• ベストアンサー

洗剤の粉

sweet_waterの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

特別肌が敏感じゃなければ軽く払って着ても問題ないと思いますよ。 ちなみに怖いことをおっしゃっている方がおられますが、現在の一般に供される洗濯洗剤にはほとんど合成界面活性剤というものが使われています。 一昔前はABS(界面活性剤の種類、略称)というものがつかれておりましたが催奇性が疑われ、徐々にその危険性を懸念する声が大きくなっていきました。(昔は今よりも、生活用水を川に直接流して処理する地域が多かったのも一因でしょう) 現在ではLASというものが主流であり、慢性毒性の最大無影響量から考えても、野菜を洗ったりしても大丈夫なほど安全とされています。(直接飲むなどイレギュラーなことをしても大丈夫というわけだはないですけど) 最近は結構、化粧品だとか衛生用品、生活用品に使われる成分に対する目は昔に比べかなり厳しいですしね。

zang
質問者

お礼

ありがとうございます。全部チェックしたわけじゃないんですが、たまたま黒い服でみつけやすかっただけで 白系はまずチェック不可能です。^^; なので目に付いたのは着ないで次回の洗濯に回します。 他のは見えないだけで付いてるのもあるかもしれないですが、もうきちゃいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • しけった粉洗剤の使い方

    洗濯の際、粉洗剤を使っています。 なくなったので新しいものを出したのですが、長い間 置いておいたせいか、粉洗剤が固まっていました。 付属のスプーンでガリガリすると崩れて、それを出来るだけ 細かくして洗濯に使ったのですが、 (お風呂の残り湯で若干温かいお湯を使っています。) 大量の粉が溶けずに洗濯物に付着していました。 その後、空の容器に洗剤とお湯とを入れてシェイクしてから 洗濯に使ってみたのですが、それでもけっこうな粉が残って いる状態です。 乾いた後にパンパンと叩いていますが、それでもなかなか粉が 取れきれず、体に悪そうなので捨てようかなと思ったり、 でももったいないなと思ったり…。 このような経験をされた方はいらっしゃいませんか? どのようにすれば上手く使うことが出来るでしょうか。 ご存知の方おられたらぜひ教えてください、お願いします!

  • 洗濯用洗剤(粉)が固まってしまいました

    粉の洗濯用洗剤(主にアタック)を いろんな所から頂くので、使い切れずにいて 未開封のまま、ガチガチに固まったのが幾つもあります。 まるで石のようになっている物まであります。 なんとかならないでしょうか? 良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 粉洗剤

    お洗濯するのに洗剤いれると思うけど、サラサラして粉のようなのが いつのまにか粘土のような塊になってしまいました、たぶん湿気に よる影響なのでしょうか、洗濯機の周辺には置いてはいけないの でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 洗濯用粉洗剤

    以前させていただいた相談に、追記有りです。 粉洗剤(洗濯用洗剤)が溶けた水を舐めたら、危険ですか? 台所のシンクで、洗面器の中にスポンジを入れ、洗濯用洗剤(粉洗剤)で洗っていました。 その上から、水道の水を出してしまったので、洗面器の中の水がバシャッとはねてしまいました。 その、はねた水(洗剤が溶けた水)がかかったスプーンやお皿を使って食事をすることで、体に害がありますか?亡くなったりしませんか? 洗濯用粉洗剤が、漂白剤入りだった場合はどうでしょうか...??

  • 洗濯用洗剤(粉洗剤)が溶けた水を舐めた

    粉洗剤(洗濯用洗剤)が溶けた水を舐めたら、危険ですか? 台所のシンクで、洗面器の中にスポンジを入れ、洗濯用洗剤(粉洗剤)で洗っていました。 その上から、水道の水を出してしまったので、洗面器の中の水がバシャッとはねてしまいました。 その、はねた水(洗剤が溶けた水)がかかったスプーンやお皿を使って食事をすることで、体に害がありますか?亡くなったりしませんか?

  • 洗濯で粉洗剤と液体洗剤どちらがコストがかからない?

    こんにちは。 みなさんに教えて頂きたく書き込みを致します。 今まで洗濯の時に使っている洗剤は、新聞屋さんでもらった粉洗剤でした。ですが新聞をとるのを止めて粉洗剤が底をつく状況になってきました。 それで洗剤を買う必要が出てきたのですが、粉洗剤と液体洗剤ではどちらがコストがかからないのでしょうか? 使っている洗濯機は1998年型の一層式で5kgまで洗えるやつです。また今まで液体洗剤は使ったことがありません。 そして洗濯時にレノアを使っております。 以上となりますがお知恵を拝借できないでしょうか? 情報が不足していましたら補足させて頂きます。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • いつの間に洗濯洗剤は粉洗剤から液体洗剤に?

    昔は洗濯洗濯と言えばアタックとかトップ等の粉洗剤だったのに近年なぜ急に液体になったのですか? 謎で仕方ありません。 粉洗剤もまだありますが殆ど液体です9割は液体ですよね?

  • 洗剤(洗濯用洗剤etc...)の粉を肺で吸引しても大丈夫?

    洗剤(洗濯用洗剤etc...)の粉を肺で吸引しても大丈夫? 最近、洗剤を買い換えたのですが、その洗剤は、それまで使用していた洗剤よりも、 粒子の細かいものでした。 粒子が細かくなればなるほど、粉の肺への到達確率が上がるように感じられ、心配しております。 小麦粉などは自然の物なので、肺に吸引しても、なんとなく大丈夫そうに感じられるのですが(笑)、 洗剤などの薬品系となると、そうも言ってられないなと思えるわけです。 この辺りのことについて、お詳しい方、どうかご助言下さい。 宜しくお願い致します。

  • 液体でも粉でも洗剤を入れる穴は有るのですか?

    今時の洗濯機は 液体でも粉でも洗剤を入れる穴は有るのですか? 穴が無くダイレクトに洗濯ものに洗剤を掛ける洗濯機も有りますか?

  • 液体洗剤で洗ったあと、洗剤のにおいがきつい

    最近、洗剤の溶け残りが心配で、粉の合成洗剤から液体洗剤に変えました。 そしたら、洗濯機がとまってフタを開けると、すごく洗剤のきついにおいがします。 すすぎが完全じゃないのかと思ってもう一度すすぎをしてみたのですが、やはりにおいがきつく残ってます。 においが残っているというより、洗剤がまだ付着してるんじゃないかと思うような感じです。 洗剤の量は、書かれてる目安の分量より少しだけ少なめに入れています。 洗濯の手順としては、洗濯物を入れて、水をいれて、回り始めた頃に、側面から水が出てくるので、そこにむけて洗剤を入れてます。これは、粉洗剤の時も同じようにやってました。 粉洗剤の時は、においも溶け残り感もこれほどきつくはありませんでした。 過去の質問を見ると、みなさん、粉洗剤より液体洗剤のほうが、溶け残りが少ないように言われてるので、こんな風に感じているのは、私だけなのでしょうか…。 すごく曖昧ですが、どうすればいいと思いますか?