• 締切済み

客室乗務員

今年の4月に新卒で正社員で入社しましたが7月で退職しました。 とにかく就職と思い、入社しましたが職場でCAの方々の仕事ぶりを拝見するうちにやっとやりたいことをみつけたと思いました。やるからには本気で望みたい、とりあえず1年はいまの職場でなど時間の無駄だと感じ退職しました。 退職後は情報集種やTOIEC受検、ファーストエイド取得、CAの業務に活かせる仕事を探したりしながらCAを目指して書類を送り、2社から面接のお知らせがありました。 仕事を辞めたことは一切後悔していません。 4ヶ月で退職したことは書類には書いてありますが、やはりとても不利なのでしょうか?

みんなの回答

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.4

話の持って行き方ですよ。 前職の経験を無にしないポジティブな考えを打ち出していけば いいんじゃないかな? その4ヶ月があるから今の自分がある。 後悔してないならどうして後悔してないと言えるのか? その辺を自分の言葉で言えれば大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (194/742)
回答No.3

これは、気休めの質問ですね。 >仕事を辞めたことは一切後悔していません。 ならば、この質問は無用ではありませんか。 面接すると言ってくれたのですから、書類審査が通ったことは間違いありません。 ”とりあえず1年はいまの職場でなど時間の無駄だ”については、obama111obamaさんと同じです。 何事にも教えがあります。感謝の気持が大切です。 反対に、不利と思う気持ちは捨てましょう。何の根拠もないことに捕らわれないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

不利かどうかでこたえるなら、不利だ。有利なわけない。 ただし、その状況も含めてどうプレゼンできるかだ。 ちなみにお前みたいに、せっかく採用してくれた会社を時間の無駄と吐けるようなクズはどこに入社してもうまくいく気がしないが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ。 CAは私の夢のひとつでいろいろCAについて調べたことがあります。 4ヶ月で退職した理由がきちんとしたものだったら、落とされることはないとおもいます。 ですが、CAはとても厳しい社会なので、4ヶ月での退職は普通の一般の方よりも少し不利になるのではないでしょうか。

noname#159526
質問者

補足

回答ありがとうございます! 不利になっても落とされるというわけではないようでしたら少し安心しました!頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ANA客室乗務員既卒募集にハタチで挑戦!

    ANA客室乗務員既卒募集にハタチで挑戦! 私はANAの客室乗務員を目指す短期大学2回生の19歳です。 今年春の新卒採用試験に挑戦しましたが、 残念ながら3次選考から次に進むことができませんでした。 しかし、その後も就職活動を続け、なんとか8月に内定を頂くことができました。 そして、その企業に就職することを決めたのですが、どうしてもANAの客室乗務員になる 夢が諦められず、既卒での挑戦を考えるようになりました。 新卒の際には金銭的にも、時間的にも余裕がなく、スクールに通うことができず、 通っておけばよかったなと後悔したので、入社と同時にスクールにも通おうと考えています。 しかし、冷静に考えてみると来年もし募集が出たとすれば私はハタチ。 四大の新卒生よりも若いのです。 年齢制限もありませんし、学歴もクリアしているので受けることはできますが、 私のような境遇の方は他にもいらっしゃるのでしょうか? 経験が少ないことは既卒受験ではやはり不利なのでしょうか?

  • CA(客室乗務員)への転職(26歳)

    はじめまして。現在、大手メーカーで企画部に所属している26歳の女性です。来年の2月に結婚を考えております。 仕事の悩みでご相談させていただきたく書き込みをいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。 現在の仕事にずっと疑問をもっています。社内の殺伐とした雰囲気、お客様を省みない雰囲気(大儲け主義:どこもそうだとは思いますが。。。)に大変違和感を感じ、仕事をしても「このままでよいのか?」という疑問ばかりが浮かぶ日々です。 入社以来ずっと、「もっと人のためになるような、もっと一人一人のお客様を大切にし、サポートできるような」そのような仕事を探しておりました。そして、今更ながら客室乗務員に憧れを抱くようになりました。もともと、スポーツは得意で、現在も会社のサークル(実業団のレースにも出ております)で鍛えておりますので、体力には大変自信があります。 でも、やはり人気の職種ですし、年齢のこともあります。しかし、一生に一度、ダメもとでトライしてみようという気持ちが強くなってまいりました。そこでいくつか疑問点がございます。回答いただければ幸いです。 【質問1】私のような立場の場合、そもそもチャレンジできますか?また、転職になるのでしょうか?(中途採用ってあるのでしょうか?)それとも新卒でトライすることになるのでしょうか? 【質問2】私は英語が苦手です。(TOEICが500点未満)やはり、英語の点数を上げてからトライすべきでしょうか?年齢の問題もあると思うので、不安です。(国際線へのこだわりはありません) 【質問3】年齢と結婚との関係です。結婚しても仕事は続けたいという意思が固いです。でも、既婚者だったり、また26、27歳と言う年齢でトライするのはやはり無理なのでしょうか?また、一度、落ちたら再トライは無理ですか? 【質問4】都内に自宅がないと無理ですか?(新居は神奈川の端になる予定)。大手に合格した場合ですが、国際線、国内線の担当はどのように振り分けられるのでしょうか?また、仕事のシフト形態はどのような感じなのでしょうか? 最後に、なんでも結構ですので、このような事情の私に何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 上司の退職はどれぐらい前に分かるもの?

