現代の日本社会、このままでいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現代の日本社会の現状と個人の問題について、自己中の個人主義の視点から考える
  • 社会の話題よりも家族の話題が多く、幸せなように見えるが深刻な社会問題に巻き込まれている可能性も
  • この社会を改善するためのリーダーと個人の対応策についての意見を募集
回答を見る
  • ベストアンサー

現代の日本社会はこのままでいいのでしょうか?

私は自己中の個人主義で生きてきた人間ですが、さすがに今の日本の現状を見て やはりこのままでいかんだろうなと思ったりします。 しかしながら、隣人を見ると社会の話題より、家族の話題がほとんどです。 さしあたって社会に不満があるようには見えず、私の取り越し苦労なんだろうなと思ってしまいます。 新聞を賑わしてる社会問題は関係ないという風で、なんだか幸せそうです。 しかし、隣人の様子はみかけであって、それぞれは深刻な社会問題の渦中の中でぎりぎりに生活 していて、人にみせないだけではと考えたりします。 私は後者の方だと思っていますが、いかがでしょう。 みなさんの御考え教えてください。 またこの社会をなんとかしなければというお考えの方、誰が社会のリーダーとなるべきとお考えに なりますか。また個人はどうすればいいのでしょうか。 お考えを知りたく宜しくお願いします。

  • skyyks
  • お礼率100% (616/616)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.6

「日常会話に政治と宗教の話はしない。」 これは一つのエチケットです。政治の話を振って乗ってこないからその人は政治に興味がないと決めつけるのは早計です。 よくパロディで大言壮語する平社員の呑み会の図がありますが(実際にあるあどうかは目にしていない)、政治の話をしたところでそのパロディの図と同じです。 さて自分自身もこのままではよくないと強く思いながらも、何をしていいのかわかりません。隣の人と話したところで意味が無いのは判り切っています。 今まで欠かさず投票してきました。 大いに残念ではありますが、今後もそれ以上の「政治参加」が出来るとは思えません。 この権利さえ行使しない人が大勢います。周囲の人にそれとなく投票するように薦めるのも自分のできることの一つかなと思います。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 達観されたか、あきらめられたか、ですね。 私も子は大丈夫そうだし、私も特に困りはしないという感じなんで、もうどうでもいいかなと思いますね。 政治と宗教の話は酒場ではとくに禁句と言われていますね。 思想的な話などは普段の会話になじまないし、興味なさそうにそっぽ向く人もいます。 実は東北の知り合いが、日本人はもう東北のこと忘れたのだろうかと言われて、はっとし、日本人は個人主義者になったからねどうしようもないよと言いましたら、東京の人は東日本大震災のような大地震がきても、オレ個人主義だからと言っておれるのかね。被災者となったとき被災してない人の個人主義に納得できる?と言われ返答できませんでした。 事がおきてから仕方ないと頑張るのもいいですけど、事がおきる前におきない工夫をしたいものです。 日雇い派遣社員を数人知っていますが、堕ちたところで(本人達曰く)生き生きと仕事の分捕り競争をやっています。 適応力のあるのはいいのですが、ありすぎるとこが人のやっかいなとこであると、ある社会学者が言っていましたが、劣化した社会に適応していくのもいががなものかと思いますけどね。

その他の回答 (6)

