• 締切済み

医療ジャーナリストって?どこに問い合わせたら良いのですか?

皆さん、こんばんは! 最近『医療ジャーナリスト』っていう言葉を聞きますが、 この方たちは医療専門のジャーナリストなのでしょうか? 事務所とか、出版社に所属しているのですか?どこに問い合わせたら良いのでしょうか? わからないので、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.1

私でも血圧についての本を書けば医療ジャーナリストということになるのではないでしょうか。  専門家でない人が本を書いたときに、何か肩書きをつけるのに、医療ジャーナリストという肩書きをつける場合が多いと思います。  大体そういう本は受け売りが多くて面白くないですね。でも読みやすいです。  専門家の書いた本は読みにくい場合が多いですが、じっくり読むと深いことが多いです。  しかし最近気をつけないと専門家の本だと思っても、ゴーストライターの本だったりすることも結構多いですね。  ということで医療ジャーナリストは私でもあなたでもだれにでもなれる肩書きでしょう。  それぞれ個人で名のっている肩書きですので、医療ジャーナリストの協会のようなものはないのではないでしょうか。

kirakirabosi-
質問者

お礼

そうなのですか…。 専門にそういうジャーナリストの方がいるのかと思っていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神医療やそれに関する医療行政を扱うジャーナリスト

    精神医療や、精神医療行政を専門にしているジャーナリストの方をご存知ないでしょうか。 この手の情報が集まるサイトでも構いません。 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 環境ジャーナリスト

    大学一年の者です。 環境に興味があって現在、環境ジャーナリストになることを志しています。しかしお恥ずかしい話ですが、どのようにして環境ジャーナリストになればいいのかわかりません。 何の学問を学べばよいのでしょうか? 環境学ですか?それともジャーナリズムですか? 環境のジャーナリストになりたいのならば、環境の専門知識が絶対必要なので、環境学ということになるのですか? それともジャーナリストになるべく、ジャーナリズムを学ぶべきなのでしょうか? もしくは両方学ぶ必要があるのでしょうか? いずれにせよ、環境学もジャーナリズムも日本より海外の方が発展しているので、その場合は日本の大学を辞めて海外に行く必要があるかもしれません。 本当に困っているので、お返事よろしくお願いします。 お忙しいところすいません。

  • 医療事務の参考書と問題集について

    医療事務の参考書や問題集を探しているんですが見つかりません。 出版社、題名、内容等わかる範囲でいいので教えてください。

  • 医療事務について

    最近医療事務という仕事に興味を持ってるんですが専門学校でも採用がぁるんでしょうか??どのような資格が必要なのかも教えてほしいです。それと、医療秘書とゎどういう仕事内容なんでしょうか??分かる方いらっしゃればお願いします。 ぁと、山口県で医療事務の資格が取れる専門学校をしている方、どこがぁるのか教えてください。

  • 環境とジャーナリスト

    大学一年の者です。 環境に興味があって現在、環境ジャーナリストになることを志しています。しかしお恥ずかしい話ですが、どのようにして環境ジャーナリストになればいいのかわかりません。 何の学問を学べばよいのでしょうか? 環境学ですか?それともジャーナリズムですか? 環境のジャーナリストになりたいのならば、環境の専門知識が絶対必要なので、環境学ということになるのですか? それともジャーナリストになるべく、ジャーナリズムを学ぶべきなのでしょうか? もしくは両方学ぶ必要があるのでしょうか? いずれにせよ、環境学もジャーナリズムも日本より海外の方が発展しているので、その場合は日本の大学を辞めて海外に行く必要があるかもしれません。 本当に困っているので、お返事よろしくお願いします。 お忙しいところすいません。

  • 美容ジャーナリストになりたい!!!

    こんにちは。 わたしは東海地区在住の24歳です。 いま、化粧品メーカーで美容スタッフをしており、もうすぐ3年が経とうとしています。 わたしは、とにかく美容が大好きで、知れば知るほど楽しいし、様々なメーカーの商品を比べたり、また、提案をしていくことで、周りの方にきれいになる楽しみ、悩みを解決できれば… と思っています。 最近になり、美容ジャーナリストという仕事に大変興味を持っています。 将来は、雑誌を始め、様々な媒体を通して、世の中の一人でも多くの方に情報を発信していきたい。 と強く思います。 美容ジャーナリストになるためには… といろいろ調べてみると、 ・海外に留学して、美容の専門分野の勉強をする。 ・雑誌の編集部に就職し、下積みから始める ・知り合いのツテを探す。 わたしは、高卒で、高学歴ではありませんが、美容ジャーナリストになるためには、今からどんなことでも始めてみたいと考えています。 ほかに、なるための方法。 私のようなタイプにはどのような道がおすすめでしょうか?? より多くの情報を参考にさせていただきたいと考えています。 一つでも多い回答を、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 医療事務について

    私は医療事務の仕事就きたいと思っています。そこで医療事務をどこで学ぼうか迷っています。医療事務を学ぶには講座や専門学校などがありますが、どちらがいいのか分かりません。講座などは短期で資格を取ることができますが、どちらがいいのでしょうか!?参考までにみなさんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 好きなタレントの写真集出版依頼の仕方

    最近テレビにでてきた俳優さんの 写真集がほしいと思ったのですが、写真集がなくがっかりしました。 ぜひ出版してほしいのですが、 どうやって頼んだらよいのでしょう? ラジオなどには「リクエストはこちら」とURLなどが流れたりしますが、 出版社ではこのようなことは行っていないようです。 所属事務所に頼むのか出版社に頼むのかもわかりません。 とても出してほしいし、売れると思うのですが、 この思いはどう伝えたらいいのでしょうか??

  • 国際ジャーナリストや旅行作家になるには?

    初めまして。私は現在、メーカーの海外営業部に勤務している新入社員です。フリージャーナリストや旅行作家など、目を海外に向けながら文筆に携われる職業に就く方法についてアドバイスをいただきたいと思い、書き込みました。真剣にご相談したく思いますので、宜しくお願いします。 みなさんに特にお尋ねしたいのは、自分の仕事(=文章)の具体的な売り込み方についてです。国際ジャーナリストや旅行作家のみならず、世の中でフリーライターと呼ばれている人々は、いかなる方法で最初の原稿を売り込んだのでしょうか。私の素人考えでは、文学賞へ応募・出版社のコネ・原稿の直接持ち込みなどが想像されるのですが、実際はどうなのでしょう。また、仮に私の予測が正しいならば、これらの行動の具体的かつ効果的な方法について、ご存知の方がおられればご意見を仰ぎたく思います。

  • 医療系のライターになるには

    医療系のライターを目指していますが、どこから手をつけていいのかわからず困っています。 現在の事務職も充実しているので、それは生活の基盤としつつも、ライターとして書くことと、医療について、少しずつ勉強していきたいと思っています。 書くことについては、スクールや出版社のセミナーなどへ行ったり、少しずつではありますが動けていると思います。まずは、医療だけにこだわらず、ライターとして書くことを学ぼうと思っています。 それと並行して、少しずつ、医療の知識をつけていけたらと思っています。しかし、どのように勉強をしていけばいいのかわかりません。 素人ですので、広く浅く学んでいきたいのですが、例えば本を読むにしてもどういうものから読んだらいいのか、できれば日々少しずつ読みたいので、持ち歩けるように厚い重い本ではない方がいいなと思ったり・・・。どういうところでセミナーを行っているのか、どういう内容のものを受けたらいいのか、などわからないことだらけです。 通常の仕事をしながらですので、少しずつ時間をかけて学んでいく上での、アドバイスを頂けるようでしたら、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 感染者数が現状まま年越しを迎えたら、皆さんは忘年会をしたり初詣に行ったりしますでしょうか
  • 新型コロナウイルスの影響で、今年の忘年会や初詣はどうなるのか考えてみましょう
  • 感染対策をしっかりと行いながら、忘年会や初詣を楽しむ方法を模索する必要があるのではないでしょうか
回答を見る

専門家に質問してみよう