• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパーの店員の態度、自分が傲慢なのか?)

スーパーの店員の態度、自分が傲慢なのか?

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

>困惑しました。今までどんなお店でも、これに近いことがあれば、 >店員さんがなんらかのフォローの言葉をかけてくれたからです 確かにこのような店は多いと思います。 ですが、私は店員に何も言われなくても何とも思いません。 店員が忙しくて気付かなかった事も考えられますし、何より店員に 何か言ってもらうためにするのではなく、見てみぬ振りをする自分が 嫌なので自己満足のためにやるだけなので何とも思いません。 >別の人間が倒したゴミ箱なんかを起こした自分が馬鹿だったのか ゴミ箱を起こした事が馬鹿なのではなく、その行為で誰かにほめて (労いの言葉をかけて)もらおうと思っている事が馬鹿だと思います。 自分の行為で他人に何かを求めるからそれが無い時に腹が立つ、求める ぐらいならしなければ良い 他人に求めると、あって当然、無ければ腹が立つ 他人に求めないと、無くて当然、あれば嬉しい 後者の考え方だと嬉しさ倍増、腹が立つことも少なくなると思いますよ。

composedly
質問者

お礼

tarankoさん ご回答ありがとうございます。 もっともな意見だと思います。 自分が冷静さを欠いていたことに気づきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スーパーの店員の態度について

    こんにちは。 去年の出来事でたまに思い出してしまうことがあるのでこの機会に相談したいと思います。 僕が風邪をひいて病院に行った日の帰りに近くのスーパーによって、買い物をしました。会計を済ませた後気づいたのですが、袋を貰ってなかったのです。エコバッグは元々の買い物が目的ではなかったため持ってこなかったのです。 気づいたときにはレジはこんでいて入りづらかったのでほかのところを見て回って様子を見てました。その様子に気づいた店員に「あの人ずっとこっち見てるよ」「買う気あるのかな」などと言われました。 その後レジが落ち着いたときに袋を貰いに行きましたがそのときの態度が冷たく、これが客に対する態度なのか?と思ってしまいました。 今は買い物をする必要があるときには何かしらの入れ物を持って行きますし、店長にクレームをつける気はありませんがこういうものなのかと思ったので質問した次第です。 皆様はどう思われますでしょうか。 以上高校生のがきんちょからでした。

  • スーパーのレジ店員さんに恋をしました。

     40代独身男性です。恋愛相談です。  スーパーのレジの店員さんを好きになってしまう、というケース、こちらでもよくお見かけしますね。  実は私もなのです。少しお恥ずかしいかも知れませんが、普段買い物をするスーパーの、自分よりずっとお若そうなレジ店員さんを好きになってしまいました。(どう見ても20代という感じです)  初めてお目にかかった時は、単に、「とても感じのいい店員さん」という印象だけだったのですが、何回も会計してもらううちに、顔を覚えていただいて、こちらからもあいさつが出来るようになって、いつもそうしているうちに、店員さんのいつも明るい笑顔に魅せられて、恋してしまいました。  だいたい週に2,3回はその店員さんにレジしてもらっています。レジで自分の番になった時に、「こんにちは、お願いします」と、会計終えておつりとレシートを受け取る時に、「いつもお世話様です」と、必ずあいさつしています。でも、スーパーのレジは、とてもお忙しいお仕事ですし、普段から、自分の前にも後ろにも他のお客さんが並んでいますしね。なかなかあいさつ以上の会話は出来ませんよね。まして、店員さんはあくまでお仕事中、話しかけたら、店員さんにも他のお客さんにも迷惑になってしまうでしょうし。一度だけ、その日はお店が混んでいなくて、後ろに他のお客さんがいない時に、「お客様の声」の用紙に、「いつも気持ちよく接客して下さって、ありがとうございます。 お仕事がんばって下さい」と書いて手渡しした事があります。その時は、店員さんは、笑顔で、「ありがとうございます。がんばります。」とおっしゃって下さいましたが。  そういうわけで、難しいシチュエーションの恋ですが、今より親しくなれる可能性があるのでしょうか、そのためにはどのようにすればいいのでしょうか、どなたかアドバイスをお願い申し上げます。40代にもなって、こんな質問、恥ずかしい気もしますが、よろしくお願いします。  あと、もしその店員さんが既婚だったり、彼氏がいるという事が分かった場合は、きっぱりあきらめる覚悟は出来ています。

  • 店員の態度

    先日、ある洋服屋であった出来事です。 私が行った時は、店員は2人しかいなかったのですが、詰める 作業など担当してくれた人(Aさんとします)は、レジの際、 ポイントカードや店の資料など、それらをまとめて服の入った 袋に入れてくれました。 それから、車に戻り、リフォームしてくれる引き換え券、 ポイントカードと言った重要なものは、きちんと持っておこうと 思い、見た所、そのポイントカードが入っていませんでした。 車に戻るまでは特に見る事もなく、そのまま向かったので、落とす ような覚えは全くありませんでした。そこで、店の方に忘れていないか と思い、再び行き、そのことを尋ねてみました。 そうしましたら、まずは、2人いた内のもう一人の店員(Bさんとします)が、 「お客様がどこかに入れ忘れてしまったのではないのでしょうか?」 と言ってきました。 私は、きちんと無いことを確認した上で行ったので、「そんなはずは無い」という気持ちでした。そして、Aさんは、レジに向かい、 確認した所、ポイントカードが置いたままになっていました。それが分かった途端、Bさんは、Aさんに対し「バカ!!」と小声で言っていたのが聞こえました。 Aさんは、「申し訳ありませんでした」ときちんと謝罪をしてくれました。ですが、Bさんは、謝罪の一言は全くありませんでした。 その洋服屋さんは、自分好みのものが、結構と揃っていたので そういう点で行ってみたいと思うのですが、反面、そういった店員が いるかと思うと、気分よく行く事もできない気持ちもあったりします。 こう言うのは、視野の狭い考え方でしょうか?

  • 最近の店員の態度

    最近、どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょうか・・・まるで自分のほうが立場が上のような対応をしますね。 あれでは恐ろしくてクレームもつけられないといった具合です。以前はお客様に頭を下げて当然でしたし、コンビニなどでは挨拶はかかさずなされていました。今では酷いものです。電気のコジマに行ったところ商品について少々気になったので質問したら、逆切れされました。あれでは対応が冷たいどころの話ではないでく、言い争いになりそうでした。その後で、店長さんに問い合わせ、申し訳ございませんと謝られましたが、後日行って見たら平然とその店員はレジを勤めていました。反省したのかは知りませんが。 またサービスも悪いですね。お客を丁重に扱っていません。確かに、値引きなどを見計らって勝手に安く買い占めたり客側もずるいことをしています。しかし、売り手と買い手で喧嘩になるようでは日本は到底良くなっていかないでしょう。そう思いませんか?ただでさえ犯罪が多発しているのに、それに乗じて人の扱いまで粗雑にされては。せめてお店で買い物するときぐらいは気持ちよく行いたいものです。もちろん、良心的な経営をしているところもあります。 そこで、質問です。皆様は買い物をしているときで上記に述べさせていただいたような不愉快な気持ちをしたことは最近ありましたか?また以前はどうでしたか?ご回答をお待ちしております。

  • 店員の態度

    某コンビニの店員に凄いありえない態度を取られました あきらかに 不愉快なのがこちらに分かるように レジで目の前で物のをボンッて置いたり 上下に動かして出入り出来る台みたいなやつをドンって動かしたり、他にも色々と、 ありえないです とても不愉快な態度になりました。 その場で揉めても大人げないなと思ったので その場では何も言いませんでしたが 本社にクレームしてもいいですか? こんな些細なことで怒るのはくだらないですか? 他の店員さんは良い人達なのに 一部のこういう店員のおかげで その店が 悪いレッテル張られてしまうのに なんでそういう態度を取るのか理解に苦しみます その店員はバカなのでしょうか? バカなやつはしょうがない と こっちが大人になるべきでしょうか?

  • スーパーの店員

    某スーパーでのパートで働く40代主婦です。同じレジで働くAさん50代について相談です。60代と見られるお客様がAさんを気に入り毎日のように買い物に来ます。差し入れ等くれたり時にはAさんが「お米買って」等と色目を使い自宅用のお米を買ってもらったりしてました。ある日の事です。生活費云々という声が聞こえ現金を貰っていました。よく翌日の事、お客様が私にAさんはふざけてる!と怒鳴りながら私に相談してきたのです。 内容は○日食事に行く約束をしていた。米だのお金だの助けてやった。携帯も知ってるのに店で直接食事には行けないと断られた。色々良くして貰って悪いけど食事には行けないと。 正直スーパーの店員に入れ込み下心丸出しのお客さんにも問題はあると思います。よかれと思いやった事グダクダと。 ですがAさんはあくまで仕事。水商売ではないですし良い悪いの分別がつかないものかと。 小さな田舎町です。この事が広まると店の信用にもかかわりますしこの事は店長に報告すべきですか? それとも見て見ぬふりをすべきですか?社会的また会社的にいかがなものですか?アドバイスいただけばと思います。