noname#194996
noname#194996
回答No.7

深刻な問題提起ですね。 >さすがに今の日本の現状を見て やはりこのままでいかんだろうなと思ったりします。 何がご質問者様を危機意識に陥らせたのか、想像するよりないのですが、隣国との関係の問題ならいまのところ日本社会の現状は危機意識を持つほどのことはないのではないでしょうか。 >私は自己中の個人主義で生きてきた人間ですが 私自身もさほど変わりません。それで悪いことはないと私は思っています。 >、隣人を見ると社会の話題より、家族の話題がほとんどです。新聞を賑わしてる社会問題は関係ないという風で まず自分と自分の身辺を固めるのが社会の基本です。政治を論じるのはそれからでいいと思います。更に、特に親しくない他人に自分の政治信条等をうかつに明かさないのが日本人の美徳なのでしょう。 >、隣人の様子はみかけであって、それぞれは深刻な社会問題の渦中の中でぎりぎりに生活 していて、人にみせないだけではと考えたりします。 おそらくそうだと思います。必要がなければ明かすことはないのです。問題意識があればこういったところで吐露すればいいのです。 >またこの社会をなんとかしなければというお考えの方、誰が社会のリーダーとなるべきとお考えに なりますか。また個人はどうすればいいのでしょうか。 とりあえずはのださんでいいのではないかと私は思っています。私個人は彼ほどうまくやれる自信はありません。私にできることは政治に関心を持ち続けて、機会を逃さず投票所に行くだけです。 自慢にはなりませんが、私はこれまで棄権したことはありません。 物足りないと思いますが、私としては以上です。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >何がご質問者様を危機意識に陥らせたのか、想像するよりないのですが これかなり反発される方多いと思いますが、 いっぱいありすぎますが最近の小沢問題やら消費増税問題ですね。 せっかくの二大政党性になろうかというときに、本来なら修正で済むような事件で 政・官・財・メディアがしゃかりきになって小沢さんを潰したことですね。 仕上げは元妻が元伴侶のことをメディアに暴露する。 このことに嘔吐しない国民性が怖いです。ニーチェじゃありませんが嘔吐・嘔吐・三度嘔吐です。 一度は愛した人、裏切りがあったとしても普通の日本人は墓場までもっていくものだと思います。 そのことを誰もおかしいと言わない。そして小沢さんは卑劣だと言う。 政治家は国家国民のためにどれだけつくしたかで評価すべきで、個人の問題で評価されるべきでないと 考えます。 品行方正な人格者が政治家の必須条件なら、道徳家、宗教家、あいだみつおさんあたりが総理にふさわしいことになります。 まあこのへんでやめときましょう(笑)。 公約(マニフェスト)破りを以前はさかんに問題にしたメディアが消費増税を後押しする。 そして参院で可決された翌日の朝日新聞の記事に驚きました。消費増税の問題点、不安な面を3ページくらい使ってのアリバイ報道にまたまた嘔吐・嘔吐・三度嘔吐です。 これじゃ公務員さんのハレンチ事件を批判できなくなります。 国家ぐるみで、ハレンチなことやられましたらね。

  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.5

現代の日本社会はこのままでいいのでしょうか? このままでは、近い将来世界のどこの国からも相手 にされなくなるかもしれませんね。 外交問題として竹島問題、尖閣諸島問題がいい例と思います。 国内を見ても政治の後退が目立っており、日本国の将来像を 描くことさえできない状態といえると思います。 さすがにこれではだめということでxx維新の会という組織 を立ち上げようとしていますがやはり何か思い切った事を しなければいけない時期に来ていると思います。 そこで私たちに出来ることといってもそのような力が私達に 有るわけではないので本当に信頼できる政治家を国会に送り 出すために、選挙の重要性を再認識して後悔しないような人に 票を入れることと思います。 近い将来選挙がありそうですので、じっくり選んで投票したいと思います。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 {そこで私たちに出来ることといってもそのような力が私達に 有るわけではないので本当に信頼できる政治家を国会に送り 出すために、選挙の重要性を再認識して後悔しないような人に 票を入れることと思います。} { }の部分で言っておられるとおりですよね。 ムードだけで投票することの怖さ身にしみて教えてもらいましたからね(笑)。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”隣人を見ると社会の話題より、家族の話題がほとんどです”     ↑ 私の周りもそうですね。 政治や経済を話題にしているひとは殆ど おりません。 こっちが振っても、まるで反応がありません。 これは世界共通らしく、政治を真面目に考えて いる人は、どこの国もで5%ぐらいだそうです。 ネットには政治に関心があるその5%が集まっている ようです。 ”やはりこのままでいかんだろうなと思ったりします”     ↑ このままではいかんですが、 皆が皆、政治に関心を持つ社会では、民主制は上手く 機能しないと言われています。 皆が皆、政治に関心を持つと、意見がまとまらず どうしようもなくなってしまうからです。 無関心層と関心層がうまくバランスを取っていないと 民主制は機能しないのです。 ”誰が社会のリーダーとなるべきとお考えになりますか”     ↑ 正直判りません。 口が上手な人ならいくらでもいますが、それではダメな ことは、民主党が実証してくれました。 英国も、一時英国病といわれ、ガタガタだったのですが、 危機感を抱いた保守党の長老達が、思い切った人選を することにしました。 女性であるサッチャーを首相に据えたのです。 サッチャーは、公務員を削減し、福祉を減らし、企業減税 をして、見事乗り切りました。 日本も、あっと驚く人選をしないとダメでしょう。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 {皆が皆、政治に関心を持つ社会では、民主制は上手く 機能しないと言われています。 皆が皆、政治に関心を持つと、意見がまとまらず どうしようもなくなってしまうからです。 無関心層と関心層がうまくバランスを取っていないと 民主制は機能しないのです。} { }の部分気になりますね、少し疑問ですね。 私は凄い田舎の出ですが、町長選でも町会議員選挙でも町ぐるみの関心事で、えらい大騒ぎになります。 ほとんどが農民・漁民ですが、毎晩のように会合開き誰がいいか誰に投票するか投票日前日まで祭りのような騒ぎになります。農民・漁民は遊び場がないので、選挙に興奮するんですね(笑)、母ちゃんたちもそうです。無学のものでも、それなりに町内の政治に詳しくなります。 まあ国政選挙ともなると相当な知識が必要でしょうけど、国会議員を選ぶとき少しでも勉強すれば 正しい政治記事でも読めばある程度は誰に・どの党に投票すればいいかの目安はたつと思うのです。 その無関心層は無学の母ちゃんたちを見習うべきと思いますね。 いずれにしろ一人一票しかありませんから、全国民が関心もって投票すれば選ばれる側も真剣になり どこかの与党みたいにマニフェスト破りだって出来なくなると思うのですけどね。 { }については根拠ある学説なら無学をお許し下さい。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

昨年の東日本大震災と東京電力管内の計画停電のことはまだ覚えておられるだろうか。ここで一つのエピソードを紹介させてもらいたい。 2011年3月11日の東日本大震災と福島原発事故で東京電力は発電源不足となり、急遽計画停電が実施されました。その際、都心の中枢である千代田区とJRの変電所がある鉄道の基幹地区は対象地域から除外されました。ところが、それに便乗して自分の手柄を有権者にアピールしようとした市議会議員がいたというのです。その人は、管元首相の秘書を務めた経歴を持つ松本清治武蔵野市議会議員でした。武蔵野市といえば、管元首相の鉄壁の地盤です。さも自分が東京電力に働きかけて地元を計画停電から除外させてやったといわんばかりのビラを配ったのです。本当にそんな働きかけがあったとは思いません。もし東京電力管内の県議・市議が東京電力に対して好き勝手な陳情や要請を繰り広げたら、東京電力は仕事にならない。いつまでたっても計画停電の計画がまとまらない。ありえない話です。 そもそも市議会議員の仕事はそんなことではない筈です。高齢者の単身世帯などの情報弱者に対して計画停電の周知徹底、企業・店舗・市民への節電の要請、停電が命に関わる医療弱者への配慮、非常用電源の確認など。喫緊の課題に対して武蔵野市職員を叱咤激励、監視監督、協力。武蔵野市民がそれぞれの立場で全力で対処しなければならない問題があった筈なのです。ビラなんか配っている暇があるのか。あるなら、何を周知徹底しなければいけなかったのか。それは自分の手柄のアピールなのか。 糾弾!「武蔵野市議 松本清治」の嘘と、武蔵野市が計画停電しない本当の理由 鮎の日記帳 http://blog.oohamazaki.org/?p=374 いろいろ考えさせられる事が多い。少なくとも私たちはこういう品格の人物を議員として選んではいけないのではないか。私はそう思います。 質問者さんがどう思うか分かりませんが、ひとつの題材として考えていただきたいと願うものです。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 推理ですけど、この議員さん、菅さんの秘書くらいまでは、なんらかのはたらきかえをしたかもしれませんね、偶然にもそのとおりになった、で自分の手柄だぐらいに思いビラ撒いたと思いたいですね。 働きかけが成功したとしても、偶然だったにしても、あの大震災の最中で、自分の選挙区だけを優遇しよ うとしたその精神は「おぞましい」の一言ですね。 そして選挙民が感謝したとするなら選挙民も「おぞましい」です。 市会議員のレベルは「そんなもんかもしれませんね」と言いたくなりますね。 でもこの議員だけを責めらないかもしれません、結局は個人主義を選択した私達現代人の問題のような気がしますね。 個人主義のいきつくとこはこの市会議員レベルの行動になるやもしれないと、あらためて心配になりま すね。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>現代の日本社会はこのままでいいのでしょうか? このままでいいわけではありませんが、 選択肢としては、次の二通りになります。 ・現在の枠組みを維持しつつ、落ち着くべき方向に向かう ・現在の枠組み自体を見直し、ドラスチックに社会を変革する です。 >誰が社会のリーダーとなるべきと 言う質問自体が、リーダーが変われば社会が変わるという ごく単純な思考に基づきますが、 残念ながら、これだけ社会が高度に発展し経済が巨大化すれば、 そう単純に物事を変えることはできないでしょう。 上でいうと後者の選択ということになるかもしれません。 >また個人はどうすればいいのでしょうか。 とにかく自力で生きのびることです。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 まず私自身の問題に関してはとりあえず心配はありません。 個人主義で生きてきましたので、おしまいまで私個人は大丈夫と考えています。 ただ日本人は本当に脳天気になってしまったような気がして、少し余裕が出ましたので、脳天気な 日本人が心配になっただけです。ここの回答者の方が心配いらんよと、納得いく説明があれば、 また明日から、我道をお気楽に進むだけです。 >・現在の枠組みを維持しつつ、落ち着くべき方向に向かう >・現在の枠組み自体を見直し、ドラスチックに社会を変革する >です。 なるほどこの選択肢でよいのですね、そうしましたら、じっくり様子見いたしましょう。 社会のリーダーかの質問は、まず今の社会のしくみでいいのかどうかですよね 今の仕組みでいくなら主権者である国民がリーダーでしょうね。 しかし現状ではどうにもならず劣化していくなら国民の思考を変ええるようなリーダーの出現が必要でないのかと思うのです。 たとえば、フランス革命に影響を与えたルソーとか、明治維新の志士の師匠と言われる吉田松陰みたいな思想家とかがよりよい社会の基準となるような考えを国民に示し、国民を啓蒙していく。 国民が賢くなれば政治家も官僚もマスメディアもよくなるような気がするのです。 まずなんとしても日本人が本当の意味で賢くならないと国はよくならないし国民は幸せにならないと 思うんですね。その国民のリーダーはどんな人かな、どこから排出するのでしょうかですけど やはり難しい質問のような気がしてきました(笑)。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

確かに個人主義やメディアの報道はテレビの世界の話という平和ボケが日本を滅びしちゃうかもしれません けどそれに気づける人はほとんどりません 政治やってる人は見えないふりをしてます やはり個人ででもいろいろ備えておくべきだと思います 防災でも、他国の通貨を円高のうちにいくらかかっておくでも、非常食や避難場所の用意など そして重要なのは情報収集です 知らなかった出許されるの時代は子どもの中でも終わりました むしろ知っていることが多いほど有利に生きていける社会になっていくと思います 知識を増やすことと非常事態に備えること、コレが個人の今の限界でしょう もちろんいつの時代にもニーズがある仕事の技術鍛錬も忘れずに

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >確かに個人主義やメディアの報道はテレビの世界の話という平和ボケが日本を滅びしちゃうかもしれま >せん >けどそれに気づける人はほとんどりません 気づかないでなく、気づけないですね。 そうかもしれませんね、自分の身に火の粉がつくまで、危機が目の前に迫っていても 気づけないんでしょうね。 教育水準は高いはずですが社会教育の水準は低いのでしょうね。 >やはり個人ででもいろいろ備えておくべきだと思います このくだりの件はそうですね。 只、質問は個人での世直しの方法はどうしたらいいと思いますかです。 力があれば辻説法でもやればいいし、ないなら師匠を見つけてお役に立つことかなと思ったりします。 しかし、ここまでお気楽に生きてきた日本人には今さら苦労はゴメンだという人ばかりでしょうね。 誰かが立ち上がらなければならないときがくるはずと思うのですが、この考えも取り越し苦労で、 ジャパンはこのままでも永遠に不滅なんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 現代社会において核となる考え方

     抽象的で分かりづらい質問ですいません。 現代社会において必要な考え方がはっきりと分かりません。 根底にある考え方は様々です。  競争主義、資本主義、情報化社会、国際社会、弱肉強食、民主主義、様々な文化、慣習、宗教等。 日本ではこれらに加えて集団主義、ムラ文化といった、その場の空気を大切にする流れが 存在します。  これらのうちで最も大切とされている考え方は何でしょうか? どれも大切なのでしょうか。  個人的には、競争主義、民主主義、情報化社会といったものが非常に大切であると思います。  まず、世の中は根本的には競争主義です。世の中の流れに合わせられない人は消えていきます。 競争に負けた者は、大部分が損をし、最悪野たれ死にです。(これは日本では滅多に無いですが) 競争に勝った者が大抵得をします。必ずしもそうとは言えませんが大多数の勝者が生涯の伴侶を得たり、お金持ちになったり、その他様々な力を得ます。中には道を踏み外したり、裏目に出て損な生き方を送る者もいるでしょう。しかし、その 比率は少数です。  続いて、民主主義です。いくら個人の意見が良かろうと、大多数の意見と合わなければもみ消されることが多いです。 例外として、賢いリーダーや機転の利く者が少数派の意見を取り入れることがあります。しかし、それは少数です。大多数の意見を取り入れながら政治は進んでいきます。社会は回っていきます。結局宗教や慣習等も大多数の人間がそうすべきであると考えたから暗黙のルール(軽くとも常識)として浸透しているのではないでしょうか?  その次に情報化社会です。大抵の場合情報を掴んでものが勝利を得ています。古代中国から伝わる孫氏の兵法から 分かるように、相手を知れば知るほどこちらは有利になります。強敵であっても弱みを利用して思い通りに操ったり、弱みを集中攻撃して引き摺り落すことが出来ます。 他も大切ですが、私はこの3つが特に大切であると思います。 何が他に意見がございましたらお願い致します。

  • 社会主義は悪・・・?

    昔、慶応の世界史の問題に出てきてあまり覚えていないのですが、今でも心に引っ掛っている問題なので質問させていただきます 第二次世界大戦時、ドイツ・イタリア・日本など軍国主義、ファシズムと呼ばれ周囲からあまり好意的には見られていなかったですが 今では必ずしも、社会主義・ファシズムは悪とは考えられない。 その時代、時おりのものがあり、社会主義・ファシズムも一つの考えであり現在その悪という固定観念が見直され、新たに一つの考えとして研究され始めている。 という文があったのですが、何となく分かるような気はするのですが自分は社会主義という考えについて、あまり好意的なことは教えてもらったことがないので、いまいち理解ができません。 これは歴史というより倫理の問題になってしまうかもしれませんが・・・もし宜しかったらご意見ください

  • 中国は社会主義。経済は資本主義?

    中国は社会主義国のはずです。しかし昨今の中国経済の成長の話題から、経済は資本主義化していますか? 社会主義国にとは、「勤勉勤労は無駄。皆一並び」という考えは時代遅れなのですか?

