• 締切済み

税理士を訴えたい。

NPO法人として昨年設立登記を完了後に税務関係を税理士にお願いしてました。 途中でその税理士さんに問題があり税務を見てもらうのを辞めました。 その後新しい税理士に決算を依頼したところ都税事務所に届け出はしてました。 その時に定款と印鑑証明の用意を依頼されたのですがなぜか青色申告の届け出 してませんでした。 初年度決算なので損益が300万近く出ています。 当然翌年度の繰越ができなく困っています。 前税理士に何故青色申告をしなかったのかと確認すると初年度だから利益は出ないと思った。と 言われておまけに暴言を吐く始末に負えない税理士で話し合いにもなりませんでした。 今の税理士にも相談したところ良くある事だからと仕方ないと言われてしまいましたが どうしても納得が行きません。 しかし前税理士とは明確な税務契約は取り交わしてません。 その事も前税理士に言われました。 損害賠償と言う形で弁護士に依頼も考えていますが・・。 合同事務所に在籍している税理士なのですが訴えて勝ち目はあるのでしょうか? このまま我慢するしかなにのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • iba6564
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

税理士との間でトラブルが発生すると、 当事者同士で解決することは難しいです。 ですので、税理士との間にトラブルが発生した場合は、 その税理士が所属する税理士会に相談するのが一番です。 税理士会には、紛議調停委員会という機関があります。 紛議調停委員会では、税理士の仕事が原因で発生したトラブルは、 裁判によらずに、当事者同士の話し合いにより解決を目指します。 トラブルになった税理士は、必ず紛議調停委員会に出頭しなけらば ならないので、早期解決が期待できます。 また、質問者様は、トラブルとなった税理士とは、税務契約を交わし ていないとのことですが、実際のところ、契約を結ぶ時、契約書を 交わさず、口頭で行われることは多いです。 今回のように、税理士との間でトラブルが発生することも考えられる ので、トラブルを避ける意味でも、できれば契約書は交わした方が 良かったですね。 しかし、口頭のみで契約を交わすことにもメリットがあります。 税理士を辞めさせたい時は、契約書を交わすよりも、辞めさせやすく なります。 以上、気になった点について回答させて頂きました。 ご参考になれば幸いです。

  • isess8255
  • ベストアンサー率31% (52/166)
回答No.4

スジ論は別として 現実としては 厳しいものがあります。 というのは「明確な税務契約は取り交わしていません」がポイントです。質問者様にすれば、青色申告の届は 当然の業務だと思うかもしれませんが、相手にすれば契約書には書かれていないし、頼まれてもいないと反論するでしょう。質問者様が口頭で頼んだと言っても 相手は聞いていませんというだけで 水掛け論に終わります。 税務契約の中に 青色申告の項目があれば 当然 届出も含まれますが、単なる決算処理と確定申告書の作成を頼んだだけでは 白色か青色かは分かりませんし・・ とりあえずは 税理士会に相談するのが良いですか 同じような回答が出るかもしれません 弁護士に依頼しても 経緯(税理士側の故意または重大な過失とはいえません)からして 損害賠償として認められるのはせいぜい実損(税金分)の半額以下で 弁護士費用も結構かかりますから 勝訴しても手元に入るのは僅かな額になるおそれがあります

miricake
質問者

お礼

ありがとうございます。 先ほど弁護士に相談したら同じような事を言われました(泣) 細々と運営している団体なので訴訟するにしても弁護士費用も勿論 かかりますよね。 他の役員も資格剥奪だと発言する者もいますが・・。 まあ口が達者な若い税理士なので色々考えると悩ましいところです。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

