• ベストアンサー

教えて下さい☆

siroiyukiの回答

回答No.2

こんばんは。 私もめがねをしています。 眼科でめがねの度数を合わせてもらったとき、 眼科医から、つけたり外したりでは無く、かけなさいねと言われました。 ですが、ずっとかけるのきついので(汗) 私もかけたりかけなかったり、してますが 視力は5年くらい安定してます。 ですが、ずっと掛けてみて目の奥が痛くなったりしたら、 度数が合ってない場合があるので、一度めがねが合っているかを確かめるのに、ずっと2~3日かけるのをお勧めします。 かけたり外したりだと、どうしても装着時間が短いので、めがねの違和感が感じ取れないことがあるので。 参考になれば嬉しいです。

hunnga
質問者

お礼

どうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 視力について

    こんばんわ。視力についてお聞きしたいのですが、めがねを付けたりはずしたりしていると逆に視力が落ちるって本当でしょうか?私は授業中ちょっと見えない時にかけるだけなのですが、それでもずっとめがねをかけているほうが視力にはいいのでしょうか??

  • めがねか裸眼か

    こんばんは中学2年です 視力は0.12くらいです メガネは授業中だけかけて いつもはかけていません ↑メガネを掛けるととても似合わないので 視力の悪い人がメガネを掛けないと目が悪くなると聞いたんですけど ほんとですか?

  • 眼鏡を常用したほうがいいのでしょうか。

    私は視力が0.1程度なのですが、最近視力が下がってきたらしく、 明るい場所なら大丈夫なのですが、少し暗くなると1m先の人の顔を 判別するのが難しくなってきました。 大学の友人からは「眼鏡ずっと掛けてなよ。」と言われます。 一方で眼鏡を常用している友達からは 「0.1ぐらいだったら授業だけ眼鏡とかでいいんじゃないの?」とか「まだ大丈夫だよ」 って言われます。 一体どちらが正しいのでしょうか? ちなみに皆さんは視力がどれくらいから常用し始めましたか。 よろしければ聞かせてください。

  • 子供のメガネの度について

    小学5年生の子供が授業で黒板が見えにくくなったのでメガネを作ることになりました。使用するのは授業の時のみで日常は使用しません。そこで、視力をメガネで矯正する場合、どのぐらいの視力にあわせればいいでしょうか? 矯正後の視力が片目1.2づつぐらいが良いのかと思っていますが、日常は使用しないので片目1.0ぐらいの弱めに合わせておいたほうが目に負担が少ないのかとも考えます。いかがでしょうか? 良いアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • メガネについて

    こんばんは。 私はずっと視力が高く眼鏡とは無縁だったのですが、去年の秋、本格的に受験勉強をし始めたくらいから急激に視力が低下してしまいました。そこで最近眼鏡を買ったのですが、慣れないからか気分悪いし、疲れるしで授業中など必要な時にだけつけ、普段は外してます。ところが先ほど「つけたり外したりしてるとよけいに悪なるよ!!」と親に叱られました(^^;)つけたり外したりしていると本当に視力は落ちるのでしょうか??やっぱりずっとつけておくべきなのでしょうか??常につけておくのは抵抗が(しかも似合わない…)あるので、できればつけておきたくはないのですが、どうしたらいいのでしょうか??教えて下さい !! 緑色が良いとか、ブルーベリーが良いとかよく耳にしますが、こちらも正しいのでしょうか??視力アップの方法も教えていただければ嬉しいです☆

  • どっちが目にいいの?

    僕は学生で授業の時だけメガネを使用しているのですが目が悪い人が メガネを取ったり着けたりしてると更に目が悪くなると聞いたことが あります。しかし、一方で近くのものはメガネをはずしてみて裸眼で厳しい場合はメガネを着用すると視力が回復するということなのですがどっちが本当なのでしょうか? 目をこれ以上悪くしたくないので宜しくお願いします。

  • 眼鏡は外すと目が悪くなる?

    眼鏡はと(外す時?)目が悪くなると聞いたんですが、私は今まで眼鏡を掛けていると目が悪くなると思ってました。 眼鏡のレンズは視力を強制的に(?)無理矢理(?)上げるので目が悪くなると思ってました。 結局どっちが正しいんでしょう?私は学生なので、授業中は眼鏡かけてて授業がない時は眼鏡掛けてません。なので早めにどっちが正確か知りたいです。 私が間違ってるならずっと眼鏡をかけるか早く決めたいのでお願いします(―_―;)

  • メガネの使用

    視力が若干悪いため(0.4~0.5)夜間の車運転時のみメガネを掛けていましたが、レンズ交換をする際顔をしかめてピント合わせをしてみていると余計に視力が悪くなるので常時掛けている方が良いと言われたのですが、本当でしょうか?無理に2.0とかのレンズにしたり、合っていないメガネを使用していると悪くなるが適度(1.0~1.2程度)に調整されたメガネなら常時掛けている方がかえって視力低下しにくいと言う話です。営業トークのような気もしますが・・・。

  • 視力の低下

    僕は今中3で、学校で1番後ろの席なんですが、メガネを掛けてもちょっと黒板の文字が見えずらく感じたので、こないだメガネ屋で新しいメガネを買ってきました。 そしたら、前回作った時よりだいぶ目が悪くなってて、びっくりしました。。。 初メガネの時 裸眼視力:右 0.3/左 0.2 メガネの度数:左右ともに-3.75D 矯正視力:右 0.9/左 0.9/両眼 1.2 2本目のメガネ(現在、初メガネから3年後) 裸眼視力:右 0.08/左 0.06 メガネの度数:右 -5.00D/左 -5.25D 矯正視力(以前のメガネ):右 0.2/左 0.2弱 矯正視力(新しく作ったメガネ):右 0.9/左 0.9/両眼 1.2 これって結構ヤバいですか? それともよくあることですか? ちなみに、メガネは授業中のみ掛けています。。。 まさか、ここまで悪くなっているとは思いませんでした。 学校でも授業中メガネをかけて0.2しかなかったなんて・・・

  • 新しいメガネと古いメガネ・・・・・・

    新しいメガネとコンタクト1DAYの奴かったんですけれど、新しいメガネはあんまり汚したくないんで、授業の時だけかけるようにし、私生活では古いメガネをかけ、部活の時はコンタクト、とゆうようにしていたんですが友達にメガネは新しいの使ったほうが良いといわれました。やっぱり新しいメガネでした方がいいんですかね?ちなみに古いメガネは視力が全然あっていないんですけれどもね・・・・・でもどうしても、というわけでなければ古い方を使いたいなーとおもっているんですけれど、どうなんでしょうか?もちろん目が悪くなっていくというのはわかるんですけれど・・・・。