  • 現代日本の教育と社会問題

    現代の日本には多くの問題が山積しています。ただ不思議なことに現代の日本の社会の構成員は、ほとんど全員が高校まで9年、約半数が大学まで16年もの長きにわたって教育を受けているということです。どうしてこんなに多くの人が10年以上教育を受けているのに社会はよくならないのでしょうか。 僕にはどうも日本の教育の目的というのが、そもそも結局は個人の才能や個性を伸ばすということではなく、その根底には子供を国家の管理する社会の要求する部品にする、という考えがあるからではないかと思います。 たとえば戦前は、戦争に勝つための兵士にするために独善的な国家感を子供に教え、国家のために日本人が死ぬのが正しいと教えました。 戦後の教育はその戦争が経済にかわりました。今はつまらない暗記ばかりの授業を学校で8時間も教えます。僕にはあれは社会の大多数の平均的な能力の子供を経済の発展に利用するために、社会で会社組織の一員として没個性的で退屈な作業を文句を言わずにこなせるのが目的の訓練だとしか思えません。「子供を自分の意見を持たず、大多数の意見に従い、与えられた課題をこなすことようにしむけること」が戦前も戦後も変わらない教育の目的ではないかと思います。私はこれを変えない限り日本の社会問題は解決しないと思いますが、ほかにどのような解決策があるでしょうか。

  • 個人主義と社会

    行き過ぎた個人主義は社会を停滞させるのでしょうか? 現代の日本の社会の抱えている問題のいくつかは、他者とのかかわりの少なさによるのかもしれないと思いますが。

  • 社会不安を煽っているのは

    またまた、19歳の少年が近所の女性を殺す事件がありました。 この少年は「誰でも良かった」と言っているようですが。 こういう社会に対して不満や疑念がある少年はすべからく純粋な心を持って いる場合が多い。しかもそれが社会という壁にぶち当たると、「俺(私)のどこが 悪いんだ」と思ってしまう。それが社会の不条理なのですが。 社会は個人の性格の正しさを考慮していません。それどころか利益を得るために貪欲 な人間の方か高評価を得ます。これは資本主義でも社会主義でも同じでしょう。 しかし、少年の心を闇に放りこんだのはそれだけでしょうか。この少年、おそらく廃墟 探索をしていないでしょうか。つまり、悪霊に操られている場合がありえる。と思う のです。廃墟でなければ、結界を破って祀られている妖怪や怪物を解放してしまった。 とかしなければ、容易に見ず知らずの人間を殺すことは無いです。 どう思われますか。

  • 資本主義社会は…

    みなさんは、 資本主義社会、自由競争の現在の社会に、 満足してますか? 満足してるという方は、 ちなみに、 生まれた時から裕福な家庭で お育ちになられたのですか? それから、 これはみなさんに、 このまま資本主義、自由競争の社会は、 何の問題もなく、 突き進むとお考えですか。

  • 利己心と社会問題について

     倫理の授業の時にふと思ったのですが、合理主義者にとって社会問題を解決することは自分自身の利益にもつながるため、本当に利己的な人は、自分の利益のために社会問題を解決すべきだと考えると思います。 けれど、自分だけの利益優先のため、解決しようとしない、社会全体の利益よりも個人の利益を優先する心理が人間のどこかにあり、それが出来ないことが多いと思います。 このような問題はどうしたらよいと思いますか。 また、このような考えについて書かれた本、参考になるHPなども教えて頂けると幸いです。

  • 新社会人です。政治経済・社会勉強の良い方法ありませんか?

    成人となり、政治・経済・社会問題など社会勉強をしたいと考えています。新聞とかニュースを見て勉強しようと思いやってみたのですが、そのところどころで出てくる業界用語とか専門用語がわからず思うように行きません。仕事で政治・経済・社会問題とかの話題になっても付いて行けず困っています。基本中の基本から分からないのですが、どうしたら良いでしょうか? 良い方法、オススメの本などがありましたら宜しくお願いします。

