• ベストアンサー

日本国内芽生えてきている新産業は?

このサイトで質問したら団塊の世代の方から 「私らの時代には起業する人が多かった」 みたいな回答を頂きました。 では今の時代本当に起業する人は少ないの でしょうか?それとも多くの人がチャレンジ しているけど成功までいってないだけなんでしょうか? 今、芽生えつつある新産業など成功事例を 教えて頂ければさいわいです。 ひとつの例としては「安全な水」「ウォータービジネス」 などがNHKなどで紹介されていましたが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

一つキーワードを挙げるなら、「米粉産業」です。 第15回ファベックス2012:米粉産業展 広がる新たな可能性 2012年4月13日|展示会・商談会-農産加工|食の情報源-日本食糧新聞社-食品業界ニュース http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/20120413/TAKAGIY20120406044713379/1 まだ第2回米粉産業展が開催されたばかりですから、ヨチヨチ歩きの段階で成功事例といえるのかはなんともいえない。しかし重要なことは私たちが東日本大震災、福島原発事故に目を奪われている間に、こうしてたくましく勃興しつつある新産業があるということなのです。今、地球は地球温暖化に起因する食糧危機、エネルギー危機に喘いでいます。新産業は地球の危機を救うものでなければならない。狭い日本に囚われている限りは何も見えてきません。世界が食料不足で苦しんでいるにもかかわらず日本が減反政策を実施して世界中から食糧を買い占めるなどという勝手が許される訳がありません。日本は世界の危機を救わなければならない立場だし、そこに活路を見出せる筈です。とにかく狭い日本の内側ばかり見ているようでは話にならない。その意味では環境産業、新エネルギー産業も大いに有望といえるでしょう。何がなんでも成功させないと日本の未来は無い。(了)

dokidoki777
質問者

お礼

ホントおっしゃるとおりですね。 復興もそうですが、若い人の就職がこれだけ 困難になっている現状を見るにつけ 一日も早い産業革命というか新産業の誕生を 待ち望んでいます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

> では今の時代本当に起業する人は少ないのでしょうか?それとも多くの人がチャレンジしているけど成功までいってないだけなんでしょうか? 成功に至っていない、というのが大体正しかろうと思います。 日本企業の開業率は1980年代から概ね3%~4%で推移しています。しかし、廃業率は1990年代前半までは3%~4%だったものが、1990年代後半以降4.5%~6%へと跳ね上がっています。法人登記も、年に130万件ほどで推移しています。 > 今、芽生えつつある新産業など成功事例を教えて頂ければさいわいです。 本気でほとんど成功していません。 新規産業は、水ビジネス等はありますけれども、それほど成功に近いとは言えません。 その他では、例えば高齢者ビジネスや中高齢層の懐古的な購買欲に訴求したもの(例えばレコードなど)が伸びてはいます。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 少し残念です。

  • q-abcd
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

ちなみにバイオエタノール政策でアメリカのトウモロコシ農地の半分が非食用農地に変わっています。 食料が高騰して米国の農家や投機家は儲かるようになりました。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いわゆる発展途上国だった国が 某人口が多い国ですが・・・ 金に糸目をつけず買いまくりですね。

  • ykoke01
  • ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.1

これからは高齢者向けサービスとダイエット関連でしょうね。 単純に考えれば需要と供給の問題なんです。これから高齢者が増える一方、肥満体も増える一方、これらのケアは供給は少なく需要は青天井です。 水は既に開発されきった感もありますね。どこでも買えますし、宅配にも困らないし、需要が溢れている感はないです。

dokidoki777
質問者

お礼

確かにおっっしゃる通りですね。 高齢化・高齢者へのサービス関連とダイエット関連は 有望ですね~! 一日も早く新産業として若い人を大量に採用できる ような企業がどんどん登場して欲しいものです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう