• ベストアンサー

なめたイモビス

はじめまして。 先日ある部品に六角穴のイモビスを絞めつけました。 その際、ビスのねじ部に緩め防止のために接着剤を塗布しました。(いわゆるアロンアルファのような固める接着剤ではなくやわらかめのものです。) しかし手違いでそのイモビスを外すことになり、六角を使って緩めようとしたのですが接着剤の影響でビスが固かったのと六角の先端が少しダメになっていたのとが重なりビスの穴をなめてしまいました。 どうにかしてこのビス取れないでしょうか? 穴径はM3です。イモビスは全部分が穴に埋まってしまっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#72861
noname#72861
回答No.4

 罫書き針のような先の尖ったものでそのネジの頭を気長に引っかいて溝を彫り その溝幅によく合ったマイナスドライバーで回してみるのはいかがでしょう。  その部品を数百度ぐらいに加熱しても差し支えないようであれば 加熱すると接着剤が軟化して外しやすくなります。

airknife08
質問者

お礼

お返事大幅に遅れて申し訳ありません。 やむを得ず部品そのものの交換により対応しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#72861
noname#72861
回答No.6

 質問者さんへのお願い。  皆さんからいろいろなアドバイスが寄せられましたが そのビスを取り外すことが出来たかどうかのコメントをつけてくださいますようお願い申し上げます。

airknife08
質問者

お礼

お返事大幅に遅れて申し訳ありません。 やむを得ず部品そのものの交換により対応しました。 ありがとうございました。

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.5

方法としてはドリルで穴を開けてエキストラクターでとる。 http://ihc.monotaro.com/p/175139/ ねじの堅さしだいでは六角穴につっこんで緩めることも可能です。 エキストラクターで緩めやすくするのに、接着剤によっては熱に弱いので摂氏150度(できれば250度)以上に加熱してみる。 あきらめて(条件が良ければ) 2.7mm 位のドリルで穴を開けてタップを切り直す。だめなら M4のタップを切り直す。

airknife08
質問者

お礼

お返事大幅に遅れて申し訳ありません。 やむを得ず部品そのものの交換により対応しました。 ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

状況を詳しく。 ・ねじのサイズ ・ねじの材質 ・本体の材質 ・接着剤の種類 ・裏から作業ができるか?

airknife08
質問者

お礼

お返事大幅に遅れて申し訳ありません。 やむを得ず部品そのものの交換により対応しました。 ありがとうございました。

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.2

電動ドリルがあればイモネジを削り取ります。 その後新たにM4のタップでネジ穴を作成します。

airknife08
質問者

お礼

お返事大幅に遅れて申し訳ありません。 やむを得ず部品そのものの交換により対応しました。 ありがとうございました。

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

この手のツールはいかが。 http://www.rakuten.co.jp/i-tools/431221/431230/ 周辺まで破壊しないように注意して下さい。

airknife08
質問者

お礼

お返事大幅に遅れて申し訳ありません。 やむを得ず部品そのものの交換により対応しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 接着剤の適性塗布量

    素材が鉄の金属のネジ穴に。ビスを組付けるときに、嫌気性固化タイプの接着剤を塗布して組付けしているのですが、その接着剤の適性量は決まっているのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい!

  • エア抜きについて

    お世話になります。 早速ですが、自社製の六角ボルトの様な部品があります。 高さの高い六角頭とおねじです。それで板状の部品を組み付けるのですが、 その六角ボルト風部品のボルト頭からおねじ先端まで、端から端まで小さな穴が貫通されております。 また、六角頭の対辺にも穴が開いており、その小さな穴が90°でつながっている様な感じです。 その穴はエア抜き用とのことだそうです。その時すかさず質問すれば良かったのですが聞きそびれてしまいました。 例えばそのエア抜きがなく、エアが溜まってしまうとどうなってしまうのでしょうか? 大雑把な質問で大変恐縮ですが、一般論的なことでも構いませんのでどなたかご教示願います。

  • 緩み止め剤塗布ネジの、緩み止め効果について

    外注製品で、部品を固定するネジが緩むというクレームが発生しました。 振動というより、部品への外力(トルク)で緩んだようです。 ネジはM2.6、相手メネジ側の材質は、亜鉛ダイキャストです。 ネジは、最初から緩み止め剤が塗布されたネジです。 ただし、このネジは、接着剤塗布タイプなのか,樹脂材塗布タイプなのか不明です。 緩む前の製品のネジをドライバーで回したところ、緩み防止剤無しの普通の ネジと変わらない感触で、緩んでしまいました。 つきましては、質問です。 1).緩み止めネジのうち、接着剤塗布タイプ,樹脂材塗布タイプ、   それぞれ一般的には、回転トルクに対しては、緩み止め効果は、   小さいものでしょうか?   樹脂剤塗布のネジは、振動には強いが、回転トルクには、それほど強く   ないイメージがあります。 2).接着剤塗布タイプ,樹脂材塗布タイプ、それぞれ、塗布材無しのネジと   比較し、緩みトルクは、どれぐらい増す(何倍等)ものでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 接着剤の強度について

    試作品でネジ止め箇所に、一時的に板金部品(SPCC/塗装品)にナット(M3)を接着したいと思っています。 スーパーXなどの弾性接着剤とアロンアルファ等の瞬間接着剤では どちらが強度的に優れているのでしょうか? 市販品で簡単に手に入るものを使用したい考えです。 セメダインの工業用製品の欄では スーパーXより瞬間接着剤のほうが数値が高いようですが、 アロンアルファ等はデータが見つかりません。 接着剤に関する知識が未熟で恐縮ですが、 宜しければアドバイス頂けませんでしょうか?

  • ねじ取付部 累積公差の計算方法につきまして

    初心者ながら筐体設計を行っております。 例えば2箇所のM3タップ穴に、2箇所バカ穴のある取付部品をねじで取り付ける場合、 累積公差を二乗和平方で考えたとき、組立可能かの計算方法について考えています。 例) M3タップ穴ピッチ : 40±0.2 取付部品穴径 : Φ3.5 +0.2/0 → Φ3.6±0.1 取付部品穴ピッチ : 40±0.3 とした場合、自分で考えてみた方法では  ○母材 40±0.2 + M3 → 43±0.2    ※ねじ外径の公差は簡単にするためそのまま3mmとしてます。  ○取付部品 40±0.3 -Φ3.6±0.1 → 36.4 √(0.3^2+0.1~2)= 36.4 ± 0.32  43±0.2 - 36.4±0.32 → 6.6√(0.2^2+0.32^2)= 6.6±0.38  6.6±0.38 / 2 = 3.3±0.19 ねじ通し穴は 3.49~3.11mmとなり、最小3mm以上ある為 組立可能。  として考えています。 この計算方法で、正しいのでしょうか? また、他に良い方法がありましたら、ご教示頂けませんでしょうか? 以上、分かり辛いかもしれませんが、 アドバイス頂ければ幸いです。

  • ネジの適性締付トルクについて

    お世話になります。 早速ですが、ネジの締付けトルクについて質問です。 同じM3のネジでも十字穴付きと六角穴付きの適性締付トルクは 違うのでしょうか? また、六角穴付止ねじの適性締付トルク値もご存知でしたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 工作機械で扱うボルトのトルク表

    六角ボルト、、六角穴つきボルト、トメねじの材質がSUSと鋼の各トルク表がほしい。サイズは、M3からM30までです。

  • ドライバーのビットについて

    お世話になっております。 ドライバーの交換式ビットで先端が十字や六角ではなく、M3~4のオスネジのものを探しています。 既製品でありますでしょうか?

  • 六角ネジの穴が潰れてしまいました

    「六角ネジ」という名称で正しいのでしょうか?丸いネジに六角レンチ用の穴が空いているものについてです。先程まで何年も前に買ったロフトベッドを解体していました。あまり覚えていないのですが組み立てた時に穴の一つを潰してしまったようで、そこだけ六角レンチで回しても空回りしてしまいます。アロンアルファで穴とレンチをくっつけてみたのですが回そうとすると取れてしまいます。マイナスドライバーを使うと良いという話を聞いてセットを買ってきたのですが上手く合うサイズのものがありませんでした。そこでバイスプライヤーを買おうと思っています。ただネジの高さが2mmしかなくて家にあるペンチでは回すことが出来なかったのですが、バイスプライヤーでは可能なのでしょうか?またもし他に何か方法を御存知でしたら教えて下さい。賃貸マンションなのでガンガン音が鳴るようなことは出来るだけ控えたいです……。よろしくお願いします。

  • 小さなネジっぽい部品の外し方を教えてください。

    ステアリング下のカバーを外したいのですが、 ステアリングを動かすスイッチが邪魔で、まず、このスイッチを外す必要があります。 このスイッチには直径1mm位の穴が開いたネジで固定されているようなんです。 たぶん、六角レンチでは外れないような気がするのですが、このネジっぽい部品の外し方、ご存じの方おしえてください。 (たぶん、というのは、1mmのマイナスドライバーで回してみたけど空回りしたからです) 写真中央部の穴が、そのネジっぽい部品です。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう