• ベストアンサー

美味しいの基準がわからない…

単なる味音痴ですかね… 1  ラーメンはもちろん味の違いはわかります しかし世間一般に言う有名ラーメン店とかのラーメンは皆が言うほど美味しいとは思いません ラーメンなんだからこんなもんでしょ?という感じです それぞれに味の違いは当然あります しかし何をもって美味しいというのか そこがよくわかりません 美味しいと感じたらですか?   2 よくお米でこっちが甘いとかこっちがどうだとかいいますが 米なんか味しないだろ 炊飯器どれで炊いたって同じだろと思います 正直違いがわかりません この悩みは何でしょう 笑

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doxob
  • ベストアンサー率22% (48/209)
回答No.6

料理番組や食べ歩き番組等で、「すげー旨い」とか「この味、なんともいえない美味しさですね」とかのコメントは、 1/10位にして聞いたほうが良いですよ。 実際食べてみて、確かに良い味だけどそんなに騒ぐことか? って感じます。 要は、グルメリポータの舌は、微妙な味の違いが判り、それを大げさに表現していると思うのです。 azuki-7さんは、まずい物って食べた事有りますか? まずい物が判るって事は味音痴ではありません。 単に「美味しいもの」に対する期待感が大きくて、多少の事では美味しいとは評価できないだけだと思います。 ※ご飯に関して言えば、口に入れた直後は無味ですが、ゆっくり30秒以上噛んで見てください。  唾液中のアミラーゼがでんぷんを糖分に分解し、甘みが出てきます。  あとは、お米の焚き上がり時の香りも味に影響するのです。(実際の味ではなく、イメージとして脳に影響を与えます) レポータで、口に入れた直後に「旨い!」と叫んでいるのは、本当の味を認識していないと言えるでしょう。 目で見て、香りを感じて、ゆっくり噛んで食感を感じ、最後に飲み込む時に鼻に抜ける香りを感じる。 これら全てを総合して、大げさに表現すると「美味しい~」となる訳です。 その為には、色々な料理のデータベースを脳に蓄える必要が有ります。(旨い不味いの両方をたくさん経験する) そんな私も、「すげー旨い!!!」と思える物に遭遇した験しがありません(泣)。

azuki-7
質問者

お礼

それは聞いたことありますね マズイものはマズイと感じます 人がマズイと言う物はたいてい食べたらマズく感じます そっか 噛み方足りないかもですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.10

ラーメンは…純粋な醤油ラーメンでは本当においしいのに当たったことはありません。 醤油ラーメン、という基本ジャンル自体がダメなのかも。 それ以外なら最近はどこに入っても大抵おいしいです。 正直昔はおいしいラーメンなんて全くなかったです。 不味いのを知らないからではないでしょうか。 この前こちらで、○○のロールケーキ、コンビニ位の味だった、なんていうのを見ました。コンビニのが有名店のを真似して、とてもおいしくしてるんですが、前の普通のロールケーキを食べたことがない若い子には普通なんでしょう。 米しか経験のないわたしでも区別はつきますが、つきにくいと言うことなら方法はあります。 ひえ、あわから入りましょう。大昔の米が食べられなかった時代に食べていたもので、今は鳥の餌です。 そして玄米へ進んで米にいく。 まぁ実験的なことなんてしなくても、なんでも普通に感じるなら逆に便利じゃないですか。 安い古米を買っても満足出来るのですから。 グルメが幸せとは限らないとわたしは日々思っています。

azuki-7
質問者

お礼

そうですね 食べられる幸せをかみしめて 日々生きて行こうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.9

こんばんは アイコンに魅せられた...ねこ です? 同じく感じるものです。 最高級のお米と10k3000円のお米の双方がおいしいと感じてしまいます。 ただ、よく言われるのは好き嫌いのある人は味覚と臭覚に優れている場合が多いと。 つまり、逆に美味しさにあまり差異を感じない私(遠慮がちに 私達)には好き嫌いがなく、ほとんど区別なく、なんでもおいしく食べられるという、将来の食糧難に適応した...選ばれた...人種というわけです。 では、良き日々をお送り下さい。

azuki-7
質問者

お礼

選ばれた人種ですか 笑 私もお米をマズイとは思いません 違いがわからないんです やっぱり味音痴かな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.8

こんばんは。 美味しいものを食べたら言葉が出ません。 黙々と食べるものです。 以前オンラインゲームで知り合った石川県の方が、 カニを送ってくれました。 食べにくいのもあるのですが、黙々と食べました。

azuki-7
質問者

お礼

カニは タラバとズワイと毛ガニで違いがわかります 何故でしょう…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.7

