• ベストアンサー

人間の能力

 お世話になります。  人間の能力についての質問です。  スポーツで例えると、全てのスポーツに通用する基礎体力と、各スポーツ独自の専門的な体力や技術とが有る様に、全ての物事には基礎的能力と専門的能力とが有ると考えます。  考え方の違い等にも影響を受けない、全ての人間にとって基礎となる能力、またはそれに近い能力は存在すると思いますか?  存在するとしたらどの様な能力がそれに該当すると思いますか?  またその能力を高めるには、どの様な方法が挙げられると思いますか?    「回答=体力」の様に大雑把な物でなく、「回答=持久力」の様に、少し踏み込んだ回答を希望します。  宜しくお願い致します。

noname#6628
noname#6628

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.4

能動的な能力ということで重要なのは 「知覚力」「判断力」「記憶力」の三つ! だと思っています。 それぞれ「感じること」「判断すること」「記憶すること」という能力の行使により高めることができます。 特に三つの力を循環的に行使することが重要です。 単純に行使するだけでは硬直したものになり、 応用が聞かないのです。

noname#6628
質問者

お礼

 ご回答有難う御座います。  参考にさせて頂きます。

noname#6628
質問者

補足

 ご回答を頂いた皆様へ  この度はお忙しい中、ご回答を頂きまして誠に有難う御座います。  ポイント発行及び締め切りは数日後とさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • anikimae
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.5

「バネ」だと思うのですが、、、 「○○力」と書かないとダメなんですか? 色々なジャンルの、優れた黒人の人の動きを見てると、 バネが違うなぁ、とつくづく思います。 スポーツ、ダンス、楽器演奏、あらゆる動作が、彼等はバネバネです。 視点がずれる可能性があるかもしれませんが、 「手首のスナップ(手首に限らないけど)」とか言うように、 「スナップ」とゆう言葉が、何を指すのか微妙ですが、 コレとバネの関係性は深いと思います。

noname#6628
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。

  • Michelina
  • ベストアンサー率40% (97/242)
回答No.3

ご質問の意図がはっきりしないので、全く外れた回答かもしれませんが・・・ 考え方の違い等にも影響を受けない、全ての人間にとって基礎となる能力、またはそれに近い能力は存在すると思いますか? -多数存在する 存在するとしたらどの様な能力がそれに該当すると思いますか? -一例として、治癒力 またその能力を高めるには、どの様な方法が挙げられると思いますか? -自分がその能力を持っていることに気づく事から始まる。気づけなければ高めることも出来ない。

noname#6628
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。

  • ponpon
  • ベストアンサー率19% (67/345)
回答No.2

こんにちは。 新陳代謝を運用するというのは、生きている殆どの人間が持っている能力ではないでしょうか? 呼吸する、細胞を生成するも能力の一つだとするなら。 高めるには、有酸素運動をする、規則正しい生活をする、いわゆる健康体を保つ運動をすることではないでしょうか。 ’考え方の違いに影響を受けない’というのが理解に難しかったのでご要望の回答に該当するのかどうか不明ですが、ご参考いただければ幸いです。

noname#6628
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。

回答No.1

普通、学問というものはすべからく 「哲学・論理学・数学のどれにも関連性を持っていなければそれは学問とは言えない」 ので、このうちの論理学が最も基礎的な能力でしょう。 あるいは、人間は言葉を使ってものを考える以上、広い意味でのコミュニケーション能力 (母国語を含む言語、国語の背景になっている宗教の知識、語源学) が基礎的な能力と考えることも出来ますね。

noname#6628
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 大学ラグビー部のトレーニング

    大学のラグビー部のトレーニングメニューを知りたいのです。普段どのようなメニューをこなしているのでしょうか?又、春などの体力向上期はどうでしょうか? 全てではなく、持久力、筋力等の基礎体力の向上に関する分野についてです。ボールを使った技術的なものやスクラムなどの特殊なものは除かせてください。 というのも、あのような大きく引き締まった体になりたく、自分の普段のトレーニングに活かせるものがあれば、と考えているのです。 具体的なメニューをご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • アミノ酸は

