• 締切済み

環境ジャーナリスト

大学一年の者です。 環境に興味があって現在、環境ジャーナリストになることを志しています。しかしお恥ずかしい話ですが、どのようにして環境ジャーナリストになればいいのかわかりません。 何の学問を学べばよいのでしょうか? 環境学ですか?それともジャーナリズムですか? 環境のジャーナリストになりたいのならば、環境の専門知識が絶対必要なので、環境学ということになるのですか? それともジャーナリストになるべく、ジャーナリズムを学ぶべきなのでしょうか? もしくは両方学ぶ必要があるのでしょうか? いずれにせよ、環境学もジャーナリズムも日本より海外の方が発展しているので、その場合は日本の大学を辞めて海外に行く必要があるかもしれません。 本当に困っているので、お返事よろしくお願いします。 お忙しいところすいません。

みんなの回答

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.2

「環境」って何? あるいは「環境問題」とは何か? そこから(定義を)考えた方がいい。 まず、地球温暖化ガス対策、風力・地熱・太陽光発電などという分野はあまりに小さい。産業になってない=採算が合ってないから、ジャーナリストは要らない。必要なのは技術者だ。 まだまだ、環境の問題の5割以上はゴミである。 そして、公害である。事実、国立公害研究所は「国立環境研究所」と名前を変えた。(なお元国立環境研所長はわが師である。)所長人事は、化学と、医・薬・生理学の交代人事らしい、つまり、農薬・ダイオキシンなど化学物質自体の研究と、人体への影響を考えられる人材である。ただし、同研の研究者の研究範囲は広い。 これらにくわえ、ごみ問題にも、的確に切り込んまないといけない。農薬・ダイオキシンなど化学物質自体のほうは、薬学・化学的知識(IUPAC、構造、影響(マウスが半分死ぬ致死量など)、散布状況等)、ごみ問題のほうは、歴史・利権問題・輸出入などであり、3Rというきれいごとではない。PETボトルがPETになるリサイクル率は驚くほど低い。これを改善するのはジャーナリストではなく、化学者か技術者である。 あと、要望として、日本国内の問題から始めてください。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.es-inc.jp/about/profile.html http://www.env.nagasaki-u.ac.jp/sekkei/faculty/nakayosi/dioxin1d.html http://ja.wikipedia.org/wiki/天笠啓祐 など 環境ジャーナリストで検索し、人間をまとめ、そこから推測せよ。 それがジャーナリストになる基本だ。 公開された情報から、傾向を見つけ意味を与える事

関連するQ&A

  • 環境とジャーナリスト

    大学一年の者です。 環境に興味があって現在、環境ジャーナリストになることを志しています。しかしお恥ずかしい話ですが、どのようにして環境ジャーナリストになればいいのかわかりません。 何の学問を学べばよいのでしょうか? 環境学ですか?それともジャーナリズムですか? 環境のジャーナリストになりたいのならば、環境の専門知識が絶対必要なので、環境学ということになるのですか? それともジャーナリストになるべく、ジャーナリズムを学ぶべきなのでしょうか? もしくは両方学ぶ必要があるのでしょうか? いずれにせよ、環境学もジャーナリズムも日本より海外の方が発展しているので、その場合は日本の大学を辞めて海外に行く必要があるかもしれません。 本当に困っているので、お返事よろしくお願いします。 お忙しいところすいません。

  • ジャーナリズム

    大学1年生の者です。 ジャーナリストという職に興味は持っているのですが、 ジャーナリスト=何かの専門分野に対して確固たる信念や知識を持ち合わせている人 というイメージが強いです。(例えば、環境ジャーナリスト・医療ジャーナリスト・ODAジャーナリストなど。) そのようなジャーナリストになるためには、大学時代にある一つの専門分野に向かって、勉強するものだと思います。 しかし、海外の大学ではたまに「jouranalism(ジャーナリズム)」という学問があると聞きます。 この場合のジャーナリズムとは何でしょう? 専門分野を学ぶべきなのに何のためにこの学問があるのですか? 無知な私に教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 海外留学、環境学、開発学とはどのような学問ですか?

    海外大学留学を考えています。 環境学と開発学に興味があるのですが、具体的にどんな学問なのでしょうか? 教えてください!! どちらも日本ではそんなに馴染みのない学問のせいかどんなものなのかイメージできません。 理数系の学問なのでしょうか? 理数系の学問が不得意だと勉強していくのは難しいですか? それと環境学、開発学を学ぶのに適した国はどこですか? オーストラリアが結構進んでいると聞いたことがあるのですが、どうですか? ドイツの大学もあるみたいですが、将来のことも考えて英語で勉強したいです。 なによりドイツの大学は卒業年数があまりに時間かかりすぎて就職という事を考えたら、大学院などに将来行く方が良いなと思いました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 美容ジャーナリストになりたい!!!

    こんにちは。 わたしは東海地区在住の24歳です。 いま、化粧品メーカーで美容スタッフをしており、もうすぐ3年が経とうとしています。 わたしは、とにかく美容が大好きで、知れば知るほど楽しいし、様々なメーカーの商品を比べたり、また、提案をしていくことで、周りの方にきれいになる楽しみ、悩みを解決できれば… と思っています。 最近になり、美容ジャーナリストという仕事に大変興味を持っています。 将来は、雑誌を始め、様々な媒体を通して、世の中の一人でも多くの方に情報を発信していきたい。 と強く思います。 美容ジャーナリストになるためには… といろいろ調べてみると、 ・海外に留学して、美容の専門分野の勉強をする。 ・雑誌の編集部に就職し、下積みから始める ・知り合いのツテを探す。 わたしは、高卒で、高学歴ではありませんが、美容ジャーナリストになるためには、今からどんなことでも始めてみたいと考えています。 ほかに、なるための方法。 私のようなタイプにはどのような道がおすすめでしょうか?? より多くの情報を参考にさせていただきたいと考えています。 一つでも多い回答を、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 環境系の大学はどこがいいですか?

    環境系の学問に興味があるのですが、環境系の学問に精通している大学(国公立以外)ってどこですか?なるべく多く教えて欲しいです。 また、環境系の学科を卒業するとどういうところに就職できるのでしょうか。知りたいです。

  • 日本人ジャーナリストがICIJに加盟しない理由?

    日本人や日本企業の名前400以上が国税回避地(タックスヘイブン)に所得を移転している事実を明らかにしたパナマ文書なるものを開示され、世界中が大騒ぎになっています。 この調査報道を実施したICIJは、調査報道に従事するマス・メディア人の国際的機関で、全世界の人が参加しているということです。 そこで、早速、ICIJのサイトを閲覧して、日本人ジャーナリストの参加を確認したのですが、なんと200名を超えるジャーナリストのうちから、日本人はたった一人しかみつかりませんでした。 Toshihiro Okuyama, Japan,という株式会社朝日新聞社の社員の方です。 https://www.icij.org/journalists?page=18 日本はメディア大国で、大は読売新聞や日本テレビなどの巨大企業から、沖縄や北海道などの地場に立脚して反政府活動に邁進している地方紙まで、その従業員数は数千、数万になるのではないかとも思いますが、ICIJに加盟している日本人がたった一人というのはどうしたことでしょう。 Toshihiro Okuyamaさん以外の日本人ジャーナリストがICIJに参加しない理由は何でしょうか? ・英語など外国語が出来ないから? ・社会貢献に興味無いから? ・調査報道より、お笑い芸人系のバラエティー専門だから? ・自分が所属する営利事業(株式会社)の利潤最大化で手一杯? 日本のジャーナリズムの実態にお詳しい方より、なぜ日本人ジャーナリストはICIJに加盟しないのか、内部事情などご解説いただけるとありがたいです。

  • 日本特有の環境問題

    私は大学生です。 今度、海外の様々な学生に「日本の環境問題」についてプレゼンする機会があります。 内容は自分が自由に決めてよいことになっています。 温暖化問題や、酸性雨など、一般的な知られた内容より、せっかく海外の学生さんが、わざわざ日本に来て話を聞いてくれるので、日本特有の環境問題があれば、それについて話したいと考えているのですが、知識がないので、なかなか思い浮かびません。 なので、日本特有の環境問題を知っている方がおられましたらアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 二年次の海外大学編入について・・・

    今年、日本の大学に入学するのですが、ジャーナリズムが学びたくて、来年海外の大学に編入したいと考えています。 しかし、お金を貯めるために、家から通えて学費の安い大学を選んだので、提携している海外大学が少ないんです。 そこで、提携していない海外大学でも、単位を認めてもらい、留学する方法ってあるのでしょうか? 本当に知識がないので、何か情報があったら、教えてください。 お願いします。

  • 環境リスク学とはどの学問の分野ですか

    現在,"吉田・中西「環境リスク解析入門」東京図書"という本を読んでいるのですが,これをきっかけに環境リスク学についてかなり興味をそそられました。 しかし,環境リスク学というのは学問として(独立して)成り立っているのでしょうか。それとも,生物学あるいは環境学と呼ばれる学問の一分野なのでしょうか。環境リスクという分野がどの学問の範囲に位置づけられているのか,よく理解できていないので論文を探すのにも一苦労といった状態です。 極端な話,大学の何学部(何学科)で研究するものなのでしょうか。またこの分野で有名な大学(というか教授)は例えば誰ですか?

  • 水環境系の大学院進学

    今学部の三年生ですが、今後は環境系(特に水)の知識を深めていきたいと考えているので大学院に進学しようかと考えています。現在は水圏の生態系に関する研究室に所属しているのですが名ばかりの研究室で教授から専門的なことはあまり教わっていません。ですので何を勉強したらいいのかよくわかりません。色々大学院のhpを見たのですがちょっと理解できないものが多くどこがいいのか悪いのか判断できませんでした・・・。化学とかの視点で水を捉えるような学問・大学院などありましたらご紹介下さい。後それに伴ってなにを勉強したらいいか、などもなたか教えてください。厳しい意見でも構いませんので是非よろしくお願いします。 ちなみに教授はあまり相談にのってくれませんでした・・・