• 締切済み

一方的に話すばかりの友達との付き合い方教えて!

map4の回答

  • map4
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.1

質問者は女性のようですが、50代の男性で全く同じような友人が居ます。 性格は明るく、とてもいい奴なんですが、とにかく一方的にしゃべりまくる! 途中でこちらがひとこと言い終わらないうちにまたどんどんしゃべりまくる! そんな感じですが、それでも彼には友達が大勢いるので、悪気は全然ないし、もう諦めています。 ただ、一緒に飲みに行って酔いが回ってくると、多少は話を聞いてくれるようになります(笑) それと、ツイッターとかの返信はこまめにしてくれます。 お話はもうそんなものだと諦めて、blogやツイッターを勧めてみるのもいいかも知れませんね。

yuratama
質問者

お礼

ありがとうございました。似たような友人がいるようですね!相手に悪気がないから憎めないのですね。やはり諦めて聞き役に徹します。map4さんの回答を胸に秘め、今度友人と会ってはなすのが楽しみです。     

関連するQ&A

  • 旦那が会話のキャッチボールが下手で夫婦間の会話があまりなく私は毎日の生

    旦那が会話のキャッチボールが下手で夫婦間の会話があまりなく私は毎日の生活が楽しくありません。具体的には私が話をし始めると話題を遮ったり私の言うことほとんどを否定してます。もともと変わり者で友人はほとんどいません。 会話のキャッチボールを上手くするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 投げっぱなしの質問をする友達

    分かりづらいタイトルですみません。22歳男です。 大学の女友達との会話について質問です。友達と言っても、そこまで仲が良いわけでも悪いわけでも無く・・・。 その友達は、たまに僕に対し「投げっぱなしな質問」をすることがあります。 例えば・・・ 3~4人で就活の話をしてる途中「○○君(僕です)、最近バイト何日位入れてる?」⇒僕が答えると「へぇ、そうなんだ。」で会話が終わり。 今日も突然 友達「○○君、靴替えた?」⇒答える⇒「あ、やっぱり。」で終わり。という事がありました。 話のネタを振られてるかと思いきや、キャッチボールに発展しないので毎度「(・・・え、何だったの?)(汗)」と思ってしまいます。 (受け答え方や表情は至って普通。こちらから逆質問をして会話に繋げる事もたまにあります。) こういう場合、こちらはどうすれば良いんでしょうか? 他の人とはこういう事が無いので、女友達に嫌われてるのかと少し不安です。

  • 英会話の技術が伸び悩んでいます。勉強法がわかりません。どなたかよい方法

    英会話の技術が伸び悩んでいます。勉強法がわかりません。どなたかよい方法はないでしょうか?英会話の学校ではネイティブの先生の 話は大体わかりますが、一瞬でも気をそらすとついて行けない程度、よく会話はキャッチボールだと言いますが、1時間の間、ほとんど 先生の話を聞いて終わりで質問をしたり、自分のことや意見は言える余裕はありません。頭で翻訳機能が働いているようで時間がかかってしまうのです。アメリカのドラマが好きでよく見ますが、結局ただ見ているだけで多分役立っていることはなさそうです。

  • 彼の気持ちがわからない

    彼に、君はよく僕の意見を否定するとか、会話のキャッチボールができていないとか、話をすると疲れると言われました。付き合ってから(10か月目)初めて言われたので、ショックで、もう・・・関係は終わり?私のこと嫌いになった?と思っていたら、次に会う日も決まり、今度会うときは楽しい会話をしようね、と前向きなメールがきました。話をして疲れるって言われたのに、なんでもう一度会いたいか理解できません。これからの会話が私自信自然ではなくなりそうで・・・困惑しています。どういうつもりなのでしょうか。

  • 会話を吸収する人

    会話を吸収する人について…要はこちらから投げたボール<会話>を吸収してしまう人についてです。 キャッチボールにならないということです。 口ベタの方なら返事を返すのに時間がかかる場合もあるでしょうね。もしくは私の投げたボールがストライクではなかったとか? 私はせっかちな性格なので話を振られたらすぐ返してしまうのですが…返しにくい話だったら返しにくいと言ってしまうし。 話を吸収してしまうタイプの人の心の内が知りたいなと思いました。

  • 友達関係について。相談にのって下さい。

     私は人と話していても、あまり話題が長続きしていないような気がします。会話中の沈黙が非常に怖い。会話中私は聞き上手になろうと相手の話をきちんと聞いて、質問したり、意見に同調したりするのだけれど、たいてい相手の反応が薄いことが多いです。   だから、もしかしたら私は相手に的外れな意見を言 っているのかもしれない、と最近気にしています。もう意見を言うのがこわいです。自分の言っていることは、文章構成が下手で伝わっていないのではないか・・とか。。。どのような会話のキャッチボールをしたらいいか分かりません。  会話することに自信を持てるようにするにはどうすればいいでしょうか。    

