• ベストアンサー

ビスの不良品に関して

なべ小ネジ M3×5という呼び名のビスですが、ビスの箱に2種類の形状のビスが混在していました。(添付写真をご覧ください) 写真左側のビスが良品と思われますが、右側のビス先端が加工足らずの様なものはビスの生産工程時にどの様な場合に出来てしまうのでしょうか? これを業者と話をするのにしっかり技術的な事も理解した状態で話をしたと思っていますので、 お詳しい方ご連絡お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 業界
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.2

>写真左側のビスが良品と思われますが どちらも良品です。 ネジを取り付ける際に、先端が細くなっている方が穴に通しやすいので、先端が故意に細くしてあるのですが、たまに、先端が細くなってないネジが混在していたりします。 先端が細く加工されてないのを「不良品」とする場合もありますが、穴に通し難いだけできちんと使えるので「良品」として出荷しているメーカーが多いです。 >これを業者と話をするのにしっかり技術的な事も理解した状態で話をしたと思っていますので これを「不良品だ!」とクレームを付けたら「ネジの事を知らない素人だな」と見下されるので、やめた方が良いと思いますよ。

その他の回答 (4)

noname#252929
noname#252929
回答No.5

ネジ先端加工の種類の名前ですが。 左側が、平先という加工のネジ 右側が、くぼみ先という加工のネジですね。 ネジ加工上ではなく、後処理以降で混入した様な内容だと思いますが。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.4

ねじがM3型でも3角形(おむすび形)のタッピングねじもあるし、 普通の円形で写真のように先端が絞ってあるものもあるようです。 https://www.tsurugacorp.co.jp/dictionary/tapping_drill/tapping_drill_tapping.html のどれかではないでしょうか? M3ナットナットにスムーズに入るのか確かめるのも必要と思います。 ねじは精密に作られるので不良品ではないのでは?と思うのですが。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

どちらもだだしいビスですよ。 右側のものは、先端にテーパーをつける事で、穴に入りやすくしてあるものです。 加工が増えますので、価格が高いですが、斜めうちなどし難くなるので、組み立て不良が減ります。 ただ、ネジ先端が、相手母材とツライチになる場合、平らではなくドーナツ型の凹みが出ること、先端まで締結でのネジの掛かり必要な場合、その分、掛かりが減ると言うのはあります。 用途によって違うものです。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

ネジを転造する前の素材形状が悪いように思いますが。または、別用途の転造前素材が混入したのか。

関連するQ&A

  • ビスの頭形状について

    ビス(ねじ)について質問です。 一般的な+プラス、-マイナスの形状ではなく 『T10』や『T20』といったビスは、その特殊な形状で 特許を取得しているのでしょうか? 使用したいサイズが流通していないので 独自に金型を作製し、生産しることを 視野に入れていますが、もしも特殊形状で 特許を取得されていたら、別の方法を検討しなくては なりません…ビスの特殊形状『T10』や『T20』は 特許形状でしょうか?ご回答よろしくお願い致しま

  • ビス(ねじ)の特許について

    ビス(ねじ)について質問です。 一般的な+プラス、-マイナスの形状ではなく 『T10』や『T20』といったビスは、その特殊な形状で 特許を取得しているのでしょうか? 使用したいサイズが流通していないので 独自に金型を作製し、生産しることを 視野に入れていますが、もしも特殊形状で 特許を取得されていたら、別の方法を検討しなくては なりません…ビスの特殊形状『T10』や『T20』は 特許形状でしょうか?ご回答よろしくお願い致しま

  • なめたイモビス

    はじめまして。 先日ある部品に六角穴のイモビスを絞めつけました。 その際、ビスのねじ部に緩め防止のために接着剤を塗布しました。(いわゆるアロンアルファのような固める接着剤ではなくやわらかめのものです。) しかし手違いでそのイモビスを外すことになり、六角を使って緩めようとしたのですが接着剤の影響でビスが固かったのと六角の先端が少しダメになっていたのとが重なりビスの穴をなめてしまいました。 どうにかしてこのビス取れないでしょうか? 穴径はM3です。イモビスは全部分が穴に埋まってしまっています。

  • 特殊ネジ

    携帯電話などによく使用されている特殊ネジ(通常のドライバーで外せなく、トルクス以外のネジ)をばら売りしている販売店を探しています。 M3*68位で、頭部形状はなべ頭と皿頭です。 数量は100200本位で購入できるとよいのですが、 誰か教えて下さい。

  • アルミダイキャスト製品のネジ締め不良

    現在、タップ加工したアルミダイキャスト製品を自動ネジ締機で締める際に不良が多発しています。(M3、0.5ピッチ) 詳細は分析中ですが 状況としては ? 手締めは問題無くしまるが、自動ネジ締めでは荷重大で止まる。断面解析では新しいタップを切っている ? ネジがJIS2級のゲージでNGで有る。現在オネジの規格も調査中、ISO規格への以降ではめ合い区分「中」の規格も緩くなっている可能性有り。ビスが規格外と判断出来ず ? Z軸制御可能な機械を購入すれば締まるが、ラインが共用ラインのため実施したくない 現在、ダイキャストのビス入り口にC面追加、ビスも先端にC面追加で対策を考えていますがこれが本質的な解決方法か疑問視しています。 相手部材がダイキャストで柔らかいため経験が少なく悩んでいます。同様な件で課題を解決された方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 取れたビスをしっかり止める方法

    写真はシステムキッチンの一番下段の引き出しです。 大きい所なので下から引き出すようになっており ビス止めの箇所も下段です。 ご覧の様に 外れてしまい、木工用ボンドを塗り〆なおしましたが 1か月ほどでまた外れてしまいましたので、コーナンに行き 店員に相談して セメダイン社 スーパーX Hyper を購入しましたが https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3-%E8%B6%85%E5%A4%9A%E7%94%A8%E9%80%94%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BCX-HYPER/dp/B00QSVHGW0 ねじ穴が広がっているので不安に感じています。 ド素人なんですでも確実に止める方法は無いでしょうか?? なにせド素人なので、解りやすく教えて頂きたく思っております。

  • ねじの逃がし溝について

    私は今ねじ部について学んでいて、なべ小ネジや六角ボルトのようなモノの場合、転造加工で大量生産しているのですが、「シャフトの先端部分にねじ部」等の「長棒の先端ねじ切り」では転造できない加工には、旋盤のねじ切りバイトでねじ切り加工するというやり方で製造していまして、ねじ部の終わりの”首”辺りに少し深めに溝切りをする方法なのですが、その理由がねじ切りの過程で刃先が不完全ねじ部に当たって欠けないように溝を切っているだけじゃなく、組み立てるときにもなにか理由があるみたいなのですが、いろいろ調べてみても見つかりません。 もし知っている方がいらっしゃいましたら、ヒントだけでもよろしいですので教えてはいただけないでしょうか? わがままを言って申し訳ないのですが、もし他にもねじの逃がしについて何か理由がありましたら教えてはいただけないでしょうか?

  • 木箱を製作してくれる工房は知りませんか?

    写真をご覧ください。古い木箱ですが、私はこれと同じ形状のものを作りたい と考えております。しかし、ネットで木箱で検索をかけると、桐箱屋さんは でてくるのですが、木工関係の箱屋さんというのか見つかりません。 100箱ぐらいオーダーしたいので、デザイナー系の人にというのではなく、 木工所みたいなところで大量に生産できるところでお願いしたいです。 どなたか、知っている方はいますか? 或いは、これと同じものを製作 しているところはありますか? 宜しくご教示ください。

  • PC電源ユニットの特殊ネジ

    画像をご覧ください。 画像だけではわかりにくいかと思いますが、なにぶん説明が難しく、このような説明にてご容赦ください。 Apple iMac G5の、DELTA社製の電源ユニットに使われている特殊ネジです。 プラスネジのまんなかに「いじり止め」の突起があるような形状です。 ただ、プラスネジと違って溝は一定の深さです。(このネジを回すドライバは先端がとがっていないと思います) 十文字型のマイナスドライバの真ん中の部分がいじり止めになっている・・・とでもいえばわかるでしょうか? 締め方が若干弱めであるネジは、マイナスドライバーをこじって使うことでなんとか回すことが出来ましたが、、きつく締まっているネジはお手上げ状態。 ドリルの刃でいじり止めを削り落とすとかしない限り、回せそうにありません。 これに合うドライバーを探していますが、秋葉原のツールショップやネットでもさんざん探してみたのですがどうしても見つかりません。 このネジがメーカー独自のものであるなら工具自体を特注するしかないのでしょうが、もし販売されていて入手先等ご存じの方がおられましたらぜひご教授ください。

  • ネジが抜けません

    写真を御覧ください 左側の銀色の部分をVSと言うそうですが右側の黒いネジ(ワッシャーあり)をセットしてねじ込んだところ ちょっと失敗したので黒いネジを一旦抜き取りたいのですがまったく抜けません 十字ドライバーで時計回りにしめたので 反時計回りにゆるめようとしていますが 固くて緩む気配がありません  VSの 部分をペンチで挟んで固定してやっていますがだめです VSは予備がありますがネジは予備がありませんのでどうしても抜く必要があります ちなみにこれは何かといいいますと液晶テレビの後ろに転倒防止のバンドを取り付けるネジです 飼い猫が珍しがってテレビに飛び乗ろうとして大変危険です どうか抜く方法を教えて下さい