• 締切済み

ビス(ねじ)の特許について

ビス(ねじ)について質問です。 一般的な+プラス、-マイナスの形状ではなく 『T10』や『T20』といったビスは、その特殊な形状で 特許を取得しているのでしょうか? 使用したいサイズが流通していないので 独自に金型を作製し、生産しることを 視野に入れていますが、もしも特殊形状で 特許を取得されていたら、別の方法を検討しなくては なりません…ビスの特殊形状『T10』や『T20』は 特許形状でしょうか?ご回答よろしくお願い致しま

みんなの回答

noname#160880
noname#160880
回答No.1

「トルクスねじ」は特許です。 株式会社ジャパントルクスの創業者 髙野鐵雄氏が発明されました。 お問い合わせ等は下記へ。 http://torx.co.jp/founder.htm

関連するQ&A

  • ビスの頭形状について

    ビス(ねじ)について質問です。 一般的な+プラス、-マイナスの形状ではなく 『T10』や『T20』といったビスは、その特殊な形状で 特許を取得しているのでしょうか? 使用したいサイズが流通していないので 独自に金型を作製し、生産しることを 視野に入れていますが、もしも特殊形状で 特許を取得されていたら、別の方法を検討しなくては なりません…ビスの特殊形状『T10』や『T20』は 特許形状でしょうか?ご回答よろしくお願い致しま

  • ビスの不良品に関して

    なべ小ネジ M3×5という呼び名のビスですが、ビスの箱に2種類の形状のビスが混在していました。(添付写真をご覧ください) 写真左側のビスが良品と思われますが、右側のビス先端が加工足らずの様なものはビスの生産工程時にどの様な場合に出来てしまうのでしょうか? これを業者と話をするのにしっかり技術的な事も理解した状態で話をしたと思っていますので、 お詳しい方ご連絡お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ネジにどうしてかくも多くの規格が。本当に必要?

    このコーナーで質問するのが良いのかどうかわかりませんが、ネジは家具、家電 おもちゃなど身の回りに沢山使われていますが、プラスネジとマイナスねじだけ でなく六角形の物、星型のものそれもネジ側のへこんだ物出っ張った物など沢山 あります。 使用していた電話機の故障で、分解してチェックしようとしたらネジ側が星型に へこみ、中央に出っ張りのあるネジで止めてありました。いろんな種類のいろんな サイズのドライバーで回そうとしましたがうまくいかず、やむなくぴったりの ドライバーを買う羽目になりました。(何とか故障は直せました。) ところでどうしてこんなにネジの規格が沢山あるのでしょう。サイズは仕方ないと 思います。でも星型、六角しかも出っ張ったりへこんだり。どうしてそんなに多く のネジ規格があるのでしょう。プラスとマイナスだけで充分では。

  • マシニングで角ネジ加工

    マシニングで角ネジを加工したいのですがどのようなGコードを使えばいいか教えて欲しです。 形状的に旋盤では加工ができないためマシニングでエンドミル加工 機械は縦型のマシニングで北川のインデックスでチャッキング ネジのサイズもまだ未定ですがφ50程度の大きさです。 まだ検討段階で詳細が決まってないですが加工が社内でできるか早急に検討が必要です。 特殊な加工はあまり経験がなくGコードも勉強中です。 宜しくお願いします。

  • デジカメのYネジの締め方

    フジフィルム製のデジカメを使用しています。 ところが、使っているうちにネジがひとつとれてしまいました。 とれたネジは確保してあるのですが、その形状がプラスやマイナスでなく、 三叉のY字型なのです。 おそらく勝手に分解されないようにY字にしたのだと思うのですが、 逆に、自然にとれてしまったときに容易に締められないというのが 私の現状です。 ホームセンターにY字用のドライバーをさがしにいったのですが、 Y字そのものはあるものの、小型のY字用のものが取り寄せでも ないそうなのです。 (Y字のひとつの溝の長さが見た目で0.5mmもない) デジカメを購入した電化製品屋に相談にいったところ、 ネジを一つ締めるだけとはいえ、メーカー修理となって、 納期は数週間、費用は何千円かかるかわからないといわれました。 何か良い方策などないでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 簡易ブランキング金型を捜しています

    始めて質問いたします。当社にて、軟鋼板1.2tをブランキングする簡易金型を捜しています。(サイズは500*500位)総生産数3000枚位なのでトムソン型のような、簡易な金型で加工したく考えています。どなたかご存じないでしょうか?

  • 成形品雄ねじの金型部品切削方法について

    お世話になります。 雄ねじ形状(M27×1.5)のある製品があり、金型部品を内製したいと 考えています。 協力業者では、殆どのメーカーで放電で部品を加工していますが、 弊社では、切削で対応していきたいと考えています。 樹脂材料は、PPS GF30% 金型材質はHPM38です。 通常であれば、熱処理後(HRC52)に加工していますが、 ねじ部については、プリハードンで加工し、窒化処理で対応しようかと 考えています。 しかし、このような経験がなく、 ツールも問い合わせしたメーカーでは、流通しているものでは無い状態です。 また、加工パスの作成方法も判らない状態です。 一応、メーカーから出ているNCデータ作成ツールを参考にしてみようかと 思っています。 ご経験がある方、申し訳ありませんが、ツールと加工パスの作成について アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 樹脂ネジの緩み防止方法(ポリアセタール)

    ポリアセタールでM9×1.25(ネジ長さ:8mm)のネジ部品(雄・雌)を製作しました。 【雄の詳細】ネジ長さ8mm 【雌の詳細】部品の外径:φ11mm(ネジ入口部の片側肉厚1mm) トルクドライバーで社内規定トルク(100cN・m)で締付けたのですが、数日経つと手で緩む程にまで緩んでしまいました。(大体60cN・mぐらいまで) 色々検証を重ね、日に日にトルクが低下してくる事がわかり、緩み止めの検討を実施しました。 案としては雌のネジ入口部に段差を設け、雄にも突起を出し、ネジを回していき、最終的には突起が段差に入り込み逆回しができないような形状にしました。 しかし、雌の肉が薄い事もあり、変形してしまいいびつな形になってしまい、意匠部でもあるのでこの方法は断念しました。 接着も作業工程に影響が出るので避けたいところです。 なんとか部品の形状で解決したいのですが何か良案ありますでしょうか? 金型も出来上がっているので奇抜な変更はできません・・・。 何か参考になるものでも良いのでご返答をお願いします。

  • 自社製品の法的な登録に関して

    初めて投稿します。 工業製品の法律に関して無知の者です。 分かりづらい点もありますが質問させて下さい。 前置きとして、今回、私の会社で初の自社製品を作製しました。 形状は、ありふれており同業者でも作製可能だと思います。 作製経緯として、かつて他社がこの製品を作製していましたが 生産中止になってしまったため、ほとんど同じ物を作製しました (変更点として、会社のロゴを追加したのみ。性能は変わりません) 名称も変更し、他社の特許は侵害していない事は確認しました。 ここから本題ですが、 上記のような製品で、知的財産権など法的に登録できるものは どのような物がありますでしょうか?

  • マシニングセンターの新規導入

    全くの素人です。 現在、うちの部署(メンテナンス)の生産量を上げる為にマシニングセンターの 新規導入を検討しております。用途は金型作成です。形状は300×150位の範囲に φ315の穴を1001000個ほどあけます。丸穴加工専門といってもいいと思います。 生産高を上げる為にはどのような点に注意すればよいのか教えてください。

専門家に質問してみよう