高校生くらいであれば、まだ味覚が育っていないせいではないかと思います。 もし既に成人されているのであれば、子供の頃の食生活が偏り過ぎていたためと考えられます。 改善方法は、偏りのない食生活を心がけることでしょうか。 ちなみにアイコンの写真は質問者様ご自身でしょうか。

azuki-7
質問者

お礼

ラーメンと米限定なんです ほかは大体大丈夫です アイコンは私です たまに写真変えますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一般的に日本人は味覚が優れているそうです。 その理由に刺身を挙げていました。 干し肉やハンバーグを喜ぶ米国人には味覚が育たないようです。 あなたは、どんな食品を主としているのでしょうか。 もし、小さい時から魚が不足していたら、この説が当たっているか も知れません。

azuki-7
質問者

お礼

カレーだけは人並み外れた味覚です 泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159675
noname#159675
回答No.4

そっち方面の感覚が鈍くて違いがわからない、という事でファッションの違いがわからない、音楽に興味なく違いもわからない、などがあります。 感覚が研ぎすまされていないので、興味も失って、お腹に入れば何でも同じになったのだろうと思います。 私は若い歌手と女優と俳優が全部同じ顔に見えます。韓流になると分身の術を使ったようにしか見えません。

azuki-7
質問者

お礼

人の違いはわかります 黒人以外は 食べ物は何故か ラーメンと米はわかりません 逆にカレーはものすごく違いがわかります レトルトか手作りか見抜けるぐらいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.3

ラ~メンは貴女の舌に合ってないのかもですね。 貴女に合っていれば「旨いっ!」と思うかもですね。 麺の太さ、硬さ、縮れ具合、味の濃さ、舌触り、等々・・ 白米に関しては、 白米だけを口に入れよく噛んでみて。 甘みが感じられると思うのですけどね。 それで駄目なら味音痴、舌の機能低下って疑いもありますよ。 でもね、比較的今の時代ある意味味覚障害って人は 増加しているんですって。

azuki-7
質問者

お礼

ラーメンに関しては あ~ラーメンか 程度の感想しか持てません 重症です…笑 米は その方法やりましたが 全く無味でした 米は米でしょ?って感じです やはり重症です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181154
noname#181154
回答No.2

味音痴というか、無頓着・関心が無いといったところじゃないでしょうか。 (逆に何でも美味しく食べることができる人なのかも) 1. 美味しい店と流行ってる店は合致しないことが多いですね。 情報でステイタスが決まって、あっちに人が集まったり、こっちに集まったりするんでしょう。 食べる場所(環境)でも変わります。 2. 私は、食材・食品である限り、味が無いものは無いと思ってます。 要は仰るように美味しいと感じたら、それが美味しいものなんでしょうね。

azuki-7
質問者

お礼

そうかもです よく安物の米だから美味しくないとか高いからおいしいよねーと言いますが 全くもって同じに感じます ただ人と味の価値観が違うのかなと…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160942
noname#160942
回答No.1

私も同じですよ。

azuki-7
質問者

お礼

そうなのですね 共感感謝です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トマトリゾット

    炊飯器にお米1/2カップとホールトマトを一缶、コンソメ、玉ねぎを入れてリゾットを作りました。 とても上手にできたのですが…トマトの味しかしません(笑) 達人の皆様、もっとおいしくなるアドバイスをよろしくお願いします。

  • 炊飯器の「高速炊飯」について

    最近,炊飯器を買い換えました。その炊飯器には通常の炊飯の他に「高速炊飯」というコースが有り,通常の炊飯より10~15分早く炊き上がります。 そこで疑問なんですが,この違いは一体何なんでしょう? マニュアルにも通常の炊飯と高速炊飯の違い(メリット,デメリット)についてまったく記載されていません。それに実際に食べ比べても違いが分からないんです。(私が味音痴なのかもしれませんが) 違いがないのなら「高速炊飯」の方がいいに決まってますよね。 ご存知の方,ご教授お願いします。

  • 有名店のカップラーメン

    コンビニ等で売っている有名店のカップラーメンについて・・ 新製品が出るとついつい買って食べてしまいます 実際に店に行って食べる事は殆どありません(場所によりますが) で、いつも思います 店に行って食べるのとどのくらい 味に違いがあるもんなのでしょうか? 麺の違いはまぁわかります スープの感じです かなり良い感じですか? 全然別もんですか?

  • 最近のラーメンっておいしいですか?

    ここ数年ラーメンが流行って、あちこち行列ができてますよね。ラーメン屋もたくさんできて、激戦ですよね。 雑誌で紹介されたり、他人から紹介されたラーメン屋に行く事がありますが、いまだに心の底から「ウマイ!」と思った事がありません。マズくはないんです、そこそこウマイのですが、「並ぶほどかな~」「何度も通う程か?」といつも疑問です。醤油系やとんこつといった味に関係なく、そう思います。 昔からやってる、おやじが経営している、チェーン店ではなく、店構えも若者向きではない、近所にある、いわゆる中華料理屋のラーメンが一番うまいと思うのですが(渡る世間は鬼ばかりの幸楽みたいな?)、、、、それはただ慣れ親しんだ味だからでしょうか。油の違いかな?コクの違いを感じます。 みなさんはどうでしょうか? 所詮他人が勧めるものですから、必ずしも自分に合うとは思ってませんが。 付け加えると、私は味にうるさくない人間です。

  • 炊飯器いろいろ

    炊飯器を購入しようと思います。 炊飯器には、マイコン、IH炊飯器、圧力付きIH炊飯器などがあるみたいなのですが、いったいどのように違うのでしょうか。 私は、お米の味にはこだわりませんが、保温がメインになると思います。 よろしくお願いします。

  • 太ってる基準って何ですか?

    女です。先日、知人男性から「〇〇さん、これ以上太っちゃだめだよ~」と軽い感じで言われ、ちょっと傷ついてしまいました。 私は、身長162センチで体重は50キロです(体脂肪率は23%、ウエストは62センチくらいです) 世間一般で、この体重は「太っている」様には見えないと自分では思っていたのですが、現在の一般的な認識だと、私くらいの体系は「太め又は普通」 という感じに見えるのでしょうか? みなさんは、どう思われますか?

  • 近未来予想その4. 味の濃いもの流行りで味音痴多発

    近未来予想その4. 味の濃いもの流行りで味音痴多発 近くのデパートにあるフードコートへ行ってみたら すぐに、わかります。 ラーメン、ケーキ、バーガー、お好み焼き、さらに ジュースショップのジュース、etc. みーんな味の濃いものばかりです。 こういう日常に舌を慣らされたら、 味音痴の人が多発してしまうことに。 みなさんは、どう思われますか?

  • チャーシューの作り方。(親鳥や鳥ハラミ)

    生ラーメンに入れるチャーシューはスーパーで購入した親鳥や鳥ハラミを使うとして、それを炊飯器に入れ、市販の醤油のだし汁と一緒に炊飯すれば、味がしみ込み、ラーメンに入れる際に美味しいチャーシューになるんですか?教えてください。炊飯器でご飯を炊くんじゃなくて、親鳥や鳥ハラミと出汁醤油を入れ、炊飯ボタンを押し、鳥に味をしみ込ませるという意味です。ご回答願います。

  • 炊飯器の違いで本当にお米はおいしく炊けるのでしょうか?

    炊飯器の違いでお米のおいしさは本当に大きく変わるものでしょうか? 今回、炊飯器が壊れたため、新しいものに買い換えようと思っています。 安いものですと¥5,000くらいのものからあると思います。 高いものはきりがないですよね。 そこで、本当に炊飯器の違いで それより、お米にこだわったほうがいいのでは?など思ったりしています。 そこで・・・ 炊飯器買い換えたけど、とてもおいしくなったよ。など体験記的なものがありましたら聞きたいです。 また、炊飯器ですとどのようなものか、お勧めがありましたら、教えてください。 ※夫婦で、毎回2合だけ炊きますので、あまり大きなものは×です。 予算は¥35、000くらいまでを考えています。 よろしくお願いします。

  • 無洗米と炊飯器について

    昨今、無洗米にはまっております。水洗いしなくて良いので手間が省けますが、無洗米と普通の米(水洗いするもの)とでは、炊き上がりの味は変わるのですか?安価な炊飯器と昨今の上位モデルの炊飯器とでは炊き上がりの米に差が出てきますか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • フロントサイドとサーバサイドのバトンタッチについて具体的な方法を教えてください。PHPとMySQLの連携方法も教えてください。
  • フロントサイドとサーバサイドの連携方法やPHPとMySQLの連携方法を教えてください。
  • HTML、CSS、JavaScriptで作ったフロントサイドとPHP、MySQLの連携方法を教えてください。
回答を見る