    30手前のOLです。 新卒で今の会社に入社して、ありがたいことに続けさせて頂いており、もうすぐ丸8年になります。 入社してからずっとお世話になってきた尊敬できる大好きな直属の上司(女性)が、もうすぐ60になるので、定年退職になるかもしれません。ご本人の意思があれば、引き続き同職位での勤務も可能です。 私としては、その方に物凄く目をかけて頂き、仕事でも本当にお世話になってたので、居られなくなったらかなり不安です。 これまで、入社してから直属の上司が退職されたことが一度もなく、初めての経験になるので教えて頂きたいです。 1 直属の上司の退職って、いつぐらい前にはわかるものでしょうか? (ちなみに、うちの会社のシステム上、退職日が、例えば◯月末日 とか、年度末 とかではなく、人によって違う日で、しかも物凄く中途半端な日です。ちなみに、上司の退職日(されるとすれば)は、来月の半ばです。) 2 皆さんの直属の上司が退職された時は、どのくらい前にお知らせがありましたか? 3 退職されるかもという日まで1ヶ月を切りましたが、特に何のお知らせもなく、引き継ぎらしき気配もみられません。居てくださると見て良いのでしょうか? ちなみに、分かっていることは、以前同僚がそれとなく探ってくれた感じだと、職場のトップも、その上司の事を評価していて、「退職したい気持ちはあるけど、引き留められるだろうからわからない」とおっしゃっていたらしいです。

  • 新卒早期退職→専門学校→就職について

    今年4月に新卒で入社した会社を9月で退職しました。 今後は来年の4月から専門学校に2年間通い、その後再就職することを考えています。そこで質問なのですが、この場合自分は一度就職しているので就職活動において不利にならないでしょうか?それと私の場合、新卒採用にはならないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 新卒の試用期間での退職について!

    新卒の試用期間での退職について伺いたいです。私は今年の4月に入社したのですが今の仕事が合わないなどの理由で退職を決意しました。そこで質問です。試用期間の間でも退職願いを提出してから2週間働かなければならないのですか?? また嘘の退職理由を言うと次の職場が見つかった時などに伝えられるのですか?非常に甘えた質問であることは理解しているので回答お願いします。

  • 試用期間中に退職を促されました

    今年春に大学を卒業して5月から、新卒で働いていましたが 今日勤めている職場をクビになりました。 厳密に言うとクビではなく自主退職を促されたのですが・・・。 長く勤めて来月の半ばごろまでで どっちみち本採用にはいたらなかったので この職場には長くはいられません。 そこで次の職場を探さなくてはいけなくなったのですが、 試用期間中とはいえ、4ヶ月での退職は転職にはとても 不利になると思います。 またローンなども抱えている手前、時間的な余裕が全くありません。 そこでこういう状況から脱出された方、 面接での受け答えや、仕事の探し方など・・・、 アドバイスがあれば是非よろしくお願いします。

  • 退職について

    新卒で今月1日から入社した者ですが退職を考えています。 理由はいろいろありますがどれも言い訳にしかならないということは分かっています。 そこで質問内容は、 1.就業規則では1ヶ月前に退職の意を伝えるとなっていますが特別な理由なしに即日退職は可能か。 2.就業規則に反して退職したことで何か罰則はあるのか。 例えば入社時に保証代理人の書類を提出したのですが代理人に賠償請求されないかなど。 3.私は民医連系列の医療機関に勤めています。民医連と関係があると転職や結婚時に不利になると聞きましたが本当ですか?

  • 就労ビザ期限内の転職

    私は今年の4月に新卒で日本の企業に入社し、就労ビザ(国際業務・人文知識)を一年もらいましたが、わけあって退社することになりました。幸い、次の就職先がすぐみつかり、今の会社を退職後すぐに新しい職場に勤め始める予定です。この場合、ビザの更新手続きはどのようにすればよいのでしょうか?新しい仕事でも、国際業務・人文知識になると思うのですが。以前の会社からもらう書類は何かあるのでしょうか。また、新しい会社からもらう書類は何か、同じような経験のあるかた、教えてください。ちなみに私は中国人で、今の就労ビザは2007年3月までの期限です。

  • 客室乗務員について

    友人からの質問をさせていただきたいです。 客室乗務員の採用試験についてです。 私は中3の時に留学を一年間していたので 英語にはさほど困っておりません。 また現在は高校三年生で、大学進学がもう決まっており、 国際関係の学部で、大学の二年生で一年間の留学が必修となっているので 再び留学する予定です。 また身長は160以上ですし、中高とダンス部でした。 そして私はずっと前から客室乗務員を目指しています! 再び留学することで英語力はさらにのばす予定です。 これらの条件がそろっていれば 客室乗務員の採用試験ではかなり有利なほうですか? また個人的にはJALの客室乗務員になりたいと思っています。 もし英語力が抜群でも落とされる場合はどういった場合でしょうか?

  • 客室乗務員になりたい!

    客室乗務員になりたいのですが、大学の学歴って関係ないのですか? 英語系の学部を卒業してたらなれるんですか?

RP701 スピーカーから音が出ない
このQ&Aのポイント
  • Bluetooth接続したデバイスの音声がRP701スピーカーから流れません。
  • iPhoneを使用している際に、Bluetooth接続したデバイスで選択した音源がRP701スピーカーに流れません。
  • ローランド製品であるRP701のスピーカーから音が出ない問題が発生しました。iPhoneを使用している場合、Bluetooth接続したデバイスの音声がスピーカーに流れない状況です。
回答を見る