職場の人間関係で悩み、仕事がうまくいかずにモヤモヤ悩んでいました。 いま完全に仕事に関する悩みは解決したわけではありませんが、新しい環境に行ったこと、うまくいってる学生時代の時代の友人を妬んでる事に気づいてしまったこと。 そんな自分に嫌気がさして、会社の人、家族以外の連絡先を消してしまいました。 段々と人間関係の方は落ち着いてきましたが、自分で連絡先を消してしまったので友人の連絡先を消してしまったのと友人からの連絡を無視ししてしまったので自分から連絡を取りづらいです。 連絡を取るにはどんな感じで連絡を取ったらいいのでしょうか? 久しぶりみたいな感じでいいのでしょうか? 教えてください。

  • 恋愛の基準

    こんばんは!30歳♂です。 あまり気にしていなかったことなのですが、最近周りの人との恋愛観のギャップに非常に違和感を感じます。 周りの人は割と気軽に恋愛を楽しむ人が多いのですが、私は恋愛に関してすごく重々しく考えてしまう傾向があります。 私は滅多に好きな人が出来ないのですが、最近好きな人が出来て、そういう話を友達間ですると「慎重すぎる」とか「中学生の恋愛みたい」などの意見が出てきます。 周りの意見の全部が好きな女が出来たなら取りあえず誘えとか連絡先を聞けというものでした。 その人とは2週に1度しか会う機会がないような状況ですので相手は私のことをそれ程よく覚えてくれてないと思います。 だから私としてはまず普通に仲良くなる人間関係を作りたいと思います。誘うとか連絡先聞いたりとかはその後にあると考えてしまいます。 じゃあ、いつになったらその仲良くなる人間関係って作れるの?って聞かれても2週間に1回会ってるだけじゃ時間がかかり過ぎるのも事実です。どっかで行かなきゃならない時が来るとは思うのですが・・・。 私はその人を恋愛として好きなんですが、同時にその人のことをすごく尊敬しています。いや、尊敬する気持ちがあったから恋愛としての好きって感情も出てきたんだと思います。 だからこそ普通の恋愛以上に慎重になってしまっている自分がいます。 30歳にもなってこんな片思いしてる男は気持ち悪いでしょうか?

  • 社会人として終わっている者

    職場でいつも人間関係で悩み、10年ほど派遣で転々としています。 今の派遣先の会社は1年ほどたちましたが、 どうしても会社の人にとけこむことができず、 周りからも、コミュニケーションがとれない暗い人間だと 思われてます。 実際昨日一人の女性に、 「あなたに話しかけても、すぐ話が終わるから、 話題を考えるのが疲れる。もう話したくもない。」 と言われました。 確かに私は人と話すときに、どもったり、話題がとんだりするので、 周りの人に不快な気持ちを与えてると思います。 みなさんが持っている普通の考えや常識もないです。 仕事も失敗するし、社会人として何一つできていることがありません。 前にも、なんとかしたいと思って話し方講座というのにも行ったのですが、 そこでも全然わけのわからない話をして浮いてた感じです。 自分が悪いとわかってるのに、友達にうだうだと会社の悪口を 言ってる自分がいます。言った後はひどく自己嫌悪に陥り、 どうして自分は生きてるんだ?と思います。 自分が社会に馴染めないだけのに、被害者意識を持ち、 人のせいにするこの性格の悪さ。。。 30過ぎてこんなのだったら、この先真っ暗です。 時々本当にダメな人間だな、死んだ方がいいんじゃないか。 と思います。 こんな人間でも生きる道はあるのでしょうか。

  • 人間関係と恋愛について

    人間関係と恋愛について 最近、初めて真剣に恋をして振られました大学1年生、20歳男です。 小中高男子校+浪人1年で女性とのかかわりが全くなかったので…やっとこさ慣れた感じだったのですが(泣) しかし、これを機に「(老若男女問わず)色々な人と関わっていきたい!」と思えるようになり、人と接するのが楽しくなりました。 人に合わせる、ってこともやっとできるようになってきたような気がします。 で、昔からの親友にも「お前、変わったな!」といわれました。 今は「色々な人と関わっていきたい」と思えますし、「その中でまた恋愛とかも出来たら言いなぁ」と思っていますが、まわりの知り合いからしたら「いまさら?」って感じでもう遅すぎるでしょうか…? そこが不安です…。

  • イライラと虚しい感

    下宿社会人2年目女です。 仕事、恋愛関係で悩み鬱と診断され、どぐまちーる、れきそたんをたまに飲んでいます。毎日定期的に飲むのはつずかなくて。前は仕事をかえたらとか、思っていましたが、最近はなにがなんだかよくわからず、ただ孤独で寂しいです。恐くて不安で自傷行為にばかり思考がいき、友達や彼氏にも腹がたちます。自分に余裕がないから自分が悪いとおもい自己嫌悪のくりかえしです。 仕事をやめたらいいですか? 実家かえったらいいですか? 親は精神疾患を理解しません。 人間関係一旦全部なくしたらいいですか? 人をしんじられません。自分もしんじられません。 ただ助けてと毎日叫ぶ気持ちをおしころしています。何の病気ですか?ただのわがままですか? 寝れるし、食べれるし、でもへんです。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 40才独身男と23才女の遠距離恋愛

    23才の女性と付き合い始めました。 私は、未婚でもちろん彼女もいません。 もしこのままうまくいけば結婚も考えていますが、年の差や遠距離恋愛であること、また彼女の社会人経験の乏しさなど、様々な不安材料を考えてしまいます。 たとえば私が定年まで仕事をするとして65の時は彼女はまだ43……。その後、どうやって暮らしていけばいいのか、とか、80で私が死んだら、彼女はまだ63……。そんな若くして、先に彼女を残して逝ってしまっていいのか、とか。 そもそも遠距離恋愛ゆえこの先、どこまでこの関係が成立するのか、とか。 まさに取り越し苦労と思っていてもいろいろなことを考え、気持ちが落ち込んでしまいます。 どうかみなさんの客観的なアドバイスを頂戴したく、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 移住を考えている方にとって、大型ゴミの処分方法は気になるポイントです。西之表市では、どのように処分するのか詳しく教えてください。
  • 種子島・西之表市への移住を考えている方にとって、大型ゴミの処分方法は重要なポイントです。西之表市では、どのように処分するのかを教えてください。
  • 西之表市での大型ゴミの処分方法は、移住を考えている方にとって重要な情報です。具体的にはどのように処分するのでしょうか。
回答を見る