  • 現代社会の倫理観

    私は最近の社会に以下のようなことを感じています。  (1)年上を全くといっていいほどリスペクトする慣習がなくなった。   少しでも自分の能力が高いと分かればタメ口で横柄な態度を取る。  (2)見知らぬ人への親切を仇で返す人が増えた。   例えば道路で道を譲っても無反応で割り込みしてきたり。  (3)何もしなくても、赤の他人には取りあえず酷い思いをさせてやろうという考えを感じる。   仲間以外は全て悪党とでも言いたげに、ため息をかけたり、舌打ちしたり。   聞こえるように人を指を指して笑ったりする。   赤の他人が不幸になることを望んでるようにさえ感じる。  (4)少しでも自分に無礼を働いたと感じると、仕返しを図る人間が多い。   一般の人間や、店の店員すらも平気で悪態をつく人がいる。 (1)は外を歩いていても、職場でも非常に強く感じることです。 職場では特に、能力序列指向が極めて強いです。 私も年功序列には疑問を感じており、能力の高い人間が評価されて然りと考えています。 しかし、度を超えた不遜に近い振る舞いをする人がいます。 私は例え自分より能力が高くても、無礼を働くものではないと考えています。 (2)は他人へ働きかけた親切を仇で返されることが多かったことによります。 感謝するべき場面で、無視して平気で立ち去ったりというのが多々ありました。 私が親切の代償を求める陰湿な人間に見えたのでしょうか? (少なからず、そんな気持ちは一切働きませんでした。) また、相性が合わない人間と関わろうとしない人が多くいるように感じます。 (3)は街や人が集まる施設などで強く感じることです。 ため息、舌打ち、咳、睨みつける、何もしてないのにされることがあります。 印象に残ってるのが、ファーストフード店で後ろに座った学生たちから聞こえてきた、 「うちらが幸せならそれでいいんじゃない?」という言葉。 非常に強い利己主義、自分さえ良ければそれでいいという考えが伝わってきました。 (4)については、そうならないように努力はするのですが、 彼らはまるで揚げ足を取るかのように仕返しを図ろうとします。 彼らに何かされたことを、私は一々思い返し、何が悪かったのか、 次はそこを修正しようと考えます。 しかし、何かキリがないような部分もあり、むしろ、そうした努力さえ搾取されてるように感じます。 重要なのは、これらの慣習が大人だけではなく、 小中学生、果ては幼稚園児にさえ散見されることです。 どこかでそういう教育が施されてるのでしょうか? どこかでそういう談合が開かれてるのでしょうか? 皆足並みを合わせたように同じ事をするので非常に不思議です。 2000年を過ぎてから、こういった価値観が広まっていったように感じます。 通り魔事件や、凶悪事件、詐欺事件が長く報道されたからでしょうか? 100年に一度の不景気といわれてるからでしょうか? 政治に信頼が持てない時代になったからでしょうか? 彼らは他人にされた何かの仕返しとして無差別に他人に当たってるのでしょうか? 別に彼らをどうこうしたいという思いはありませんが、 彼らも同じ事をされて嬉しいのでしょうか? 私は全然嬉しくありません。 寛大な人間になることは心がけてますが、 忘却や彼らと同じ行動を取ることで疑問を片付けたいとは思いません。 社会において上記のようなものは良い倫理観だとは思いません。 ただあまり社会全体で解決出来そうな問題にも思えないので、 個々人が他人へ配慮や思いやりを少しでも多く行っていければと思っています。 もちろんこれらは私個人が捉えてる特徴なので、 そうでない人も大勢います。 びっくりするくらい礼儀をわきまえた大人、子供も多く、 また、最近の若い人は能力の高い人が多いように感じます。 積極的で、度胸もあり、発言力もあります。おどおどしません。 彼らは仲間内だと、全ての場合ではありませんが、非常に力になります。 私が人当たりが悪すぎたということあるかも知れません。 私が悪かった部分も多々あるでしょう。 しかし、上のような考慮しても以上のような価値観が社会に蔓延してるのは錯覚ではありません。 私はどちらかというと暗い方の人間なので、 ついつい物事の悪い面に目を向けがちで、 細かいことも一々気になってしまうタイプです。 それでも、他人よりも自分自身をどうにかするべきだと常々考え、 嫌なことは忘れようと努力しています。 しかし、今回お聞きしたいことは、あまり「私」が考え直すとか、 無視するべき、ということではありません。 上に書いたような私の社会に対する価値観への批評と、 自分の社会に対して思っていることをお聞きしたいのです。 願わくば、それに対する個人の解決策などもお伺いしたいです。