No.1です。 実際の損害賠償となると 翌年以降の税額が出て、繰越損失があればこうなった・・・という実害が把握されないと難しいかも・・・です。 繰越損失額 × 標準税率 で算定する方法もありえるでしょうが・・・ 相手が税理士であるだけに、実際に損があったかどうか ・・・ で反証されることになるのかなと、思います。

miricake
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速東京税理士会に前税理士の登録は確認され申し立てする部署が あるようですが詳細を聞くと和解調停のようなので強制力ないので 前税理士が調停に応じなければそこで終わりのようです。 >翌年以降の税額が出て、繰越損失があればこうなった・・・という実害が把握されないと難しいかも・・・です。 >繰越損失額 × 標準税率 で算定する方法もありえるでしょうが・・・ 確かに算定方法も前税理士から指摘されると思います。 うーん難しいですね。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

今の税理士と弁護士へ相談して、弁護士へ賠償請求をされてはいかがですかね。 多くの税理士は、職業賠償責任保険に加入しており、誤った取り扱いで顧客へ損害を与えた場合に保険金が支払われるはずです。ですので、賠償請求を受けた税理士が支払えば済むことですが、払えないような場合には保険を利用することでしょう。 職業賠償責任保険に加入しない税理士もいるかもしれませんが、合同事務所などとする場合にはそれなりに顧客数もあることでしょうから、加入しているのではないですかね。 税理士もしろうとだからと甘く見ているだけなのかもしれません。 弁護士などから法律上の話で問い詰められれば、それに対応できるとは思えません。税理士が弁護士へ依頼することもあり得ますが、税理士も賠償義務があるかどうかぐらいは理解しているでしょうから、大きくせずに対応を考えるのではないですかね。 契約を交わしていないということですが、各種届出等を税理士が行う場合には税理士自身も記名押印等をしているはずです。地方税の処理だけということは考えにくいですし、税務署への開業届け等が出されていてその控えなどがあれば、依頼していた事実が証明できるのではないですかね。

miricake
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに開業届けは前税理士がしているので今控えの確認をしています。 その時に何故青色申告をしなかったのか不思議だと今の税理士に言われました。 今前税理士からのメール内容を精査して今後の対応を考えています。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

税理士は、すべて税理士会に所属しています。 税理士会は、支部(税務署エリア)、県連(都道府県エリア)、本会(国税局エリア)、日税連(全国)になっています。 支部の単位だと、現実的には事務局などもないことが多いので、県連にお話ししてみてはいかがですか。 相談に乗ってくれると思いますよ。

miricake
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 早速相談してみます。

関連するQ&A

  • 確定申告を税理士に頼むか・・・。

    フリーランス、建設業とデザイン業の妻です。今回は2回目の申告になります。 去年はあまりに忙しく、時間がなかったため、税理士さんにお願いしました。 (ぎりぎりの申告だったので白色しかできなかったということで、今年から青色にするための書類だけは提出してくれていました。) 今回は私が時間があるので、自分で申告しようかと思っているのですが、 ネットや本で調べると、クレジット使用分の入れ方とか、家事按分とか、やり方はこれでいいのかな~?というものも多くて、そんなときに去年の税理士事務所から電話がかかってきて「今年はどうしますか?」といわれ、税理士さんにお願いしたほうがいいのかな、という気になってきました。 (とりあえず6ヶ月分を弥生会計の青色65万控除できるソフトで入れているのですが・・・。) 私が自分でやって、税務調査で追徴なんてことになったら怖いです。 でも税理士事務所の人がいうには、「任せていただければ、青色で10万は控除できますよ」といわれ、65万のほうで税理士事務所的にはしてくれないのかな?とちょっと疑問です。 去年の申告をしてもらったときも、渡したレシートを入力されただけという感じで、何も質問されませんでしたし、結局、税理士に頼んでも税務調査で引っかかるときは引っかかるのではないかな~という風な気もします。税理士さんに渡す前に、そりゃあ自分で事業用かどうか、考えてから渡さないといけないと思うのですが、グレーなものもありますよね?自動車についても、家事で1割ぐらいつかっているのに有無をいわさず、100%事業用で申告されたみたいなのです。 支離滅裂のでなんだかすが、どなたかどちらがいいか教えてください。。。 困っています・・・。

  • 決算申告書作成を税理士に依頼する場合

    小さい会社をやっており、いままで帳簿付けや決算申告書作成などすべて自分でやっていました。 しかし、今期税務調査が入り、いろいろと間違えなどが発覚し修正申告するハメになりました。 今期から税理士にお願いしようかと思うのですが、決算申告書作成のみを依頼する場合、決算月のどのくらい前にお願いするべきなのでしょうか?(税理士事務所によっては決算時のみの仕事は受けないというところもあるようですが) また、この場合、税理士さんへの経理上の日々の疑問点や質問は一切受けつけてくれないのでしょうか?