    私は体力がなく、いつも疲れてしまいます。疲れもとれません。 基礎体力をつけたいのでアミノ酸はどうだろう??と思いました。 そこで疑問がいくつかあるのですが。。 1.アミノ酸はスポーツをしている人が持久力をつけたり、ダイエット  に効果的とうようなイメージしかないのですが、普通に基礎体力を  つけるために摂取しても効果はあるのか? もし、効果があるのであれば。。 2.薬局で売ってるのでも効き目があるのか?やっぱりこだわった方が  いいの?  3.ダイエット目的だと、寝る前の摂取は意味ないようだけれど、基礎体力をつけるのを目的であっても、夜寝る前に飲んではいけないのか? アミノ酸にくわしい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?

  • 日本人より体格・体力・運動能力の劣る劣等人種は存在しますか?

    今回のバンクーバーオリンピックでも、此処迄で日本人選手は碌にメダルも取れません。 「日本人選手が陸上100m走で9秒台を叩き出し、金メダルを獲れる日はいつ来るのか?」 「日本人メジャーリーガーがMLBで本塁打王になる日はいつ来るのか?」 等と、途方も無いことをふと考えてしまう時があります。 「もしかしたら、日本人は他のどの国の人間よりもスポーツに不向きな人種ではないのか?」 とすら思ってしまいます。 世界中で日本人より体格・体力・運動能力の劣る劣等人種は果たして存在するのでしょうか? 御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 劣っている人間は死ぬしかないのか…

    この世は人間の間で格差がありますよね… 貧富の差、能力の差、体力の差、ルックスの差、社交性の差、頭脳の差、コミュニケーション力の差などが有ります 俺は全てにおいてが人並みより劣っていて何も取り柄がないので死にたいと思っています… 自然界の摂理では弱者が淘汰されるので、弱者が自殺するのも仕方ない事だと思いませんか?

  • 学歴の高い人は能力も高いでしょうか?

    今日、テレビで外国人の大学院生が偉そうな発言をしていました。 内容は、この位高いレベル、能力があると当然競争社会の中では当然よい職に就くのは当たり前。給料も高いのは当然。 海外から来た、留学生の殆どは入学試験も日本人とは違いますし、それがレベルが高いとは思えません。 自分の例を挙げると、私の職場に入社するは難しく、一流の大学を卒業した人達が多いです。しかし、技術系でありながら、年数を経れば大した能力が無くても出来る仕事ばかりです。 学歴なんか必要ない。専門分野での基礎知識があれば同じという感じがします。とにかく、コツコツとやっていれば誰でも出来るのです。

  • 車の運転に一番必要な能力って何でしょう?

    車の運転に一番必要な能力って何でしょう? 私は運転免許を持っていません。どうも自分には運転能力がないように思うのです。 臆病で方向音痴、何か突発的のことが起こると少々パニックになります。 運動神経は全般的に悪いのですが、瞬発力だけは普通にあるような気がします。 こんな人間でも、教習所で運転してみたら意外と上手かったりすることがあるのでしょうか? あるいは、生まれ持った能力なんてものは関係なく、教習所で培われる運転技術がすべてなのでしょうか?

  • 能力がないADHDはどんな仕事がいいのか?