  • ちょっと寂しいなと思うこと(2)

    ちょっと寂しいなと思うこと(2) 〔800文字を越えてしまったため(1)からの続きです〕 自分で分析すると、私の場合は話をしても共感を得られないために寂しく感じているのだと思います。自分がこれは面白いぞと思うことや、びっくりしたことを話しても、「ふーん」という反応しか返ってこないことに物足りなさを感じているのかもしれません。 友人と話をするときは、会話のキャッチボールを楽しんでいるので、こんな気持ちになることはありません。「○○というサイトでね」といえば、「へぇ、それどんなサイトなの?」という感じで話が続いていくのです。 できればこれからも親しくお付き合いしていきたいので、このようなギクシャクした会話ではなく、楽しく会話をしたいと思っています。 何か良い方法はありますでしょうか。 もしくは、なぜこんな状態になってしまうのか分析していただければ、自分なりに改善していけると思います。 もしお時間がありましたら、アドバイスをお願いいたします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=436858

  • 聞き下手の男友達

    10年以上続いている男友達がいます。特に「告白」されたわけではないのですが、この人が自分を想ってくれてるのはよく伝わっています。私は年齢的に、ちゃんとした男性が望んでくれるのであれば、ありがたいと思って結婚を考えないといけない年です。が、どうしてもその人を好きになれません。その一番大きな理由は・・ その人は、昔からこちらが聞く体制をとれば、自分のことを話すのは苦手ではありません。(私は人から聞き上手と言われてます)が、こちらが何かを話した時、「ふーん」で終わってしまうのです。それもあんまり関心なさそうな感じというか・・たまによそ見してる時もあります。映画の話とか仕事で自分の分野の話だと、多少、会話が続いていくような話の受け方をしてくれるのですが。以前はグループでいろんなとこに出かけてたのですが、そこでもその人は誰かの話に会話が続くような相槌を打つとか、言葉を返すとかいうことはあまりなかったように思います。 なので、その人に自分のことを話すのが億劫になっています。なんとな一緒にいて息苦しい時もあります。安心するときもあるのですが。 前は、この人は会話が得意じゃないんだと思ってたのですが、考えてみたら、この人は10年以上営業をした後、人の相談にのる仕事をしています。たまに、知り合いとばったり会ったりすると、挨拶やちょっとした世間話は普通にしています。もしかして、会話のキャッチボールがうまく出来ないのは、会話の技術がないのではなくて、人の気持ちを受け入れる受け皿がないのかなと思ったりもします。 あまり女性の噂も聞いたことがありません。 10年以上、何度となく食事したりしてるのですが、心が通うような会話は出来ないので、その人がどんな人なのか表面的なことしか分かりません。 こういう人と普通に会話のキャッチボールというのは出来ないものでしょうか?

  • 友達になりたいです

    昨日色々な人達と飲み会に行きその中で顔も知らない人込みでとてつもなく盛り上がり2次会まで行ったのです、好きな趣味などの一致などもありもっと親しくなりたいです。でも出来るかが不安で、どうすれば良いでしょう。そこは多い人数での盛り上がり、その中で話する中心は私ではない、会話の中に入ったけど大体聞いてたのかなと思う、私は会話・盛り上げるが苦手、帰りは中の一人と一緒でしたが話は笑いのない話でテンションは低かった、でもその子と親しくなりたいです、彼女の趣味を手伝うことは私のやってみたかったことですが、あまり進んでコレをやってると言ってなかったですし、逆にそれに関係してる彼女の友人の口を閉ざさせてました、実際どんな行動なのかわかりません、彼女とよくいるもう一人の友人は友人多い人でとりあえず私も知り合いです、おねがいします

  • ジブリ美術館・井の頭公園周辺

     今度、友人達とジブリ美術館に行くことになりました。午後からの入場チケットしか取れなかったために、入場指定時間までの間、井の頭公園でキャッチボールをしようという話になりました。  ところが、最近はキャッチボール禁止の公園がほとんどなので、井の頭公園もキャッチボール禁止なのではないかと少し不安になりました。  そこで、 1.井の頭公園にキャッチボール(ノックなんかをする予定はありません。あくまでキャッチボールのみです)が許可されているのか、またそのような場所はあるのか? 2.もし、井の頭公園がキャッチボール禁止だった場合にジブリ美術館周辺にキャッチボールができるようなところ(河川敷等)はあるのか? についてお教え願いたいです。 長文となってしまいましたが、三鷹・吉祥寺近辺に詳しい方情報をよろしくお願いします。