  • 店員さんの態度が…

    最近お気に入りのお店でランチをしたのですが、女性の店員さんに嫌な思いをしました。 店員さんが席の案内する時に奥の席どうぞと言われたのですがいつもお店に来た時は1人なので2名席に案内されてたことが多く、奥の2名席に座ろうとしたら、どうやらそのまた奥の広い席の4名席ぐらいの席だったらしくちょっと噛み合わずに店員さんに「どちらでも大丈夫です。」と言われ「お客様1名様ご案内しましたー」と笑いながら言ってたのですがその後です。 食べ終わってレジに行ったら笑ってた店員が後ろ向きで仕事をしてもう1人の店員さんと喋っていて、もう1人の店員さんが気付いてレジに入ろうとしようとしたら何かを言ってクスクス笑っていて、そしたらもう1人の店員さんがクスクス笑いながらお会計をし始めたのですが、さすがにクスクス笑いながらお会計は失礼なんじゃないかなと思いました。 その後最初に笑った店員さんはもう1人の店員さんがありがとうございますって言ってたのですが、無言。 私も接客をしてましたが他のスタッフがありがとうございますと言ったら、ちゃんと「ありがとうございます」と言うように気をつけてるのですが話が噛み合わなかった私が悪かったし変な人だと思われたからなのかなぁって… お会計に入ったレジの人も、前に料理を持ち運ぶ時に靴音立てて(ヤンキーがやってるような引きずった歩き方です。)歩いたり敬語も私よりもまともにできなくてびっくりしました。美味しいお店なのに少しがっかりしましたが今回は私に非があったからなんでしょうか…

  • 店員の態度などについて

    悪口を言うつもりはないのですが、たまに店員の態度とかレジのお金の渡し方などが気になります。 そこで聞きたいのですが、どうしてこんな事をする人がいるのでしょうか? その一人の行為によって、お客を一人でも減らす事になりかねないと思います。 現実に、私は数カ所の店(病院)でこう言う事があって、その後そこに行っていません。(ある病院では私に対する行動によって近所の人に印象が悪くなり、私や私の家族を含んで近所の人はそこに行ってません) 店にとってはなるべくお金を稼げる方がいいと思うのですが、不思議です。

  • 接客態度の悪い店員

    私はよく近所の夢庵を利用します。 しかし毎回、接客態度の悪い店員に不愉快な思いをしています。 さすがに堪忍袋の緒が切れた私達は店員、店長にクレームを付けると謝罪の言葉などなく、店員は不機嫌そうにし、店長は店員をかばう始末。あきれて本社へ連絡すると、やっと謝罪の言葉が出てきました。しかしながら、接客態度を直させると約束したにもかかわらずその後、また夢庵を利用するとその店員の接客態度は同じのままで何も変わっていませんでした。いったいどうなっているのでしょうか?客のクレームを聞かない夢庵の会社の体制、店員教育はどうなっているのでしょう?疑問です。

  • お店の店員の態度に困惑しています。不愉快にならず買い物をすませたいので

    お店の店員の態度に困惑しています。不愉快にならず買い物をすませたいので、どう対応するのがよいか アドバイスお願いします。 某雑貨店のとあるフロアの店員さんたちに困惑しています。そこのフロアに良く買いに行く品物があって 会社の帰りに寄るのですが、基本マニュアルどおりに丁寧なひとたちなのでそれには何の文句もないのです。しかし、レジです。丁寧なマニュアルどおりの笑顔の応対に「ありがとう」と微笑で返すと、その瞬間えらい目つきでにらみ返されます。びっくりします。そんな対応しない人もいるので、レジにいくたびどきどきです。 そこの上のフロアでは、笑顔でまたお越しくださいと送ってくれる店員さんまでいるというのに。 そんな豹変する店員さんばかりではないので、こちらからむずっとして、買い物をするのも防衛しすぎな気もしますし、「割れ物なので気をつけて」と言われ、知らん顔と言うのも---。別の店に行くのも不便なので行かざるを得ないですが、行くたびに不愉快になるのも気分が悪いです。 彼女たちはどういうつもりで客に接しているのでしょう。在庫が減っているのに補充もしていないようですし。どう対応すればこちらが不愉快にならずに済むか、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう