• 締切済み

マンション管理に不満があります

こんにちわ。 今住んでいるマンションに不満があるのですが、管理会社にどのようにお願いすれば改善されるでしょうか。もしくは、一般的におかしい部分があればご指摘ください。 宜しくお願いします。 1、普段ゴミ出し場が施錠されているのですが、管理人マターで不規則な時間帯で鍵があくため、タイミングがあわせにくい。 →せめて当日の朝には開錠されててほしい。 2、エントランスの管理方法が雑、意図不明。時計が壊れたまま半年放置。郵便物横用のゴミ箱があったりなかったりで不規則。 そもそもポストの横ではなく、二メートル程離れた場所にあるため、ゴミ箱から入りそびれてゴミが落ちていることがある。 空調が整備されておらず、特に夏は入った瞬間の換気されていない熱風が気持ち悪い。エレベーター内もしかり。 →雇われ管理人が毎日いるのに、的はずれな気がします。しかも挨拶も出来ない方で気分が悪いです。 以上になります。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

賃貸物件だとお見受けします。 その場合、苦情を言うのは管理会社です。 管理会社で駄目なら直接オーナーに苦情を入れて下さい。 もし、分譲物件なら、管理組合の理事長に現状の問題を提議して下さい。 理事会で取り上げられれば、改善に結びつくでしょう。 後、共用部分の空調については電気代が馬鹿にならないので、着けていない、或いは電源を切っている場合が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

その管理人ですが・・・。 個人的な性格は別として 空調の不具合については、管理人が直せる問題では無いですから、管理組合に申し出るべきでしょう。 ただ 私がお宅のマンションの管理人だったら自分で判断して、 お話を伺うまでもなく 改善策を理事長なり管理会社なりに報告します。 また、既に理事会に諮って修繕するとかの試案は出ているかも判りませんし、時期を待って他の修繕と一緒に行う計画になっているかも判りません。 1 についても 2の時計の件 ゴミ箱についても 管理組合から 住民の総意として管理会社に申し出ることが筋では有りますが、 あなたが 特に嫌がらせ的な事を行っていない限りは 担当フロント社員に直訴も可能です。 また どの会社も HPを持っていると思います。 そこの投書コーナー(メール)へそのままの原文でどうぞメールして下さい。 陰で会社に報告されるほど 管理人の恥ですので恐らく 事態は急変するでしょう。 会社によっては 管理員の交代も当然あります。 あなたが XXマンション ○○○号室 △△と名乗る必要は有ります。 そのために あなたに何らかの危害が有る訳ではありません、このことは管理会社は個人情報保護法を守る義務がありますので完全にあなたの立場は守られます。 筋道としては マンション住まいの方自体 横の繋がりが全くないと言っていい訳ですから 管理組合への投書箱があれば それを利用すべきですし、 せめて 管理人に直接お話しされることで解決する問題では有ります。 最悪、 過去の理事会議事録などを閲覧して、そこに記載があり 掲示板掲示などの処理をしているにもかかわらずあなたが残念ながら知らなかったということもありえます。 あなたにはほんの少しでは有りますが総戸数分の1つの権利は有ります。 管理会社との契約は、あなた方の1人1人の総意で契約を破棄することさえできます。 その場は管理組合理事会で有り、管理組合総会です。 ほんの小さい声でしょうが、 輪を広げない限り ただの愚痴に終わってしまいます。 方法はいくらでもあります。 是非、気持ちのいいマンションライフを楽しんでほしいものです。 ただ残念ながらこういう私にも、匿名の投書が投函されたことがあります。 注意して注意しているにも関わらず・・・ しかし匿名の投書は受け付けません。 次の日にははっきり 掲示板に掲示させて戴いています。 ただ、誰から投書なのかは、住民様には悪いですが、残念ながら防犯カメラの映像ですぐさま確認できますので その方、そのご家族については常に要注意人物とさせていただいています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

ご指摘は当然な事項だと思いますが、何故出来ないのでしょう 管理組合と管理会社との契約事項でないのか? 管理会社乃至は管理人の手落ちなのか? 管理組合(理事会・理事長)は何故指摘しないのか? マンション管理組合総会にアドバイザー出席しますが、活発に議論しますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 管理会社は基本的に契約された内容以外はしないでしょう。先に回答があるように管理組合の問題。  理事会とかそうったものがあると思いますが、そこからの指示で管理会社が動く。修理などは費用がかかるので管理組合からの指示無しに勝手にできないと思われます。  雇われの管理人の仕事内容も契約に無い事はしないと思われます。  設備に関しては費用が莫大にかかるので大規模修繕工事などで行われますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

管理会社ではなく管理組合に行ってください。 この質問からすると、管理組合はあって無しの状態か? あなたが関心がないでけかな? 組合長がいると思いますからたずねてみてください。 管理人に聞きづらければ、隣の方にね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの管理費は何のため?

    現在、賃貸マンションに住んでいるんですが、 マンションの共有部分が荒れ放題なんです。 このマンションは30戸ほどで大家さんも住んでいます。 すべて賃貸で管理組合もないため、 一部、マナーの悪い住人の方がゴミ出し日を守らなかったり、 エレベーターホールの郵便受けのチラシを捨てるために置いてあるゴミ箱に 車内のゴミと思われる缶コーヒー、たばこの灰、ファーストフードの 袋に入った食べカス、おもちゃの空き箱など、捨て放題です。 そのため、チラシがゴミ箱からあふれ出し、 ひどい時はエレベーターホールがチラシだらけになっています。 しかし、管理会社というものを通しているのかどうか分かりませんが、 不動産屋から依頼されている清掃業者が週一回、掃除に来る程度なので 一週間分のゴミで散らかりまくってます。 それも、掃除は一階部分だけのようで自分の住んでいる階の共用フロアの たばこの吸い殻が3ヶ月くらい前からそのまんまあります。 毎月一万円近く管理費を払っているのにあまりにも汚くて お客様が来た時など恥ずかしい限りです。 いったい管理費って一般的に何に使われているのでしょうか? 中には管理費を徴収しないマンションもありますよね。 不動産屋に抗議をしたいので管理費のしくみについてお教えいただけないでしょうか?

  • 管理費について教えてください

    築5年のマンションで毎月4000円管理費を支払っているのですが、ゴミ出し場はいつも汚く、エレベーターはカーペット見たいなのを引いてあるのですが、それが臭くて・・・ 通路の電球がよく切れたままになっています。電話したら3日ぐらいで変えてくれましたが。 管理費は規則なので払わないといけないとは分かっているのですが、最近通路にセミの死骸がずっとあるのみると管理費払うのが嫌になってしまいます。 友達の家は管理費2000円でいつも綺麗だよ!って聞きました・・・ 毎月4000円は規則なのでやはり支払わないといけませんよね??

  • <長め>マンションの密封性が高いと仕方ないことなのでしょうか。

    新年から新築マンションに引っ越しました。マンションで暮らすことは初めてです。 先日、風の強い日にベランダのサッシから一定のキーンと言う音が聞こえ、出入り口ドアの開閉及び鍵の施錠や開錠が困難になり、管理会社に連絡し、すったもんだでサッシ屋さんが修理に来られました。 開閉部分をきつくしてベランダのパッキンで甘いところを修理していただきましたが、結果は同じでした。 出入り口の開閉や施錠開錠に至っては、管理会社もサッシ屋さんも修理は不可能で「最近のマンションは密封性が高いので、仕方がない。特に換気扇を回していると起こるので、止めるなどしか対処方法はない」とおっしゃいます。 素人としては納得がいかないのすが、拉致があきません。 どなたかお知恵をお借りできないでしょうか。 または私の考えが常識外なのでしょうか。 ワンルームなので、寝室でもあり、困っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • マンションの管理人のやり方について

    私は今日から産休に入った妊娠9ヶ月の妊婦です。今住んでるマンションの管理人室が一階のエントランスに有り、外に出るには必ずそこを通らねばならないようになっています。そこを通る時に管理人が電話で話す下品な大声や笑い声がししょっちゅう至るところに誤字脱字の手書きの張り紙が有り管理人の主観ばかりかいてあります。例えばある日沢山間違えて出されたゴミが残っていてそれについて管理人が「清掃局の方に私が注意されます、こんなに多くのゴミを私一人で片付けられません(途中省略)」と長々とはけ口のように書かれた張り紙がエレベーターの横に貼ってありました。私自身も今妊娠中なので自分の身長より大きなダンボールなどを畳み紐で縛ることが出来ないので清掃局に確認したら妊婦や身体障害の方は畳まなくて良いとの事なのでそのまま出しておいたら、次の日ポストの中に手紙が入っていて「ダンボールは畳んで出すように、今日は私が畳んでおきました」とのメモが。管理人は私が妊婦であることが知っている上、何故私が出したダンボールだと分かったのか、と思うと怖いです。私はある日から一階のエントランスを通るたびに動悸がする様になってしまい、家に帰るのも外にでるのも苦痛です。それだけでなく住人(私達)の悪口を言っているのが聞こえました。「何あの態度!いつもああなのよね」と。 旦那はその事実を管理会社へ連絡し、「心身的苦痛を与えて妻(私)が流産でもしたらどうするのか?」そういったことも問い詰めていますがひとまず管理人への処分は2日間の自宅謹慎だけでした。私達は毎日こんな思いをするのであれば管理人を変えて欲しいと申し出ています。管理会社は問題を放置したままだし、ここからどうしたらよいか分かりません。

  • 賃貸マンションの掃除の頻度は?

    築20年の賃貸マンション(24戸)に住んでいます。 家賃59000円共益費6000円です。 2年ほど前に空室と外壁の大幅リフォームをしその後に入居の方は共益費4000円です。 共用部分のエレベータ内、エントランスホールがいつも汚くて見苦しくとても不愉快な思いをしています。エレベータ内にはよくゴミも落ちており、何かの汁やビールなどがこぼれていることもあります。それをほかの方が踏みさらに広がっていくという感じです。エントランスホールもポストに入った折込チラシなどを捨てれるようにゴミ箱が2つあるのですがそれに明らかに家庭ゴミだと分かるようなものをいれたりいつもごみ箱からあふれかえっています。それの横に段ボールやらその他いろいろ置いたりしてる人がいるようです。灰皿もありそれもいつも汚いです。ゴミ箱や灰皿はエントランスホールには必要なのでしょうか?そういうものがあるから捨てる人がいるのではないかと思うのですが・・・常識の人ばかりであればゴミ箱があってもいいと思うのですが・・・ たまに掃除の人が入った時はきれいになるのですがすぐにあふれかえ、エレベータは汚いとなります。この家賃で月4000円~6000円の共益費では掃除の頻度はどのくらいが妥当なものなのでしょうか?不動産屋に苦情をいってもいいものでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • マンションの騒音について

    新しく入居したマンションでの騒音について悩んでいます。 【音の種類】換気扇のような感じのごぉぉーという低音が24時間不規則についたり消えたりしています。付くときと消えるときには『しゅぃぃん』みたいな感じでモーター音がして、その後は換気扇を回しているor掃除機をかけているときのような音がします。音が発生している長さもまちまちで、2時間程度連続して音が発生しているときもあれば、1分程度で消えることもあります。この音がない時は静かです。 【音の聞こえる方向】部屋の壁全体から聞こえてきますが、特に廊下側の壁がうるさい気がします。床に耳を当ててみましたが、音は聞こえませんでした。 【建物の構造】15F建てマンションで、入居階は2Fです。まだ新築なので、防音に関してはそこそこしっかりしていると思います。(大通りに面していますが、窓を閉めれば車の音はあまり聞こえません。)1Fはエントランス、ゴミ捨て場のみしかありません。両隣に部屋はなく、エレベーターが近くにあります。 【考えられる原因】エレベーターが動いているときに音は発生していないことを確認しています。また、施工会社に確認したところ、1Fエントランス及びゴミ捨て場の換気扇は24時間換気で作動しており、音の強弱が発生することはないとのことです。なので、残っている原因としては上階の方くらいしか思いつかないのですが、単身者向けマンションなので該当するような器具が思い当たりません。(初めは掃除機かなと思いました) 深夜にもなっていて、睡眠をかなり妨げられているので、引っ越しも視野に考えています。 騒音の原因にほんの少しでも近づけるよう、もし今まで同じようなことで悩まれていた方がいらっしゃいましたら、助言していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • マンション管理組合からの営業妨害

    先日、マンション兼店舗営業が可能な物件の3階をマッサージ店の営業をするために契約いたしました。その店舗は外側からアクセスする方法がなくマンション内のエレベーターを使用し3階まで行かなくてはなりません。   契約当時はマンション内部に入るためのエントランスドアには施錠はなく、東京の駅近な為深夜まで営業するつもりで契約いたしましたが、内装工事を行っている最中に、マンション管理組合よりエントランスをオートロックにし22時以降は施錠すると言う通達が来ました。 22時以降はナンバー式ではなくカードタイプでカード所有者でしか入れないという事です。  このままでは非常に営業に不利益が発生すると思われ、営業は開始しておりませんが営業妨害にあたるのではないかと考えております。対抗する手段や、マンション管理組合が行う権利があるのかをお教えください。 よろしくお願いいたします。 追記:こちらの建物自体は全体の半分は店舗用として賃貸されており、マンション上層階が住居用賃貸されています。 当店舗の上下は他の店舗に挟まれていますが、夜間の営業をするタイプではありません。

  • 管理会社の対応、虫

    今年引っ越したマンションの出入り口の横に花壇があります。 そこに長さ3~4cmの大量の毛虫がわいていて、エントランスは毛虫だらけになっています。 階段を使ってもエレベーターを使っても、外に出るときに必ず通らないといけない場所です。 気持ち悪いので管理会社に電話したのですが、「オーナーが植えてるのでどうしようもない、とりあえず清掃会社に言っておきます」との事。 ちなみにまだ清掃はされておらず、踏まれて潰れた死骸もそのままで、外へ出るのが嫌になります・・・。 これは入居者側が我慢しないといけないのでしょうか? 私が細かいのかもしれませんが、虫がかなり苦手なのでまいってます^^;

  • マンションでのトラブル

    今住んでる賃貸マンションなのですが、 見掛け倒しで割高ですが防音材が無いのかって思う位に音が響きます。 特に斜め上の部屋の住人(ヤンママ)はガンで、 他の住人はお互い気を付けてるのに、 全く気を遣わずマンション中に響く位に1日中騒音出しまくりです。 その住人は過去にも隣人とトラブッてる厄介な女らしく、 一番迷惑被ってる横と上のお隣さんは トラブるのが嫌で我慢してるようですが私は我慢出来ません。 不動産屋に言ってもその部屋は異なる業者の管理下で口出し出来ないと言います。 何とかエントランスやエレベーターに注意を促す貼紙を貼ってくれたのですが、 反発するかのように余計にうるさくなりました。 どうするのが最善でしょうか?

  • 共有設備の占有

    私の住んでいるマンションでは、1Fエントランス脇に、不在者のためのナンバーロック式宅配ロッカーがあります。 ところが、ここ1年近く、そのロッカーを占有している人がいます。 小窓から中を見ると、常に、水の入ったペットボトルやビニール袋などが入っているのです(見たくて見たわけではなく、自分の荷物を取り出すときに見えるのです)。 また、悪戯か占有かはわかりませんが、約10個あるロッカーすべてが、ほぼ毎日、ロックされた状態で、荷物を受け取れないケースが非常に多いのです。中には、つまみがロック位置になっているだけで施錠されていないケースもありますが、大半は暗証番号も設定され、ロックされた状態になっています。 不在が多い私にとって、宅配ボックスは重要な設備だと考えているので、管理会社に連絡し、開錠依頼をしたものの、半年以上放置されているのが現状です。 暗証番号の設定されていないロッカーについては、時折チェックして開いてくれているようですが、それ以外のロッカーについては、未だに放置されています。 住宅販売会社に管理会社への依頼代理をおねがいしたこともありますが、管理会社が「開くことができない」と回答してきたそうです。 つまみの部分に鍵穴があり、暗証番号がわからなくても、開錠は可能だと思うので、何かほかの理由があるのだろうと思うのですが、詳しくはわかりません。 衛生上の問題もありますし、荷物を受け取れずに困っているので、直ちに撤去してほしいと思っているのですが、何度依頼しても、開錠する気配がありません。せいぜい、「占有しないでください」という内容の張り紙やチラシを配るだけです。 このような場合、管理会社に対して、強制的に開錠させることはできないのでしょうか。 また、管理不行き届きとして、管理費の一部返済を求めることはできますでしょうか。 よろしくお願いいたします。