  • 税理士さんの確定申告の手数料に付いて!

    よろしくお願い申し上げます。私は、個人事業を起業して12年になりますが、税務署に起業届けをだしてから、しばらくして税務署から税務指導を1年間無償で税理士さんを紹介します。と封書がきました。そこで私はこれはありがたいことだと思い希望しますと返事しました。 後に税務署出身の税理士さんが、私の事務所にこられまして何かと親切に前年度の決算書を見て二ヶ月に一度その税理士さんの事務所にお越しください。と言われ途中経過のわからない事や、アドバイスなどを親切にしていただきました。私はお忙しいのに無料でアドバイスいただいてありがとうございます。お礼すると税務署の方から税務指導の報酬を頂いているのできにしないでくださいね、と言うへんじでした。                                                                        その後私は、某青色申告ソフトを導入して65万控除対応の決算書を作成できるようになりましたが、この親切な税理士さんに無償期間を超えてから、来年度もお世話になりたいと思い、金額はいくらですかと訪ねたところ1年間に12万ですと言われお願いしたしだいです。 数年もの間お願いしていましたが、こちらから解らないことを尋ねない限り、なんの連絡もありません。 もちろん訪ねた時は、親切に答えていただけますが、しかし気になるのは申告ソフトで完璧な決算書を1年に一度税理士さんにもっていくだけです。 税理士さんも、あなたの決算書は、毎年検算しているが正確ですね!と言ってくれますが、 世間話をして12万を確定申告代として支払っていました。                                                                                 私の同業者の方は毎日記入した申告ソフトを、税理士にファイルで送ると決算書を6万で作成してくれるよ!と言っていました。その同業者は完璧な決算書なんだから、 税理士に依頼せず直接税務署に提出すればいいのにと言っています。 そこでわたしは自分の税理士さんに丁寧に、不景気で業績が落ち込んでいるので、自分で税務署に直接提出したいと申し出て、同業者の税理士の条件を言ってみたら、よくわかります!今は不景気でどこの会社も大変ですよ。と言って確定申告代を3分の1の4万でさせていただきます、と言ってくれました。 8万も安くなり有難いのですが、そんなもんなのでしょうか?

  • 税理士法について

    決算書を税理士さんに依頼したところ、誤った内容の決算書を申告され,修正して欲しい旨を申し立てても,修正してくれません。 私が依頼した税理士さんの行為は,税理士法のどの条項に違反するのでしょうか?

  • 税理士の相談料は?

    来年から青色申告をする個人事業主です。 確定申告にソフトを使用しようと思っていますが、白色から青色への変更で、帳簿をどれに絞ればよいのか、また、勘定科目をどのようなものが最適なのかを税理士の方に相談したいと思っています。とっかかりさえわかれば、あとは自分でも作成可能だと思います。税務署から無料の税理士さんを紹介されたのですが、質問にも即答していただけない状態でした。 有料の税理士の方に相談した場合、どのくらいのお値段になるのでしょうか?こちらのやりかたで見積もっていただけるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 申告する区域の税理士がよいのでしょうか。

    申告する区域の税理士がよいのでしょうか。 見て貰っていた事務所がやめるので、新たに税理士さんを探すことになりました。 税務調査などを考えると会社のある区域の税理士がよいのでしょうか。 e-taxならどこからでもよいと聞いたのですが実際にはどうですか。 税務調査はよくあるのですか。 よろしくおねがいします。

  • 税理士について教えてください。

    妻が社長で私は専務です。会社の経理、決算で知り合いからの紹介で依頼しました。18年頃からです。会計事務所ですので、設立者(代表所長と呼んでいる)が部下を連れてきました。 資格のある税理士です。最初は量も少ないのでそこそこに決算組めました。21年頃から社長がずさんで記帳をしていません。その度に税理士がいうのですが、パートさんにやらしたりと、決算の重要性を認識していません。所長は日頃担当税理士の報告を聞いています。が必要なこと話さない税理士のため(所長に反目している)詳しくは当社を理解していませんでした。22年度からどうも決算がおかしいと気づき(私は他の代表なので時々出納帳を見ていた)、23年度1000万円の現金不足を決算書提出の当日にわかりました。こんなにのびたのも記帳していないからです。その度に社長には注意していました。会社から見れば短期借入で、しかも架空計上です。その処理だと脱税でしょうと私が騒ぎ、とりあえず修正で出すから日にちが無いので処理しますで、と決算出しました。 この4月、6月に税務署が入り、脱税が指摘され(この1000万も入っていると思う)修正申告してください。と言われました。修正処理をどのようにするか、税理士事務所でもめています。社長個人もでたらめな決算をしていて(この税理士、会社と個人を見ている)脱税指摘されていますが、税務署から指摘された資料を所長に出しません。どこが脱税か分かりません。所長が出すように強く言うと言ってますが。そこで(1)出さないと罪になりますか。 (2)この税理士を税理士を取り締まるところに問題提起したいのですが、弁護士の相談みたいな、相談するところありますか。この税理士にペナルティを掛けること出来ますか。会社に損害与えています。 出納帳見ていると、おかしな所ばかりで、第3者機関として相談出来るところ有りましたら、教えてください。

  • 税理士に依頼していた会計業務を自分で行うことにしたのですが…。

    今まで税理士に依頼していた会計業務(取引の記入から決算書の作成、税務申告一般、要するに丸投げです)のうち、 決算書の作成までを自分でしようと思いたったはいいのですが、最初からつまずいてしまいました。 個人の確定申告(不動産所得の青色申告)をパソコンソフトで経験したことがあるので、決算書作成までは同じだろう、 法人も会計ソフトを使えば決算書まではできるはずだし、税理士から今までのデータをもらってコンバートすれば、 初期入力も簡単だろうと思い、税理士にデータをもらおうとしたら、 うちは会計事務所専用のソフトで作っているため、互換性のあるソフトもないし、データのエキスポート自体できない、 印刷して渡す以外にないと言われて、困り果ててしまっています。 手元にあるのは、印刷された決算書と総勘定元帳です。 また、日商簿記の二級を持っていますが、実践で使ったことはほとんどなく、この二つを前にどうしていいか、 どこから手をつけていいか、全く解りません…。 自分ではせいぜい残高や繰越分を手入力していくくらいしか思い浮かず、 またそれが正しいのか、困っています。 都合のいい話ですが、なるべく楽に、なるべくミスをしないようにしたいので、 もしよい知恵がありましたら、どうかお教えください、よろしくお願いします。

  • 税理士への依頼

    2月16日から開始の青色申告を行わないといけないのですが、1月31日現在で今から税理士さんに依頼することは可能ですか? 全く知っている税理士さんはいないので全く一から探すのですが。

  • 税理士の資格がなく・・

    夫が個人事業主です。以前は税理士の先生をお願いして確定申告をしていましたが、いろいろな事情により、自分で確定申告をするつもりで税理士の先生を使っていませんでした。しかし、予想以上の大変さでやはり専門の税理士を頼もうとした所、知り合いから税理士を紹介され、平成16年度から依頼しようとしたら 「税理士の資格がない」事がわかって、 今後も依頼するか迷っています。 (要は長年会計事務所に勤務し、学生時代も税務の勉強をしていたが、国家試験パスできず) 確定申告の際、その方に直接記入してもらえない事、 税理士の判がないので、税務署からの 調査に関して問題があるのではないかと思うのですが 有資格、無資格の差にはどのような 問題点があるのか教えてほしいです。