• ベストアンサー

敬語の質問です。

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

一素人の感覚ですが、シチュエーション次第でどちらも正しい、とわたしは思います。 1.ご用意しております。 「ご用意」→用意するという自分の動作の対象が、お客様などが使う物である場合などで、お客様などのために用意しています、という意味での謙譲語I。 「しております」→会話の相手に対して丁重な表現をしている、という意味での謙譲語II。 たとえば、「会話の相手=お客様など」であっても良いですし、「会話の相手=自分の上司」であっても構いません。 2.用意してございます この「ござる」は補助動詞「ある」の丁寧語。 「してある」は、動作・作用などが存続中であることを表明(強調)するための表現です。 お客様などのために用意している、というよりは、「わたしどもが間違いなく手配して、きちんと用意してある」というニュアンスのシチュエーションで使われると思います。 社長:必ず用意するように言ってたのに、例のものはどこにも見当たらないじゃないか!どうなってるんだ! 担当課長:いえ、抜かりはありません。ちゃんと裏の倉庫に用意してございます。 といった会話が想定できます。 この場合、「ご用意しております」では間の抜けた表現になり、言い換えることは好ましくありません。 お客様などのために用意している、というより、わたし(担当課長)が間違いなく用意という行為を行なっています、という意図の発言だからです。 丁寧語ですので、十分敬語になり得ています。   

loverobert
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 敬語表現

    敬語表現についての質問の質問です。 「昼食を用意しているので、お弁当はいらないです。」の敬語表現は次で問題ないでしょうか? 「昼食はご用意していますので、お弁当のご用意されなくていいです。」 ☆皆さんのご意見・アドバイスをいただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 敬語について質問です。

    敬語について質問です。 就活でOB訪問する際に、うちの会社は~って言う事業もやってるんだよね」という社員の方の発言に対して、「知っています」と答えたい時、より丁寧に話すには「存じております」で良いのでしょうか?

  • 敬語に詳しい方に質問です

    アパレル販売をされてる方、敬語に詳しい方に質問です。 『着たら声をかけてください』を敬語での言い方を教えてください。 近い言い回しも何パターンかあればお願いします。 あと、お客さん、先輩販売員さんに、御自身がよく使う敬語を教えてください。 着たら見せて欲しい の敬語または丁寧語の言い回しもお願いします。 あと、これは絶対気をつけたほうがいいと言う言葉を 体験談でも常識的にでもいいので付け加えて回答お願いします。

  • ~でしょうか?の敬語は~でございますね?

    ~でしょうか?の敬語は~でございますね? 両者の微妙な違いとは? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • 敬語について

    先日会社で、敬語のテストがありました。会社側の解答に納得できません。皆さんの解答と理由を教えて頂きたいので、よろしくお願いします。 問題は以下のとおりです。 (敬語問題)最も適切な敬語表現を選んでください。 問題: 1.【量販店で、店員が客に】 A: お品物は、お持ち帰りになりますか。それとも配送をご希望でいらっしゃいますか? B: お品物は、お持ち帰りいたしますか。それとも配送をご希望なさいますか? C: お品物は、お持ち帰りされますか。それとも配送をご希望されますか? 会社からの解答は Cでした。

  • 親戚の叔父や叔母に敬語で話すべきか悩んでいます。

    もうすぐ社会人の大学生です。 親戚の叔父や叔母に5年ぶりくらいに合うのですが、敬語を使うべきでしょうか? 5年前(このときは敬語使ってません)は結構、家に泊まりに行ったりしていたので敬語使ったらよそよそしいと思われるかもしれないし、逆に使わなかったら非常識と思われるかもしれないので悩んでいます。皆さんはどうしていますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 質問・回答に敬語を使わない方について

    質問・回答に一切敬語を使わない方をしばしば見かけます。 私はそれが気に入りません。 彼、彼女らは何故敬語を使わないのでしょうか? 私の質問に一切敬語を使わない回答があったのですが、 その中のある回答者の他の回答を見ると敬語が使われていました。 見下されている感じがして私は不快になりました。 見下している人間に敬語など使いたくないということでしょうか?

  • 敬語を使う必要があるの?

    つまらない質問で申し訳ない。 このサイトの質問・回答を見ていると、皆一様に「敬語」を使っているように見受けられる。(たまにそうでない者もいるようだが・・・) という私も、実は敬語を無理に使っていたのだが、どうも疲れてきた。 そこで本題なのだが、このサイトでは、敬語(または丁寧な言葉遣い)をしなければ、何か規約に触れたりするのか? (そこまで規約を読み込んでいないので申し訳ないのだが・・・) ただ単に、回答がつきにくいからなのか? 教えてほしい。(本当につまらない質問である)

  • 敬語を使う対象について

    敬語を使う対象についての質問です。 【私】・・・派遣社員・勤務4年・20代後半 【A】・・・正社員・勤務1年・20代前半 【B】・・・派遣社員・勤務半年・30代前半 私は「自分より勤務年数の長い人」と「年上の人」に敬語を使っています。 なので、 【私】⇒【A】・・・タメ口(勤務年数・年齢による) 【私】⇒【B】・・・敬語(年齢による) で話しています。 ところが、 【B】⇒【私】&【A】・・・タメ口 なのです。 私が【B】だとしたら、どちらにも敬語を使います。 少し不愉快です。 私の敬語の認識がおかしいのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 敬語での呼び方で質問です。

    敬語で質問があります。 普通会社の事を呼ぶときは「御社」などが普通だと思うのですが、 NPO法人の場合は「御社」でよろしいのでしょうか? お教えいただけますか?