    自分は24歳のADHDで今郵便局の年末のバイトをしているのですが、電話の応対が出来ず。 それだけはやっていません。 ADHDは専門的、技術的な職業が向いているといわれてますが 自分はコンピューター系の学校に行きましたがプログラマーは断念しました。 現在親の収入で暮らしているので 早く仕事を見つけて自立したいのですが、どうもADHDに向いている仕事といわれると プログラマーとかwebデザイナーとか研究員とか専門、技術的な仕事ばかりで すぐに探して見つかるわけでもないですし、そういった能力のないADHDはどうやって仕事を選べばいいのでしょうか? 自分はスポーツジム通いでして 荷物の振り分けは得意です。 出来ないことがあるからそれだけやらないというのは社会人として仕事が成り立ちませんので… 要点としては ・ハローワークに比較的掲載してある ・障害者求人でも一応可能(障害者手帳持っているので) ・指示が具体的 これがあればできるんですが…

  • 身体能力の低い人を教えるのが上手なピラティス講師

    身体能力の低い人を教えるのが上手なピラティス(かヨガ)の先生を教えていただけますでしょうか?(とりあえず場所は問いません。) 私は幼い頃から、身体能力が低く、スポーツが苦手なのは勿論のこと、日常の基本動作(歩く、話す等)もぎこちなく、人の何倍も努力するのに、不器用でした。 また、体力がなく、慢性的な肩こりや頭痛等、様々な体調不良に悩まされてきました。 自分の身体を変えたい、と思い、5年ほど前から、ヨガ、ピラティス、その他ボディワークのセッションを受け始めました。 ヨガ、ピラティスにおいても、私はやはり劣等生です。グループレッスンではついていけないことが多いので、基本的にプライベートレッスンを受けています。 そんな中でも、自分の身体と向き合い、たくさんのことを学び、今では、ほぼ、人並みに物事をこなせるようになり、体力もほぼ人並みにつき、体調も以前に比べるとかなり良くなりました。 それは長年苦しんできた私にとって、本当に嬉しいことです。 今の私の夢は(もちろん、まだまだ長い道のりであることは承知ですが^^;)、変われる喜びを教えることができるピラティスのインストラクターになることです。 そのためにも、良い先生の指導の下、もっともっと研鑽を積み、自分の身体能力を高めたいと思っています。 おすすめの先生がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【50年後の世界】人間のどの能力が高い人が50年後

    【50年後の世界】人間のどの能力が高い人が50年後のロボット社会では優秀な人とされているのでしょうか? どういう人物が優秀な人間とされているのか予想してみてください。 ↓↓↓ 50年後の世界はロボットの下で人間が働いている。 今でもロボットで出来ない仕事を人間がやっているというが、実際のところロボットで出来ない仕事はない。 ただ単にロボットでやるより人間を使った方がコストが安いだけだ。 50年後の世界では、家も屋根も壁もユニット化されており、工場でロボットが全て組み立てて、現場ではユニットを積み上げるだけの作業となる。 屋根屋も壁屋も50年後の世界には存在しない。 裁判官も弁護士も行政書士も全てロボットが人間より平等な判決を下すようになっており人間の仕事ではなくなっている。 自動車も自動運転で、自動車販売店もない。 全てネットで注文して工場から直接届くようになっているので自動車販売会社の営業という職種はない。 スーパーも新聞もない。 冷蔵庫が自分で管理しており、量が少なくなると自動で注文しておいてくれるので商品切れという発想もない。 人間のやることといったら、生殖のみで性産業以外は衰退してない。 ロボット産業会社が世界企業の覇者となっており、自動車産業を抜いている。 人間は記憶する必要も無くなり、分からないことはロボットに聞く。 なので、記憶力が高い人間=優秀な人間という学歴社会は崩壊している。 産まれながらの記憶力が高い人間がエリート街道を進む時代は終わった。 では、人間のどの能力が高い人が50年後のロボット社会では優秀な人とされているのでしょうか? どういう人物が優秀な人間とされているのか予想してみてください。

  • へえ! と思う人間のメカニズムを教えてください。

    最近色々なサイトを覗いて人間の体内時計というものは25時間存在するということを知りました。 自分はとても驚き人間のメカニズムは面白いと感じました。 そこでみなさんが思うおもしろい人間のメカニズムというものを教えてください。 専門的なことよりは豆知識程度のものの方がいいです。 回答お待ちしています。